私がおすすめするメイク方法は、冬場に乾燥が酷い方や毎日一生懸命メイクをしているけれど、どうも上手にメイクが乗らない…決まらない…と悩みを持っている20代30代の女性の方に、是非真似して欲しいと思うメイク方法です。
このメイク方法を身につければ、一年中乾燥知らずで、肌に潤いを感じる事ができる事は間違いありません!
また、「あれ?少し色が白くなった?顔の表情が明るくなった?」と周りから思わず声をかけられる事も多くなるでしょう。簡単に短時間でメイクが可能なので、是非試して欲しいです。
ステップ①:乾燥知らずの艶メイクは、まず土台造りが肝心

洗顔後は水気を完全に拭き取らず、まずはフェイスとデコルテ全体に化粧水を付けましょう。この時にスプレー式の化粧水を使うとより効果があります。
スプレー式になっていると少量でまんべんなく水分が行き渡るのです。
おすすめのスプレー式の化粧水

炭酸が肌に良い理由は?
① 炭酸は、肌をやわらかくする効果があります。肌が硬いと美容成分の浸透の妨げになります。
② 炭酸は、くすみもすっきりとオフにしてくれます。タンパク質に吸着する炭酸の特性により、肌の汚れをスムーズに除去します。また炭酸の粒子は非常に細かいため、肌の奥まで浸透しやすく、汚れを取るだけでなく、美容成分も届けることができるのです。
このように炭酸美容が注目されているのは、
「美容成分たっぷり入った高濃度と細かい炭酸粒子が、肌の奥まで到達することができる」
だからです。
濃度が高ければ高いほど、炭酸自身の持つ効果が発揮され、また同時にお肌に届ける美容成分の持続力が高まると言われています。

この炭酸ミスト・・・、
『 本当に良いんです!』
メーカーさんが”炭酸化粧品の使用経験はあるけど、効果を実感したことがない”という人に是非使ってほしいと自信を持って勧めているように
「効果をすぐに実感できます!」
肌の奥へぐんぐん浸透してくる浸透感がわかるんです!
この炭酸ミストの特徴はとにかく
「炭酸が濃い!」
炭酸濃度100%で、10,000mp以上=超高濃度炭酸ミストが入っているので、効果をすぐに実感できるのです。
関ジャニ∞の安田さんも炭酸ミスト愛用。山田優さん、ざわちんさん、くみっきーさんも使用しています♪
山田優もざわちんもくみっきーが愛用中!芸能人オススメ炭酸ミスト
インビィカーボミストって知ってる❓
高濃度炭酸がお肌の奥まで浸透して毛穴の開きやニキビまでも解消しちゃうコチラ⇨https://t.co/orzyeyDnYg pic.twitter.com/1IvVYpKswC
— 女の教科書 (@onnanokyokasho) 2016年3月5日
他にも山田優さん、ダレノガレ朋美さん、藤井リナ、辺見えみりさんも愛用しています




