まず「快適すぎる!」と題名にありますが、正確に言うと第1ターミナルが酷過ぎて、第2ターミナルができたことによって、ようやくドンムアン空港全体が空港っぽくなり、快適になったと感じるということです。

特に公共交通機関のスケジュール上、どうしても早めに空港に到着して長時間待たなければならない利用者に非常に喜ばれています。
ドンムアン空港第ニターミナルの階層案内です↓

何が良くなったの!?
①4階にリーズナブルなフードコートができた!しかも広い!
第一ターミナルにはフードコートは無く、レストランやカフェが8軒ほど点在しています。
カフェは座席スペースが十分に確保されてなく、店前に乱雑に置かれているだけ・・・しかも椅子はどれも硬いものばかり。一方、レストランは座席スペースは確保されているものの、”値段が高い”です。一品150B以上という超強気の価格設定・・・ちなみに空港外では同じ品が50B~で売られています。
さらに第一ターミナルは照明が薄暗いため、全体的にどんよりした雰囲気になっています。
しかーし!!
第ニターミナルは・・・見てください!!

十分すぎる座席数と店舗数。さらに価格も第一ターミナルのレストランと比べて、「半額」と非常にリーズナブルなんです。さらに照明も色とりどりで明るく、内装品もオシャレで空港本来の姿の一つである”旅行者をウキウキさせる場の創造”を達成しています。


まだ奥にもフードコートのスペースがあったのですが、深夜の時間帯で多くのお店がすでにクローズしており、照明も落とされていたのでスルーしました。
ドンムアン空港の第1ターミナルで搭乗手続きをしなければならない方でも、是非第2ターミナルに足を運んでみてはいかがでしょうか?快適です!
② 4階に空港ホテルが出来た!一時休憩としても利用できます!

その名も「SLEEEP BOX」。

上から順にメニューを訳していきます。
- 3時間の制限ありのコースは1,000B+食事券。
- 時間を延長する場合は、毎時間200Bの追加料金が課せられます。
- 21:00~6:00間の時間制限無しのコースは1,800B+食事券。
- 最大二人まで一緒に部屋を利用することができます。
- 二人目の料金は300B。
- シャワーの利用は300B。
部屋の内装は?
白を基調としたシンプルな作りになっています。



早朝の便のため、ホテルは昨日でチェックアウトして、空港内あって安いSLEEP BOXに泊まるたという方が増えそうですね!
ちなみにSLEEP BOXの隣にはカフェが併設されています。

メニューはすべて安い価格で、本当にありがたい!カウンター席にはコンセントも完備されており、充電しながら&座りながらデバイスを使いたい方におすすめの場所です。
バンコクドンムアン空港には何度も来てるが、出発階(国内線寄り)の上の階にフードコート他があるとは知らなかった。
牛丼の牛野屋、ペッパーランチ、東京鉄板焼き..。
写真は東京鉄板焼きのサーモンステーキ159バーツ(548円)。完璧な日本味でうまかった。 pic.twitter.com/14LSjt33vV— バンコクの大家 (@roominbkk) 2017年11月6日
ドンムアン空港のこのフードコートの隣にはSleep Box(カプセルホテル???)もできてた。チェックインは20時以降、チェックアウトは6時。税サ込2,500バーツ(8,500円)。
2人で泊まると2,800バーツ。シャワーは別途300バーツ。シャワーのみの利用が可能かは不明。 pic.twitter.com/brK0DuM3z9— バンコクの大家 (@roominbkk) 2017年11月23日
【訂正】ドンムアン空港のSleep Boxはカプセルホテルではなく、写真から判断すると日本のビジネスホテルで部屋にシャワー洗面トイレ付。
こちらの公式ホームページから予約すると10%以上安くなると思われる。https://t.co/jouOYwdqqN pic.twitter.com/k9lnduiXI7— バンコクの大家 (@roominbkk) 2017年11月23日
ドンムアン空港内(ターミナル2)にあるホテル「スリープBOXバイ ミラクル」を時間貸しで利用。1時間500バーツと高めだけど、寝台車に乗る前にさっぱりできました。シャワーだけの利用なら300バーツ。 pic.twitter.com/Qu1tt2mob8
— あさみ (@thapthim0614) 2017年11月14日
ドンムアン空港のSIMカウンターも場所が変わってました。ターミナル1のアライバルにでて左のほうへ行くとターミナル2に繋がる通路があって、そこに3社が大きなカウンターだしてます。 pic.twitter.com/42HC6a8YCi
— あさみ (@thapthim0614) 2017年11月13日
ドンムアン空港の荷物預かりの場所が変わってました。ターミナル1からターミナル2(domestic)の間にあります。2階です。隣にはマッサージ店がありました。荷物預けは、1個75バーツ(日)24時間営業。現金払いのみ。 pic.twitter.com/Iei6DaMm8x
— あさみ (@thapthim0614) 2017年11月13日
ドンムアン空港の国内線ターミナル4F。バーガーキングあり、フードコートあり、ソファーもある。
空港内ホテルやプライオリティパスのラウンジもある。
タイもだいぶ近代化したなー。
これで駐車場が完備されれば言うことないんだけど。いまは混みすぎてて全然停められない。 pic.twitter.com/xoxnkghLOk— nisizawa (@nisizawa) 2017年11月11日
ドンムアン空港の3階の端っこの方にあるフードコート。24時間やってて深夜着でも食べられる。深夜は殆どの店が閉まってたけどw 一応数店だけ営業していた。#ドンムアン空港 #バンコク #LCC空港 pic.twitter.com/Baa8u7ucaQ
— ペッカーズ (@peccers12) 2017年11月23日
ドンムアン空港にコワーキングスペースあった。 pic.twitter.com/dYVh8OIx94
— boss de buri atsucos (@mamaka_boss) 2017年10月17日
ドンムアン空港にいつの間にかラウンジが出来てる!近距離だとプライオリティパス系しか使えないから有難い。 pic.twitter.com/PxbNAaowI2
— 神谷じゅんぺい@好きで生きてる? (@jumpeinomad) 2017年10月13日
シェアハウス住人がみんな国外旅行に行ってしまったので、ブラブラ空港に遊びにきた。
それで気づいたんだけど、ドンムアン空港はワークスペースとして超優秀だった。
これからもたまに来よかな٩( ‘ω’ )و pic.twitter.com/PwwdiBWQiH— ケースケ🇹🇭バンコク (@Keisukexlife) 2017年10月14日
ドンムアン空港ではAISのフリーWiFiを利用できます。
詳しくはこちらの「ドンムアン空港で無料Wifiの設定の仕方」が参考になります。
コメントを残す