「スポーツカー=高価」
というイメージを持っている方もいまだ多いことでしょう。
私も以前までスポーツカーと言えばフェラーリやランボルギーニ、さらには国産メーカーでも500万円以上の高い車しかないと思っていました。
し・か・し、
『時代は変わった♪』
軽自動車のスポーツカータイプであれば200万円以下で買えます!
普通車のスポーツカータイプでも300万円以下で買えるのです!
“どのような軽スポーツカータイプがあるのか?”
さっそく見ていきましょう!
- ホンダ S660
- ダイハツ コペン
- おまけ(マツダロードスター、TOYOTA86、スバルBRZ)
の順です。
1.ホンダ S660 1,980,000円~


- エンジン 3気筒 660cc DOHC 12バルブ ターボ
- 駆動方式 MR(後席付近にエンジンを搭載し、後輪を駆動する)
- 燃費 6MT:21.2km/L、CVT (パドルシフト):24.2km/L
- ハンドリング支援システム 適切な角度でカーブを曲がれるサポート機能
ホンダ S660の魅力といえば個性的な外見!
“見た目がかっこいい!”
その他の高級スポーツカーと比べても劣らないほど、「COOL!」と直感的に感じた人も多いことでしょう。
軽のスポーツカー=耐久性がなく不安定なハンドリングのクルマと不安に思う人も少なくないでしょう。しかし、近年の軽自動車は衝突安全基準を余裕でクリアするための十分な補強がなされているのです。コーナリング時の安定した姿勢と安心感も文句なしです!
「スポーツカーだからといっても、足がむやみに固められているわけではなく、ボディそのものの剛性でガッチリ受け止めて、足はむしろよく動かしておいて、コーナリング時にはよく粘ってくれる設定である。スポーツ走行だけではなく、普段の通勤で走らせてもその気になれそうなのがいい。」
ホンダ S660の最高出力は軽自動車の自主規制値
- 馬力:64ps
- 回転:6000rpm
に抑えられています。
専門家が言っているように、ホンダ S660は小柄ながらボディの受け止めが優秀なため、エンジンが特定の回転域のみ一気にハイパワーになるような不安定な設定(いわゆるピーキー)はなされていません。
6速のMT仕様で、ハンドルのボタンを押すとスポーツモードに切り替わります。実はこの6速MTは、ホンダ S660のために新設計されたものです。専門家によると、
「1‐5速のギアのレシオを近づけて、64psに限られるエンジン出力ではあるが、トルクを目一杯引き出せる設定である。6速目は、高速走行での燃費を引き出すための低燃費レシオだ。カチカチッと剛性感の高いシフトフィールで、ストロークも短く、スポーティな走行を楽しむのに適している。」

ホンダ S660はスポーツカーにも関わらず、意外と乗り心地が良く、気軽に天井を開けたりと、普段使いにも良さそうです。荷物を収納する場所がフロントの幌(天井部分の布製のカバー)を入れる程度のスペースしかないのが難点ですが…。そのため荷物いっぱいで遠出する車ではなく、少量の荷物で近場で済むようなところにしか行かない人向けの車でもあります。デートや見せびらかすにはピッタリです!
ホンダ公式ホームページ:ホンダ S660
★追記★
ホンダ S660用に「無限 MUGEN」が30種類ものカスタムパーツを発売しています。さらに、かっこ良くなりますね!

またModulo(モデューロ)からもカスタムパーツが販売されています!

