最近は「ムダ毛の無い全身つるつる肌!」が当たり前になってきており、サロンなどで全身脱毛する方も増えてきました。
確かに綺麗になりますが、安いものではありませんし、通わなければならないデメリットもあります。中には、自宅で簡単にできるムダ毛処理として安全カミソリで手入れしている方も居ますよね。
カミソリは肌を傷つけてしまうイメージがありますが、正しく行えば自宅でもムダ毛の無いつるつる肌を作ることができますよ。
カミソリでの正しいムダ毛処理の方法

肌を露出する時期や、背中や胸元が開いた服、ミニスカートなどを履く時はムダ毛のお手入れをしますよね。
一口にムダ毛処理といっても様々な方法があります。
- 1本ずつ毛をつまんで抜いていく毛抜きでの処理
- 一気に広い範囲のムダ毛を処理することができるワックスやテープ
- 利き手と逆に持っても剃りやすい電気カミソリ
- 色を抜くことでムダ毛を目立たなくする脱色剤
- チクチクを軽減させる除毛剤
など沢山です。
今回は数あるムダ毛処理の中から、一番手軽なカミソリでの正しい処理の仕方をご紹介します。
肌に負担を与えるイメージのあるカミソリですが、実はメリットとして剃り方の調節が効くので肌への負担は意外にも少なめです。
デメリットとしては、サロンの様にツルスベ肌を長持ちさせるのは不可能なのですが、手で剃るので力の入れ加減なども調節できますから、正しい処理方法を覚えておくだけて、明日直ぐにムダ毛処理をしなくてらならない!といった緊急時にも役立ちます。
正しいムダ毛処理の仕方

処理後の掃除が楽なので、ムダ毛処理はお風呂場で行うことをおすすめします。
①まず、肌が不衛生な状態でムダ毛処理を進めてしまうと雑菌が毛穴に入り込んでしまい、最悪の場合は膿んでしまうことがあります。肌トラブルを招かない様に、ムダ毛処理をする部分は必ず石鹸で綺麗に洗いましょう。
②次に、剃りやすくする為に皮膚を温めます。
全身の場合は湯船に浸かるのが一番早いのですが、腕や脚だけの一部分だけの場合は、蒸しタオルを乗せて肌を柔らかくします。石鹸などを処理する部分に乗せて、力を入れずに肌にカミソリを滑らせるようにして剃るのです。剃りたい部分が全て処理できれば、保冷剤などをタオルにくるんで処理した部分に当てて肌をクールダウンさせましょう。
③炎症が鎮まったあとは、クリームやジェルなどで肌を保湿します。
気をつけたいポイントとしては、どれだけ丁寧にムダ毛処理をしても、体の調子が悪い時は行なってはいけません。
なぜなら、風邪などをひいている時は体の免疫力が落ちており、肌の免疫力を当然落ちています。化膿しやすい状態なので、疲れているな…と感じる時は、ムダ毛処理をやめておきましょう。
どんな処理方法でも多かれ少なかれ肌に負担はかかります。ムダ毛を無くすことばかりに気を取られていると、いつの間にか肌はボロボロになってしまうのです。
正しく処理をして、必ずクールダウンをして保湿するところまで気を抜かずに処理すると綺麗な肌を保つことができますよ。
部位別に見る正しいカミソリの処理方法

セルフ脱毛をしている女性のうち、半数以上が何らかの肌トラブルに悩まされています。特にカミソリで剃る方法は、大切な肌の層を削りやすいため、乾燥肌になる恐れがあるのです。他にも電動シェーバーなども直接肌に触れることで、ダメージの原因になります。
繰り返しているうちに角質が固まって黒ずみを招くこともあるため、長期間のお手入れするなら注意したい点がたくさんあるのです。ではこれらのセルフケア法で処理する時、肌荒れを起こさないようにするポイントは何なのか、まずご紹介します。
費用や手間がかからないムダ毛の処理方法は、カミソリなどで一気に剃っていくものです。
簡単にできるぶん、肌にはダメージがかかりやすく傷がつくと炎症を起こす場合もあります。重要なのは、肌に直接カミソリやシェーバーの刃を触れにくくすることです。泡立ちの良い専用ローションなどを使い、表面を削ることなく、ムダ毛だけを剃るようにしてください。
普通のボディーソープは洗浄力が強すぎて、ムダ毛処理の際に使うのは適していません。使うなら弱酸性で肌への刺激が少ないものを利用するようにしましょう。
カミソリでのムダ毛処理のポイント!

