カフェ好きな私ですが、最近はもっぱら「コンビニスイーツ」を求めてふらり~。
今回は、お馴染みのLAWSONで発見したおすすめのスイーツをご紹介します。
暑い夏が過ぎ去り、だんだんと涼しくなってきましたね。コンビニでも、「秋」ならではの美味しそうなスイーツたちが沢山並んでいました。
カフェでまったりも良いけど、今日はごろごろしながらお家でまったり、のんびりしたいな~という皆さん、是非召し上がってみてください。
ケーキ屋さんで購入したら何百円もする高級スイーツも、コンビニならおサイフにも易しい~(笑)。
ちょっと甘いものが食べたい方、いつも頑張っている自分へのご褒美にいかがでしょうか。
ローソンの人気でおすすめスイーツ4選
①安納芋モンブラン
ローソンのスイーツコーナーで発見したこちらのモンブラン!
いつもなら、素通りしてしまう私ですが・・・(笑)
モンブランなのに、栗じゃない!安納芋を使った珍しいスイーツを発見!
安納芋といえば、さつまいもの中でも甘くて濃厚なお芋。
それをモンブランにしちゃったってこと~?!
え・・・、一体どんな味がするのだろうととっても気になり購入してみました。
それがこちらです!

『安納芋モンブラン』295円(税込)。
カップに入った見た目も可愛らしいモンブラン。
CUPKEって書いてあるみたいです、ローソンのスイーツブランドの名前でしょうか。
まずは、どんなお味がするのか食べてみたいと思います!!

ドーム型の蓋をとってみると・・・!
黒ゴマと黄色くて滑らかなクリームがたっぷりのっています。
香りも薩摩芋そのものです~。

スプーンですくってみるとこんな感じ。
中に、ホイップクリームやカステラ?、そしてごろっとした薩摩芋が入っていましたよ!
それでは、早速頂きますー!!
すご~い!
お芋のモンブランって初めて食べましたが、想像していた以上に甘くて濃厚~!材料を見てみると、「白こしあん」って書いてあるのでこれが美味しさの秘訣のようです。
それにしても上品なお味と、甘すぎないのでいくらでも食べられる、これはこの秋是非召し上がって頂きたいおすすめスイーツです!
正直、見た目はいたってフツーで目立たないパッケージだったので、お味はどうかな…と思ったのですが・・・めちゃくちゃ美味しいです!
ごろっとした薩摩芋は、安納芋のダイスだったみたいです。中にクランチビスケットも入っているそうですが、私にはちょっと分りませんでした。
美味しすぎて芋の味に気を取られていました(笑)
次回、食べる時はクランチビスケットのサクサクとした食感も味わいたいと思います(笑)
ちなみに、上から
- 黒いりごまと安納芋クリーム
- 安納芋ダイス
- ホイップ
- スポンジ
- ホイップ
- クランチ
- スポンジ
となっていたようです。
是非、これから召し上がる方は一つ一つ味わって食べてみてください。
CAPKE(カプケ)とは?

安納芋モンブランがあまりにも美味しくて、パッケージに書かれていたCUPKEについて調べてみました!
CAPKEとは、ケーキをカップに詰めた商品で、ケーキをいつでもどこでも気軽に楽しめるように、というコンセプトのもと作られたケーキだそうです。
確かに、ケーキといえばちょっとかしこまった場所で行儀よく食べるもの、というイメージがあります。
でも、持ち運ぶとなると簡単に崩れてしまうし、小さな子供がいるママさんや、ゆっくりケーキを食べる暇がないという方はなかなか気軽に楽しめません。
そんなかしこまってしまうケーキを、もっと気軽に、誰でも「今、食べたい」、手軽に楽しめるようにデザインしたのが、このカップに入ったケーキ「CAPKE(カプケ)」なのだそう。
なるほど~!!
これならケーキが潰れる心配もないですし、いつでもどこでも気軽に楽しめますね。
今回、私がローソンに行ったときには『安納芋モンブラン』しか残っていなかったのですが、実は他に二つ新商品が登場しているみたいです!
それが『くちどけティラミス』と『珈琲ショコラ』です。
残念ながら私が行った時はどちらも売り切れでした。
どうしても気になったので、どんな商品か早速調べてみました!
もし、店頭で見かけた方は是非試してみてください。
⇒ホームページ:CAPKE
●くちどけティラミス