実際使ってみた私が皆さんに言いたいこと、それは…

「とりあえず2週間使ってみてください!」
細かい粒子ミストのスプレータイプで、広範囲につけやすくて、便利です♪
つけた後は肌がほてっているように感じますが、すぐに落ち着きます。ほてりは血行がよくなっている証拠なので、
「肌に効いてるぅぅー!」
と実感できます。
私はパチパチしすぎるタイプが苦手なので、肌に優しい感じが気に入っています。物足りない気分もしますが、この穏やかさが”炭酸本来の姿”だそうです。
また、浸透力が早いため、スプレーした後、ハンドプッシュしているうちに、どんどん肌に浸透していくのが分かります。
香りは、甘い花の香りがほのかに感じられます。
個人差もあるかもしれませんが、私は効果がすぐに実感できたので買って良かったなと思える炭酸ミストでした。肌のハリやキメのトラブルに悩んでいる女性にオススメしたい炭酸ミストです。
使い方は洗顔後にスプレーをするだけ!すっきりリフレッシュできます。
私はファンデーションのノリも良くなりました。
またある方の口コミで、他社の炭酸ミストと比べてみた結果、
“iN-Be+vの炭酸ミスト方が断然気持ち良く、肌のキュッとしまる感じが全然違ったらしいです!”
是非一度試してみてください。
口コミ
エステに行くよりも割安です♪
炭酸ミストの化粧水めっちゃオススメだよ…粉浮き全然しないし化粧崩れしない…
— イベ嶺二のSR回収車 (@hikaruru_masa) 2017年11月6日
インビィ プラスブイ カーボミスト(炭酸ミスト)も1軍入り✨炭酸ミストだけれど、ぜんぜんパチパチしない。肌にぐんぐん入りもっちりするような印象
炭酸ミスト→SK2化粧水→オバジc20→オバジリフトセラム→SK2パワー ラディカル ニューエイジの流れ☺そこに目元ケアを入れてく
— のし乃 (@noshinoxxx) 2017年9月26日
インビィプラスブイ カーボミストをついに手に入れた!!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
結構いいかも✧トライアルのTHREEのおかげかこのミストのおかげか、肌が白くなる
使い続けて良かったらリピートだ♡#カーボミスト #炭酸ミスト #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/QbRTooTpPF— 美よ子♡美容垢 (@wdT30QdEoDGUayk) 2017年9月16日
*高濃度の炭酸ミスト*
*
シューっと1吹き、5秒ケア
とっても気持ちが良いの
持ち歩けるのが良いんだよね
私はプールの後に、シューっとね
これから、ホットヨガにもチャレンジしよ… https://t.co/i1ag7DKy9B— あつこ (@atk0807) 2017年9月9日
最近使ってる高濃度炭酸美容スプレー❤
.
朝晩のスキンケアにはもちろん、持ち歩いてメイク直しにも使ってるよ
リフトアップが実感出来るのでとってもオススメ☺
.#inbe#インビィ
#… https://t.co/0FwNB36te1— サキ吉*SAKI’s kitchen (@saki_kitchen) 2017年6月30日
最近使い始めた#インビィ の炭酸ミスト
超高濃度炭酸ミストで、フェイスラインもかなーり引き締まったよへへ#炭酸ミスト #inbe #カーボミスト https://t.co/qp9kHrch5o
— 伊東亜梨沙 (@itoarimon) 2015年11月3日
後ね!前からオススメの炭酸スプレー!ちと高いんだけど、鬼リピ中(ノ*°▽°)ノ #iNBE 炭酸100%だしちょー濃厚なの!ただ、、高い!笑 pic.twitter.com/JeamAdVsmn
— christy. (クリスティー.) (@christy516) 2015年11月9日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() iN-BE+v CARBO-MIST【送料無料2本set(北海道・沖縄県全域を除く)】 (インヴィ プラスブイ カーボミスト)(高濃度炭酸)(炭酸ミスト) (炭酸スプレー)(炭酸化粧水)(炭酸化粧品)(毛穴)(リフトケア)【母の日】
|
ステップ②:目の周りとほうれい線のパッティング

軽くスプレーをしたら、今度はコットンに化粧水を染み入られて、目の周りとほうれい線をパッティングしましょう。時間がある方は朝パックをすると、より効果的です。
化粧水の後は必ずオイルをフェイスとデコルテに入れましょう。このオイルがこのメイクの肝なのですが、オイルは肌は乾燥しているところに入れても、効果が半減なので、必ず化粧水やパックでフェイスとデコルテを潤わせてから、オイルを入れましょう。
オイルをつける時は内側から外側へ肌を引っ張るイメージでつけましょう。
オイルの後は基本的に必要はありませんが、それでも乾燥が気になると言う方は乳液や美容クリームを使いましょう。
おすすめの美容オイル