カミソリのムダ毛処理は、入浴中に行うと体が温まっているので効果的です。
肌に優しい泡タイプの専用ローションを使って、事前に肌を滑らかな状態にするのも大事です。
肌に塗り伸ばした数ミリの泡立ちの中から、目だっているムダ毛を優先的に処理してください。長いムダ毛なら肌に触れずにカミソリで剃れますし、それだけでも十分に美しく仕上がるからです。
逆に、何も塗らない状態でいきなり剃ったり、短くて剛毛な根っこの部分を削ろうとするとダメージを与えてしまいます。ですから、泡の中から突出しているムダ毛を中心に剃るようにすれば、肌を傷つけずに安全に処理できるというわけです。
ついつい根っこの部分をツルツルに処理したくて、時間をかけすぎたり、強い力を入れて刃を当ててしまいがちなので気をつけてください。注意をしても少なからず肌ダメージがありますので、入浴後はムダ毛処理をした箇所に化粧水やクリームを塗って、乾燥から肌を守るようにしましょう。
「脱毛サロンやエステで、ムダ毛処理を行う人が増えていますが、まだまだセルフケア派も多いです!」
カミソリなら費用もほとんどかからず、短時間で済ませられるため、セルフケアの方法としては最もよく使われているといえます。ただ、黒ずみや乾燥、かゆみを引き起こす可能性が高いため、上手に利用する必要があるのです。一度のケアで根元から剃ろうとするのではなく、目立つ毛から剃ることを心がければ、これらの肌トラブルを軽減できます。
「カミソリを使ったムダ毛処理は、時間をかけずに入浴時にササっとお手入れできます!」
忙しい人ほどカミソリ処理を行っているものですが、肌へのダメージは相当なものです。肌を温めたり、泡で肌とカミソリの接触を軽くするなど、安心で効率的なセルフケアができるよう心がけましょう。
※剃る前にお風呂に入っておきましょう。なぜなら安全&楽にムダ毛処理を行えるからです。
剃る前に行うプレケアで肌トラブルは充分に防ぐことができます。ホットタオルを当てて、剃る刃が引っかからないように肌とムダ毛をやわらかくしましょう
①顔のむだ毛

お顔の産毛を剃る行為をシェービングと言います。理容室や美容室、エステなどでもプロの技でお顔の産毛を剃ることができますが、もちろん自分でも行うことは簡単です。ちょっとしたポイントと慣れさえあれば、いつでも綺麗なお肌を維持することができます。お肌が以前よりも暗いなと思っている方、ファンデーションのノリが悪いなと思っている方、お肌が硬くなってしまっていると感じている方必見です。
シェービングのメリット