カップに入った本格ケーキ「CUPKE」シリーズの一つ!
『くちどけティラミス』は、一つ270円(税込)だそうです。
クリームがたっぷり入っているので、とってもふわふわなんだとか。
しかも、このクリームはただの生クリームではなく、北海道産のマスカルポーネチーズを仕様した贅沢な一品です。
塩分が控えられている点や、天然の甘さを重視したマスカルポーネチーズならではの上品がお味を楽しめます。
口の中に入れた瞬間にとろける滑らかな口溶けと、ほろ苦い珈琲の香りが楽しめる一品です。
甘さ控えめなので、ちょっと大人な本格ティラミスを食べたい方におすすめです。
ちなみに、プリントのロゴがおしゃれな板チョコは、わざと三角形になるように割ってのせられているようです(笑)
お店で見かけた方は、チョコレートにも注目してみてくださいね!
●珈琲ショコラ

珈琲好きにはたまらない?
こちらのおしゃれな『珈琲ショコラ』は、315円(税込)となっています。
ほろ苦いコーヒーゼリーがごろごろ!
その中に、ショコラクリームとチョコブラウニーが入った大人のスイーツとなっています。
しかも、コーヒーゼリーの上には金粉が!!見た目も高級感がありますね。
コーヒーゼリーだけだと、どうしても苦い印象になってしまいますが、ブラウニーやショコラクリームが混ざることで、甘さも丁度よくなりそうです。
そんな話題のコーヒーには、ブラジル産のアラビカ種というコーヒーを仕様しているのだとか。
コーヒー、一つにも素材を厳選して作っているあたりが期待できそうです。
コーヒーがお好きな方、ちょっとほろ苦いスイーツを食べたい方、是非試してみてはいかがでしょうか。
②たっぷりおいしいなめらかプリンBig

そして、お次は私が愛してやまない・・・プリンのご紹介です(笑)
ローソンで見つけたこちらの、BIGサイズプリン!
かなりボリュームがあって大満足でしたよ~!
こちらは、なんと180gも入ってます!
お馴染みプッチンプリンシリーズの、BIGサイズでも160gみたいなのでかなりBIGサイズです!

こんな感じで縦長なので、満足感も大!お腹が空いている時にぴったりですね。
それでは早速頂きます~!

スプーンですくってみたら、とっても意外としっかりしてました。
滑らかで美味しい!
上品な味を楽しみたい方よりも、満足に食べられるプリンをお探しの方におすすめです!
③チョコクランチ エクレア
またまたローソンに行ってきました。
今日は、甘~いスイーツが食べたかったので、uchi cafeシリーズを試してみることにしました!
前回行った時にはなかった、珈琲ショコラや苺がのったショートケーキもありましたよ~。
でも、私がまた食べたいと思っていた薩摩芋モンブランは売り切れでした・・・。
その日によって売り切れてしまう商品も違うので、出会えたら本当にラッキーです!
お目当ての商品がある方は、朝早くいくといいかもしれません(笑)
そんな私は今回、こちらの「Uchi cafeシリーズ」のエクレアをGETしてきましたよ!

普通のエクレアよりも、ザクザクしていて何やら黒い粒々がのっているようです。
丁度甘いものを食べたかったので、これにしました。
中を開けてみると・・・?

パッケージそのもの!!
黒い粒々と、たっぷりかかったチョコレートがとっても美味しそうです。
この黒い粒々は、ナッツなどを砕いてチョコレートで加工したクランチチョコ。
黒のチョコレートの上にのっているので、少し分かりにくいですが。

中はこんな感じでたっぷりとしたカスタードクリームが詰まっていてとっても美味しそうです!
それでは頂きまーす!
口に入れた瞬間にザクザクとした食感と、カスタードのほろ苦いチョコレートの組み合わせが何とも絶妙です。
これで上にかかっているチョコレートまで甘いと少し、甘すぎるかもしれません。
ほろ苦いチョコレートと、甘いカスタードクリームの絶妙なバランスが最高です!
これも全て計算して作られているのでしょうか?
一つのエクレアを作るのに、上にかけるチョコレートの甘さとカスタードクリームの甘さ加減まで・・・!
他にもUchi cafeシリーズがあるなら、試してみたいなと思いました。
Uchi cafeシリーズとは