ホホバオイルは太古から「奇跡のオイル」と呼ばれているオイルです。ワックスエステルやビタミン類を含有し、肌の状態を整える働きがあるとされています。
オイルは酸化しやすい物質なので、純度が高い高品質なホホバオイルを選ぶ必要があります。ECOCERTやCOSMOSの厳しい基準をクリアした100%オーガニック、コールドプレスで圧搾した、不純物の少ないホホバオイルが、「ナチュラルオーケストラ オーガニックホホバオイル」です。
肌荒れ、乾燥、シミ、くすみ、ニキビが気になる方に最適です。
ホホバオイルが肌に良い理由

肌荒れや乾燥肌で悩む方は、肌のバリア機能が低下している状態になっています。
皮脂にはワックスエステルが含まれていて、外部の刺激から守るバリアの役割をしたり、肌の水分蒸発を防いでいます。ところが、皮脂の分泌量が少ないとバリアの力が低下をして肌が荒れてしまいます。

ホホバオイルにはワックスエステルが含まれています。数多くの植物を鑑別した結果、ホホバオイルほど多量のワックスエステルを含む植物は見つかっていません。不足しているワックスエステルを補うことで、ハリとツヤのある肌へと導きます。また、肌のバリア力が高まることで肌荒れやニキビの予防も期待できます。
オイルは酸化が心配です。酸化したものを肌につけると肌がダメージを受けます。
ナチュラルオーケストラのオーガニックホホバオイルは、コールドプレスで圧搾をしています。低温で圧搾をすることで酸化が抑制されます。また、ホホバオイルは半永久的に腐らないといわれるほど安定性が高く、防腐剤として高級化粧品に配合されることもあります。
さらに、コールドプレスで圧搾したオイルには生きたビタミンが含まれています。ビタミンは肌の代謝を整えるため、シミやくすみの改善が期待できます。
使い方

スキンケアに使用をするなら、入浴後に使用することがおすすめです。ホホバオイルは水との相性がよく、入浴後の肌にすっとなじみます。
手のひらに3,4滴のホホバオイルをとり、顔の中心から外側に向かってなじませます。直接肌につけることに抵抗を感じる方は、普段使用している美容液や乳液に2,3滴のホホバオイルを混ぜて使用をしてください。
口コミ
今日は小鼻脇の毛穴づまりが気になって。白くぷくってなってたから、途中でナチュラルオーケストラのホホバオイルを投入!✨
くるくるしてたら治まってきたさー♀️さすがに一番×なところはフラットにはならないけど、皮脂?っぽいのはなくなったよーし、次のスキンケアに進もう。— ♡ (@reexmini) 2019年9月1日
唇にうっすらとシミが…泣きたい。取り急ぎUVカット入ってるリップクリーム買ってきた。シミを薄くする方法を調べてたらナチュラルオーケストラのホホバオイルが良いと。ちょうど家にあったので今日からちゃんとケアする pic.twitter.com/qscsMxvfsQ
— 近江 (@o_mi78) 2017年10月2日
職場の人に『最近肌綺麗だよね。光ってる!って思ったけどやっぱり勘違いじゃないよね?化粧品変えたの?!』って凄い食い付かれた。なので惜しみなくナチュラルオーケストラを勧めたwほんとミラクルオイル。肌綺麗になったって言われるの凄いよ!万年ズタボロ雑巾肌なのに!w
— uni@cosme (@cpcps88) 2017年12月13日
ナチュラルオーケストラ体験記①ゴールデンホホバオイル100%で肌が驚くほど綺麗になるって事でまずは1番小さいお試しサイズを買ってみた。昨日の夜に洗顔フォームに3滴くらい垂らして洗顔してみたら、顔の上で奇跡起きてた。
— uni@cosme (@cpcps88) 2017年11月18日
ナチュラルオーケストラのホホバオイル、いつも唇だけに塗ってたけど、昨日はお顔全体に塗ってみたら、お顔つるつる…!すごくいい!今日もお顔に塗ろ〜❤
— nano (@cosme__nano) 2017年4月12日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- アンチエイジングに興味があり、何かいいものがないか探していたときに、ナチュラルオーケストラのオーガニックホホバオイルを見つけました。使用して1か月ほどして、肌の状態がよくなってきました。
- べたつきそうで気になっていたのですが、実際使ってみたらべたつきはありませんでした。夏でも乾燥することがありましたが、今ではしっとりした手ざわりの肌です。
奇跡のオイルといわれるホホバオイルは、シミ、シワ、乾燥、くすみなどに悩む方におすすめのオイルです。ワックスエステルやビタミンが健康な肌へと導きます。
ナチュラルオーケストラのオーガニックホホバオイルは、コールドプレス製法の100%オーガニックでできたオイルです。安定性が高く、さまざまな肌質の方が使用できます。
楽天やAmazonでは未販売!公式ホームページからチェックしてみてください↓
⇒公式ホームページ:NATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」
ステップ③:メイク開始!

