30代になり、肌のキメが乱れ、20代のあの頃の「もちもち&すべすべ肌」からすごく遠ざかった肌状態である。
“なんとかしたいのに、どうすれば良いの!!”
と悩んでいる30代女性に向けて、ここでは是非試してほしい化粧水を紹介します。
どれもプチプラで口コミ評価の高いものばかりです。
さらにトライアルセットで安く試せるので、是非一度試してみてください♪
キメ細かいお肌を手に入れる!スキンケアのポイント

キメ細かいお肌は大人女子の憧れです。透明感があり、思わず触りたくなるそんな美肌に憧れている方も多いでしょう。
ここではまず、キメ細かいお肌を作る!お手入れの方法やスキンケアのポイントについてみていきたいと思います。せっかくなら、毎日のスキンケアを少し工夫してキメのある美肌を目指しましょう。
キメ細かいお肌とは、どんなお肌かというと肌表面に刻まれた凹凸が綺麗に整っている状態を指します。凸の部分は皮丘といい、溝のように凹んだ部分をみ皮溝といいます。キメの整ったキレイなお肌は、この皮丘と皮溝の三角形が綺麗に並んでいます。このお肌を形成している凹凸のキメの細かさ、粗さによってお肌の見た目や触った感触が変わってきます。
キメ細かく美しいお肌というのは、汗や皮脂を適度に保ち保持する役割がある皮紋が均一に規則正しく並んでいます。日丘は小さく、弾力性があって皮溝は浅くて細い状態が理想です。こうした理想の状態になったお肌は、ファンデーションを塗った時にもキレイに塗れますし、触るとふわふわして柔らかい感触が特徴です。
逆にキメが荒い肌の特徴をみていきたいと思います。
キメが荒いというのは、皮紋が不規則な状態で皮丘には、弾力性がなく皮溝は深く広がっていることが多いです。触った感じも乾燥していて、ハリがなく全体的にくすんでいるように見えます。お肌の凹凸があるので、ファンデーションを塗ってもキレイに塗れなかったり、凸凹してしまうため見た目も美しくありません。もし、ファンデーションを塗ってもキレイに塗れない、なんだかごわつくといったことがあれば、このお肌の凹凸が乱れている可能性があります。皮丘と皮溝のバランスが乱れ、皮紋が綺麗な形をしていないことが原因です。
それでは一体キメの細かい美しいお肌を手に入れるためにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは、キメを乱れさせる原因をみていきましょう。
お肌のキメが乱れる原因は、紫外線や肌の乾燥、血行不良、栄養不足、新陳代謝の乱れが考えられます。お肌のキレイに保つには、水分保持がとても大切です。お肌を乾燥させないようにすること、新陳代謝を活性化させること、紫外線を防ぎ、お肌の保湿機能を高めることが大切です。そのためにはまず、お肌の余分は皮脂を落とし汗や埃をしっかりクレンジングや洗顔で落としていくことが大切です。
また洗顔後は、非常に乾燥しやすくなっているので乾燥しないように化粧水でお肌を整え、美容液や乳液、クリームを使って保湿ケアを徹底していくことが大切です。
もし、今までベタつくのが苦手でクリームは使っていなかった、という方はこの機会に取り入れてみてください。乾燥を防ぐことで、お肌に水分と油分が供給されキメの整った美しいお肌をつくることができます。凹凸が乱れている状態ではどんなにメイクをしてもごわついてしまいます。
そうならないように汚れをしっかり落とすこと、新陳代謝を挙げるために適度な運動をすることが大切です。運動をして血行をよくすることで、お肌のターンオーバーも整ってきます。そうすると古い角質がしっかりとれるのでくすみのない健やかなお肌になることができます。是非、試してみてくださいね。
キメが整いもちもちすべすべ肌の30代に!人気でおすすめ化粧水ランキング2019
目次

その前に!化粧水の役割

スキンケアの中でも基本中の基本ともいえる存在に「化粧水」がありますね。洗顔をした後に化粧水、メイクの前に化粧水といったように常に身近にある存在でしょう。
しかしこの化粧水、改めて考えてみるとそもそも何のために付けているのかな?どんな効果があるのかな?と知らないことがたくさんある・・・という方もきっと少なくないのではないでしょうか。
化粧水の役割や種類を知ることはきれいなお肌づくりにも繋がるので、少しでも知識を頭に入れておくと良いですね。

まず化粧水とは何なのか?というところですが、簡単に言ってしまうと“お肌を保湿してキメを整えるもの”です。
化粧水を使う主なシーンといえば洗顔後ですが、洗顔後というのは汚れだけでなくお肌の水分や油分が落ちてさっぱりしている状態です。水分が無ければ乾燥して肌トラブルの原因となり、油分は肌のバリア的な役割を果たしてくれるため適度な量は必要です。
つまりどちらも落ちている洗顔後というのは肌がとても無防備な状態です。そんな状態のお肌を守るために化粧水を付けて保湿成分を補い、肌のキメを整えて、その後使う乳液や美容液などが肌に馴染みやすい状態に整えるのです。
化粧水はお肌の土台を作る非常に大切な存在です。

肌に水分を与えるだけならば水をつければ良いのでは、そんなことを思ってしまうこともきっとあるでしょう。しかしお肌というのはスポンジとは違い、水を付けただけではただ濡れるだけでうまく吸収してくれません。そこで活躍するのが化粧水に含まれている成分です。
化粧水の主な成分は精製水といわれる水なのですが、それ以外にも肌の保湿成分であるヒアルロン酸やグリセリンなどが含まれています。
ヒアルロン酸は肌の水分が蒸発するのを防ぐ効果があり、グリセリンは浸透力が高く、そららが含まれていることでお肌にすっと馴染み、化粧水が肌の奥まで浸透してくれるようになります。
最近ではヒアルロン酸などの保湿成分以外にも、美容成分が含まれている化粧水が登場するなど、化粧水と一口にいってもその種類は非常に豊富になりました。
美容成分や美白成分が含まれているものは美白化粧水といわれるもので、シミやそばかす、美白などを目的とした方におすすめです。ちなみに保湿を目的としたものは保湿化粧水や一般肌用化粧水と呼ばれています。
化粧水には他にも肌に残った余分な油分や角質を取り除く拭き取り化粧水や肌を引き締めキメを整える収れん化粧水、ニキビに悩む方におすすめのニキビ化粧水など様々な種類があります。
拭き取り化粧水はなんだか肌がザラザラする、ゴワゴワするなという方に、収れん化粧水はお肌がテカりやすかったり夏場など暑い盛りにメイク落ちが気になってしまうといった方に向いているなど、自分のお肌の調子に合わせて選ぶのがおすすめです。
普段は保湿化粧水を使っておき、ちょっと肌の調子がいつもと違うなという時にはそれぞれの悩みに会った化粧水を使う、そんな使い分けをすると良いかもしれません。普段よく使う化粧水だからこそ、お肌のためにも自分に合った化粧水を使うことはとても大切なのですね。
化粧水の選び方と使い方

