4月になると暖かくなり、お子さんと一緒にお出かけする機会も増えてきますよね。今回は、春らしさと動きやすさを重視した30代40代ママさんにおすすめのファッションコーデを詳しくご紹介していきます。
日々の子育てに追われていると、つい自分のコーデが同じようなスタイルになってしまいがちです。しかし、あまりお金を掛けたくないという方もいます。そこで、持っている服を活かしながら春らしさを感じられる物をプラスして、お出かけを楽しくしていきましょう。

春コーデのおすすめポイントは、どこかに一つ淡い色を入れることです。
黄色やピンクや水色といった可愛らしい色から、定番の白を入れるのもおすすめです。

例えば少し肌寒い日に濃い色のコートを羽織っていても、ボトムスやトップスに淡い色を入れるだけでグッと春らしくなります。特に、淡色デニムのボトムスは動きやすく春らしさも感じられるので、1着は持っておいて損はありません。
またボトムスに関してですが、黒や茶色などが多かった秋冬に対して、春はパステルカラーを着たくなります。だからといって、ボトムスまで淡い色をチョイスすると着太りしてしまったという経験はありませんか??
そうならないためのポイントがシルエット。デニムなどで薄い色をチョイスする際は、少し太めのデザインを選ぶようにしましょう。
スキニーなどの細いシルエットで薄い色をチョイスすると足がパツパツに見えてしまします。太めのデザインにすることで薄めの色でもキツく見える印象が抑えられます。また、デニム以外でも、ふんわりとしたシルエットのスカートなどでパステルカラーを取り入れると、着太りせずに女性らしくあたたかな印象を与えることができます。

服に淡い色を入れるのが苦手という方は、バッグやシューズなどの小物に取り入れる方法もあります。その他にも、今年春はレギンスコーデが流行しており、ワンピースとレギンス、スニーカーを合わせることで可愛らしさと動きやすさを取り入れることができます。
子供っぽく見えないよう黒色を取り入れたコーデポイント
私の年齢は35歳で少し幼く見られがちです。そのため大人っぽいコーディネイトをしてみたのですが、カチカチしすぎて上手くいきませんでしたが、試行錯誤した結果、洋服を合わせてみるのではなく、違う視点から見ることによって子供っぽくならずに、綺麗めなコーデができることを学べたので、ここではその着こなし術を紹介します。
私が気づけたのは、色のチョイスです。
例えば、黄色のゆったりとした、カットソーを選ぶとします。そうなると下は、ゆったりとしたデニムパンツになりがちでした。その結果、シルエットは綺麗めに少し遠くなってしまいます。

そのため、例えば黄色のトップスに合わせるパンツは、同色の薄い生地のストレートパンツでセットアップのようにして、シューズはパンプスを履いて、ストールを巻けば綺麗めになります。
セットアップコーデは黒っぽい色が一番大人っぽくなるのですが、あえてママ感を出したいなら、淡い暖色系で、パンプスを黒で締めると、大人かっこいいママコーデになります。
デニムコーデ

子供がいて、動きやすいデニムを好む方は多いですよね。私が実践した綺麗めデニムコーデも紹介します。
まず、下に履くデニムは、ワイドデニムの濃い色をチョイスします。下のデニムの濃い色が引き締まって見えます。そしてトップスは、一番綺麗めに見えるシンプルな黒のカットソーやブラウスを合わせます。
デニムの着こなしのポイントは、羽織ものに色を付けるのがおすすめです。
例えば、トップスが白いものだったら青のカーディガンを、黒だったら緑をチョイスするのが個人的におすすめです。。下がワイドパンツなので、タイトなトップスを着ることによって、引き締まり、綺麗めなママコーデになります。
以上、セットアップコーデも、デニムのコーデも、着やすいのでおすすめです。ナチュラルに着たい方はタイトなトップスの代わりに、首元がスッキリしている白いトップスをお勧めします。白は、ナチュラルに着たい方向けの色味だと思うし、清楚感が増します。良かったら試してみてくださいね。
明るく華やかな色を入れるときの素材ポイント