ここからがメインとなるメイク方法ですが、化粧下地はuv効果のある物を使います。なるべく薄く顔に伸ばしていくのがポイントです。
次にフェースカラーは顔に赤みがある方は紫系で、自然の素肌系ならイエロー系を使います。
そしてコンシーラーをこのポイントでつける事が乾燥を防ぎます。気になる部分だけに薄く薄くコンシーラーをのせます。
そして艶メイクには欠かせないファンデは断然クリーム系を使用してください。そしてファンデの中にオイルを1滴混ぜ込ませることがポイントとなります。
オイルを一滴混ぜることでファンデは少量で凄く伸びますし、メイク崩れを防いで、尚且つ化粧もちを良くさせてくれるのです。
フェンデは筆を使って顔全体の伸ばして、最後はパフでぽんぽんと押すようにファンデをフェイスとデコルテまで伸ばしていきます。
おすすめのファンデーション

ファンデーションでシミやシワをしっかりカバーしようとすると、肌がパサパサに乾燥しませんか。普段から肌が乾燥している方は、ファンデーションを塗ることでさらに乾燥をして、化粧くずれを起こしやすいと思います。しかし、潤いを求めてしまうとカバー力が足りないことに。
肌の潤いを保ちつつシミやシワをカバーしてくれるファンデーションが、「マキアレイベルの薬用クリアエステヴェール」です。
3つのポイント
薬用クリアエステヴェールが潤いながらシミやシワをカバーしてくれる秘密は3つあります。
①1つめは、美容成分を62%配合していることです。

薬用クリアエステヴェールには、なんと63種類もの美容成分が配合されています。5種類のコラーゲンと3種類のヒアルロン酸が、肌にヴェールを作って潤いを守ります。アロエ液汁末、オリーブ葉エキス、カッコンエキスなどが保湿力をサポート、有効成分プラセンタエキスが美白をサポートします。
②2つめのポイントは、カバー力です。

シミ、シワ、毛穴をカバーする秘密は、大小2つの微粒子パウダーと平板パウダーを配合していることです。2つの微粒子パウダーは毛穴やシワのすき間を埋めるようにしてカバー力を発揮、平板パウダーは自ら光を反射してツヤを生み出します。美容成分を配合しているので、乾燥による化粧崩れを起こしにくくなっています。
③3つめのポイントは、美白も日焼け対策もできることです。

薬用クリアエステヴェールには、美白有効成分としてプラセンタエキスが配合されています。プラセンタエキスはメラニンの合成にかかわるチロシナーゼの働きを抑制して、シミやそばかすを防ぎます。
SPF35、PA+++です。紫外線から肌を守ることも、シミやそばかすを防ぐために大切です。
薬用クリアエステヴェールには、日焼け止め、パック作用、ファンデーション、美白、美容液という5つの役割があります。これ1つで自然な仕上がりをサポートします。
使い方