スキンケアに欠かせない「化粧水」、塗り方を間違えるとせっかくつけていても意味がない?
続いて、化粧水の正しい塗り方とポイントをご紹介します。
化粧水はたっぷりつけることが大事!だからこそ、ばしゃばしゃ付けてしまったりどうしても乱暴になりやすいです。でも化粧水は、沢山つけるためにばしゃばしゃつければ、お肌に浸透するというものでもありません。
ポイントは、「お肌の奥までしっかり浸透させること」です。
化粧水の役割には、蓋の役割はありません。しっかりとお肌の奥まで浸透させることが大切です。そのため、一度に着ける量は少量でも構いません。乾燥しやすい方は、数回に分けて付けるとより浸透しやすくなりお肌に馴染みます。
ここでは、化粧水をより効果的に使うための「塗り方」や「ポイント」について見ていきたいと思います!
①まず今お使いの化粧水は、どんなタイプのものをつかっているか確認してみましょう。
水っぽいタイプですか?それとも「とろみ化粧水」といってお肌に膜を張るようなとろみのある化粧水ですか?とろみのある化粧水をお使いの方は、実は注意が必要です。とろみ化粧水は、塗った感じはお肌が潤っているように感じますが、実は肌内部は水分不足のままになっているなんてことがあります。
お肌の表面は、とろみ成分で潤っているように感じるのですが、肌内部にはしっかり浸透していないなんてこともあります。なので、とろみ化粧水を使っている方はなるべく、水っぽいテクスチャーの化粧水に変えるか、少量ずつ塗ることで確実にお肌に潤いを届けましょう。
②また化粧水の成分にも着目して選ぶことが大事です。
例えば、お肌の内側からコラーゲンの生成を促進してくれる「ビタミンC誘導体」が含まれているものや、シミ予防に欠かせない「トラネキサム酸」など美白ケアとして化粧水を使い方にはこうした成分が配合されているものがおすすめです。また「アルブチン」のように、メラニンの生成を抑えてくれる働きのある成分も要チェックです。
毎日化粧水を塗っていても、あまり効果を感じられないなという方は、思い切って化粧水を変えてみるというのも方法ですね。もし、化粧水の選び方は問題なくても、塗り方に問題があればせっかく使っていても意味がなくなってしまいます。一度に大量に付けるという方法ではなく、お肌にしっかり浸透できているか?お肌により吸収される方法を考える必要があります。決してやってはいけないのが、摩擦を起こしたりお肌に刺激になるような付け方は避けたいところです。
またとろみ化粧水を使っている方は、肌に「まく」が張らないように少量ずつつけることもポイントです。
優しく何回に分けてつかうことで、お肌の内部までしっかり浸透するようにつけましょう。意外とこうしたポイントを知らない方が多く、高い化粧水を使っているのに効果を感じられないなんて方が多いです。まずは塗り方をしっかりマスターしていきましょう。
化粧水は、手で塗ってもいいですし、コットンを使ってもいいのですが、摩擦が起こらないようにすること、お肌にしっかり浸透する塗り方をしていくことが大切です。毎日のスキンケアだからこそポイントを抑えてケアしていきましょう。
第8位 GbloomのGBローション

化粧水に使用されている成分で最も多いのは水です。その水にこだわった化粧水が「Gbloom GBローション」です。こだわりの水が肌の奥にまで潤いを届けて、肌本来の力をサポートします。
特徴

化粧品に配合されている美容成分は気にするけれど、使用されている水を気にしたことがありますか。化粧品に使用されている原料で最も多いのは水です。多く使用されているものは、それだけ肌に影響を与えると考えられます。そして、水には美容成分を届ける大切な役割もあります。
Gbloom GBローションが使用しているのはクラスター水です。ろ過・蒸留・イオン交換の過程を経て、不純物を取り除いた超軟水・クラスター水です。この水は非常に肌への浸透しやすく、配合している美容成分を肌の奥にまで届けます。不純物を取り除いた超軟水なので水の安全性も考えられています。
配合している美容成分は、加水分解シルク、アロエベラ葉エキス、ビフィズス菌発酵エキス、アミノ酸などです。これらの成分を肌の奥に届くようにクラスター水がサポートをします。
どんなに高い力を持った美容成分でも、どんなに高価な化粧品でも、成分が浸透しなければその実力は発揮されない、そのような考えで作られている化粧水です。
浸透しやすい性質の水なので、スーッとしみ込む使用感です。肌表面はさらさら、なのに内側はしっとりに。肌表面に潤いを与えるだけでなく、内側から潤った肌へと導きます。
使い方
洗顔後、最初につけるものが化粧水です。手のひらに8~10滴取り出し、顔全体に優しく広げます。最後に手のひらで顔を包み込んでなじませます。コットンでつけるよりも手でつけることがおすすめです。スーッと浸透をするのでべたつきが気になりません。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- 普段化粧水を使うと肌がピリピリしてしまうのでクリームだけのケアをしていたのですが、この化粧水はピリピリせずに使用できました。べたつきも気になっていたので、べたつき感なく使用できるところもうれしいです。シンプルな使い心地の化粧水でした。
- さっぱりした使用感であるにもかかわらず、肌が吸い付くようになります。この化粧水を使って美容液をつけるようになったら、翌朝毛穴がきゅっと引き締まっているようになりました。この化粧水だけの力なのかはっきりしませんが、肌質は改善されています。
- 使い心地がさっぱりなので、季節を問わずに使えそうです。さっぱりするけれど保湿力を感じます。さらさらした化粧水でスーッと浸透をしました。嫌な匂いはないので、化粧品特有の匂いが苦手な人でも使いやすいと思います。肌に赤みが出ることもなく使えています。安心して使える商品だと思いました。
- あっさりした使用感なのに夕方まで潤っています。水のようにサラサラとしていて、何度も重ねづけをするとツヤがでてきます。肌の状態をじわじわと改善してくれそうで期待しています。
化粧品の原料で最も多く使われている水にこだわった化粧水が、GBローションです。
超軟水・クラスター水が美容成分を肌の奥にまで浸透させる手助けをします。肌表面だけを潤すのではなく、内側から潤った肌へと導く化粧水です。肌の乾燥が気になる、化粧水のべたつきが苦手、さっぱりしたものを使いたい、そんな方におすすめです。
第7位 アクアレーベルのキメ保湿化粧水

20代後半以降になると、今まであまり気にしていなかった肌のキメのことや毛穴の開き、肌荒れのことが気になる人が多いです。年齢的なものもあり、また忙しい生活でホルモンバランスが崩れてしまったりすることで色々と肌の不調が以前より出てくる時期でもあります。
そういった中、保湿をしっかりしてくれるのはもちろん、毛穴の開きや大人ニキビなど、アラサーから40代前後まで出やすい悩みに対応してくれるのが資生堂アクアレーベルの「キメ保湿ライン」と呼ばれている赤いボトルに入っているラインです。