春になると植物が芽を出して、鮮やかな花が咲き乱れます。服装も明るく華やかなものにしたいですね。でも実際には地味なコーディネートばかり。そんな方もいるのではないでしょうか。
華やかなファッションは勇気が要るかもしれませんが、簡単なことで明るい印象のコーディネートができるのです。華やかなファッションで春を満喫しましょう。
クローゼットの中を見ると地味な色の服ばかり、こんなふうになっていませんか。地味な服ばかりになってしまうのには理由があります。
- 明るい色が苦手
- ファッションに興味がない
- 自分に自信を持てない
でも、明るい服を着たいと思っている時点でファッションに興味を持っています。そんなときこそ、華やかなファッションに挑戦するチャンスです。着てみたかった服を着れば気持ちが明るくなることでしょう。
色には力があると言われていて、華やかで明るい服装は気持ちに元気を与えてくれます。華やかなファッションなら春にピッタリだし、気分も華やかになることでしょう。
コーディネートのポイント!

華やかなファッションというと、赤やピンクなど派手な色のファッションというイメージがありませんか。たしかに、明るい色を着れば華やかになります。しかし、明るい色だけが華やかなファッションではありません。
モデルさんや女優さんは、黒のドレスなどを着ていても華やかな印象がありませんか。モデルさんや女優さんだからという理由もありますが、華やかに見える理由はそれだけはありません。

ポイントは素材です。
寒色系や地味な色でも華やかに見えるファッションのポイントは素材にあります。シルク、サテン、ファーなど高級感を感じさせる素材なら、地味な色でも華やかに見えるのです。
それとは対照的に、コットンやリネンなどの素材は普段着っぽい印象を与えます。
地味な色を一色でコーディネートをすると暗い印象になってしまうことがあるので、明るさをプラスするためにどこかに差し色を入れることがおすすめです。バッグ、ソックス、靴などは取り入れやすいことでしょう。人は顔を中心に視線を向けるので、顔から離れた位置なら差し色を入れても目立ちにくくなります。

また、いつものファッションでもアクセサリーをプラスするだけで華やかな印象になります。ちょっとおめかしをして、シルバーやゴールドなどのアクセサリーを身につけてみましょう。特に金属系のアクセサリーは華やかな印象を与えます。アクセサリーをプラスするだけで、いつも着ている服でも印象が変わります。
焼けた肌にはゴールド、白い肌にはシルバーのアクセサリーが相性抜群です!暖かくなって露出する部分が増えてくるので、アクセサリーをたくさん使って春らしいコーディネートに仕上げましょう。
アクセサリーは華奢なものよりも、大ぶりのものが春コーデに合います。
服を比較的パステルカラーで仕上げたのなら、濃いめの色かつ大ぶりのアクセサリーを取り入れ全体を引き締めましょう。キラキラ光るものではない方が、ファッションを引き立ててくれるのでオススメです。大ぶりのアクセサリーはダウンヘアよりもアップヘアに合わせると、重たくならないのでポニーテールなどにするといいです。
また、春コーデのポイントは全体のバランス。ついつい淡いカラーを取り入れすぎると着太りしてしまうので、アクセサリーなどでバランスを整えましょう。春ファッションは結構短い間しか楽しめないので、賢く着まわしてエンジョイしましょう。
最後に、春になると気分がウキウキしてきますよね。気持ちが明るくなってくる季節は、服装も明るいものにしたくなりませんか。明るい色の服を着ることで華やかな印象になります。しかし、明るい色が苦手、自信がないという方もいることでしょう。
そんな方向けのファッションを紹介しました。地味めな色でも素材を意識すれば華やかな印象になります。小物やアクセサリーをプラスするだけでも、いつものファッションが華やかなものになります。
ちょっとした工夫をするだけです。明るい春にあわせて、服装も明るいものにしたいですね。
40代でパステルカラーや淡い色を取り入れる