両頬、額、あごにファンデーションをのせて、スポンジや指を使って顔全体に広げます。顔の中心から外側に向かって広げましょう。
広げるときには肌をこすらないように注意をします。指で広げる場合は、人差し指、中指、薬指の3本を使うと、力を入れ過ぎずに広げることができます。
口コミ

私がおすすめするラインナップは「マキアレイベル」のシリーズです!
私は30代後半の子育て世代。出産後、シミやらシワやら色々とお肌について気になる事が満載で、それなのに「こうえんいきたいー」とチビッコにお日さまサンサンな屋外に強制連行され、「あぁ、今日も日焼けしてしまった・・・」と凹む毎日を過ごしていました。
もちろん!紫外線は気になるのですが、自由だった独身時代とは異なり、お出かけ前にゆっくりと朝のパックをして日焼け止めを塗ってバッチリファンデーション塗って〜なんて悠長なことはさせてもらえず・・・。夜、洗顔後の自分のスッピン肌を見て、「このシミ、これからどんどん増えていくのかな」なんてどんよりしていました。
きっと、私と同じようなモヤモヤを抱えているママさんは、世の中にはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか??
でも、だいじょうぶです!!
私は、2年前、素敵なアイテムに出会う事ができました!!
それが、マキアレイベルのシリーズです。

