私、最近左目の下(片方だけ)がピクピク痙攣し始めました。
“これまで一度もなかったのに急になぜ!?”
痙攣が始まったことで、不安かつ不快の日々・・・。
そのため、
『原因は?治し方は?』
を徹底的に調べあげました!
その結果を同じ症状で悩んでいる方にシェアしたいと思います。
下まぶたがピクピクする原因は?
主な原因としては、
- パソコンやスマホの長時間プレイ
- ストレス
- 寝不足
なぜかというと、
“目の血流が悪くなるため”。
それらが原因で目の周りの筋肉が固まり、そして体がその血流の流れをよくしようとした結果、目がピクピクと痙攣し出すのです。
確かに私の場合、最近
- パソコンの仕事が増え、さらには休憩中もスマホをチェックすることが多くなった
- ストレスによる過敏性腸症候群(⇒下痢が続く症状)
ということがありました。
このように目がピクピク痙攣する症状(病気)のことを、
“眼瞼ミオキミア”
と言います。
眼瞼ミオキミアとは?治し方は?
眼瞼ミオキミアとは、
眼瞼ミオキミアは、顔面ミオキミア、眼輪筋ミオキミア、眼輪筋波動症などとも呼ばれます。眼輪筋に異常な興奮が生じて、無意識のうちに不規則で持続的な筋肉の細かい痙攣がおきます。眼瞼ミオキミアでは片目の下まぶたに起こりやすいのが特徴です。眼瞼ミオキミアは年齢に関係なく起きる症状です。
疲労眼や寝不足から、肉体的ストレスや精神的ストレスから、生じることが多い病気です。興奮性のあるカフェインやアルコール等を摂取すると、症状が強くなる場合もあります。
両目を5~10秒閉じて、再び開くとピクピクと下まぶたの痙攣が発生した場合、眼瞼ミオキミアの可能性が高いです。
治し方は?
眼精疲労を取ることが一番の近道です。そうすれば数日~数週間で自然と治ります。しかし仕事をしている方はそうもいけませんよね。
そのため目薬やホットアイマスク等で休めることができる時に質良く休ませることが大事になってきます。
またコンタクトをしている方はドライアイ(=目の乾き)を併発することもありますので、目薬は必需品です。
目薬
眼科医が出している目薬を使うのが一番効果的です!しかし受診する暇がない方は以下の市販目薬でも効果的です↓
ソフトサンティア ひとみストレッチ

目の筋肉のコリほぐし、栄養補給、ピント調整機能の成分がたっぷりと入っている目薬で、ふつうのソフトサンティアよりも質が高いです。さらに防腐剤フリーのためコンタクトレンズ着用者でも使うことができます。少し高価ですが、本気で改善したい方向きの今一番良い市販の目薬です。

評判もかなり良いです。
眼科で処方された目薬をさしていたら、祖母も目薬が欲しいというので市販のを買ってきてあげた。
翌日、目薬どうだった?と聞くと、「トイレの壁紙は無地じゃなかったんだねぇ。模様がよく見えたよ🙌」
マジか…😨
よく効く目薬
ソフトサンティア ひとみストレッチ 参天製薬なんか宣伝してる😓 pic.twitter.com/dnQVwDwXlh
— ♭ふらり@眼精疲労中 (@eye_and_peace) 2019年4月26日
最近目薬でソフトサンティアのひとみストレッチを使ってるんだけど、めっちゃいい本当に効く…差した瞬間に楽になる…すごい…
— たかだし (@nin32zawa151) 2019年9月29日
そうそう、最近右の下まぶたがピクピクする感じがあり疲れが溜まってるのかなーと思ってソフトサンティアのひとみストレッチを使い始めたら、すっかり良くなったんですよ。普通のソフトサンティアよりお高めだけど現代人には必須レベルでおすすめです。心なしか視界もクリアになった気がする。
— いっちー (@kuma_3126) 2017年12月11日