女性なら誰でも春の訪れとともに、ファッションも軽やかにしたいと感じるようになります。
秋冬にはブラック、ブラウン、ネイビーなどのダークな色を取り入れたオシャレをしていた人も、春になると自然にパステルカラーなどの明るい色を身に付けたくなるから不思議です。
生物のホルモンはやはり季節に左右されているのだと実感しますよね。
さて、若い女性なら何のためらいもなくきれいな色の服やバックなどに手が出せるのですが、ある程度年齢が上がると
「こんな明るい色は子供っぽく見られるのでは?」
「若作りしていると思われるかしら?」
などと考えて、素直にパステルカラーに手を伸ばせない人もいるようです。実際に欧米の女性などに比べて、日本の女性は年齢とともに地味にするという傾向が強いのです。
でも何歳になっても季節にあったオシャレを楽しまなくてはもったいないです!そこで40代以上の女性に春のファッションについてのアドバイスをしていきます。

40歳以上の大人の女性にとって、全身をパステルカラーでまとめるコーディーネートはちょっとハードルが高いですよね。
私も「肌のくすみが目立ってしまうのでは、、、」なんて考えることはあります。
また全身がパステルカラーなら、靴、バックもパステル調の服に合わせたものが必要になります。つまり春のコーディネートのためにお財布の負担も大きくなってしまうのです。金銭的に余裕のある人ならともかく、家のローン、子供の教育費などを捻出しなくてはいけない40代にとってこれは死活問題です。予算に見合ったオシャレをするのは、大人の女子にとっては重要なことです。
そこで提案したいのが、春色パステルカラーをポイントとして上手に取り入れることです。カーディーガン、シャツ、スカーフ、またはアクセサリーなど上半身にパステルカラーを上手に取り入れることで、顔色が明るく見えて、ぱっと見の印象が随分違ってきます。
ペッパーミントグリーンのカーディガン

例えば紺色のジーンズに白のシャツというベーシックなファッションに、ペパーミントグリーンのVネックのカーディガンを羽織り、アクセントになるシルバーやきれいなビーズ系のネックレスやチョーカーをするだけで春色ファッションが完成します。
ポイントは足元、若い子ならコンバースなどのスニカーでもOKですが、大人の女子ならバレリーナなどを組み合わせるのがオシャレさんのポイントです。
お勧めは値段が手頃で、クオリティーも悪くないユニクロのカーディガンです。

また私が実際に春のファッションに好んで取り入れているのが、明るい色のスカーフです。スカーフは色々な色を揃えてもそんなに高額にはならないのがメリットです。たとえ色選びで失敗してしまってもそんなにショックではなないしし、収納にも困らないのも気に入っています。
女性は40代になると年相応のファッションを心がけるあまり、老け込んでしてしまうこともあります。でも春になったらやっぱりきれいな色を身につけて、軽やかな気分で街を歩きたいですよね。
もちろん素敵な色の服を身につけたら、気をつけるべきは姿勢です。どんなファッションにも共通しますが、自信を持って背を伸ばして堂々と歩くことで数倍も美しく見えるようになるのです。
着こなしのポイントとおすすめアイテム5選
淡い色の物が増える春ですが、全体を淡い色にしてしまうとぼんやりとした印象になってしまいます。
淡い色のアイテムを取り入れるなら、1つか2つまでと覚えておきましょう。2つ入れる場合は、アウターかトップスかボトムスに1つ、小物類のアイテムに1つと覚えておけば、ぼやけてしまうこともなく引き締まった印象になります。
①トレンチコートとプリーツスカートの組み合わせ

黒やグレーに身を包んでいた冬が、ようやく終わりを告げましたね。年度も変わり、気持ちあらたに春の装いにチェンジする時、とてもワクワクしませんか?
それと同時に悩ましいのが、春のファッションコーデです。
私自身、働くアラフォー世代ですが、毎日の通勤に何を着たらよいか、非常に悩ましいです。同世代の方はどんなコーディネートをされているのか、よく電車の中をコッソリ見渡しています。
そこには無難なベージュのトレンチコートに身を包んでいる女性がかなりいます。私ももちろん持っていますし、実際着てもいます。でもどこか「リクルート感」があり、やぼったくて、オシャレとはほど遠く感じます。
アラフォー世代でリクルート感は、できれば避けたいところです。ではどうしたら通勤時のトレンチコートを少しでもオシャレに見せることができるのでしょうか?私なりに色々なショップを見たり、店員さんに聞いたりして、この春あらたに投入したトレンチコートをご紹介します。