初めは、なんとなく目に留まったWEB広告からクリームファンデーションのお試し商品を購入してみたのですが、その伸びの良さ、カバー力にびっくりしました!!決して厚塗りになるタイプの商品ではありませんが、それにもかかわらずの十分なカバー力。しかも、成分のうちの62%が美容成分で、冬の時期でも乾燥知らずの潤いです。もちろん、UVケアもSPF35PA+++とバッチリできます。私はこれを使ってみて、「探していた物にやっと出会えた!!」と感じました。さっそく、ネットで口コミを検索したところ、評判もバッチリでした。そこで、さっそくラインで使ってみることにしました。
といっても、恥ずかしいのですが、子育て世代。自分に投資する予算がそれほどないので、最低限必要なものを購入することにしました。
私が購入したのは、
- 薬用ナチュラルカバーベース(化粧下地)
- 薬用クリアエステヴェール(リキットファンデーション)
- 薬用クリアエステフェイスパウダー(固形タイプのおしろい)
の3商品です。
1の薬用ナチュラルカバーベースは、よくある化粧下地なのですが、これ1本でも保湿効果や凹凸補正、皮脂コントロールもしてくれます。もちろんUVケアもバッチリできるので、家にいるときは、これ1本と仕上げのパウダーだけでも十分いけちゃいます。当初、私は「ベースは要らないかな」と思っていたのですが、実際に使ってみると、これがあるのとないのとでは仕上がりが全く違ったので、是非使用されることをオススメします。
2の薬用クリアエステヴェールは、いわゆるクリームファンデーションです。でも、上述した通りに潤いや伸びがハンパなく、一度使用してみればときめいちゃう感じです。こちらの商品はラインのメイン商品だけあって、もしかしたらこれ1本だけで済ませちゃう人も中にはいるかもしれません。それくらい、優秀な商品です。
でも、それじゃやっぱりちょっと淋しい、もうちょっとマット感も欲しい!という方は、3の「薬用クリアエステフェイスパウダー」で仕上げることをオススメします。これで仕上げると、メイクのもちが全然違います!!
私は、この3商品のおかげで5分でメイク完成!→お砂場へGO!できるようになりました。もちろん、仕事に出かける時も、この3商品をベースに、チークやらアイメイクやらをすればそれでバッチリです。
時短メイクを目指しているアンチエイジング入門世代のみなさん!是非お試しあれ!!
4.マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール
普段のファンデーション!
なるべく薄くしたいから伸びのいいこれ使ってる!!(肌荒れがひどいのでコンシーラーは塗る)薄く濡れるから崩れてもバレにくい!崩れてないかも…? pic.twitter.com/F3X1FYHMgh— シセア @紫青の里明生 (@sisea5) 2018年7月26日
マキアレイベル薬用クリアエステヴェール ナチュラル
薄付きで自然な仕上がりのファンデーション。カバー力はそんなに高くないので気になるところはコンシーラーで
紫外線カットも入ってるけど、一番のお気に入りは近赤外線カット機能があるところ!すごく助かる♡ pic.twitter.com/TLAQNuZr9c— seki (@seki81556150) 2018年6月5日
低価格帯のリキッドファンデ、マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールがNo.1。自分の肌色に合わないものが多い中ライトナチュラルは最高に合うし荒れないし乾燥とは無縁。明るくなる。
そもそもリキッドファンデーションを怖くてあんまりつけないからそんなに比較できてないけど。 pic.twitter.com/AnWuxvul4i
— 噴出 (@_funshutsu_) 2018年4月14日
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール購入٩(^‿^)۶
マット仕上がり派だったけど今の季節ツヤ肌仕上がり派になりました。
伸びがよく、肌をキレイに見せてくれるので最近ずっとマキアレイベルさんの毎日です♡
マキアさんのチークが今気になってます。 pic.twitter.com/oG0fqhysdj— もぐもぐ (@coshi77) 2017年11月8日
Macchia Label (マキアレイベル)
薬用クリアエステヴェール
メイクしながら潤い浸透するスキンケア発想の美容液ファンデーション。
透明感のあるお肌になって夕方までしっとり乾燥知らず!
評判がいいのも納得の使い心地で気に入りました〜(人´∀`*)♡ pic.twitter.com/im4Tab6fMo— ひな@セルフネイラー (@hinaidhinaid) 2017年11月7日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 肌に負担をかけずに自然なカバー力を発揮します。テカらず崩れにくいです。しっとりしていて、口元や目元も乾燥しません。
- まるで美容液のようなファンデーションです。いろいろファンデーションを使った中でもお気に入りです。伸びがよくてしっかりとカバーをしてくれます。においやべたつきは気にならず、ポロポロするものはでてきません。パウダーをつけても粉っぽくなりませんでした。
ファンデーションでしっかりカバーをすると肌が乾燥してしまい、潤いを求めるとカバー力が足りない。こんな悩みを抱えている女性は少なくありません。
潤いながらシミやシワをカバーしてくれるファンデーションが、マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールです。美容成分を63%配合しているので潤いを守りながらカバーをしてくれます。潤いが保たれることで化粧崩れもしにくくなります。
<<Amazon>>
この段階でかなりの艶メイクに近づいていますが、次のハイライトもポイントとなります。ハイライトはなるべくクリーム系のものや練系の物を選びましょう。目の横のcゾーンに入れて、その後は鼻先とおでこに軽く乗せます。薄く薄く伸ばす感じでハイライト入れていきます。
土台の完成はパウダーを使いますが、完全にお粉になっているものを顔に乗せると冬は乾燥になるので、お粉は春~夏に使います。その他のシーズンは固形ファンデを大きなブラシに取ってつけていきます。決して厚塗りにならずに薄く薄くつけます。
フィニッシュとしてチークを頬より少し高い位置に乗せれば、艶メイクの土台は完成となります。その後の目のメイクは好みのメイクでも大丈夫です。
このメイクの口コミは大変良くて、ファンデにオイルを混ぜることで1日中肌に艶やがある。冬なのに乾燥しない。簡単な方法なのに手をかけたメイクみたい。などの声があります。
まとめとしては、20~30代は艶メイクで大人っぽさを演出。いつもよりちょっと大人女性の艶メイクをして肌美人を目指してみましょう。今日からでも始められる簡単メイク術です。
メイクについての関連記事:
・ナチュラル&ツヤ肌メイクで流行りの下地・ベースメイク方法とおすすめコスメ