「いつでもお家がカフェになる♪」がコンセプトのローソンのUchi cafeシリーズ。
なんと、2009年に始まり今年で11年目を迎えたそうです。
セブンイレブンやファミリーマートを超える、人気シリーズとして新作が出ると瞬く間に売り切れてしまう人気商品なんだそう!
さらに、Uchi cafeシリーズは年間約1億5千万個売れる大人気商品なんだとか。
ターゲットは、20~30代の女性として作られていますが、実際のところUchi cafeシリーズを購入する方の6割が男性だという意外な結果も出ています!
これは驚きですね(笑)
疲れた時や、ストレスが溜まって時はやっぱり甘いもので癒されたい、そんなスイーツ男子が多いのでしょう~(笑)
女性の方は、主婦や会社員の方が多く、子供が寝た後や仕事帰りの夕方~夜にかけて食べている方が多いそうです!
カフェになかなか行けないお客様のために、お家をカフェにリラックスした時間を気軽に楽しめるに、というコンセプトのもと、作られているそうです。
確かに、カップに入った本格ケーキやちょっと贅沢なスイーツが沢山並んでいますね!
忙しい毎日だからこそ、ちょっと贅沢なスイーツでお家をカフェにして楽しんでほしい、そんなローソンの想いがいっぱい詰まっています。
ちょっと疲れた時は無理をせず、甘い~スイーツで癒されてみてはいかがでしょうか。
⇒ホームページ:ウチカフェ
④くちどけレアチーズミルクレープ
ちょっと画像が暗くなってしまったのですが。
もう一つ、本日のおやつに頂いたミルクレープをご紹介します。
こんな感じで素敵なケースに入って売っていました!

横からみても、とっても美味しそうなクレープケーキです!
何層にも積み重ねられていて、食べ応えもありそうです~。

サイドに、賞味期限やバーコードが記載されていました。
10度以下となっているので、ローソンで購入したら早めに食べるか持ち帰って冷蔵庫でしっかり冷やしましょう。
私も早速、冷蔵庫の中にしまっておきました!

ちょっと雲ってしまいましたが、早速頂きます~!

中を開けると、こんな風に何層ものクレープと生クリーム?と一番下にカステラが!

とっても上品なお味です!
生クリームかなと思ったのですが、爽やかなレモンのようなさっぱりとした風味と、思ったよりも甘さ控えめで、ぱくぱく食べられそうです(笑)
それからこのクレープ生地、とっても柔らかいです!
付属のスプーンですくうと、すーっと通る感じです。
思ったよりもボリュームがあって、食べ応えのあるクレープケーキでした!
これで、295円(税込)はありだなと思いました。
このさっぱりとしたクリームは、生クリームではなく北海道産のクリームチーズを使用しているそうです!
そして、レアクリームチーズにレモン果汁を入れることで、酸味のある爽やかな味わいになっているそうです~!
ほのかに香るレモンの香りがとても美味しかったです!
甘~いクリームチーズではなく、さっぱりとしたスイーツをお探しの方におすすめです。
まとめ

今回は、LAWSONのおすすめスイーツをいくつかご紹介しました!
ふらっと立ち寄ったローソンで、こんなに美味しそうなスイーツが沢山あるなんて知りませんでした。
しかも、それぞれコンセプトがとっても素敵で感動~!
ケーキ屋さんで食べるような本格スイーツを、もっと気軽に楽しめるように「お家をカフェのように」楽しめるUchi cafeシリーズや、持ち運びに便利なCUPKEシリーズなど、LAWSONならではの気遣いと、忙しい方も気軽にスイーツを楽しめる工夫がされていました!
ちょっと疲れた時や、ストレスが溜まっている時は是非、LAWSONのおしゃれなスイーツで癒されてみませんか?
関連記事:
・セブン,ファミマ,ローソンのコンビニでおすすめドライフルーツとナッツ14選
・【2020年秋の新作コンビニスイーツ11選】今年は“さつまいも”が熱い!
・【最新!コンビニの新作アイスランキング】セブン、ファミマ、ローソン等