トレンチコートをいまっぽく着たい場合には、丈が長めのコートをおすすめします。
通常は膝下あたりで、ふくらはぎが割と見えている長さの物が多いですが、特にアラフォー世代はふくらはぎは少しでも隠した方がスッキリして見えます。
そして色は、ベージュではなく、思い切って色物をおすすめします。
例えば私が購入した色は、少しくすんだ感じの濃いブルーです。ただのブルーですと、鮮やかすぎて悪目立ちしますが、少しグレーが混ざったようなくすみブルーは他の人とは全く別の顔を見せてくれ、大人っぽく知的さを演出できます。
そして、生地感は綿などハリのある物ではなく、サテンのようにハラリと裾がなびくような、少し薄手の方がキレイに見えます。長めの丈でハラリと裾が揺れるトレンチコートは、働くアラフォー世代にとって、仕事へ向かう戦闘服ではなく、年齢相応の大人の色気を引き立ててくれます。

そしてこのくすみ系の色は、この春の流行色でもあります。
私が選んだトレンチコートは濃いくすみ系を選びましたが、おもに流行しているのは淡い色です。
少しくすんだようなピンク、グリーン、ブルー、ラベンダーなど、昨年も「ペールトーン」として淡い色が人気でしたが、その淡い色に更に少しくすみがかっているアイテムが今年は多く見られます。
しかし、私を含めたアラフォー世代が注意しないといけないのは、自分の肌にちゃんと合った色を選ばないと、この淡いくすみ系の色はとても難しいということです。
胸の痛いことを書きますと、年齢的に肌そのものがくすみ始めている時期なので、くすみ系をトップスに持ってくると、顔色がとても悪く見えてしまいます。
でも、少しでも流行を取り入れたいのが女心です。

そんな時は、トップスではなく、ボトムスに利用してはいかがでしょうか?
トレンチコートを購入したショップで、私は淡い水色だけど、若干くすんでいるプリーツスカートも購入しました。
プリーツスカートも流行っていますが、正直、若い年齢の人と同じようなアイテムを着ているのはいかがなものかと、躊躇していましたが、このくすみ系の色のお陰で落ち着いて見え、アラフォーでも痛々しくなく、着ることができます。
最初にご紹介した濃いくすみ系のブルーのトレンチコートの下から、淡い水色のくすみ系のプリーツスカートがチラリと見え、自分的にはかなりテンションが上がるコーディネートです。
そしてトップスにはハッキリとした色合いの服を持ってきて、くすみ系のボトムスとコントラストがでるようにしています。
以上が働くアラフォーが実践している、この春のファッションコーディネートです。
流行のくすみ系はボトムへ取り入れ、トレンチコートの丈感は長めに。これだけでも、オシャレ度は全然違ってきます。リクルート感を捨て、厳しい同世代の女性に「ステキ」と思われるような、大人の女性のコーディネートに、この春トライしてみてはいかがでしょうか。
②ベージュのチノパン
私は動きやすさを重視するため、ベージュのチノパンがお気に入りです。

秋や冬にはニットやコートと合わせることで寒い時期に重宝しますし、春になればニットの袖を少しまくり上げ、手首を見せることで春らしい印象になります。手首が寂しいと感じられた場合は、腕時計をつけると良いでしょう。
公園に出かけている時でも瞬時に時間を確認できますし、手首を見せて時計を確認する仕草は女性らしさを更にアップしてくれます。
③黒のスキニーデニムパンツ