産毛を剃る行為にはたくさんのメリットがあります。どれもが女性には嬉しいメリットばかりです。
古い角質が取り除ける
産毛と共にお肌表面の古い角質も取り除くことができます。そうすることでお肌のターンオーバーを促し、綺麗に整ったお肌を維持しやすくしてくれます。
お肌トーンが明るくなる
目にはほとんど見えないほど細く小さな産毛を剃ることで、お肌の色がワントーン明るくなります。
ファンデーションのノリが良くなる
お肌本来の瑞々しさを邪魔していた産毛や古い角質がなくなることで、ファンデーションのノリが良くなります。
ニキビが予防できる
お肌の上に産毛があると余分な皮脂や汚れが産毛に絡まり、それが炎症を起こすことでニキビが発生していることもあります。産毛を剃ることでニキビの発生を予防し、お肌トラブルの無い綺麗な状態を保つことができます。
※ただし、既にニキビがある状態でのシェービングはカミソリで余計なダメージを与える可能性が高いです。余計に傷つけてしまいそうな時はシェービングを控えましょう。
化粧水の吸収率があがる
産毛がたくさんある状態だと、化粧水は産毛に阻まれてなかなかお肌に届きません。しっかりとハンドプレスしているのに乾燥肌だと思っている方は、産毛に邪魔されて化粧水が浸透しにくいお肌状態なのかもしれません。
シェービングしたお肌では化粧水の吸収率があがり、ぷるぷるのお肌を実感できます。
シェービングの正しいやり方
単純にカミソリで産毛を剃ろうとしても、顔には凹凸があるものです。自分では難しいと思えても、慣れてくると綺麗に剃ることができます。その為に正しいやり方を覚えて実践してみましょう。
①お肌状態をチェック
敏感な生理中やひどい炎症がある時は控える。
②メイクを落とし、洗顔する
お肌を清潔な状態にします。すすぎ残しがないように生え際もしっかりと洗い流します。
③お肌と産毛を温める
ホットタオルでお肌と産毛を温めます。これは剃りやすくする為の準備です。冷えていても大丈夫と軽く考えてしまうと、カミソリが引っ掛かり、お肌を傷つけてしまう原因になってしまいます。
④シェービングクリームを塗る
素肌にカミソリは絶対にいけません。必ず保護剤となるクリームを塗ってからシェービングを行います。
⑤お顔の上から下へと細かく剃る
剃る順番は額から顎へと向けて剃っていきます。その時にできるだけ小さな範囲に分けて少しずつ剃っていきます。額の中央から右のこめかみまで。こめかみから頬の半分までという風に剃ります。
空いた手で皮膚を引っ張り、できるだけ凹凸やたるみを無くします。この時、カミソリはお肌と平行に滑らせます。お肌に対して垂直に立てると大変危険ですので気を付けましょう。
⑥クリームを洗い流し、スキンケアを行う
剃り終わったら、お肌に残っているクリームを洗い流します。濡れたタオルで優しく拭き取ってもかまいません。
その後はしっかりと化粧水を染み込ませ、しっかりと保湿します。シェービング後のお肌は大変敏感です。いつもよりもソフトタッチで丁寧にスキンケアしましょう。
シェービングをやってみると、見違えるほどお肌が変わります。手で触って、鏡で見て、確かな効果を実感できます。
- お肌トーンが明るくなった。
- 化粧水の吸収が良くなった。
- ファンデーションが浮きにくくなった。
- お肌がもちもちした手触りになった。
素敵な効果ばかりで、心まで浮き上がってしまいますね。ただし、人によってはうまく産毛を剃ることができず、思ったほど効果が得られないということもあります。そんな時は迷わずプロの技を体験しに行くと本来のシェービング効果を感じることができます。
同じことをしているようでも、プロの技の中には剃った後の毛も目立たせない技術があり、素人が真似するにはなかなか難しいです。
シェービングのメリットと正しいやり方についてご紹介しました。毎日や毎週行うケアではなく、2~3週間に一度のお手入れで問題ありません。こまめに手入れをしなければいけないわけではないので、自分のタイミングで行える気軽さがあります。
お肌トラブルの予防に、美しいお肌の維持に、正しいシェービングを是非試してみてください。
②背中のムダ毛