資生堂アクアレーベルには美白ラインやニキビケアラインなど、様々なラインが揃っていますが、その中でも最もアラサーから40歳前後ぐらいまでの女性が向き合うことが多い肌の悩みに総合的にアプローチしてくれるのが「キメ保湿ライン」です。
中でも最も嬉しい成分が、配合されているベビーアミノ酸です。赤ちゃんの肌にたくさん含まれている成分で、肌のバリア機能を整えてくれてうるおいをしっかりキープしてくれます。そして肌荒れや大人ニキビの予防などに有効なグリチルリチン酸という、豆科の植物由来の成分も配合されています。その他、毛穴の黒ずみや荒れなどを防いでくれるグリシルグリシンGLという成分も配合されています。その他にもWヒアルロン酸などの定番の保湿成分も配合されています。とにかく肌荒れや毛穴などの悩みにしっかりとアプローチしてくれるので、使用し続けることにより毎回プルッと保湿された肌を保つことができ、すべすべで毛穴も綺麗な状態に向かうことができます。
資生堂アクアレーベルの化粧水や乳液などはどのドラッグストアでも常に見かけることができるものなのでドラッグストアでの購入がお勧めです。値段は大体1300円前後のことが多く、化粧水も乳液も「さっぱり」、「しっとり」、「とてもしっとり」の三種類あります。肌のタイプや付け心地の好みなどにより自分に合ったタイプのものを選びましょう。ドラッグストアにはテスターが置いてある場合が多いので試してから選ぶ方が賢いです。乳液も同じように選びましょう。
使い方は至って簡単で、洗顔後の清潔な状態の肌にコットンに化粧水を適量馴染ませたものを滑らせながら馴染ませ、気になる毛穴のところなどはパッティングをします。首にも付けましょう。乳液も適量に顔と首に伸ばします。これを朝晩続けることにより20代前半まであまり向き合うことがなかったかもしれない肌の悩みを改善することができます。
アラサー筆者の私はよく秋になるとアクアレーベルの赤ラインを使うことが多いです。夏までの疲れが一気に出て、ホルモンバランスが狂いやすい時期でもありますし、肌も色々と混乱して毛穴や大人ニキビが特に気になることが多い時期です。
私は元々オイリー肌ですが「さっぱり」だとあまりにもさっぱりすぎて肌の上をはじくような感じがするので、あまり浸透しているように感じません。なので最近は化粧水も乳液も「しっとり」を使うようにしています。千円代でベビーアミノ酸も配合されている贅沢な化粧水はありがたいです。いかにもアンチエイジングに効きそうな外見と感触の化粧水と乳液です。今の私の肌には合っていると思うので、また秋が来たら再びお世話になる予定です。
肌も段々大人になって行くに連れ毛穴や大人ニキビも厄介になってきますが、あまり悩まず、お手軽な値段でその全てを毎日ケアしてくれる化粧水を選びましょう。総合的に色々な悩みにアプローチして肌全体の調子を整えてくれる資生堂アクアレーベルの「キメ保湿ライン」はアラサー以上のお肌に実にお勧めです。
第6位 ふっくらもちもち肌にルフェリのリフトグロウローション

肌がかさつく、保湿ケアをしてもすぐに乾燥する、内側から乾燥している気がする、こんな悩みがありませんか。
このようなときにおすすめの化粧水が「ルシェリのリフトグロウローション」です。コーセー独自の浸透テクノロジーで肌の内側からふっくらとした潤い肌へと導きます。
内側からふっくら

ふっくらとした肌に近づくためには、肌の外側に潤いを与えるだけでなく、肌の内側から潤いで満たすことが大切です。
ルシェリのリフトグロウローションは、コーセー独自の浸透テクノロジー「イオン化カプセル」を採用しています。
プラスに帯電したイオン化カプセルが、マイナスに帯電した肌に引き寄せられるように密着。浸透力に優れたカプセルが角質層にまで潤い成分を届けます。
配合している美容成分は、加水分解コラーゲン、ライチ種子エキス、セイタカミロバラン果実エキス、コレステロールなどです。角質層にまで到達した美容成分が、内側からふっくらとしてハリのある肌に導きます。
また、濃密うるおい持続処方なので与えた潤いが持続します。乾燥しやすい季節も肌を乾燥から守ります。
ミュゲ(スズラン)を基調としたフローラルな香りです。毎日のケアが楽しくなることでしょう。
リフトグロウローションには、みずみずしい感触の1しっとり、まろやかな感触の2とてもしっとり、コクのあるリッチな感触の3特濃の3タイプがあります。肌の状態や季節にあわせて選べます。
使い方
洗顔後に使用をします。手のひらまたはコットンに500円大を取り出し、優しくなじませます。手のひらで顔を包み込むようにするとなじみがよいです。コットンを使用する場合、パッティングの際に強い力を加えて肌を傷つけないように気をつけてください。
口コミ
口コミには以下のような声がありました。
- とろっとしたテクスチャーですが、肌になじませるとさらっとします。肌がふっくら、ハリもでてきます。ニキビができないか心配だったのですが、ニキビは大丈夫でした。香りは安っぽくなく私は好きです。よい香りの化粧水は長くパッティングしていたくなります。正直、3000円台なのであまり期待していなかったのですが期待以上でした。
- 透明でピンクのかわいいボトルです。手に取ってみるとさらさらしていて、肌にスーッと浸透をしていきました。とてもなじみがよくて、肌表面はさらさらだけれど、内側から潤っている感じがします。浸透力の高さを実感できました。そして、肌がふっくらしてきました。潤いをグングン蓄えていく感じで、ふっくらハリがでてきてうれしいです。
- スーッと気持ちよく浸透をしていく浸透力を感じられる化粧水です。ハンドプレスをするとペタンと音がするほど手が吸い付きます。肌が柔らかくふっくらしてきました。なじみがよく肌表面に化粧水が残らないので、メイクのヨレは気になりません。スズランの甘い香りがして癒されます。
ふっくらした肌に近づくためには、肌の内側から潤いで満たすことが大切です。ルシェリのリフトグロウローションは、独自のテクノロジーで角質層にまで美容成分を届ける化粧水です。口コミでもなじみがよい、スーッと浸透するなど好評です。
肌の内側に潤いを与えて、ふっくらハリのある肌を目指しませんか。
<<Amazon>>
第5位 濃厚でとろっとした「ロクシタンのイモーテルエッセンシャルフェースウォーター」

黄色い花を咲かせ、枯れてもその形を変えない花、それがイモーテルです。永久花としても知られています。

エイジングケアに効果があるとされるイモーテルの成分を抽出して配合した化粧品が、ロクシタンの「イモーテル エクストラフェイスウォーター」です。濃厚な化粧水が美しさを育てます。うるうるモチモチ肌を目指す方におすすめです。
濃厚化粧品の秘密

イモーテル エクストラフェイスローションは、とろっと濃厚な化粧水です。肌に溶け込むような使い心地が特徴で、キメが整ったもちっとした肌へと導きます。
濃厚な化粧品には2つの特徴があります。
①1つめは、植物の力を取り入れていることです。
エクストラフェイスローションには、イモーテルエキス、ローズウォーター、サフラワーシードオイルが配合されています。これらの成分が肌のハリ、弾力、キメをサポートします。
②もう一つの特徴は、アクアラスティング処方を採用していることです。
アクアスティング処方とは、ヒアルロン酸とキシリトールコンプレックスを組み合わせた処方のことです。ヒアルロン酸は1Lで6gの水分を抱え込む力があり、キシリトールも水分を保持します。
これら2つの成分が内側に潤いを与え、ラップのように包み込み、日中も乾かない肌を作ります。濃厚な潤いが肌を包み込みます。
使い方

