口紅を使っておしゃれするのは好きだけど、食事などで落ちてしまうことが残念だな、と思ったことはないでしょうか?せっかくのきれいな色の口紅なのに、落ちてしまうと、なんだかだらしない雰囲気になってしまいますよね。
日中のメイク直しは大切ですが、時間が取れないときもありますよね。特に仕事が忙しくて焦っているときや、長時間の外出をしているときなどは、メイク直しって面倒に感じます。またデートやイベントなどの機会には、できるだけ色の持ちがいいリップの方が便利です。
落ちにくいリップ、色が落ちたことが目立ちにくいリップが欲しい、という声は多いです。そんな声にこたえてくれる、落ちにくい優秀なリップはたくさんありますよ。きれいな色味が長時間もつので、食事の際の口紅の色の落ちを気にせずに過ごせます。大事なイベントの際にも、きれいなメイクをキープできますよ。
色の持ちがいいリップは便利なので人気が高く、ずっとリピート購入している方もいます。おすすめの人気アイテムや使い方をご紹介します。ぜひ、お気に入りの落ちにくいリップを見つけて、使ってみるといいですね。
プチプラなのに発色が良く落ちない!おすすめリップランキング
目次
口紅の色を持たせるには、塗り方も意外と重要です。ちょっとした工夫で、色を落ちにくくすることができます。唇の輪郭をしっかり見せたいときには、リップライナーであらかじめ輪郭を塗っておくと、口紅の色の落ちが目立ちにくくなりますよ。
また口紅を塗った後には、ティッシュペーパーで軽く押さえて、オフしておくこともおすすめです。
ほかには、リップコートを使用することもできます。口紅をつけてからリップコートをつけると、色を定着させて、落ちにくいままにしてくれます。どうしても口紅を落としたくないときに、使ってみるといいですね。
口紅の色は顔のなかのポイントなので、できるだけ色のもちを良くしておきましょう。落ちにくい優秀なリップはたくさん出ているので、ぜひ1本手に入れてみましょう。大事なイベントの時にも、安心して過ごせますよ。
リップアイライナーで落ちにくい唇に

口紅やグロスには優秀なアイテムが多く、ひとつでもきれいな口もとに仕上げることができますね。リップライナーって聞いたことはあるけど、今までに使ったことがない、という人もいるかもしれませんね。また使い方がイマイチわからないので避けている、という人もいるでしょう。
でも、リップライナーを使うと、唇の形をはっきりと見せて上品な印象にまとまります。
口もとを強調して、ボリュームをアップさせることができ、口紅の色を長持ちさせる効果もあります。
つまり、リップアイライナーは口もとのメイクがうまくいかない、もっとふっくらとしたきれいな形に見せたい、と思っている方にはおすすめのアイテムです。口もとを主役にしたメイクのときには、ぜひ使ってみましょう。いままでよりも、さらにきれいで魅力的な唇が叶いますよ。

リップライナーの選び方や使い方をご紹介します。初心者にも使いやすいリップライナーはたくさんあります。ぴったり合った1本を探してみましょう。
初心者の方がリップライナーを選ぶときには、もともとの唇の色に近い色を選びましょう。ベージュやピンクなど、なじみやすい色を選ぶと使いやすいです。そして初心者にも使いやすいのは、柔らかく描きやすいクレヨンタイプです。
他には、カートリッジタイプやペンシルタイプがあります。柔らかい仕上がりがいいならクレヨンタイプ、かっちりしたラインを描きたいならカートリッジやペンシルタイプなど、仕上がりの好みで選びましょう。
リップライナーの使うときには、芯が少し丸くなっているかどうかチェックしておきましょう。クレヨンタイプなら心配いりませんが、ペンシルタイプの場合は、手の甲やティッシュペーパーの上ですこし描いて、丸くしておきましょう。描きやすくなるし、唇を傷つけることもありません。
準備として、唇にリップクリームを塗って、保湿しておきましょう。あんまりたくさんつけるとラインを描きにくくなるので、ティッシュペーパーで軽くおさえておきましょう。
リップライナーを持つときは、ペン先に近い部分を持つと、安定したラインを引くことができますよ。
きれいなラインを描くためには、順番があります。
- まずは上唇の山の部分を描きます。上唇の全体ではなく、中央のくぼみから山の終わりにかけてのラインだけをまず描きましょう。丸みのあるラインのほうが、柔らかい雰囲気に仕上がりますよ。
- 次に、下唇の中央部分だけのラインを描きます。唇の丸みの外側ギリギリのラインを取りましょう。
- その後に、上唇の口角から山の部分にかけて、上唇のラインを描きます。そして口角から下唇の中央もつなぎます。それぞれ、左右から中央に向かって、ラインを描きましょう。
- 最後に、口角もリップライナーで描いて、隙間を埋めておきましょう。
- 仕上げに、リップブラシを使って、描いたラインを内側にむかってぼかしておきます。輪郭線だけが目立つことを防げます。
リップライナーでラインを描いてから、口紅やグロスをつかいましょう。いつもより、きっちりした印象になります。品よく仕上げたいときには、リップライナーが役立ちます。また、口紅やグロスを塗る前にリップライナーを使っておくと、リップメイクが長持ちします。
唇の形に自信がないという人にっては、魅力的な口もとにすることができるアイテムですよ。
リンメルのプロボカリプスリップカラー

