今話題の韓国コスメ「シカクリーム」をご存じですか?
お肌の赤みやニキビ肌に効果絶大との噂のスキンケアクリーム。
そんなシカクリームは、「フェイスラインのニキビ」「生え際のプツプツニキビ」「鼻の周りの赤み」などよくあるお肌のお悩みを一気に解消してくれるアイテムなのです。
そんな嬉しい効果が期待できるなら一度は使ってみたくなりますよね。
ただ最近出てきた商品なので、「聞いたことはあるけど、よく分からないし使うのが怖いな」とお思いの方も多いのではないでしょうか。そんな方にはぜひこの記事を読んで、シカクリームについて知ってもらえたら嬉しいです。
どんなものか分かれば安心して使い始めることができますよね。
とても効果の高い万能なアイテムなので、初めに挙げたお悩みをお持ちの方にはぜひ一度使ってみていただきたいアイテムです!最後にはおすすめのシカクリームもご紹介していきますので、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね。
シカクリームって何?

シカクリームというと動物の「シカ」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
しかし残念ながら、名前の由来に動物の「シカ」は関係していないのです。
このシカというのは、韓国の薬局で販売されている「CICA-CEAR(シカケア)」というジェルシートが由来となっています。外傷やニキビなどの傷を保護するためのシートです。日本で言うと「キズパワーパッド」のようなものだとよく例えられています。

色んなメーカーからシカクリームが発売されていますが、共通する成分が「ツボクサ」という植物の抽出成分です。
ツボクサのエキスは主に
- 炎症抑制効果→ニキビの炎症、お肌の赤みに効果的
- ターンオーバーの正常化→ニキビ跡、シミ、シワに効果的
などの効果があると言われており、お肌本来の力を高めてくれる効果が期待できます。なので、ニキビ肌やお肌の赤みが気になっている人に人気が高いのです。
さらにターンオーバーを正常化してくれるので、「全体的にお肌状態がよくないな」なんていう方も使ってみると効果を実感することができるかもしれません。
使い方

それでは気になるシカクリームの使い方をご紹介していきます。
ポイントは塗り過ぎないこと!に限ります。その他難しいことは何もありませんので、気軽にいつものスキンケアにプラスしてあげることができますよ。
ステップ⓪:洗顔後、化粧水や乳液などでお肌を整える。
脂性肌の人は季節にもよりますが、乳液の代わりにシカクリームを使用してあげてもOKです。油分過多はニキビの原因となってしまう危険性があるので、お肌状態と相談してみて下さいね。
ステップ①:適量を手に取り、炎症や赤みが気になる箇所にスポット塗りor全顔に優しく塗布する。
適量は商品にもよりますが、直径5mmくらいの量がおすすめです。
ニキビ肌の方は特に塗りすぎに注意です。量が多いとニキビの元に。薄づきならば全顔に塗っても問題ありません。
ステップ②:全顔に塗る場合は、優しく手でハンドプレスをして浸透させる。
最後にハンドプレスをしてあげると、クリームの浸透がよくなります。特にお肌全体の赤みが気になっている人には効果的!体温でゆっくりお肌に成分を届けてあげて下さい。
ニキビ肌の方必見ワンポイント!

ニキビ肌さんにおすすめの塗り方です。特に全顔に使用したい人に向けて。
まずシカクリームを適量手にとったら、手全体に伸ばして下さい。手の全体に行き渡ったクリームを顔に馴染ませて塗布してあげます。そうするとクリームを塗りすぎることがないので、安心して使用することができます。
クリームをどうしても塗り過ぎてしまう!という方はぜひ参考にしてみて下さいね。
全身にも使いたい時のポイント!
顔だけでなく全身に使いたい!という方に向けて情報をお届けします。
ぜひボディケアの参考にしてみて下さいね。
◎背中やお尻のニキビにも効果的!

顔への効果はもちろんですが、お肌の赤みやニキビなどが気になるのは、顔に限ったことではありませんよね。そんな背中やお尻のニキビにもシカクリームを塗ることができます。
実際私も背中ニキビが気になっていたのですが、お風呂上がりにシカクリームを塗っていたら1週間ほどで背中ニキビが改善しました!他には特に何も変えていないので、シカクリームの効果です。ただ塗った後はしばらくベタつきが治るまで服が着れないのでその点だけご注意を!
◎妊娠線予防にも効果的?!