オフショルや水着を着る際に注意したい箇所です。
まずシェイビングフォームを背中に塗ります。そして毛の流れに沿ってカミソリで剃っていきます。
下向きに毛が生えているのでできるだけ上から下にカミソリを滑らせていきます。
背中がまがっていると背中が凸凹しやすくなるため、背中をピンっと伸ばした状態で剃りましょう。またカミソリを肌と並行に保つことも安全に剃るために大切なことです。しかしこれが難しい!そのため家族や友人にお願いすることをおすすめします。
剃った後は、冷たいタオルを剃った肌の部分を冷やして、化粧水でケアをしましょう。
●剃るときは毛流れに沿って、肌のカーブに合わせて刃を当てていきます。背中の毛流れは背骨を中心に首から下向きに放射状に生えています。刃は常に「上から下、真ん中から外側へ」動かします。
●肩甲骨周りは、剃るときに刃を持っていないほうの腕を前に出し、その肩甲骨の凸凹をできるだけなくしましょう。
ムダ毛処理用のタオルもおすすめです!
体中のムダ毛に悩んでいる人は少なくありません。その中でも、特に気になりながらも自分ではどうしようもできない部位が背中です。
腕や脚の場合、自分でカミソリを利用しムダ毛処理を行う事が可能ですが、背中の場合、手が届かず、カミソリでの処理は難しくなります。
もちろん、脱毛サロンなどで脱毛を行う事ができれば問題ありませんが、お金や時間のことを考えると難しいと言う人も多いのが事実です。
また実際、洋服を着ていれば、背中のムダ毛なんて気にならないのでは?と思う人も少なくありません。しかし、意外と見えるのが背中なのです。特に夏になると襟元が大きく開いた洋服も多く、自分では気付かないうちに見えていると言う事も少なくありません。
その為、出来るだけ、背中のムダ毛も丁寧に処理しておく必要があります。
簡単に背中のムダ毛処理方法
背中のムダ毛処理を行う場合、カミソリを利用する場合、家族など他人に手伝ってもらう必要があります。もちろん、そのような人がいる場合、手伝ってもらい処理を行うと良いのですが、それが難しい人も少なくありません。
そんな人にお勧めなのが、背中のムダ毛処理専用のタオルの利用です。
体を洗う際に利用するだけで、ムダ毛を取り除く事ができるタオルなのです。背中のムダ毛の場合、産毛程度の人も多く、タオルを毎日利用し、背中を洗うだけで、ムダ毛処理を行う事が可能となります。
もちろん、日頃、利用しているナイロンタオルではありません。専用のタオルが各社から販売されており、それを利用する必要があります。タオルの価格は、様々で、中には効果の薄いものがあるため、よく評判や口コミを確認し、効果を期待できそうなタオルを購入しましょう。
注意点としては、効果がないからと言って、強く何度もこすってしまわないようにしましょう。肌を傷めてしまう危険性が高くなります。また、カミソリのように即効性はない為、毎日、使い続ける事も重要なポイントになります。
以上が手軽に背中のムダ毛処理を行う方法となります。千円ほどで購入する事が可能なムダ毛処理専用のタオル。即効性はないものの、産毛程度なら、使用し続ける事で一定の効果を得る事ができます。ただし、あくまでも、産毛程度に効果のあるものとされ、剛毛な人の場合は、あまり、お勧めする事ができないタオルとなっています。
<<ネットで一番人気の背中ムダ毛処理タオル>>
![]() ウォッシング エピタオル(1枚入)[除毛 ムダ毛処理]
|
③うなじのムダ毛

うなじ好きの男子は意外に多いと言われている昨今。
ポニーテールやおだんごなどのヘアスタイルにする日は、うなじのムダ毛に注意しなければなりません。
後ろ髪ギリギリまで剃ってしまうと、剃った跡のラインがくっきりと残ってしまうため不自然な仕上がりになります。
また勘違いで髪まで剃ってしまうこともあるため、後ろ髪から2cm程離れた箇所まで剃るのをおすすめします。
襟足きわぎわまで剃ることは避けて約1.5センチから2センチほど襟足から離した部位をそります。襟足の毛に近づくほどうぶ毛も含めて毛の色が濃くなりますので沿った部位と剃らない部位のぼかしがうまくできないでくっきりと線のように境が出ますので後ろから見るとおかしな感じになります。
襟足を剃え終えたら、次は首の後ろを剃っていきます。
髪を間違えて剃らないよう、手で押さえながら剃っていくと良いです。
また怪我をしないよう、こちらも背中と同様カミソリを並行に保ちましょう。
そして剃った後は、冷たいタオルで冷やして、化粧水を塗ります。
剃ってはいけない部位に指を当てそこから下だけをゆっくり丁寧に剃っていきます。このときにせっかく作った両方の足状の部位まで剃らないように指の先から指の第2関節程度の幅だけを剃るようにします。難しければ指で決めた範囲だけをまっすぐカミソリを動かします。
④指のムダ毛