洗顔後、コットンにローションをとって、優しくパッティングをしてください。使用量が少ないとコットンが毛羽立ち、コットンの繊維が肌を傷つけるので、たっぷりと使用をしましょう。パッティングをする際には、肌に摩擦が生じないように優しくすることがポイントです。
イモーテルには、クレジングやミルクなどの製品もあるので、ライン使いをすることがおすすめです。
口コミ
ロクシタンのエッセンシャルフェースウォーターR
基本プチプラ色々渡り歩いてるんだけどこれは小さいスプレーボトルに入れて持ち歩いてる。
イモーテルの香りが凄いけどだんだん癖になる。 pic.twitter.com/7fvYPIpW4L— 夜対鬼-やつき-@気管支炎で療養中 (@rougayatsuki) 2017年12月21日
2.ロクシタン イモーテル プレシューズ フェースミスト
大学行く時など外出時によく持ち歩いている品。
スプレータイプなので、顔に吹きかけるだけでも良い気分転換に。♥
化粧直し前にシューっと吹きかけて使ったりします。#ふぁぼされた数だけ自分でちゃんと使ってるおすすめ pic.twitter.com/XY6sZteqB1— ゆり子 (@20yuriko20) 2017年12月17日
7
化粧水とか色々と試して、自分にあったのを探してる。
化粧水でめっちゃ肌への浸透が早いのはロクシタンのイモーテルのやつ。ゆきごこちも良さげ。ボディクリームは、ビオレのボディデリの1番しっとりする奴が良かったのに、廃盤になってしまって悲しみ。プライムボディはイマイチ。— 竜華@お〜じ【光】政宗組尊い… (@datemuneski) 2017年8月20日
化粧水をロクシタンのイモーテルのやつにしてみたらおでことか鼻に油ぜんぜんでなくなっててちょっとびっくり
— ぴあの。 (@piano_ponpon) 2017年8月15日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 濃厚なのにべたつきません。驚いたことは、夕方までもっちりが続くことです。普段は、保湿ケアをしても夕方には乾いてしまうのですが、イモーテルのローションを使うと乾燥知らずの肌になります。
- 肌にスッと浸透をします。そして潤いが続きます。翌朝も肌がもっちり。潤いが続いているとうれしいです。
- 紫外線が気になる季節は、日焼け止めを塗っていても肌が疲れているような気がします。そんなときに、たっぷりとローションをつけていたわってあげます。肌がよみがえる感じがします。
- 手に取るとイモーテルの香りなのかニオイがきついです。でも、肌につけるとそれほど香りは気になりません。ふわっと香って癒されます。
永久花としても知られるイモーテルのエキスを配合した化粧品が、ロクシタンのイモーテル エクストラフェイスローションです。
イモーテルエキスやローズウォーターなどの植物成分が、肌のキメを整え、ピンとハリと弾力のある肌へと導きます。さらに、アクアライン処方で乾燥に負けない肌に。とろっとした濃厚化粧水が潤いを与え、キメが整った肌に導きます。乾燥が気になる、濃厚な化粧品が好き、こんな方におすすめです。
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() ロクシタン イモーテル エッセンシャル フェースウォーター 200ml(3253581303849)
|
第4位 ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEX

ハリ・保湿・キメ・ツヤ・引き締めまでアプローチする化粧水が「ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEX」です。
大人の肌は複雑だから、エイジングケアには多角的にアプローチをすることが大切です。VC100エッセンスローションEXは、さまざまな角度からアプローチをしていきます。
潤いが欲しい、肌の引き締めをしたい、ハリやツヤ感が欲しい、そんな方におすすめです。
4つのポイント
①APPS配合

従来の100倍の浸透力を持つビタミンC誘導体の一種APPSを配合。コラーゲンの生成促進やメラニンの生成抑制といった働きがあります。
ビタミンC誘導体には、水溶性、脂溶性、両方の性質を持つものの3つのタイプがあります。APPSは水溶性と油溶性の性質を持つタイプです。水溶性ビタミンC誘導体の素早く浸透する力と、油溶性ビタミンC誘導体の高い浸透力を兼ね備えています。
②浸透発酵コラーゲン配合

コラーゲンは保湿作用のある成分です。一般的なコラーゲンは分子が大きく肌内部には浸透はしません。コラーゲンの分子量を小さくしたものが加水分解コラーゲンです。この加水分解コラーゲンを発酵・分解することでさらに小さい分子にしたものが浸透発酵コラーゲンです。小さい分子にすることで、より効率的に必要な場所に届きます。
③パワーアシスト成分配合
引き締めてハリを与える、ツヤ肌に整える、保湿する、キメを整えるなどの働きをサポートする44種類のパワーアシスト成分を配合しています。気になる肌の悩みに多角的に働きかけていきます。
④5つのフリー
毎日使えるように肌のことを考えた5つの無添加です。香料、着色料、鉱物油、アルコール、パラベンは配合していません。
グレープフルーツとオレンジの精油をブレンドした爽やかな香りです。
使い方