普段のカジュアルなコーディネートに取り入れやすく、脚を綺麗に見せてくれる優秀なスリムストレートデニム。
細すぎず、太すぎず、絶妙な太さで脚の形を綺麗に見せてくれるので、脚にコンプレックスを持っている方におすすめです!90年代のようなヴィンテージ感のあるデザインがトレンドとなっています☆
特に、黒のスキニーは下半身を細く見せながら、動きやすくどの季節にも合うのでとてもおすすめです。
④ニットワンピース

ニットワンピースをお持ちであればそのまま下に履き、パンプスやフラットシューズで足の甲を見せることで、だぼっとした印象もなくなり動きやすく、春らしくなります。育児で動きづらさからワンピースを着ることを諦めてしまった方に、ぜひおすすめします。
⑤スカーチョ、スカンツ

今年の春ファッションは、パステルカラーのアイテムがたくさん出ていて、心がウキウキしてしますね。今年は暖冬なので、春を待たずに明るいカラーのファッションでお出かけしましょう!
お子さんのいるママは公園へ出かける機会も増え、コーディネートに迷いますよね。子供がいるとどうしても動きやすさ重視のファッションになってしまい、結局カジュアルな恰好を選びがちです。
子供と遊べて、おしゃれもしっかり楽しみたい!パンツスタイルはもう飽きた!そんなママにお勧めなアイテムを紹介します。

多くのママにも支持されている「スカーチョ」や「スカンツ」です。
どちらも一見スカート風ですが、実はパンツで、動きやすいのに女性らしいドレッシーなスタイルになります。この二つ、どちらも同じに思えますが、丈の長さに違いがあります。
- 「スカーチョ」は、スカートに見えるガウチョパンツの略語でひざ下7分丈程の丈感です。
- いっぽう「スカンツ」はスカートに見えるパンツの略語で、ガウチョよりも丈感が長いもの・くるぶしほどの丈があるものの事を言います。
どちらも、カジュアルにもドレッシーにも着こなせる便利アイテムで、公園に行った後にママ友とそのままランチにも気軽に行くことが出来ます。

コーディネートの幅が広い便利なアイテムでもあります。足元を変える事で、様々なシーンに使えます。スニーカーとの相性が抜群なので、スニーカーを合わせてあえてカジュアルダウンさせればオシャレ感がアップしますし、パンプス、サンダル、フラットシューズとの相性も良いので公園以外のお出かけアイテムとしても使えます。合わせ方次第でカジュアルにもドレッシーにも着こなせるところがいいですね。
すでに持っている方にも挑戦してもらいたいのが、春の流行色 淡いパステル系の「スカーチョ」「スカンツ」です。

トレンドカラーでもありますし、柔らかい色味が一気に女度を上げてくれます。「公園は汚れやすいから薄い色は抵抗ある」という方は、軽い素材のものを選んでみてください。素材や色を変えるだけでずいぶんと華やかになりますよ。公園に行っても汚れを気にしなくても良いように、ホームクリーニングできる素材のものを選ぶのがおススメです。ストレスなくおしゃれを楽しみましょう。
また、オシャレなだけでなく細見え効果もあるのでスタイルアップにもひと役かってくれます。
産後についたお腹まわりの肉や下半身太りを、フレア部分が隠してくれるのがママには嬉しいポイントですね。ウェストにゴムが入ったものも多くあるので、履きやすく脱ぎやすい!太っても大丈夫!というところもポイントが高いです。
細身のトップスを合わせたり、ウェストインすれば足長効果もあります。オシャレしながら着痩せ効果もあるので、形違いや色違いで何枚も持っているという方も多いです。
ママがおしゃれを楽しめば、きっとママの心にも余裕がでて、子供の目にもきっと輝いて見えるはずです。今までパンツ派だった方もスカート派だった方も、「スカーチョ」「スカンツ」なら気軽にコーディネートに取り入れやすいですね。お子さんとのお出かけをより楽しんでもらいたいです。TPOを選ばず、様々なシーンで活躍するアイテムなので、春らしい一枚をゲットしてください。
以上、いかがでしたでしょうか?
これからどんどん暖かくなる日も多くなり、時には初夏を感じられる日もあります。自然が華やぐこの時期に、お子さんとお揃いのコーデを目指してみるのも楽しいですね。この機会に、ぜひ新しいコーデにもチャレンジしてみてください。今まで知らなかった自分と、出会えるきっかけになれば幸いです。
ベビーもパパともリンクコーデがしたい!ユニクロ