サンダルや下駄などを履くと、指がまるみえの状態になりますね。
“指のムダ毛に注意です!”
せっかく綺麗な足なのに、ネイルを塗ったのに、ムダ毛がちょろっと見えてしまうと一気にげんなりしてしまいます(- -;)
指の毛も毛の向きに沿って剃っていきます。この時何度も剃り返すと肌を傷つけることになるため、一回でさっと処理しましょう。
指の毛は薄いものが多いために、どうしても逆剃りでは深く入りすぎて、余計な部分まで削られてしまいます。ここは毛の流れに沿ってカミソリを動かし、すぐに終わらせることが大切です。
⑤アンダーヘア(Vライン)

近年、アンダーヘアのお手入れをしている人は非常に多いと言われています。欧米などでは当たり前のように行われていたアンダーヘアのお手入れ。日本人にはなじみのない事でしたが、最近では、多くの女性が行う傾向にあり、その方法も様々になっています。
アンダーヘアをお手入れすることで、見た目だけではなく多くのメリットがあると言われています。もちろん、水着や下着の事を考え、アンダーヘアのお手入れを行っている人がほとんどだとは思いますが、それ以外にもメリットがあるのです。
特に大きなメリットが『蒸れ対策』です。
アンダーヘアのお手入れを行う事で、下着の中の蒸れを解消させる事ができ、結果、清潔に保つことができます。そのため、嫌な臭いを軽減させる事ができるほか、痒みなどを防ぐ効果も得る事ができ、衛生面で考えてもアンダーヘアのお手入れは、とても優れていると言えるのです。
セルフでのアンダーヘアのお手入れ方法とは?

セルフで行う場合は、ハサミやカミソリを使って行う方法が一般的です。中でも、ヒートカッターを使い火で焼く方法がお勧めの方法となっています。これを利用すれば、毛先が尖ってしまう事もなく、チクチクや下着からアンダーヘアーが突き出してしまうと言った事も防ぐことが可能になります。ただし、この方法の場合、火傷の危険性が高い事と時間がかかると言ったデメリットが考えられます。
![]() 【送料無料】カッター アンダーヘア ヒートカッター アンダーヘア アンダーヘアー 処理 アンダーヘアー ヒートカッター ビキニライン Vライン Vライントリマー 除毛 除毛器 脱毛器 脱毛 水着 レディース ケア デリケートゾーン ムダ毛処理 【211085】02P03Dec16
|
Vラインの箇所は他の箇所に比べ肌が弱いので、剃る前と剃った後はしっかりケアしましょう!
まず剃る前は、ワセリンを塗って肌を保護し、ホットタオルで毛を柔らかくしておきます。
Vラインが見えるシチュエーションは大抵水着なので、剃る前に水着を着てみてムダ毛の範囲を確認しておきましょう。
- 処理する部位や長さの確認:着用予定の水着や下着などを履き、処理すべき箇所を確認します。
- 前処理:長い毛はハサミでカットし、電気シェーバーやヒートカッターでの処理がしやすいように前処理をしておきます。
- 角質層の保護:シェービングをすると、どうしても角質層が削れてしまいがちのため、ワセリンを薄く塗り、お肌を保護します。
- 毛をやわらかくする:蒸しタオルを数分あて、毛を柔らかくしましょう。
- 電気シェーバーやヒートカッターで処理:電気シェーバーやヒートカッターで必要な箇所を処理していきます。
- アフターケア:お肌の角質層が傷ついている可能性があります。処理後は再度ワセリンを塗り、角質層を保護します。
塗るだけでムダ毛が生えるのを抑え、高保湿する人気のムダ毛用化粧水

剃った後の肌ケアとしてだけでなく、めんどくさいムダ毛処理の回数を減らしてくれるムダ毛抑制の効果もあるムダ毛ケア化粧水です。毛穴の汚れや黒ずみ対策にもなります!
これまでに321万本以上も売れている大人気商品で、リピート者も多いです。
人気の秘訣は?