洗顔後、朝と夜のケアに使用をしてください。
手のひらに500円硬貨大をとり、手のひらを使って顔の内側から外側に向かってなじませます。適量を使うことが大切です。最後に手のひらで顔を優しく包み込んでハンドプレスをします。
口コミ
赤ちゃんや子供肌を見ると毛穴一つなく羨ましくなったりしませんか?もちろん、彼らと同じようにくすみも一つない肌になることは不可能です・・残念ながら。ただ、目指すことは何歳になってからも不可能ではないと思います。
若いころは毛穴の一つ一つまで気にすることはあまりありませんでした。小鼻の周りをたまにスクラブ入りの洗顔で洗ったり。もしくは小鼻用のパックがとても流行っている時期であったので、それを使用していたりしました。ただ、30代に入って実感したのが毛穴の抱える問題が変わったことです。若いころは皮脂からくる毛穴の悩みだったかと思います。
しかし、年を重ねるにつれて肌の水分量が少なくなったことを受けての毛穴の問題になりました。同じように黒くぽつぽつと目立つのですが、小鼻だけではなく、頬のあたりなど今まで気にしていなかったところが目立つようになりました。もちろん、酵素パウダー入りの洗顔などで週に1度はケアをし、いらない角質を取るのは続けています。
ただ、乾燥からくる悩みだと思うので、外からのアプローチとして私は化粧水を変えました。それが、「VC100エッセンスローションEX」です。
まず、肌のことは専門家である皮膚科医の意見を大事にしたいので、ドクターシーラボという安心したブランド製品から考えることにしました。また、年を重ねると安くても大丈夫であった化粧水が肌にしみこまなくなってきた気もしたので、浸透性をもつ少しお高いけれども大人の女性用に作られているものが良いかと思います。
こちらの化粧水は、最初使って少し驚きました。というのも、とろみがとてもすごいのです。お水みたいに浴びるようにつけてようやく浸透している感じを受けるタイプのものではなく、とろみがあり、じわーっと肌の中へしみわたっている感じがします。というのも100倍浸透ビタミンCが含まれているらしいです。ビタミンCが配合されているのもうれしいですよね。もちろん果物野菜など食物から気を付けて摂取していても限界はありますし、個人的には外からもビタミンCは浴びた方が肌に張りが出ると感じます。
化粧水の働きだけではなく、正直美容液みたいに潤い肌を整えてくれます。そのため、少し割高かと思いますが、化粧水と美容液をまとめて購入しているかと思えば、お徳に感じませんか?もちろん私たちの肌に針を与えるコラーゲンも多く配合されています。この一本でエイジングケアまで行うことができるのです。
私は使い始めてから肌が潤うだけでなく、整ったような気がしました。乾燥はすべての問題の根源ですし、防ぎたいですよね。あんなに目立っていた頬の大人毛穴もゼロではありませんが、少しずつ目立たなく、閉じてきました。そのため、肌が整うのを実感できています。毛穴部分は引き締めて、でもほかの部分はしっかり浸透によって潤い柔らかくなっています。
安いものをたくさんつけるというケアの方法もありますが、この化粧水に出会ってから抱える問題にプローチするものを選ぶことの大切さを知りました。柑橘系の香りがほのかにするのも心地よく、使用している朝晩に癒されます。リラックスして肌ケア出来たらとてもうれしくありませんか。
〈スキンケア部門〉
ドクターシーラボ
VC100 エッセンスローション
アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEXこのコンビ最強説。夜寝るときにゲルはベッタベタに塗り、マッサージして寝ています。私の肌には合っているみたい。肌の調子がとても良いです。乾燥しなくなった。 pic.twitter.com/rEslxcqHeD
— Momo.K (@Momo8631) 2018年9月24日
最近使ってよかったもの🤢ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEX。夏用にビタミンCの化粧水が使ってみたかったので購入🙋♀️トロッとしたテクスチャーで柑橘系の良い香りがします。頰の毛穴のたるみ?というのか、それがふっくらとしていつもより目立ちにくくなった気が… pic.twitter.com/Ilw0qiGxix
— 枝豆の変幻 (@henge_of_edmm) 2018年8月29日
わたしのテッパンは、ドクターシーラボのVC100エッセンスローションEX!
肌荒れ(主にニキビ)の時はこれをキメれば一発で治る👍少々高いけど…!— りんご🍎 (@SixTONES0428) 2019年3月3日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 以前からAPPSが気になっていたのですが、コラーゲンも配合しているということで使ってみました。とろみが強い化粧水ですが、すぐ浸透をしてさらっとします。毛穴に即効性を感じます。コラーゲンが配合されているからなのか、ハリも実感できました。大人ニキビもできにくくなっています。
- 柑橘系の香りがして癒されます。少しとろみのある化粧水ですが、ゆるめなのでよく伸びます。使ってみると肌がしっとりもちもちに。翌朝はすべすべの手ざわり。ファンデーションのノリがよくなります。肌にあったブツブツが消えてきて、フラットな状態になってきました。もっと早く使っていればよかったです。
肌の悩みには多角的にアプローチすることが大切です。ドクターシーラボのVC100エッセンスローションは、APPS、浸透発酵コラーゲン、44種類のパワーアシスト成分を配合し、多角的にアプローチしていく化粧水です。
肌がもっちりしっとり、毛穴が気にならない、ハリ肌になどの声をもらっています。APPSや浸透発酵コラーゲンの力を実感してみませんか。
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
第3位 炭酸ミストの「インビィプラスブイ(iN-BE+v)」

炭酸が肌に良い理由は?
① 炭酸は、肌をやわらかくする効果があります。肌が硬いと美容成分の浸透の妨げになります。
② 炭酸は、くすみもすっきりとオフにしてくれます。タンパク質に吸着する炭酸の特性により、肌の汚れをスムーズに除去します。また炭酸の粒子は非常に細かいため、肌の奥まで浸透しやすく、汚れを取るだけでなく、美容成分も届けることができるのです。
このように炭酸美容が注目されているのは、
「美容成分たっぷり入った高濃度と細かい炭酸粒子が、肌の奥まで到達することができる」
だからです。
濃度が高ければ高いほど、炭酸自身の持つ効果が発揮され、また同時にお肌に届ける美容成分の持続力が高まると言われています。

この炭酸ミスト・・・、
『 本当に良いんです!』
メーカーさんが”炭酸化粧品の使用経験はあるけど、効果を実感したことがない”という人に是非使ってほしいと自信を持って勧めているように
「効果をすぐに実感できます!」
肌の奥へぐんぐん浸透してくる浸透感がわかるんです!
この炭酸ミストの特徴はとにかく
「炭酸が濃い!」
炭酸濃度100%で、10,000mp以上=超高濃度炭酸ミストが入っているので、効果をすぐに実感できるのです。
関ジャニ∞の安田さんも炭酸ミスト愛用。山田優さん、ざわちんさん、くみっきーさんも使用しています♪
山田優もざわちんもくみっきーが愛用中!芸能人オススメ炭酸ミスト
インビィカーボミストって知ってる❓
高濃度炭酸がお肌の奥まで浸透して毛穴の開きやニキビまでも解消しちゃうコチラ⇨https://t.co/orzyeyDnYg pic.twitter.com/1IvVYpKswC
— 女の教科書 (@onnanokyokasho) 2016年3月5日
他にも山田優さん、ダレノガレ朋美さん、藤井リナ、辺見えみりさんも愛用しています