そういやね、比較的ドライアイなのでソフトサンティアよく使ってたんだけど、疲れ目極まってこりゃ眼科行かなきゃダメだーと思いつつ気休めのつもりで新商品のこっち買ったらね、超良かったですわ…まぁ実質サンコバだしな…開栓後1ヶ月使えるのもありがたい。もう手放せない。 pic.twitter.com/9FYopLxvgG
— ゆうき (@_yuukixxx) 2017年12月10日
涙と同じ成分の目薬[ソフトサンティア]ってやつ(*゚▽゚)ノ
それが一番ドライアイにはいい。防腐剤入ってないから— †┏┛墓┗┓†oO(隊長🐸) (@cocoac393) 2017年11月25日
昨日薬局のおじ様にオススメされたソフトサンティアひとみストレッチっていう目薬めっちゃいい…✨夜寝る前に養潤水と一緒に点眼して寝たら充血消えてるし眼精疲労全然残ってなかった👀これが薬の力…
— NIKU✌︎ (@NIKUUMAI3) 2018年2月22日
ソフトサンティアひとみストレッチで視力1.5まで回復したる
— きゃんねん (@canneeen) February 7, 2016
あと話変わるけどソフトサンティアのひとみストレッチって目薬目の疲れにめっちゃ効く
高いけど— しおむら (@Hohko_T) February 17, 2016
前からオススメしてるけど、目薬はソフトサンティアがオススメです。私は最近疲れ目用のひとみストレッチ(赤いやつ)愛用!
1ヶ月使い切りタイプが4本入りで、防腐剤無しだから目に優しい。(ただしコレの場合カラコン付けたまは止めておくこと) pic.twitter.com/lOklPqJ2br— 佐渡山パナ子(復活) (@KANON_BABY_zzz) December 14, 2015
楽天やAmazonからも購入可能です。
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
ホットアイマスク
目を酷使した日の就寝時にホットアイマスクをして、ケアするのも効果的です!
ホットマスクは血流を促進する効果があり、そうすることで目のピントを合わせるための筋肉(毛様体筋)の疲労を取ります。ドライアイにも効果があります。

加齢とともに気になってくるのが目元。しわやシミが目立つこともありますが、若い頃に比べて「目が小さくなった」と感じる人もいるのでは。
これは、たるみやむくみが原因と考えられます。
歳とともに、顔の筋肉や保水力が落ちるため、顔全体がたるみやすくなり、たるんだ部分にしわが寄りやすくなり、いわゆる「老け顔」になってしまうのですね。目元は皮膚が薄く印象に残りやすいため、よけい気になりがち。若い頃には、青いクマに悩んでいたのに、年齢を経て、クマとたるみがセットになってしまい、目の下がよりみっともなくなることもあります。
こういった対策にアイケアクリームなどを使うことも多いでしょう。でも、それ以前にやった方がいいことが1つあります。それはホットアイマスクの使用。そもそも肌の綺麗さを維持するには、まず血行をよくすることが大前提。
肌は血液中の栄養を受け取り、新しくなっていきます。ですから血行が悪い状態で何をしても効果は半減ということになります。
また目元の場合、デスクワークやスマホで駆使することも多い部分。肌の老化が気になりだす世代は、老眼が入ってくることも多く、知らないうちにより目を酷使しています。すると、コリが生じ、血行が悪くなります。
またストレスも血管収縮を促し、血行不良を招いてしまうのです。この文章を必死に読んでいる方には申し訳ないのですが、その行動自体、目元の老化を招いている可能性があります。ここからは、ホットアイマスクを使って、しっかり休憩してくださいね。
ホットアイマスクには、美顔機能付きのいわゆる機械もありますが、使い捨てやレンジでチンして使える簡単なものや、かわいい雑貨商品が多いのも嬉しいところ。
使い捨ての場合、かさばらないので、いつでもどこでも持ち運んで使えます。蒸気タイプのものは、目元メイクに影響が出る可能性もあるため要注意。帰宅時間や帰宅後など、メイクが崩れてもいい時間の使用がおすすめ。メイクキープスプレーなどを併用すれば、そのままでも安心して使えます。
おすすめ使用時刻は「就寝前」。目元を温めるとリラックス効果ができ、眠りを誘ってくれるのです。いうまでもなく美肌作りには、睡眠が欠かせません。目元の血行を良くするだけでなく、リラックス効果や睡眠を促す効果があるのがホットアイマスクの嬉しいところ。
自称「何も継続しない」タイプの人は、お手軽価格の「レンチン」タイプを購入するとよいでしょう。これを購入してみて続くかどうかを試し、続けば美顔機能付きのものを買い、さらなる効果を狙うという手もあります。
ホットマスク使い捨てタイプの愛用者は、爆買いして置く人が多いよう。疲れ目だけでなく、「今だけは目元がはっきりしていてほしい」という即効性も期待できるから。
コンスタントに使い続けて、しわやクマが薄くなってきた人も多いですね。基本的には疲れ目防止アイテム、また美肌を維持するために必要なのは「継続」。1日1回使う習慣を付けておくとよいでしょう。手軽で気持ち良いので、簡単にはまる可能性も大きいですが。
目元の血行を良くしておくと、顔の印象がよくなります。スキンケアアイテムを省けるだけでなく、過剰メイクを避けることもできます。最小限のアイメイクに抑えることができれば、目元のクレンジングも少なくて済むため、しわなど目元トラブルがより起きにくくなるんです。
目元に限らず、美肌維持全般に「血行を良くする」ことは必須。目元の場合、細い血管も多く、体感的に疲れたと感じやすい場所。そして温めるためのアイテムも多く揃っているパーツでもあります。気分が上がるホットアイマスク購入、おススメですよ。
関連記事:【めぐリズムの蒸気でホットアイマスクが良い理由】効果と口コミまとめ
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
*それでも治らない方は、腫瘍や脳の炎症、多発性硬化症などに病気にかかっているかもしれません。その場合は脳神経内科を受診することをお勧めします。
目の下がピクピクする人の主な病気は「眼瞼ミオキミア」ですが、他にも2つ病気があります。
眼瞼痙攣(がんけんけいれん)
眼瞼痙攣(がんけんけいれん)は、まばたきが多く、まぶしい、目を開けにくい症状から始まります。下まぶたが痙攣し、上まぶたも痙攣するようになり、次第に痙攣の回数が増えます。病気が進行すると自分の意思とは関係なく目が閉じてしまいます。ドライアイ(目が乾く)を併発します。明るい場所や疲労・ストレスで悪化ししやすく、症状の進行は比較的ゆるやかです。眼瞼痙攣の原因は解明されていませんが、脳の大脳基底核の機能異常が原因ともいわれています
40歳以上で発症する方が多く、自然に治ることは稀です。
そのため病院で診察してもらうことをお勧めします。
片側顔面痙攣
片側顔面痙攣(俗名:顔面神経痛)は、片方の目の周りに軽いピクピクした痙攣する症状から始まることが多く、徐々に同じ側の額・頬・口・顎などに広がります。顔面神経の病気なので顔面神経麻痺を伴うこともあり、痙攣の程度が強いと顔がつっぱって歪むこともあります。
片側顔面痙攣に顔面神経麻痺を伴う場合の治療はやっかいのようです。脳幹から出たところで顔面神経が血管に圧迫されて興奮することが原因と言われています。
こちらも病院での診察が必要になります。
関連記事:
・夏のシワ,クマ,くすみに効果はある!?おすすめ目元専用パック
・むくみ対策に効果的でおすすめ!アプリケーター付き人気目元美容液
・20代30代たるみ,シワ,乾燥に効果的!プチプラ&デパコス目元美容液
・目元の小じわ,クマ,くすみに効果のあるプチプラアイクリームランキング
・30代,40代目元のシワ,たるみにおすすめ!人気アイクリームランキング