ママファッションではベビーとのリンクコーデはもはや定番。だけど休日のお出かけは、パパも仲間に入れてあげませんか?
家族でレジャーにお出かけするときは、みんなお揃いのアイテムでコーデすると楽しいですよね。そして動きやすく汚れてもザブザブ洗えるアイテムならママも安心!プチプラで高品質なアイテムが揃うユニクロには、みんなで着られるヘビロテ服がたくさん。
今回はユニクロで赤ちゃんとママ、パパがお揃いコーデできるトップスを発見しました。 シンプルなアイテムばかりですから、恥ずかしがり屋なパパも安心の着やすいものばかりです。
コーデ①
BABY:クルーネックT(ボーダー・長袖)

WOMEN:ボーダーボートネックT

MEN:ウォッシュボーダーT(長袖)

シンプルな細みボーダーのカットソーです。ネイビーを選べばマリンスタイル、赤を選べばトラッドなカジュアルコーデに。ここはボトムにみんなデニムを合わせてさわやかなファミリーコーデを楽しんでください。
BABYは動きやすくデニムレギンスがオススメ。ママはハイライズワイドストレートジーンズにトップスをインしたり、ハイライズシガレットジーンズに合わせるならトップスアウトにロングカーディガンやトレンチコートを合わせても素敵です。
デニム以外にもチノパンを合わせると少しだけ綺麗めな印象に。EZYチノアンクルパンツは動きやすいのに綺麗なシルエットで、家族のお出かけにぴったり。ベビーはベージュのレギンスを選ぶとお揃い感が出ます。
お揃いがちょっぴり恥ずかしいパパは、上にスウェットパーカやジャケットを羽織ればボーダーの面積が減ってさりげないお揃いに。シューズはスニーカーを選べば家族みんなお揃いにできますね。コンバースやアディダスならベビーサイズもあるから靴までぜーんぶお揃いの上級者コーデに。
バンダナを巻いたりキャップを合わせればさらにお揃い度もオシャレ度もアップします。
コーデ②
2BABY:ミッキースタンズ グラフィックT(半袖)

MEN:ミッキースタンズポケツキT(半袖)

SNSで一躍人気になったミッキーTに今季はベビーサイズが登場!ママはメンズのSサイズを選ぶとちょうどいいです。シンプルな無地Tなので他のアイテムで遊びを入れてもいいですね。
細身のデニムにチェックシャツを腰に巻いたり、柄ボトムを合わせたりしても素敵です。
ボタニカル柄ボトムやサンダルを合わせればリゾートコーデも対応可能です。爽やかなコットン素材でビーチや夏のお出かけに一枚持っていくと便利。ディズニーランドに遊びに行くときにもおすすめです。ドット柄ボトムを合わせたり、カラーリングを白、黒、赤でまとめるとミッキーミニーらしさがアップします。
家族でお揃いコーデすれば、楽しいディズニーへのお出かけもより一層テンションが上がりますよね!
子供が生まれたらお揃いコーデがしてみたい…と思っている方は多いはず。カップルコーデはラブラブ感が強くて勇気がいるけれど、ファミリーなら抵抗が減ってやりやすいという方もいるのでは?
ユニクロなら憧れの家族コーデがプチプラでオシャレに揃います。オシャレなお揃いコーデでお出かけして、素敵ファミリーになりましょう!
関連記事:
・ママ友にファッションで差をつける!今年夏の30代ママコーデ
・30代40代女性のおしゃれ夏コーデ、大人可愛い夏レディースコーデ
・【今年春の30代40代ロングスカートコーディネート】どのコーデとブランドが好き?
・大人30代40代女性に人気のレディースファッションブランド7選
・さりげないオシャレと上質さが人気の40代女性ファッション通販サイトはこれ一択!