実際使ってみた私が皆さんに言いたいこと、それは…

「とりあえず2週間使ってみてください!」
細かい粒子ミストのスプレータイプで、広範囲につけやすくて、便利です♪
つけた後は肌がほてっているように感じますが、すぐに落ち着きます。ほてりは血行がよくなっている証拠なので、
「肌に効いてるぅぅー!」
と実感できます。
私はパチパチしすぎるタイプが苦手なので、肌に優しい感じが気に入っています。物足りない気分もしますが、この穏やかさが”炭酸本来の姿”だそうです。
また、浸透力が早いため、スプレーした後、ハンドプッシュしているうちに、どんどん肌に浸透していくのが分かります。
香りは、甘い花の香りがほのかに感じられます。
個人差もあるかもしれませんが、私は効果がすぐに実感できたので買って良かったなと思える炭酸ミストでした。肌のハリやキメのトラブルに悩んでいる女性にオススメしたい炭酸ミストです。
使い方は洗顔後にスプレーをするだけ!すっきりリフレッシュできます。
私はファンデーションのノリも良くなりました。
またある方の口コミで、他社の炭酸ミストと比べてみた結果、
“iN-Be+vの炭酸ミスト方が断然気持ち良く、肌のキュッとしまる感じが全然違ったらしいです!”
是非一度試してみてください。
口コミ
エステに行くよりも割安です♪
炭酸ミストの化粧水めっちゃオススメだよ…粉浮き全然しないし化粧崩れしない…
— 🔫イベ嶺二のSR回収車🚓👮 (@hikaruru_masa) 2017年11月6日
インビィ プラスブイ カーボミスト(炭酸ミスト)も1軍入り✨炭酸ミストだけれど、ぜんぜんパチパチしない。肌にぐんぐん入りもっちりするような印象
炭酸ミスト→SK2化粧水→オバジc20→オバジリフトセラム→SK2パワー ラディカル ニューエイジの流れ☺そこに目元ケアを入れてく
— のし乃 (@noshinoxxx) 2017年9月26日
インビィプラスブイ カーボミストをついに手に入れた!!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
結構いいかも✧トライアルのTHREEのおかげかこのミストのおかげか、肌が白くなる🙆💯
使い続けて良かったらリピートだ♡#カーボミスト #炭酸ミスト #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/QbRTooTpPF— 美よ子♡美容垢 (@wdT30QdEoDGUayk) 2017年9月16日
*高濃度の炭酸ミスト*
*
シューっと1吹き、5秒ケア
とっても気持ちが良いの💓
持ち歩けるのが良いんだよね👏🏼👏🏼👏🏼
私はプールの後に、シューっとね🎶
これから、ホットヨガにもチャレンジしよ… https://t.co/i1ag7DKy9B— あつこ (@atk0807) 2017年9月9日
最近使ってる高濃度炭酸美容スプレー❤
.
朝晩のスキンケアにはもちろん、持ち歩いてメイク直しにも使ってるよ
リフトアップが実感出来るのでとってもオススメ☺
.#inbe#インビィ
#… https://t.co/0FwNB36te1— サキ吉*SAKI’s kitchen (@saki_kitchen) 2017年6月30日
最近使い始めた#インビィ の炭酸ミスト
超高濃度炭酸ミストで、フェイスラインもかなーり引き締まったよへへ#炭酸ミスト #inbe #カーボミスト https://t.co/qp9kHrch5o
— 伊東亜梨沙 (@itoarimon) 2015年11月3日
後ね!前からオススメの炭酸スプレー!ちと高いんだけど、鬼リピ中(ノ*°▽°)ノ #iNBE 炭酸100%だしちょー濃厚なの!ただ、、高い!笑 pic.twitter.com/JeamAdVsmn
— christy. (クリスティー.) (@christy516) 2015年11月9日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() iN-BE+v CARBO-MIST【送料無料2本set(北海道・沖縄県全域を除く)】 (インヴィ プラスブイ カーボミスト)(高濃度炭酸)(炭酸ミスト) (炭酸スプレー)(炭酸化粧水)(炭酸化粧品)(毛穴)(リフトケア)【母の日】
|
第2位 コーセー米肌の化粧水
私が使ってきた化粧水の中で一番価格が高い化粧水…。それでも使いたくなるのは、季節関係なく使える程よい保湿感です!蒸発してツッパリ感を感じることはなく、べたつき感もなく、この化粧水の後に保湿ケアをすると翌日までモッチリ肌が続きます。

セラミドは年齢を重ねるとともに減少をします。そしてそれに伴いバリア機能も低下してしまいます。
肌のバリア機能には、紫外線や花粉などの外部刺激から肌内部を守ったり、肌の内側の水分蒸発を防ぐ働きがあります。バリア機能が整っていれば、外部刺激に強く潤いの保たれた肌になります。ところが、バリア機能が低下をすることで、外部刺激に敏感になったり、肌内部の水分が蒸発をして乾燥が進行をします。
だからこそ、自ら潤いを作り出す力が必要になります。
肌の水分の保持能力を高める目的で作られたのが米肌です。
毛穴が目立つ原因は、年齢による、
“潤い不足(乾燥)が原因です”
肌の潤い不足が進行する一番の原因は、歳を重ねるとともに”セラミド”が減少するためです。
*セラミドとは、各層の細胞と細胞とのあいだでスポンジのように水分を抱え込む「超保湿成分」です↓↓

だ・か・ら・こ・そ、
“セラミド”をつくりだし、”水分保湿能”を改善する必要があるのです!
コーセーの米肌は名前のとおり、ライスパワーNo11を配合したスキンケアです。
ライスパワーNo11がセラミドを作り出し、肌のバリア機能を向上させることで、肌の水分保持能力を飛躍的に向上させることができるのです!
原料は私たちが食べている米100%。米を蒸した後、何日もかけて独自の方法でエキスを抽出。このエキスに酵母や乳酸菌などを加えて長期間発酵、熟成して有効成分ライスパワー®No.11が生まれます。発酵から熟成にかかる期間は約90日間。数十種類のアミノ酸や豊富なペプチド・糖類をバランスよく含有しており、同じものを人工的に合成してつくることはまず不可能です。ライスパワーエキスは、異なる機能のものが幾種類もありますが、『水分保持能の改善』が認可されたのはNo.11だけです。
このように「米肌」は自ら潤う力をサポートする化粧品です。セラミドを作り出すライスパワーNO11を配合しています。
米肌で潤いやハリのある肌を目指しませんか。
米肌の3つの秘密

米肌には3つの秘密があります。
①1つめは、自ら潤う力を作ることです。
ライスパワーNO11は、肌のセラミドを生産し、水分保持機能を高める成分です。他にも天然保湿因子を補うビフィズス菌発酵エキス、肌を包み込んで潤いをキープする大豆発酵エキスも配合しています。

②2つめは、肌内部や空気中の水分を取り込むことです。
美容成分の乳酸Naとグルコシルトレハロースは、肌内部や空気中の水分を取り込んで、保湿力をサポート、紫外線のダメージから肌を守ります。

③3つめは、低刺激なことです。
セラミドが不足してバリア機能が落ちている肌は、わずかな刺激にも敏感になっています。米肌は低刺激だから安心です。香料、着色料、石油系界面活性剤、鉱物油は不使用、弱酸性、アレルギーテスト済みです。

自ら潤い力を高めて、毛穴、乾燥、くすみ、ハリ不足に悩まない肌へと導きます。
使い方

石けん、ローション、エッセンス、クリームでケアをすることがおすすめです。石けんで洗浄、ローションで潤い補給、エッセンスで改善、クリームで潤いを蓄えましょう。
石けんは泡立てネットを使ってよく泡立てます。ふんわりした泡で肌を包み込むように洗ってください。ローションを手に取り、両手に広げて、手を顔に押し当ててなじませます。
エッセンスも同じように肌になじませてください。最後にクリームを使用して潤いを閉じ込めます。両頬、鼻、顎、額の5か所にクリームをのせて、指の腹を使って顔全体に広げます。
米肌のライスパワーって本当にすごいの?他社と比較してみました