S660に特別仕様車「トラッドレザーエディション」が登場!
ブラウンロールトップやブラック塗装のアルミホイールでなかなかこだわりのデザイン。
インテリアはトラッドレザーでライトタン×ブラックのスポーツレザーシートで、なかなか上質なインテリア。
ぜひ実車を見てみたい!#ホンダ #S660 pic.twitter.com/tlb3J1qNFd— D.TAKA (@TAKA92917636) 2018年12月20日
NAロードスターのVスペシャルかとお思った#NAロードスター#ロードスター#S660#マツダ #ホンダ pic.twitter.com/FOCvPTqAAs
— しばんぬ 車垢 (@ftypeproject7) 2018年12月20日
ツインリンクもてぎで開催中、ホンダのファン感に愛車でお邪魔虫。#S660 pic.twitter.com/82cXBYkQ9S
— 栗原祥光@しわす (@yosh_kurihara) 2017年12月2日
名古モ報告二日目
HONDAブース-01
s660の特別使用車
komorebi editionです✨
スポーティなですが、
小柄なフォルムに
クリーム色がとても
可愛いです😍 pic.twitter.com/WHqgDnaK6p— うえデミオ@富士宮オフh30,1/6 (@ue_XdMT) 2017年11月27日
S660は新しいホンダへの架け橋。 pic.twitter.com/x8GK5kVJLy
— しょう (@showheysun) 2017年11月25日
ついにS660納車されました!
これからバリバリ乗ってくからなー!!!
みんカラにも登録します!#S660 #HONDA #S660乗りさんと繋がりたい pic.twitter.com/1dF3Ah59q9— さすらい@S660 (@KIIROKUROKU) 2017年11月25日
ホンダのS660
父さん曰くこれは素晴らしいオモチャらしい pic.twitter.com/asdOnccnpB— 大野 琢馬 (@MhuUac2nG8OWLXU) 2017年11月23日
いとこに誘われてホンダ、S660とダイハツ、コペンローグの試乗をして参りました。どちらも軽自動車ながら力強い走りでとても楽しかったです。 pic.twitter.com/iKneWfD9ax
— りょーた (@Inp_WRX_0153428) 2017年11月18日
このマシーン感伝わるかな〜w
お尻も好きっ☺💕明日も宜しくな、相棒!#s660#マイカー#HONDA pic.twitter.com/hvfDxVeOrg
— ジョヴァンニ (@giovanni0731_t_) 2017年11月16日
25歳
HONDA S660#年齢と車見ていいと思った人RT pic.twitter.com/0RurUZ50EG— @おーもりさん (@ferny0804) 2018年3月21日
S660 コモレビエディション
女の子に乗ってほしい車No.1僕がエンジンフードがなかなか閉められずにいると、Hondaスマイルのお姉さんが一発で閉めてくれた(流石 pic.twitter.com/OyEaa2d0Zh
— 豆腐メンタル←名前飽きた (@toufumentaru23) 2018年1月17日
日が変わって日曜日
金星邸を出発して浜名湖に行こうとしたら鳥のクソ野郎が←
流石にこのままミーティング行くのもなーってことで急遽近くにあったホンダDに行って撥水洗車を終わって少し遅刻する形で浜名湖に到着
既に50台程集まってたので皆さんのぶらぶら拝見させてもらいました pic.twitter.com/Rba7Cuqi91— 瑛斗@“やっちゃえ”兄さん (@galm8_S660) 2017年12月3日
2.ダイハツ コペン 1,852,000円~