シカクリームはなんと妊娠線予防にも効果的なのだとか。
実際に論文で効果があると証明されているようです。
ただお腹の赤ちゃんへの影響などは記述されていないとのことなので、個人的にはあまりおすすめできません。ただ同じようにできる肉割れにも効果が期待できるのではないかと思います。肉割れの予防にはいいかもしれません。
おすすめのシカクリーム7選
目次
それではおすすめのシカクリームをご紹介していきます。
配合成分はもちろんですが、ジェル状のものや固めのクリーム状のものなど、テクスチャーも大きな違いなので、お好みや季節、肌質によって使い分けてあげるのがおすすめです。
ぜひ自分のお肌にあう商品を見つけてみて下さいね。
①VT COSMEのシカクリーム

- 製品名:CICA CREAM
- 内容量:50mL
「VT COSME」のシカクリームです。
水分量の多いクリームなので、肌にのせた瞬間さらっと馴染んでくれます。
クリームと言いつつジェルのような感触です。さっぱりとした使用感がお好みの方におすすめです。ニキビができてもこれを塗って一晩寝れば、次の朝には治ってしまいます。私のお守りコスメのひとつです。また鼻周りの赤みがひどく、悩んでいたのですが、そちらも解消してきました。
どちらかというと脂性肌で、ニキビができやすいのですが、これを使い始めてからニキビができにくくなりました。油分量が比較的少ないジェル状のクリームなので、脂性肌の方も安心して使用できる一品です。
口コミ
かれこれ10年以上肌荒れに悩まされてきて、基本顔中に白ニキビ。生理前になると顎やフェイスラインに赤ニキビ。毛穴も目立つし肌がきれいだったことは正直ありませんでした。
ニキビに効果があると言われるものもたくさん試してきたけれど本当どれも効果なく諦めていましたが、これを使うようになってからはだいぶ落ち着いてきて肌がどんどんきれいになってきているので嬉しいです。
⇒ホームページ:CICA CREAM
<<Amazon>>
②Today’s Cosmeのシカクリーム

- 製品名:ゼロスポットシカクリーム
- 内容量:30g
「Today’s Cosme」のシカクリームです。
ニキビ跡や顔の赤み、敏感肌などでお悩みの方の肌をケアしながら、肌荒れを予防してくれます。
やさしいなめらかなテクスチャーの薬用クリームで、ハリのあるつるんとした肌へと導いてくれます。サイズが比較的小さめなので、全顔に使用するというよりは、気になる部分にスポットづけするのがおすすめです。

ニキビなどの肌トラブルだけでなく、アイクリームや気になる口元の保湿効果も期待できるとの口コミもあります。また爽やかなグリーンティーの香りでいい香りだと評価が高いです。
口コミ
かための乳液くらいのテクスチャー。しっかり密着して潤う感じがします。グリーンティーの香りが優しくて好きな香りなので癒されますね。
ニキビだけでなく、目元のハリツヤや口周りの乾燥にもいいのが嬉しいポイント。繰り返しニキビができてニキビ跡も気になっていたので、肌トラブルゼロを目指して使い切ってみたいと思います。
<<Amazon>>
③Dr.Jartのシカクリーム

- 製品名:Dr.Jart+ Cicapair Cream
- 内容量:50mL
「Dr.Jart」のシカクリームです。
超敏感肌を集中的にケアし、消してしまいたい肌悩みをカバーしてくれる救済クリームです。
弱ってしまった敏感なダメージ肌を優しくケアしてくれます。
こちらはドクターズコスメなので、韓国の皮膚科医が監修しており、敏感肌さんも安心な低刺激な成分で作られています。またテクスチャーは結構濃厚なクリームなので、しっかり保湿したい方や乾燥肌さんにおすすめです。脂性肌さんには乾燥しやすい冬場の使用をおすすめします!
口コミ
インスタで見つけて気になっていたドクタージャルト!去年、韓国に行ったときに買いました。
繰り返しできていた顎ニキビができなくなってめっちゃよかったです。
友だちに教えたらその子もニキビがきれいになっていました!保湿力もかなり高くて、朝の洗顔のときにまだ潤いが残っています!リピート買い決定です。
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
④ホリカホリカのシカクリーム

- 製品名:レスオンスキンシカバーム〈敏感肌(顔)用クリーム〉
- 内容量:40mL
「ホリカホリカ」のシカクリームです。
固めでこってりとしたテクスチャーですが、肌に乗せるとスルッと浸透してまるでムースみたいな感覚です。グリーンのクリームが多い中でこちらはかわいいピンク色のクリーム。パッケージもかわいいので毎日のスキンケアで気分が上がりそうです。
また香りも無臭なので、香り付きのものが苦手という方にもおすすめです。90%が自然由来の成分でできており、敏感肌の方に向けたお肌に優しい処方になっています。
このかわいいクリームで肌トラブルを解消してみませんか。
口コミ
季節の変化による肌荒れ・赤み・ニキビやニキビ跡が気になり、購入を検討しました。
クリームはこってりとしていますが、伸びが良く、無臭で使いやすいです。チューブに入っているので指で取り出すこともなく衛生面にも好感が持てます。
またピンク色のクリームが可愛く、毎日のケアが楽しくなります。
⑤innisfreeのシカクリーム

- 製品名: innisfree Bija Cica Balm EX
- 内容量:40mL/80mL
「innisfree」のシカクリームです。
センテラアジアティカ4Xという約30倍に凝縮されたツボクサエキス由来の整肌成分が配合されており、乾燥による肌荒れを防ぎ、お肌を健やかに整えてくれます。
また保湿成分に優れたカヤ種子油とパンテノールのうるおいでお肌を守ります。

テクスチャーはみずみずしいさっぱりとした質感で、使い心地のよいクリームです。こってりとした重めのテクスチャーが苦手な方におすすめ。
パラベン、動物性原料、合成色素、鉱物性油、人工香料、イミダゾリジニルウレア無配合のマイルドな処方なのも嬉しいポイントです。刺激が少ないので敏感肌の方も安心です。
口コミ
ニキビと敏感肌に悩んでいたので、使用してみました。クリームも軽い感じで、ベタつきもなく塗りやすいです。刺激も全然ないので敏感肌の方も安心してお使いになれると思います。
次の日には顔の赤みが引き、すぐにわかるくらい効果が出てビックリです!1週間使っていると、みるみる肌も調子が良くなってきて、周りからも肌の調子いいね!と褒められました。ずーっと悩んでいた肌荒れが改善されてきて本当に嬉しいです。
<<Amazon>>
⑥デュイセルのシカクリーム

- 製品名:CICA PLUS BALM
- 内容量:50mL
「デュイセル」のシカクリームです。
敏感肌で疲れた肌を鎮静させ、明るく弾力のあるお肌に生まれ変わらせてくれるクリームです。
清らかな海洋のエネルギーをたっぷりつめこんだクリームで、お肌をしっかりとケアしてくれます。高栄養ビタミンC誘導体を含んだ保湿カプセルが弾けながらお肌に元気を与えてくれるのだとか。
肌の表面だけでなく奥までしっかりケアしてくれるので色んなお肌悩みを一気に解決してくれます。集中ケアが欲しいお肌、油分と水分のバランスが崩れがちのお肌、保湿が欲しい乾燥肌。どのお肌悩みにもアプローチしてくれます。
使い続けるとお肌のトーンアップがかなったという口コミも多くみられたので、お肌のお色でお悩みの方にもおすすめです。
口コミ
マスクを毎日着用することが増え、肌荒れが目立ってきたので購入しました。
香りは少し強めで、ハーブの香りがします。少し固めのテクスチャーですが、塗ると肌にすぐ馴染みます。
塗った時につぶつぶした感じが気になりましたが、塗るとすぐにつぶつぶが溶けてなくなりました。翌朝、肌荒れが少し改善されていることが実感出来ました!肌荒れしている時は必需品だと思います。
<<Amazon>>
⑦IOPEのシカクリーム

- 製品名:ダーマリペアシカクリーム
- 内容量:50mL
「IOPE」のシカクリームです。
ヒノキ葉エキス、マデカッソシド、パンテノールの3種の有効成分がお肌のトラブルを鎮静し乾燥によるダメージをケアしてくれます。

またお肌のバリア機能の強化も期待できるので、お肌本来の力を底上げしてくれます。テクスチャーはこってりとした少し重めのクリームですが、するっとお肌に馴染んでくれます。
口コミをみていると、ニキビよりは毛穴の開きや赤みに効果があったという声が多くみられます。毛穴のお悩みをお持ちの方におすすめの商品です。
またクリームのテクスチャーから秋冬に重宝しそうな一品です。
口コミ
少し固めのクリームですがのびは悪くないです。こっくりしたテクスチャーで、夏に使うには重いので秋冬の保湿クリームとして使っています。
また使いだしてから毛穴が気にならなくなってきたような気がします。
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
関連記事:
・首の年齢シワは首元ケア!おすすめのプチプラネッククリーム7選
・40代から本気出す!良い口コミで安いおすすめプチプラアイクリーム8選
・マスクの中でニキビが増える!?ジェル系クリームで予防がおすすめ7選
・20代後半のエイジングケアにおすすめ!プチプラスキンケア4選(化粧水やクリーム)