ライスパワーの効力で肌の保湿力を向上させる人気のスキンケアが3つあります。
- 米肌(まいはだ)
- 肌極(はだきわ)
- ライスフォース
どれも安く試せるキャンペーンをやっていたので、試してみました。
まず、3つとも化粧水自体の質感は、最高です!テクスチャーは柔らかく、とろみがあります。お肌にのせると、伸びがいいです。
そして、気になるのは、伸ばした後の「浸透感」。
米肌とライスフォースは、すぐに馴染み、お肌への奥へずんずん浸透していき、浸透力が抜群です!本当に肌の奥まで潤いが届いているのを実感できます。
一方、肌極は伸ばした後、少しベタつきがあります。なのに肌の内側までは保湿されていない感じがしました。私の肌では浸透力がイマイチな印象でした。
化粧液だからこれで化粧水+乳液が完了!ってタイプなんだけど、これではかなり物足りないし、任せられないかな。
伸ばして数時間経っても、やはりしっとり感、ハリ感、弾力が不満足でした。個人的に、人工的な花の香りと、アルコール感が少し感じられ、敏感肌には向かないかなとも感じました。
コーセーの米肌は、私が想像していた「アルコール感が強く、また香りが強そう=普通肌の人向けスキンケア」とは全然違って、とても優しく肌にすーっと浸透していき、季節変わりで乾燥気味になりやすい時期でも、しっかり馴染み、潤いが持続します。しっとり感、ハリ感、弾力感もすぐに実感でき、コスパ的にも優れた逸品です!
ライスフォースは、付け心地が濃厚で濃密という印象。その後の肌の感じは「まぁまぁ合う」。良いけどそこまで…という感じでした。
<<結論>>
同じお米系スキンケアで「ライスパワーNo11」を主としたブランドでも、その配合量や他の成分、処方のこだわり(無香料・無着色)によって、その使用感や効果は全然違いました!お値段が手頃なのは、肌極。濃厚で濃密感があり「付けてる」と実感できるのはライスフォース!処方や効果、保湿感の高さを求めるなら、米肌が断然おすすめです!
ネット上の口コミ
この秋冬 とてもお世話になってる
コーセー 米肌 肌潤化粧水✨
日本で唯一 肌の水分保持力を改善できる厚生省認可の成分
ライスパワーNo11配合 の化粧水は
元祖 発酵コスメ✨
お米の発酵パワーは日本人の肌と相性いいみたい💕 使い続けるごとに肌の乾きが気にならなくなる! pic.twitter.com/ub3UPWUvNv— 安倍佐和子 (@abesawako) 2017年12月10日
ネットの宣伝につられてトライアルキットを買ってしまいました…♡
基礎化粧品ずっと変えてなかったけど、疲れてゴワゴワだった肌がかなりモチモチ肌になったのでこれは続けようと思います💕
#米肌 pic.twitter.com/TQx9q961SZ— はれぱん🍞 (@akaurapanpan) 2019年6月27日
暑くて顔の手入れも面倒だったけど…。米肌の公式で冷蔵庫で冷やしても大丈夫だと知って早速化粧水などを冷やしてみた!
控えめに言って最高(*^ω^*)✨
米肌は使い始めて4ヶ月だけど、気になる毛穴が殆ど目立たなくなったのでおすすめ。
※アフィではないです。 #米肌 pic.twitter.com/vD1kTz9m2F— もんちゃ。 (@mayamaru_46) 2019年5月27日
ライスフォースはお試し使ってよかったんだけど、値段が高くて続かないなって思ったので断念。米肌は値段も安くて続けやすいし使用感も好きなので継続。結局は値段…?
— 真沙 (@xxmasa0116xx) 2016年10月1日
#米肌
トライアルセットが昨日届き、今朝石鹸だけ使ってみました。
乾燥肌では無いけど、年齢的なモノがあり、お試しだしと…
さっぱりが好きな私ですかつっぱらず良い感触。
秋から本格的に使いたいなと思ってます。 pic.twitter.com/mbBZkWjgom— おきゃん (@okyan_lady) 2016年8月22日
少し前にサンプル使って超良かった米肌、我慢ならずに定期便申し込んでしまった
— キセ@挙式まで15日 (@hello_world1006) 2016年7月8日
他サイトの口コミやブログをチェックしたところ、
まず、”高い!”という声を発見。
通常米肌の化粧水は1本120mlで、
5000円。
「え!∑(゚□゚;)」
「私が使っているのとほぼ変わらない」
これ以下の価格の化粧水を使っている方は、この機会に少し高めの化粧水を使ってみることをおすすめします!良いですよ♪
次に、”やや重い”という声も発見。
A子「美容液に近い質感でなかなか肌に浸透しません。あとはどうしても重く感じてしまうのでちょっと苦手な化粧水でした。そこそこ高価だったので期待値からするとガッカリでした」
しかしB子さんみたいな方もいますね!
B子「やや重めかな、と思ったけど馴染んだ後は気になりません。むしろ肌がふっくらしてきて厚みが増すような感覚。しっかり肌に入ってるのがわかる化粧水です」
私「浸透しやすい人とそうではない人と別れるみたいです。そのため初めての方はトライアルセットで確かめてみた方が良いですね!」
とにかくトライアルセットは非常にお得なので、是非試してみてださい↓

『5点セットで14日間試せます!』


「化粧水だけじゃないんですね!石鹸、クリーム、パックも付いて、1,389円(税抜き)!?」
「化粧水は30mlと少ないですが、この価格なら良しです」
「送料無料もありがたい!」
⇒公式ホームぺージ:米肌で理想的な素肌を
第1位 アテニアのドレスリフトローション
第1位は30代、40代の女性からすごーく人気のブランド「アテニア」です。昨年から伸びて、伸びて、伸びて、今年もさらに支持を伸ばしている理由は、”コスパ最高”!

見た目年齢を決める最大の要因は、「顔の印象」です。
アテニアは独自の研究の結果、加齢による顔の印象が変化する原因は「肌のメリハリが無くなることによる顔の平たん化」と結論づけました。
アテニアドレスリフトとは

アテニアの基礎化粧品のなかで、肌のハリが欲しいと思う人におすすめの基礎化粧品です。また24時間、常に変化する肌状態や外部環境に合わせたケアを行えます。

肌のメリハリが無くなる理由は、
『縦と横の立体的なハリが失われる』
からです。
アテニア独自に開発した縦と横のハリをもたらす原料「発酵コラーゲン」と「クインスシードエキス」がすごいと話題なのです!

ライン使いとしては、
- 洗顔石鹸
- ローション
- デイエマルジョン
- ナイトクリーム
の4品です。
①洗顔

美容成分たっぷりなので、洗ってもツッパらず、お肌が潤います。
②化粧水

ハリにフォーカスを当てていて、肌の奥から潤いを感じることができます。ラフィノース成分で保湿力を高め、「発酵コラーゲン」と「クインスシードエキス」で、美肌に必要なハリや血色を良くします。さらに午後の顔をしっかりと支え、日中のダメージから肌を守ってくれる効果もあります。
③デイエマルジョン

朝のハリをそのまま持続させる力があり、午後になるとハリ不足になったりくすみが出たり、乾燥しやすい肌を守る役割があります。
④ナイトクリーム

翌朝の肌にハリを感じることができます。3Dヒアルロン酸が入っていて、肌が再生する真夜中の時間帯にチャージされることで翌朝ハリを与えます。
口コミ
ホームページから2週間のトライアルセットを購入しました。そして先日2本目を使い切ったので、実際の効果をレビューしたいと思います。
まずボトルデザインが可愛いですよね!新しく買い替えるたびに、”上品な可愛さが30代の私好み♪”と感じています。

私はとろみのある化粧水が苦手なのですが、アテニアのドレスリフトローションはとろみがあります・・・しかし!お肌に付けた瞬間から、ぐんぐんと肌奥に吸い込むように入り、サラッとモチっとします。重ね付けは必要ない程にもちもち肌になります。浸透がすごく良いので使いやく、これなら嫌なベタツキ感が全然気になりません♪
香りはとても良く、癒されます。保湿力もあり、つっぱることもないので安心して使用できます。
効果は、まず使用したその日からモチモチ肌を実感できます。次に一番肝心なハリの状態ですが、私の場合、正直2週間のトライアルセットでは効果を実感できませんでした。
それでも若返ったような肌のモチモチ感を失いたくないため、2本目を購入!そして2本目を使い切るくらいの時から、
「え!?法令線が薄くなってきてる!」
と見て分かるレベルになっていました。
“えぇぇーーーやったー!”
と声を上げて、歓喜するほどにです。
ちなみに私の肌の変化を見た友人2名は実際に購入しました。それほど効果は本物です!
32歳女性の口コミ