- エンジン 3気筒 660cc DOHC 12バルブ ターボ
- 駆動方式 FF(車前方にエンジンがあり、前のタイヤが動く)
- 燃費 5MT:22.2km/L、7CVT (パドルシフト):25.2km/L
ダイハツ コペンも外見が個性的で、
「可愛い!おしゃれ!」
という印象の強い軽スポーツカーです。
現在安い軽スポーツカーで人気なのはこちらの「ダイハツコンペ VS ホンダ S660」となっています。
ここでは二つの違いを比べてみます。
両車とも、
- 660cc
- 3気筒ターボエンジン
- 64馬力
と同じで、高性能の軽自動車です。
ただ皆さんが気になるレベルで両車は異なる点があります。
①天井を開ける際の手間
ホンダ S660の天井は布製ルーフになっており、くるくると手動で巻き取って車前方のボンネットの中に収納するスタイルです。一方コペンは、”電動”で楽々開け閉めできます。
②収納スペース
ホンダ S660は後ろにエンジンが積まれているため、後部に収納スペースがありません。フロント部分は布製ルーフを外した際に収納できる程の空間しかないので、たかが知れています。コペンは天井を開けると後部の収納スペースに収まりますが、ホンダS660より収納スペースはあります。とは言え、スーパーに行って大量に買いだしするには両車とも厳しいです。
③乗り心地
ホンダ S660の座席は硬め、天井は低いです。そのため乗り降りが少し窮屈に感じるかもしれません。コンペの全高はホンダ S660より10cm高い1280mmです。全長×全幅は両車とも軽自動車のほぼ限界値の3395mm×1195mmで同じ。
④スポーツカーらしさ
峠をスピード出して、滑らかにカーブを曲がれる(曲がりやすい)のはホンダ S660。さすがエンジンのホンダと言われることだけあって、ホンダ S660の方が最大トルクと、ピーク時の最大回転数(パワー)が若干優位です。決してコペンが劣っているわけではありませんが、ファーストカーとしてスポーティーさを求めるならホンダ S660の方が優秀な印象です。日常使いでお洒落を求めるならコペンですね。またコペンは樹脂製のボディパネルが交換「いわゆる着せ替え」が可能なので、外見に飽きることはなさそうです♪
ダイハツ公式ホームページ:コペン

コペンは4種類のカスタムタイプの変更が自由自在にできます!
86発見
あとダイハツのコペンの運転席の列しきってたお姉さんの名前も知りたい
このお姉さん
見事に顔が写ってない
すみません車ガチ勢なので pic.twitter.com/iUqxEqdRiI— Logic(ND解凍 (@loveme1loveyou) 2017年10月29日
ダイハツ コペン [L880K型]ダイハツとして9年ぶりの軽オープンカーである。アクティブトップは、軽市販車で世界初となる油圧機構を採用した電動開閉式になっている。誰もが持つ悦びと操る楽しさを感じることのできる車である。pic.twitter.com/eFZ1ZUci2m
— エキサイティングなスマート・カー (@jizezojebuc) 2016年12月19日
昨日のこと
ちょっくらダイハツのディーラーさんに用事があったんで、待ち時間にコペンに試乗させてもらいました。
寒かったけどオープンカー気持ち良かったですね。
オレンジ🍊のカラーも鮮やかでした👍#ダイハツ#コペン pic.twitter.com/L9F9tdvn8n— あみあみゆう (@amiamiyu) 2016年12月4日
3.おまけ 3車
300万円以下に予算を設定すると、コンパクト・普通車のスポーツカーも購入可能です!
①マツダ ロードスター 2,494,800円~

2016年世界カーオブザイヤーと日本カーオブザイヤー2015-2016を受賞した性能もデザインも素晴らしい車です。
さらに300万を少しオーバーしますが、今年も話題のロードスターRFも購入可能です!
こないだ来たかった場所で写真撮りました😄
もうちょっと早い方が良かったかな💦
葉っぱとかは全くなかったな…🍁#ロードスター #こどもの城 #ソウルレッド #マツダ pic.twitter.com/5XlAolHPsa— ゆう (@yu21200yu) 2018年12月19日
昨夜に引き続き、その2!#マツダ愛車自慢 #マツダ #マツダロードスター #ロードスター pic.twitter.com/SbJgjR6xuB
— tomohiro.nd5rc.nra (@Tomohiro_nd5rc) 2018年12月16日
大分遅れたけど納車報告。
NDキャラメルトップ納車されました。
ロド乗りの皆様よろしくお願いします! #ロードスター #ND #マツダ pic.twitter.com/hSLLJj41T3— 手作 好太郎 (@sis_lec) 2018年8月28日
9月2日(日)有名な場所へも行って来ました!
うん!皆さんが撮ってる通り、ここは夜中がベストや!眠いんで皆さんに任せた!(・∀・)#マツダ愛車自慢 #マツダ #マツダロードスター #ロードスター pic.twitter.com/Qas7wsvu3t— tomohiro.nd5rc.nra (@Tomohiro_nd5rc) 2018年9月5日
名古モ報告
マツダブース-02
ロードスターRFさんいい・・・😍
オープン+ハードトップ+低車高
カッコ良くない訳がありません!
人生を終えるまで一度は愛車に
したいですねー pic.twitter.com/vTB7tfw5r5— うえデミオ@富士宮オフh30,1/6 (@ue_XdMT) 2017年12月9日
天気サイコーにつき 午前中に立山方面ドライブしてきました。
途中 オープンにした黄色のS660に乗ったダンディーなおじいさんに遭遇。イカしてるぜ じーさん。
で、昼からはスタッドレス交換します。#マツダ #山ドライブ #ロードスター pic.twitter.com/mELBGLdEYp— とっシー (@numasonic) 2017年12月3日
おはようございます。#mazda #ロードスター #デミオ #雨 pic.twitter.com/YIqwjbMVab
— 千葉にーさんは車屋さん (@ckdbase556) 2017年11月23日
MAZDA ロードスター RF にAER で触れられます。RFもマシーングレーも綺麗です pic.twitter.com/x7hkpcams6
— 仙台課長 (@hananosuke44) 2016年12月25日
マツダ ロードスターRF試乗記
先代NC型ロードスターに乗る、素人女子からのメッセージは、「クルマとの一体感と解放感、そして美しさを同時に楽しめ!」https://t.co/7An6J1FOo3#マツダ #ロードスターRF #オープンカー #コリズム #高浦めぐみ pic.twitter.com/tsyQSMFcz2— CORISM(コリズム編集部) (@CORISMcom) 2016年12月27日
マツダ ロードスターRF pic.twitter.com/IOPVs05RL8
— て ら = お に ぎ り 。 (@zintei13) 2016年12月25日
マツダ公式ホームページ:ロードスター
②TOYOTA86 2,987,673円~

念願の86納車したぞーーー❤️
いっぱい走っていっぱい思い出作ろ🏎って事で車アカウント作っちゃった!#TOYOTA86#zn6#brz#SUBARUbrz#車好きと繋がりたい#車好き女子 pic.twitter.com/5zlCiZpyWb
— みー。 (@miii_zn6) 2018年12月26日
トヨタレンタカーで86借りた😏
この車とにかくヤバい。アクセル踏み込んだ時の加速が気持ち良すぎる。さすがトヨタが誇るスポーツカー(興奮) pic.twitter.com/F4S2xphXGH— 🌺 いっせ 🌺 (@4K_48love) 2017年12月9日
点検のあいだに代車で乗ってたトヨタ86 GT Limited(AT)
オートマはやっぱ物足りないですね。液晶の表示パネルはうらやましいな。 pic.twitter.com/B5EmgIcvrE— てやてや貴2013 (@takashin666) 2017年12月9日
トヨタ公式ホームページ:TOYOTA86
③スバル BRZ 2,408,400円~

BRZ納車しました!!
86.BRZ乗りの方々 宜しくお願い致します!! pic.twitter.com/kdIokIITXG— ゆー/BRZ購入っ!! (@BRZ09231969) 2017年12月9日
さっきなんかすごいBRZさん見かけた pic.twitter.com/5JaFOlKI4b
— 監督M (@managerM_) 2017年12月9日
#今年の仕様変更を振り返る
マフラー
ボンネット
ホイール
くらいかな🙋♀️ pic.twitter.com/pwKBAvHQzX— ゆーと@BRZ (@brz_611011) 2017年12月9日
スバル公式ホームページ:BRZ
関連記事:
・【20代男性に本気でおすすめ!】高級感があり安くてかっこいい車