①化粧水なので肌に塗るだけでOK。
肌に優しいので全身に塗って大丈夫なんです。まゆげ、まつげに塗っても問題ありません。
②美肌ケアにもなる。
使い続けるほど透明感のある美肌になります。
高い純度のイソフラボンを使用しているため、深い角質層まで届き、キメを整えます。
またマンダリンオレンジ果皮エキスも配合しており、肌表面の層を均一に整える作用もあります。
③使い続けるとムダ毛が抑制され、処理の手間の回数が減る
カミソリの自己処理の後に使用することで、肌へのダメージをやさしくケアし、あなた本来の美しい肌へ導きます。

口コミ
レーザー除毛を考えているのであれば基本的にクソ高い上に何回も通う必要がある+サロンのやつは効果が微妙なことがあるのであまりおすすめできないです。お金があるならばやる価値はあるかもしれない。
クリームとか剃刀で除毛したときはパイナップル豆乳ローションとかつけると生えにくくなります。— みかんジュース空き瓶爆発四散 (@667unagi) 2017年11月13日
鈴木ハーブのパイナップル豆乳ローション。あと元から使ってたイーピーアイソープのつるつる石鹸。石鹸の方は付けすぎると皮膚が負けそうになるので注意
1月くらいから続けてたけど効果確信した— 椎名あずきちゃん (@azkkn) 2017年3月20日
知り合いに貰ったパイナップル豆乳ローションとやらをここ1週間ほど試しにつけてるんだが
これけっこう効果ある気がする・・・?保湿はよく分かんないけど悩みだった毛が少しづつ薄くなってるっぽい・・・
剃っても3日もすればまたチクチクしててそれなりに悩んでたからおおって感じ— るん (@0212_churros) 2018年9月24日
パイナップル豆乳ローションの公式ホームページから注文すると、お試し1本半額でを購入することができます!気になった方は是非チェックしてみてください↓
⇒公式ホームページ:パイナップル豆乳ローション


ワキの黒ずみ対策もお忘れなく!

皆さんのワキや二の腕はツルスベでしょうか。ワキや二の腕を触るとごわごわしているガザガサしているブツブツがある・・そんなお悩みはありませんか。
ワキや二の腕って意外と見られている部分なので丁寧にケアしておきたいものですね。
ノースリーブの洋服を着たらとても目立ってしまいます。ムダ毛ケアだけではなくてお肌全体を綺麗に見えるようにしておきたいですよね。
ワキや二の腕のブツブツ、ニキビと思っているかもしれませんがニキビではない場合もあります。
では何なのか・・毛孔性苔癬と呼ばれるものです。ニキビの場合は痛かったりかゆみがあったりして症状として自覚しやすいのですが毛孔性苔癬はかゆみや痛みなどを感じないという特徴があります。
どちらにしてもきれいにできる方法を知りたいですね。
おすすめの商品はアットベリーという商品です。
アットベリーの特徴

アットベリーの特徴は、二の腕や脇のブツブツや黒ずみ、そしてニオイを解消してくれるというクリームです。1つで3役も兼ねています。
配合されている成分は、
- 美白効果とターンオーバーの活性化に役立つプラセンタ、
- そして肌の炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸ジカリウム
- 黒ずみケアに役立つ甘草フラボノイド
- 血行促進作用に抗炎症作用
- そして保湿作用のあるトウキエキス
- 細胞の活性化、肌の生まれ変わりのサポートに役立つエイジツエキス
- 保湿成分でありバリア機能を強化してくれるセラミド
- お肌にハリを与えてくれるコラーゲン
- 肌の水分を保持するヒアルロン酸、エラスチン、トレハロースやアラントイン
などが配合されています。
この他にもアロエエキスやシャクヤクエキスニンジンエキス、クララエキス、ワレモコウエキスなど美肌成分がたっぷりと配合されていて、お肌を内側からしっかりケアできます。
ニオイケアもしっかりできるのでこれ1つあれば1年中きれいな二の腕、脇をキープできます。
使い方

朝と夜の2回使うと効果的です。まず朝は洋服を着替える時にアットベリーを1円玉大くらい手に取って気になる部分に馴染ませます。すぐに乾いてくれるのでべたつかず使いやすいです。
夜は入浴後に使いましょう。入浴後のお肌にアットベリーをしっかりと馴染ませればOKです。
口コミ
ワキ・二の腕の黒ずみにお悩みの方にオススメのアットベリー❤️敏感肌や乾燥肌にお悩みの方に優しい処方で,カミソリで剃り・毛抜きで抜いた為に黒くなってしまった肌や乾燥により皮膚のダメージで黒くなってしまった肌に効果が発揮される商品です! pic.twitter.com/vrWPUVhKLR
— miku (@mi0312m) 2018年2月16日
アットベリー買い始めて6ヶ月
3個目があとちょっとでなくなる
結構量あるから3個も溜まってる!
配送周期変えてもらえるけど
めんどくさいからストックしてるさっき風呂上がりに鏡チェック
してたんやけど
脇が白くなってきた気がする〜♀️✨
もうちょっと使ったら
人前で脇をさらせるかも— 堕落のブタおかか丸\( ‘ω’)/本気⭐️ (@PinceauPeinture) 2018年2月26日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 二の腕のブツブツの悩みで購入しました。1ヵ月半使ってだんだんとブツブツが減ってきています。
- ワキの黒ずみケアのために購入したのですが、二の腕にも使っています。ザラザラしている感じが解消されてきています。ブツブツケアだけでなく肌に透明感が出てくるのが良いです。ツルスベになりました。意外と即効性があります。特にニオイケアに関しては1日しっかりワキのニオイをケアできると思います。
- 黒ずみとブツブツにしっかりきいてくれます。さらっとしたジェルで使いやすいです。肌が敏感ですが安心して使う事ができました。二の腕のブツブツした感じがなくなりました。ツルスベになります。
憧れのツルスベ二の腕を手に入れたい人は、ぜひアットベリーでケアしてみてください。肘や膝にも使う事ができます。毎日のお手入れできれいな素肌になっていきますよ。
<<Amazon>>
まとめ

女性の場合、ムダ毛処理をしていないと言う人はいないかと思います。誰もが様々な方法で行っているムダ毛処理。ワキや腕、脚などと言ったところはもちろん、体全体で気になる部分をムダ毛処理している人も少なくありません。
その中でも、最も手軽なカミソリを使ったムダ毛処理。安価で、しかも手軽と言う事で、おすすめのムダ毛処理方法となっています。
しかしカミソリを使ったムダ毛処理方法は、脱毛サロンなどで行う脱毛などと比べると決して、おすすめする事ができるものではありません。なぜなら正しく剃らないと、肌を傷める危険性が高く、埋没毛を作ってしまう危険性も高くなります。その他、効果の継続が短期間、定期的な処理を欠かす事ができないデメリットも挙げられます。
とは言っても、もちろんメリットもあります。カミソリで剃る方が安くムダ毛処理をできますし、その他には特別準備するような物が少なく、好きな時に自分のペースでムダ毛処理を行う事ができます。
カミソリでのムダ毛処理は、正しい方法で行う事で、肌を傷めることなくきれいにムダ毛処理を行う事が可能です。
<<正しいカミソリでのムダ毛処理方法のまとめ>>
①まず、ムダ毛処理を行う際は、湯船に浸かるほか、蒸しタオルなどを活用しムダ毛処理を行う場所を十分に温め保湿しておきます。そうする事で、毛穴も開いた状態でムダ毛処理を行う事が可能で、その結果、肌への負担を最小限に抑えることもできます。もちろん、肌を温めた後はシェービングクリームなどを使用する事が必要です。
②そして、カミソリで剃り始めるのですが、間違っても”逆剃りだけではしない”ように注意が必要です。逆剃りをする事で肌を傷めるほか、埋没毛などを作ってしまう原因になります。その為、毛の流れに沿って剃るのが基本。これを守ってムダ毛処理を行います。
③そして、ムダ毛処理が終わった後は、十分な保湿が大切です。カミソリを使った後の肌は、乾燥しやすい肌になっている為、十分、保湿を行い、肌の乾燥を防ぐことが大切なのです。
カミソリを使ったムダ毛処理を行う際は、肌が敏感になっている時期を避ける事も大切です。例えば、生理中や妊娠中の場合、女性の肌は、とても敏感になっている為、肌トラブルを起こす可能性が高くなってしまいます。
以上のように正しい方法で行えば、肌トラブルの危険を避ける事ができずカミソリを使ったムダ毛処理方法。しかし、カミソリの場合、すぐにムダ毛が目立ったしまうと言ったデメリットも大きくなっています。その為、長い目で見た場合、気になる人は脱毛サロンなどでの脱毛がおすすめです。