肌にハリが欲しいな、と思ったので、前々から気になっていたアテニアのドレスリフトラインを使うことにしました。
とても香りが良くて、お手入れの前に手にとってその香りをかぐことで、リラックスした気持ちになれます。
使用方法は、
- きれいに洗った手で洗顔石鹸を泡立てて洗顔します。手を洗うのは手に油分が付いていると泡立ちが悪くなるからです。
- 指の腹を使って口角から耳の付け根に向かってくるくるとマッサージするようにローションをらせん状になじませます。小鼻の横から耳に向かって、中央から外側に向かってなじませます。全体になじませたら両手で顔を包んでプレスするようにしてもっと肌になじませるようにします。
- そして最後に朝ならデイエマルジョン、夜ならナイトクリームを付けます。
夜は付属品のミッドナイトモイスチャライザーを重ねて塗ると、翌朝の肌の状態がますます良くなります!久しぶりにウキウキしながら、お手入れをしています♪
肌のすべすべ&しっとりとした感じが続き、肌にハリが生まれるのを実感できています。
アテニアのドレスリフトラインは”肌にハリ”が欲しい時にとてもおすすめの基礎化粧品です。
37歳女性の口コミ

口コミの評判が良いので、2週間のお試しセットを購入してみました。
結論から言うと、
「2週間は使ってみないと、本当の良さは分からない!」
この価格で、この使用感は高評価です。使い始めは、”安いし、所詮こんな感じかぁ・・・”と可もなく不可もなくという印象だったんですけど、2週間使い続けてビックリしました。
とろみのあるテクスチャーで、みるみると素早く浸透していきます。あっという間に浸透するので少し物足りなく感じてしまうかもしれません。コラーゲンを肌に塗っているかのような滑らかな使い心地です。これまで私が使ってきた安い化粧水には無かった使用感が新鮮で、使っていて楽しいです。香りはローズ系ですが、きつくないので、程良く癒されます♪また低刺激なので敏感肌の私でも大丈夫でした。
<<効果は?>>
エイジングケア対応のラインとは思えないようなあっさりした使い心地なのですが使い続けるとお肌がツルツル、プリッとしてくるようです。歳も歳だし、混合肌だけど乾燥が気になる肌なんで、これまで色々塗ったくっていたんですがこちらのシンプルケアステップでも、特に乾燥が気になることもなく過ごせているので今までの努力や投資はいったい何だったのか・・・とも思う今日この頃です!
個人的に容器のデザインも大人の女性用っぽくて、かなり気に入っています。容器に高いお金を支払うのは嫌ですが、毎日手に取るものだし、どうせなら安いのに素敵な容器の方がテンション上がりますよね♪
この価格で、素敵な容器+パラベンフリー+無鉱物油+アルコールフリーでお肌にもお財布にも優しいアテニアはすごく好印象!ラインでの現品購入を考えています。
ネット上の口コミ
アテニアのドレスリフトのドレスリフトハリ肌化粧水セット買ってみた。パッケージが大人っぽくて好み。
化粧水1.5か月分+乳液14日分+ナイトクリーム14日分で1728円(税込/送料無料)はお得感ある。しかもパック(1回分)もついてました✨ pic.twitter.com/J5iHbmTj6P
— ayan (@warashibe) 2019年2月14日
ずっと、スキンケアはハトムギ化粧水とニベアで過ごしていたのだけど(お肌弱いので)、トムヒに会うにあたり、少しでもあアンチエイジングの物を…と、アテニアのドレスリフトのお試しセットを使ってみたら、今のところなかなか調子が良い。
肌の質感が変わってきた気がする…(^^)♡— フジエダ (@fujieda1215) 2018年12月7日
アテニアの新しくなったドレスリフトの化粧水、浸透がすごくよくなってる。
サンプルもらって「あれ?なんか、よくなってる」と思い、製品を購入。化粧水にお金かけたの久しぶり。— あえか (@GyA508) 2019年1月29日
ずっと、スキンケアはハトムギ化粧水とニベアで過ごしていたのだけど(お肌弱いので)、トムヒに会うにあたり、少しでもあアンチエイジングの物を…と、アテニアのドレスリフトのお試しセットを使ってみたら、今のところなかなか調子が良い。
肌の質感が変わってきた気がする…(^^)♡— フジエダ (@fujieda1215) 2018年12月7日
アテニアのドレスリフトいいな。使ったら肌が潤って乾燥しないし、続けたらハリもでる感じ。トライアルセットで買ったけどリピありかも。
— あやね@バックパッカー (@backpackershos1) 2018年9月6日
アテニアのクレンジングほんといいわ…
ダブル洗顔はなくてもいいって書いてたから
試しにダブル洗顔やめたけど
とてもいいじゃないか!!
突っ張らないし、な洗いあがりすべすべしてる(笑)
おまけでついてた化粧水の
ドレスリフトもめっちゃいい
まだ20代だけどこれから使いたいかも— あるぱか (@alpaca_48) 2018年9月1日
#底見えコスメ #使い切りコスメ #アテニア ドレスリフトの日中用乳液とスキンクリアクレンズオイルは長年愛用してるコスメ。
特にこの乳液使い出してから、ほんとに1日乾燥しなくなった😊
どっちも急いで注文しないと💦 pic.twitter.com/PJt8gPyv1Z— ななみん♪コスメ好き (@biyo_nanamin) 2018年7月14日
もう良い物を購入済みでしたらすみません💦アテニアのドレスリフトシリーズは、乾燥一撃でやっつけてくれます…!とろっとしたローションをぺちぺち素手で馴染ませるだけでめっちゃ浸透潤います✨😍お試しキットがあるみたいなのでご参考にどぞ❤https://t.co/CLo3XaSIAi
— イソロク/isoroku/56 (@buzzbuzz_mf) 2017年11月20日
久しぶりにアテニアで買い物
少し前に貰ったサンプルがよかったので早速通販
ドレスリフト ローション
とろみがある化粧水なのにベタベタしなくて使いやすいので朝使ってます🌞
エイジングケアラインの割に手頃なのもありがたい☺ pic.twitter.com/rjXKPsfe8S— 櫻 (@sakura1902) 2017年9月7日
アテニアからドレスリフトのセットと目元美容液届いた〜♡おまけでシートマスクもついてた!今日から使うの楽しみ(^^) pic.twitter.com/WBesNYrmQ0
— ぼたんさいだぁ≡ (@m_aka_botan) 2017年5月30日
スキンケア用品を一式アテニアに変えてからファンデーション要らなくなったくらい肌の調子がいい
— わさび夢姉貴 (@unakura) 2017年11月13日
公式ホームページでは2週間のお試しセットプラス+なんとあの人気クレンジングをプレゼント!?

アテニアの人気クレンジング「クレンズオイル」も付いて、1,500円(送料無料)でお試し購入することができます。リピートしてくれる自信があるのか、強気の値段設定ですね。
⇒アテニア公式ホームページ:アテニアドレスリフト
関連記事: