まだまだ秋らしい気候とまではいかないですが、ファッションはすっかり秋冬ですね。
といっても昼間は暖かい・・・いや暑い日々が続き、この時期は着るものにも色々と気を使います。
「秋のファッションを取り入れることばかり考えて、ネイルの存在を忘れてはいませんか?」
見た目全体を秋のファッションに変身させてもネイルが真夏のまま、もしくは手入れの行き届いていないガサガサハンドでは、ファッションは台無しになってしまいます。
手元は男女共によく見ています。この時期に季節外れのネイルをしていたら女子力が下がってしまいます。
是非秋のファッションの第一歩としてネイルのチェンジをご検討下さい。
私自身も先日秋のネイルへとチェンジしました。
真夏にしていた派手ネイル(派手といっても私は節約のため、いつもセルフネイル派で単色で楽しむ事の方が多いのですが)は、”そろそろ違うなぁ…”と感じ始めていて、8月後半から爪の補強としてのトップコートのみを塗り、色みも無しのほぼ素の色合いで過ごしていました。
それはそれでなんだか軽い付け心地で、気持ちもなんだか良かったのですが、秋の訪れとともに手元にも秋の訪れが欲しくなり、自分の肌に合うココアカラーのネイルにチェンジ。

いきなり暗すぎるかな?とも思いましたが、実は大人の女性には明るい色よりも断然ダークな色合いの方が、より清潔な手元に見えるんです。
もちろん真っ黒や、ネイビーとなるとまた違う感じが出ますが、秋色によく合うベージュ系は手元を上品にまとめてくれ、普段のアクセサリーとも相性がとてもいいんです。手元を少し変えるだけでなんだか、ふるまいも女性らしくなるのがネイルの力ですね。
肌に合った秋色ネイル
秋はベージュ系とはいってもたくさんの色味があります。
そこでご自身の肌の色に合わせてネイルをチェンジすることをおすすめいたします。
白肌さんの場合は正直どの色合いもよく合うのですが、自分が思っているよりも「濃いベージュ系のネイル」が肌にしっくりきます。あまり色味がないとメリハリが無くやつれた手に見えてしまいがち。今まで使った事のないもう一段階濃い色合いが合うかと思います。


では夏にいっぱい日焼けしてしまった方、どちらかというと地黒かなという方には秋のネイルは派手さのない薄い色味いを選びましょう。

濃い色合い自体はキレイなのですが、手元として見ると年齢が上に見られてしまいがちです。手元で年齢を推測する事も出来ますし、なるべくならば若く美しい手元でいたいですよね。
ネイルの長さも大事!


ネイルの色合いがとても大事とお伝え致しましたが実はネイルの長さも美しさには大事ですし、季節感にも大事です。秋は断然ショートで。ハッキリとした原色ではない色合いの場合はあまり長さがない方がベターで上品です。男性ウケもよいですよ。
これから楽しみな秋の訪れ、ファッションを楽しみたいという方が多いかと思いますが、ネイル一つでも十分に秋感を出すことが出来ます。まずはご自分のお手元を今一度確認して見ましょう!
秋は大人っぽいピンクもおすすめ!
「秋のネイルには大人ピンクを取り入れよう!」
2020年、秋に向けてのネイルはどのようなものが流行るのか気になりませんか?
流行に乗ったネイルをほどこしたいのなら、大人ピンクがおすすめです!
ピンクというと、可愛らしい印象が強いですが、世の中には可愛いピンクネイルだけでなく、大人っぽい上品なピンクネイルがたくさんあります。素敵な大人女子として、この秋、大人のピンクネイルを取り入れてみてはどうでしょう。
大人っぽい綺麗な女性になりたい人におすすめのネイルです。
大人っぽいピンクネイルは、ブライダルやお呼ばれパーティーなどにも品があるのでおすすめです。
癒し系でもある大人っぽいピンクネイルをほどこせば、あなたの優しさや温かみが一層際立つことでしょう。
また、上品に仕上げることができるので、ちょっとした格式高い場所にも違和感なく溶け込めます。品の良い貴婦人のような印象を周りにもたらすことができる大人のネイルです。
さりげなく、大人っぽいピンクネイルを披露してみてはいかがでしょう。
秋に映える大人っぽいピンクネイルってどんなネイル?
秋におすすめの大人っぽいピンクネイルはいろんなタイプがあるので、見ているだけでも楽しくなります。
様々な大人っぽいピンクネイルがあるので、いくつかご紹介します。
ピンクのフェザーを取り入れる
ネイルに秋風をイメージさせるようなピンクのフェザーを取り入れてみてはいかがでしょう。サーッとピンク色の風が吹いているように彩られているネイルは、秋風の雰囲気がよく出ていておすすめです。
ブライダルにはマーブルがおすすめ
ブライダルやちょっとしたお呼ばれをしているのなら、白とピンクのマーブル柄がおすすめです。
マーブルにすることで落ちついた印象をもたらし、秋感が演出できます。
また上品に仕上がるので、ブライダルなどに適しています。さらにパールをあしらえば、華やかな雰囲気がアップします。
ピンクネイルと一緒にボルドーも取り入れてみる
ピンクネイルと一緒に、秋色として定番のボルドーと取り入れると、しっくりとキマります。
大人の女性の雰囲気を纏いつつ、可愛らしいピンクを施すことで、絶妙な大人可愛い雰囲気を醸し出すネイルです。
ピンクとボルドーは相性抜群。一緒に取り入れても違和感がありません。
チェーンをつけてアンティークな仕上がりに!
薄めのピンクにチェーンをつければ、アンティークなネイルに変身します。アンティークなネイルは秋感を出すのに最適です。ピンクネイルにチェーンをあしらうときは、少し大きめなパーツでも映えるのでおすすめです。
大人っぽい秋色のピンクネイルにするポイントは?
大人っぽい秋色のピンクネイルにするポイントは、一つだけ秋を意識したコーデを取り入れることです。
例えば、秋の雰囲気が非常に出るボルドーを取り入れた場合、さらにチェーンをつけて秋のアンティーク感を出そうとすれば、くどすぎて似合いません。
ピンクだからこそ、一つだけ秋のものを取り入れることで、バランス良く秋感を出すことができるのです。
秋の空気感を出すピンクネイルを意識するには、欲張らずに一つだけ秋感を取りれるようにするとうまくいきます。
秋色の大人っぽいピンクネイルは、ピンクの癒し効果もあって、見ているだけで幸せになるのでおすすめです。自分に取り入れられそうなネイルを見つけたら、ぜひ試してみましょう。
秋に映える素敵な女性になれるはずです。
その他の秋のトレンドネイルデザイン集
そろそろ秋ネイル💅💞
決めちゃわない??♫💘 pic.twitter.com/uerSCmy803— happy💕girl (@girl_lady_girlb) 2017年9月13日
ネイルチェンジ💅✨✨
秋の大人モード系ネイル( ͡° ͜ʖ ͡°) pic.twitter.com/frrfBe5lLM— 樹里咲穂 (@juripyon1028) 2017年9月13日
ネイルまた新しくした〜かわいいっしょ🙈うちの好きなターコイズも乗ってるんだよ〜秋っぽい感じのデザイン自分で考えたんだよ〜ミクチャライブもうちょっとしたらするから来てくれ〜 pic.twitter.com/1mGNc1xnNL
— ちなつ【みかんサイダー】 (@chiii8mikan) 2017年9月7日
今回のネイルは「秋」「星」がテーマ。星は5、6個で!ってお願いしたのにオーナーのサービス精神で「星、多めにしといたよ♪」って
( ̄▽ ̄;)かわいいから、まぁいいか…
#SMAP#9月9日はSMAPと共に星を掲げよう pic.twitter.com/aMzbjC36mt— くるとん (@Kuruton405) 2017年9月6日
深みのある上品なべっ甲ネイルとカーキ色のネイルと合わせれば、手元が一気に秋に爪のカーブに合わせたゴールドのワイヤーが、今年らしさをアップさせてくれます pic.twitter.com/xJ25pQTIpx
— おしゃれ女子❤ネイル集 (@osyarejoshinail) 2017年9月6日
カラークラブ秋の新色でアメジスト風ネイル
アメジストをイメージしてホログラムをMIXした#D206 を使ってアメジスト風ネイル!(笑)
今回は上からレブロンの乱切りホロ入りポリを重ねてキラキラマシマシで♡ミ・▲・ミ
カラークラブ秋の新色5色は9月8日から発売でーす!! pic.twitter.com/3LImU1bAs2— もふnail❤︎ (@mofunail) 2017年9月6日
ネイルホリックBR311とBR319を使った秋仕様ネイル。やっぱりこの2色すごく可愛い〜#セルフネイル#イエベ秋 pic.twitter.com/VvVXWDC5G3
— ぽん (@PonPoM0_0) 2017年9月6日
AQMWのアイクレヨンPK820とネイルエナメルRD442♡やっぱりアイクレヨンだけで終われなかった😂このネイル、ただのボルドーじゃなく少しぶどうみあるのが可愛くて、、♡しかも透け感もあるからそこもまた可愛い…これとCHICCAのグレープ💄合わせると秋感ぐっと増す pic.twitter.com/ocYnU5lVsQ
— りょう (@nodoni_vicks) 2017年9月4日
秋ネイル。べっこうカラーのチークネイル?×フレンチ。JICネイルカラー217、ネイルホリックOR204.GD083、TMマニキュアパーリーホワイト、TMリキュールネイルパイン使用。 pic.twitter.com/7JWjT9Muf5
— 佐々木 (@top_jan) 2017年9月4日
まるでチョコレートのようなブラウンがアクセントのネイル。スモーキーなピンクとの組み合わせが秋らしい♡ pic.twitter.com/U4qwUELVkQ
— プロネイリストが選ぶ2014秋冬ネイル (@puroneirisuto) 2017年9月4日
秋ネイルしてきたよ pic.twitter.com/5WWsDt19jN
— あい@運動しろ (@ai1128) 2017年9月4日
NARI-さんに秋ネイルにしてもらったー。べっ甲ネイル初めて(*´艸`*) pic.twitter.com/mOgHRKZewC
— とあ🍁10月ドルショ (@toaclaris) 2017年9月4日
新しいネイルに変更〜。
9月だから…少し秋ぽく(*^^*)v pic.twitter.com/Oq1SKw1Y9A— yume (@yume_miki) 2017年9月4日
新しいネイルだよん🐰💓秋ネイル❤ pic.twitter.com/sJXWHr5mE4
— 滝瀬世莉 (たきせ せり) (@aip730aip) 2017年9月4日
早くも9月が始まり、夜間は少し肌寒くなってきましたね★
夏服から秋服に衣替えする様に、街中でも秋ネイルが少しずつ目立つ様になりました♪
皆様の素敵な秋ネイルも是非[myjellynail]にご投稿をお願い致します(^^)https://t.co/DrlfGMTU9c pic.twitter.com/EW9P5fKNHj— JellyNail(ジェリーネイル)公式 (@JELLY_NAIL) 2017年9月4日
CYNTIA SAKIちゃんのネイルを新しくしましたっ!秋ネイルに🍂秋はネイビーやボルドー可愛いですよね😊😊ありがとうございました🙏🙏✨ pic.twitter.com/ICEHyuqAjV
— なかやま ちえこ (@chiekonakayama) 2017年9月4日
最後に、乾燥し始める秋にはネイルオイルがおすすめ!

乾燥する季節に気になる手荒れ。特に指先は乾燥して固くなってしまったり、ささくれができたりしてしまうと残念な気分になってしまいます。ハンドクリームを塗っているのに指先や爪周りの乾燥がひどい!という方、今年はネイルオイルを取り入れてみませんか。

ネイルサロンを利用している方は、ネイルの仕上げにネイルオイルを塗ってもらうという方も多いのではないでしょうか。ネイルオイルは、爪や爪周りの皮膚の乾燥を防いでくれるネイルケアアイテムです。
爪が新しく生まれ変わるためには、適度な水分、油分、そして保湿力が必要です。これが不足すると、爪に目立つ縦線ができてしまったり、割れやすい・欠けやすい弱い爪になってしまいます。
ネイルをする方はもちろん、普段ネイルをしない方こそ、地爪を強くきれいにするためにケアが欠かせません。爪の周りの皮膚も同様で、水分、油分、保湿力が低下するとカサカサしたり、固くなったり、ささくれができてしまいます。
ネイルオイルは、爪や爪周りの皮膚の水分、油分、保湿力を補うことに特化した美容アイテムです。ネイルオイルをスキンケアアイテムに例えるなら、爪の美容液。爪のトラブルを防ぐのはもちろん、爪のトラブルを改善することにも役立ちます。
・ハンドクリームを塗るタイミングでネイルオイルも使用する
手肌の保湿に欠かせないハンドクリームは、保湿や美容成分の補給以上に、外気から手肌を守る効果が高いアイテムです。
一方ネイルオイルは、成分の浸透力が高く、爪や爪周りの皮膚の乾燥やトラブルを改善する効果が高いアイテムです。
ハンドクリームだけでは指先の乾燥やささくれが改善しないのは、改善に必要な水分や油分が不足していることが原因の一つ。ネイルオイルでこれらを補給し、ハンドクリームで保護することで、指先が格段に美しく保てるようになります。
・ネイルオイルはリップクリームのようにこまめに塗れるものを選ぶ
ネイルサロンで使用されるネイルオイルは、マニキュアと同じようなボトルに入った、蓋に付属する刷毛で塗るタイプが多く見られます。しかし、ハンドクリームやリップクリームのようにこまめに塗り直すことを考えると、このタイプのネイルオイルは携帯しにくく、習慣的に使用することができません。
そこでおすすめなのが、携帯に便利なスティックタイプのネイルオイルです。
リップクリームやマスカラのような形状の容器で、蓋を開けるとボールや刷毛がついており、ネイルオイルがにじみ出てくるタイプのものです。爪の生え際にボールをあてて塗る、刷毛に適量のネイルオイルを染み出させて塗るという片手で扱えるタイプのものは、こまめな塗り直しにぴったり。ネイルオイルには精油を使用したものも多く、好みの香りを選べば気分転換にも役立ちます。
ネイルケアにはハンドクリームにプラスしてネイルオイルを使うことで、爪のトラブルの防止・改善が同時に叶います。美しい指先は、周りに好印象を持たれるだけでなく、乾燥やささくれによる不快感から開放され、自分自身の気分も明るくなります。
乾燥した指でスキンケアやメイクをすると顔の肌にまで負担をかけてしまうことも。まだ指先のトラブルがない方も、もうトラブルを起こしてしまっている方も、ネイルオイルを投入して、指先を美しく保ちましょう。
<<Amazonで人気>>
<<楽天で人気>>
|