リンメルのプロボカリプスリップカラーは、リキッドルージュとツヤコートがセットになった、便利なルージュです。
つややかなリキッドルージュをつけてから、上にツヤコートをのせることで、鮮やかな色が長持ちします。コートを塗っても乾燥しにくいので、長時間、快適に過ごせますよ。
絶対絶対落ちないリップがいい!って人にはリンメルのプロボカリプス リップカラーがオススメ。まじで絶対落ちない。リムーバー使ってヒーヒー言いながら落とすレベル。キスしようがオイリーなもの食べようが絶対落ちない。発色もめちゃくちゃいいしアプリケーターが凄く使いやすくて生涯買い続ける。 pic.twitter.com/RgoGyXzKqP
— タスマニアンデヴィル (@debubusudesu) 2018年12月28日
<<Amazon>>
高発色でツヤ唇に仕上げるレブロンのジェルリップカラー

唇がかさついて色がのりにくい、口紅をつけると唇がかさつく、発色が悪い、時間が経つとくすんでくる。こんな悩みがありませんか。唇の色が悪いと不健康な印象になってしまいます。
滑らかな使い心地で高発色なリップカラーが「レブロンのウルトラ HD ジェル リップカラー」です。内側から輝くような唇に仕上がります。
特徴

ジェル状のリップカラーなので滑らかな使い心地です。固い口紅は塗る際に摩擦が生じで唇の負担になったり、乾いた唇にはきれいに色をのせることができません。しかし、滑らかな使用感のウルトラ HD ジェル リップカラーなら、軽いタッチなのにふわっと伸びてピッタリフィット。
鮮やかな高発色ピグメントを配合しているので、くすみ感のないリップカラーみたままの色に発色をして、内側から輝くようなツヤのある唇に仕上がります。
口紅をつけていると唇が乾燥することがありませんか。顔の中でも唇は皮膚が薄く乾燥しやすい部位なので、メイクをしている間も保湿ケアをしていたわってあげましょう。
ウルトラ HD ジェル リップカラーは、保湿成分のヒアルロン酸Naを配合しています。保湿成分配合ですがべたつかず、潤いの膜で包み込むようなしっとり感です。
持ち運びしやすく塗りやすいスリムなパッケージです。香りはクリーミーマンゴー&ホイップバニラです。全9色を用意しています。
使い方
スリムな形状なので直接でも塗りやすいです。
口角にリップカラーを当てて、唇の中央に向かって色をのせます。全体に塗ったら軽く上下の唇をあわせてなじませます。筆や指を使って塗ってもよいです。
口コミ
今日気合でメイク上手くいった気がする
赤リップは今日買ってつけたんだけど、レブロンの「ウルトラ HD ジェル リップカラー 755」発色がすごく好み💄
カップとかへの色移りは激しいけど、塗り心地&見たまま発色は気に入りました💋 リップの色がハマると気分も上がるよね pic.twitter.com/ZhG4Omk2Ka— ひばごん (@alouette_hibari) 2018年9月9日
最近のリップ💄
レブロンのクレヨンリップ🖍だけだとすぐ色無くなるし、薄いから、濃いの探してて、同じレブロンだけど「ウルトラHDジェル リップカラー」っての使い始めた☺︎
2週間くらい経つけど、とても良い◎
皮がめくれたりしない。色持ちかなり良い。発色最高。塗り&ぼかしやすい♥ pic.twitter.com/hPwMgr0Z4n— 🐛ニコ・ザ・ムシ👆 (@NoNiHeCoBe) 2018年6月15日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 715アラビカを購入しました。もともと唇がすごく赤いので、ブラウン系の口紅でも赤くなってしまうのですが、こちらはボルドーよりも暗くなくブラウンよりも明るくない色でしっかりと発色してくれます。皮がむけやすいのですが、リップなしでも使えました。
- とっても柔らかいテクスチャーのリップカラーです。薄めにつけるくらいがちょうどよいと思います。香りはレブロン特有の甘いもので私は好きです。715アラビカはレトロな雰囲気のカラーで秋冬にむいていると思います。770トワイライトは紫にピンクが少し混ざったような色です。この色が気に入っています。発色がよいところも気に入っているところです。
- 柔らかくてするする塗れて発色がよいです。うるうるして見た目がかわいい唇になります。唇が荒れることはありません。甘い匂いがするのですが私は嫌いではない香りです。他のカラーも購入してみようかなと思うくらい気に入りました。
- レブロンのリップは潤うし発色がよいので好きです。もともとの唇の色を消してくれる発色のよさです。715アラビカは自然なブラウンでツヤがでます。細めで塗りやすいところもよいです。
高発色、しっとり感、滑らかな使い心地でツヤのある唇に仕上げてくれるリップカラーが、レブロンのウルトラHDジェルリップカラーです。
ジェル特有の滑らかさと保湿力が特徴です。発色がよいと口コミでは好評です。口紅の見たままの色と付けたときに色が違うと悩んでいる方、潤いが欲しい方、高発色を求める方におすすめです。
<<Amazon>>
オルビスのルージュネスで血色感のある唇に

年齢を重ねると血色感がなくなってきてしまう大人の唇。それを隠すために発色がよいルージュを使うと色浮してしまうことに。そんな大人の唇の悩みをサポートするルージュが「オルビスのルージュネス」です。
にじみでるような血色感と透明感のある仕上がりです。
じゅわっと発色・とろける使用感

唇はデリケートな部位なので、日々の刺激などで唇がくすんでしまうことに。血色感のない唇に発色がよいルージュを塗ると色が浮いてしまうことに。

大人の唇に必要なのは素唇の質感です。ルージュネスは素唇を感じさせるような透け感のある発色です。光を反射させるレフ板と光を透過して透明感を生みだすシースルー効果により、内側からじゅわっとにじみでるような自然な発色感と透明感を実現しています。

ルージュが唇に触れると体温でとろけて、滑らかな使い心地です。メルティーモイスチャー成分配合で、唇を潤いで包み込みます。
さらに、保湿成分のヒアルロン酸とスクワランを配合。つけている間は潤いが持続します。乾燥しやすい季節でもふっくら潤いで満ちた唇を守ります。
香料、キサンテン系色素、酸化しやすい油分は不使用です。高密着成分配合できれいな発色が続きます。全8色展開です。パールを使用しているカラーもありますが、パールは特殊コーティング処理されています。
使い方

ルージュを右の口角に直接当てて、唇の中央に向かって色をのせます。左側も同様に塗ります。上下の唇に塗ったら、軽く唇を合わせたなじませます。指や筆を使っても塗ることができます。
口コミ
オルビスのルージュネスシリーズ、秋の新色レディセピア!
見た目は落ち着いてるけど唇に塗ってみると穏やかに華やかなレッド系になって、こっくりしてて可愛らしい♡昨日見つけて一日検討して買ってみた!季節ごとにリップ変えるのも楽しいね。#コスメ購入品 pic.twitter.com/LXqiwhiGIx— あやぱんP(‘A`) (@soywm) 2018年9月22日
仕事のときにつける用のリップいくつか持っているけどどれもくそつまらんと思って好きじゃなかったんだけど仕事用にと思って軽い気持ちで買ったオルビスのルージュネス新色のレディセピアすごいオシャレな色でかわいい カーキの服とかカーキのアイメイクと合わせたい絶妙なくすみ具合のピンク
— よもやま (@__chiasma__) 2018年9月17日
やっぱりオルビスの
ルージュネス最強💋前回新色のワイングラス買って
今回は同じく新色のレディセピア!
超使いやすい!
オールシーズン使えるからどっち買うか迷う人は、とりあえず秋色のワイングラス買ってからレディセピア!ほんまオススメ!実際の色はもっとシアーな仕上がり✨
1,700円 pic.twitter.com/B9GtJMnt6I— アカネ@11/17はーとふる★すてーしょん (@aknet_0106) 2018年9月10日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- ワイングラスを使用しています。ブドウのような大人のレッドです。暗めのレッドで「魔女っぽくならないかな?」という気もしたのですが、そのようなことはありません。透け感があって軽さを出してくれます。乾燥することはなく、使い心地がよいです。
- 乾燥しがちな唇なのですが、これを使うとしっとりぷるぷるな唇になります。ルージュネスピンクスカーフを購入して、私の唇の色にあっていて浮くことはなく、ちょうどよかったです。食事をすると落ちてしまいますが、今まで使っていた口紅とは違って塗りやすいし色がつきすぎないので、リピしたいです。
- ころんとしたケースがかわいいです。肌なじみがよくて気軽に使えます。発色がよく、香料は使用していないところがよいです。サニーデイコーラルはフレッシュな印象になります。何よりも、荒れやすい唇なのですが負担が少ないのがよいです。
- 見た目からべったりつくのかと思ったら、唇につけてみたら伸びがよくいい色でした。レディセピアを購入してみて、老けた感じにならずちょうどよい色です。普段はあまり使わない色なのですが、肌になじんで気に入っています。
血色感がない唇に発色がよいルージュを塗ると色が浮いてしまう、合う色が見つからない、そんな方にはオルビスのルージュネスがおすすめです。
素唇のような透け感や自然な発色が特徴です。血色感のない唇にも自然となじみます。また、滑らかな塗り心地なので、カサついた唇にも使いやすいです。とろけるように唇に伸びて、つけている間は潤いを守ります。血色感や透明感のある唇に近づくルージュです。
<<Amazon>>
リトルレディリュクスのオールンワンルージュ
1本でいくつもの働きをこなしてくれるオールインワンは便利。ティント、UVカット、グロスなどいろいろな働きのあるルージュならメイクも楽になりますね。おすすめのルージュが「リトルレディリュクスのオールンワンルージュ」です。1本6役、色・ツヤ・潤いが続きます。

SNSで“エロリップ”という衝撃的なあだ名で話題になったオールインワンルージュ。その名の通りハッキリと色づくのに保湿もばっちり、一本ツヤっとした唇を作ってくれるとても優秀なリップです。
カラーは6色ですが、ときどき限定カラーが発売されるようです。中でもコーラルレッドは明るいブラッドオレンジのような、赤みとオレンジのバランスが丁度よく、ブルーベース・イエローベース問わず使いやすいオレンジカラーでとてもおすすめです。
特徴

1本6役、ティント、グロス、リップカラー、リップバーム、美容オイル、UVカット(SPF22・PA++)のオールインワンルージュです。
美容液成分は84%。アルガンオイル・グレープシードオイル・ココナッツオイルなどの美容オイル、ヒアルロン酸・トウガラシエキスといったうるおい成分、エモリエント成分のワセリンなどを配合しています。美容液成分配合なので、唇を荒れと乾燥から守ります。
使い心地はとろけるよう。スムースフィット効果で縦ジワを目立ちにくくします。
ティント効果で塗ってしばらくすると唇の水分と反応をして発色が高まります。食事をしても落ちにくいです。
食事のたびにルージュを塗り直すのって面倒ではありませんか。でも、そのままにしているとところどころ剥げていて恥ずかしいですよね。落ちにくいルージュだと食事のたびに塗り直す必要がなくて助かります。
皮膚には角質層のバリア機能があり、紫外線から守ってくれているのですが、唇の皮膚は薄くて紫外線の影響を受けやすいので、紫外線から守ることも大切です。オールインワンルージュは、SPF22・PA++だから紫外線から守ります。
無香料タイプ、全6色です。

使い方
使いはじめはダイヤルを「出る」の方向に回します。カチカチと回すタイプです。3mm以上は繰り出さないようにしてください。
ルージュを直接唇に当てるか、指やブラシで色を塗ります。口角から唇の山に向かって塗ります。左右、上下の唇に塗りましょう。
使用後はダイヤルを「戻る」の方向に回します。
口コミ
口紅、グロス、リップ、ティントなど種類が多すぎて、どれを唇に塗ったらふっくら美しい口元になることができるのかなと悩んでいる人もいると思います。
CCクリームとBBクリームの違いがあるように、口紅やグロス、リップ、ティントなどもそれぞれ異なるメイクアイテムなんですよね。
口紅やグロスは唇の上にのせ、唇の表面をツヤツヤにしたり色味をつけるアイテムです。だから食事をしたり時間が経つことで落ちやすいです。
リップは唇にのせるという意味では口紅やグロスと同じなのですが、薬用リップクリームや保湿用リップクリームと指すことが多いです。
また、ティントの意味は「染める」で、唇の角質層まで浸透することで、唇自体を染めるんですよね。そのため、ティントは落ちにくいことが特徴なんです。そのかわり唇への負担は大きいと言われています。
さて、口紅を塗ってグロスも塗るのは面倒だと思う忙しい女性も多いと思います。そんな女性におすすめしたい唇に使うメイクアイテムがあります。

そのアイテムは1本でティント、グロス、リップカラー、リップバーム、美容オイル、SPF22PA++の6つの機能が期待できてしまうオールinワンルージュで、「リトルレディリュクスオールインワンルージュ」という商品です。
忙しい朝、出勤する前にこれ一本で一日ツヤのある潤った唇でいることができたらとても嬉しくありませんか。
ティント効果があるので唇への負担が気になる女性もいるかもしれませんが、このアイテムには10種もの美容オイル成分が配合されており、潤い成分であるヒアルロン酸やトウガラシエキス、リップバーム成分であるワセリンやエモリエント成分なども配合されているので安心です。
唇に塗ってみると細くて塗りやすいなぁと思いました。みずみずしくてとても良く伸びるな、ササっと塗るとツヤ感たっぷりの唇になったなぁと感じて嬉しかったですね。
グロスを塗らなくても潤いツヤのある唇になったと思いましたし、ふっくらしてボリュームがあると感じました。無香料なのでいいです。
いつも飲み物を飲んだり食事をしたあとは、口紅が落ちてしまって一日数回塗り直しているのですが、オールインワンルージュはティント効果で一日塗り直しをしなくても良くて本当に便利だなと思いました。
唇が乾燥して荒れていたのですが、美容成分が配合されているおかげで、乾燥しなくなり自然と荒れている状態が改善されたのでびっくりです。気になる縦じわもしっかりとカバーされているなと思いました。
忙しい朝はメイクに時間をかけたくない、でも適当にリップメイクをしたら恥ずかしいなと悩んでいる女性には、1本で6役のオールinワンルージュ「リトルレディリュクスオールインワンルージュ」が本当におすすめですよ。
オールインワンですが発色が良くて色が長持ちしますし、唇が荒れることを心配しなくて良いんです。色は6色もあるので自分の好みのアイテムを購入してはいかがでしょうか。
大人の女性にピッタリのメイクアイテムだと思います。一度使ったら便利すぎてリピートしています。リトルレディリュクスオールインワンルージュを使って、リップメイクをする時間を短縮してみませんか。
#コスメ購入品
リトルレディリュクス オールインワンルージュ / 08 ボルドーレッド探してたけど全然売ってなくてやっと見つけた〜!安定の塗り心地☺️ 色も当然に可愛い💕 pic.twitter.com/9jyjeOaCOD
— ぴゆ (@piyu__oO) 2018年10月3日
先日購入した、エロリップことリトルレディリュクスのオールインワンルージュにクレドのファイヤールビーを重ねたら、唇だけ色気大爆発でえらいこっちゃ〜〜!!ってなりました😳😳 この組み合わせめちゃめちゃかわいい!帰宅したらちゃんとスウォッチ載せます〜! pic.twitter.com/va7phqr6R9
— chy * @ブルベ冬ビビキュート❄️ (@beryko__) 2018年10月6日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- チェリーレッドはかわいい赤色です。これとピンクのアイシャドウを合わせて、たくさん使いたいと思いました。コーラルレッドは明るい赤です。どちらも塗り心地がよく、ツヤツヤで発色もよいです。グロス寄りの口紅といった感じがします。手持ちのリップの中でダントツによいです。
- こういったリップはいくつか持っているのですが、その中でも気に入っています。ティントでここまで色が落ちにくく、皮向けがないのははじめてだと思います。ヌーディーレッドを購入しました。明るすぎることも地味過ぎることもなくちょうどよい色です。とろけるようで潤います。
- 優しいピンクが欲しかったのでピュアピンクを購入しました。ツヤッとかわいく、ベビーピンクよりの唇に仕上がります。ピュアピンクを買って大正解でした。仕事にもつけていけます。食事をしてもまあまあ色が残っています。グロスをしなくても乾燥しません。ティントの中では気に入っています。
1本6役、ティント、グロス、UVカットなどいくつもの働きをこなしてくれるルージュが、リトルレディリュクス オールインワンルージュです。ティントの働きがあるので発色がよく、食事をしても落ちにくい特徴があります。美容液成分89%なので乾きにくいです。かわいい色も好評です。
<<Amazon>>
ルージュのミラーレスティントルージュ

色、ツヤ、立体感がひと塗りできまる。大人の唇に仕上げるルージュが「ミラーレスティントルージュ」です。
鏡を見ずにリップ感覚で使えるので普段使いとしておすすめです。
おすすめポイント

ミラーレスティントルージュは2層のカラーで構成されています。
ルージュの断面を見ると真ん中にダイヤモンド型にカラーが配置されていて、その周りをもう一つのカラーが取り囲んでいます。真ん中のダイヤモンド層は、ピグメントにより唇に立体感を与えます。2色は唇に上で混ざり合い、程よく発色をしてツヤ感のあり仕上がりに。
程よいティント効果で発色は長持ち。つけたてのようなきれいな状態が続きます。
コンパクトなので持ち運びをしやすく、断面は斜めにカットされていて唇に当てやすく、鏡を見ずに使用できます。色が取れてしまった場合もさっと塗り直せます。

ヒアルロン酸Na、セラミド3、スクワラン、アボカド油などの美容成分を配合。唇に潤いを与えます。唇の温度でとろけるて乾燥した唇にもスッとなじむ使用感です。保湿成分が配合されていますが、べたつかない使用感です。
使い方

2mmほどを繰り出し、唇に当てて塗り広げます。指や筆などを使用して塗ることもできます。
繰り出すタイプのルージュで、繰り出し過ぎても戻すことができます。唇に直接当てて塗る場合、繰り出し過ぎると折れてしまう恐れがあるので繰り出し過ぎないようにしてください。
口コミ
そろそろ新しい口紅が欲しいけど、種類がありすぎて選ぶのに悩んでしまう、ということってありますよね。ちょっと個性的なルージュが欲しい、という人もいるでしょう。
2色リップがあれば、1色だけのルージュよりも、よりニュアンスのあるリップカラーを手軽に楽しめますよ。
1本の口紅のなかに2色のカラーが入っていて、唇につけることで、2つのカラーが混ざりあうタイプのルージュが人気になっています。2色が混ざることで、とても複雑な色あいを生み出してくれるので、深みのある色を楽しむことができますよ。1本なのに、とてもお得な感じがするリップです。
あれこれコスメを買うよりもお気に入りの口紅が欲しい、1本でグラデーションを楽しむことができるリップが欲しい、といった人におすすめです。カラーとラメの効果がセットになっているので、1本で立体感のある唇が叶いますよ。立体感のある唇にしたいけど、できるだけ簡単なメイクですませたい、というときにも役立ちます。
おすすめの商品は、見た目もかわいくて、手放せないルージュになりそうです。
「レディットのミラーレスティントルージュ」は、買いやすい値段とおしゃれな色味で人気の高い2色リップです。
リップの中央には、ダイヤ型のグロウピグメントがあり、立体的なツヤを生み出してくれます。1本のリップを塗るだけで、ツヤや立体感のあるきれいな口もとが完成します。ティント効果もあるので、つけたときの発色がきれいなまま長持ちしますよ。体温で柔らかくなり、なめらかにのびるので、使いやすいです。
鏡を見なくてもすっと塗れるほど手軽で、リップクリーム感覚で使えるルージュです。
シーズンごとの限定色もかわいい色味があって、人気が高まっています。
「ミラーレスティントルージュはそんなに色は濃すぎず、シア―な色合いに仕上がります。淡い色だから、リップクリームみたいな感覚で、鏡を見なくても塗れますよ。」
「ミラーレスティントルージュはするすると塗れて、ツヤがでるので便利です。相性のいい2色を混ぜた色になるのが、すごく面白いです。手軽に塗れて、テクニックいらずで、きれいな色になります。」
LADITミラーレスティントルージュ05ピンクランデブー早速使ってみました!
自然なピンクだけどしっかり色づきます✨
いろんなシーンで重宝しそう!
するする塗れて、乾燥もあまり気になりませんでした👌
蛍光ピンクで残らない分、オペラより色落ちはしました💦ティッシュオフで重ねればもつのかなぁ pic.twitter.com/DRr35eXjZw— hannah (@2hannahli9) 2018年9月24日
コスメ購入品✨
レディット ミラーレスティントルージュを購入💕
カラーは限定色の12 ビターブラウン🍫
チョコレートカラーなのが最高に可愛いッ❣️(味は苦いけど💦笑)
これにアマクアマエテキッス チョコを塗ったら完璧かも😍?!#コスメ購入品#ルージュ #リップコスメ#コスメ好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/PZCnPyKXf5— なち🍀 (@misono_lc) 2019年2月20日
ミラーレスティントルージュを1から順に塗ってみた(上が1番)💄質感はオペラに似てるかも!主張しすぎないラメ感が上品。秋は01 03 06が活躍しそう!どれも落ち着いた色味で肌馴染みが良いし時間が経っても蛍光色っぽくならない🙆♀️唇の皮ズル剥け現象もなし!けど普通に鏡は見た方が塗りやすいw pic.twitter.com/O6sSePMotM
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) 2018年9月10日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- ピンクとシルバーのかわいいデザインのパッケージです。全長は3cmくらいあります。斜めにカットされていて唇に塗りやすいところがうれしいです。塗り心地は滑らかで、ひと塗りだとクリアな発色で色付きリップよりも少し色がつくくらいの発色です。重ね塗りをすると自然とワントーン鮮やかになります。ノーブルレッドはオレンジパールがチラチラと輝いています。レッドのルージュを使うのはちょっと勇気がいるなという人でも使いやすい色だと思います。
- ノーブルレッドを購入しました。真っ赤な色ではなくて、ほんのりとオレンジ色を感じます。シアーな色つきでツヤっぽく仕上がり、色が濃すぎないから普段使いしやすいです。しっとりした使い心地で乾燥しないところも好きです。さっと塗っただけでもきちんと感がでるところもうれしいです。
- どのカラーも素敵でどれにしようか迷って、結局3本購入をしました。リップクリームを塗らなくてもスルスル伸び広がります。ノーブルレッドはイエベでも使える色です。スパイスコーラルはピンクというよりもオレンジベージュです。オレンジだと浮きそうだけれど、ベージュだと血色が悪そうと思ってちょうどよい色が見つからなかったのですが、これは欲しかった色です。ピンクランデブーは黄色味がかったピンクでイエベでも使いやすいです。明るいピンクでも悪目立ちしません。どの色も気に入りました。
ひと塗りで色、ツヤ、発色を叶える、そんなルージュがミラーレスティングルージュです。
ダイヤモンド層を採用することで立体感が生まれ、ほどよいツヤや発色も与えます。塗り心地はスルスルでべたつかず、ムラなく色づき、ティント効果で発色が続きます。
<<Amazon>>
コフレドールのピュアリーステイルージュ

軽い使い心地なのに潤いが続き、時間が経っても美しい仕上がりのルージュが「コフレドールのピュアリーステイルージュ」です。
潤うタイプのルージュは重い使用感のものが少なくありませんが、ピュアリーステイルージュなら潤うのに軽くて、みずみずしく立体感のある唇を演出します。
色と潤いが続く

ピュアリーステイルージュは唇自体がきれいに見えるシアーステイ処方を採用しています。
従来のルージュは高い粘性を持つオイルを配合することで厚膜を作っていました。一方、ピュアリーステイルージュの場合は中~低粘性のオイルを使用しているため薄膜を実現。重いオイルを減らして軽いオイルを増やしバランスを取ることで、唇に軽やかに伸びる使い心地になっています。唇と一体化したような薄膜を形成するので、唇そのものが美しいかのように仕上げます。

保湿成分のヒアルロン酸と水溶性コラーゲン、オイルを配合しているので乾燥から守ります。保湿成分を配合していてもべたつかない使用感です。
唇に塗布すると塗膜が唇から蒸発する水分に反応をしてジェル状の膜に変化をして、唇にピタッと密着をします。色をしっかりとキープして、つけたてのような美しさが持続します。
カラーバリエーションが豊富なことも魅力的です。定番カラーは20色、限定が4色です。メイクやファッション、その日の気分に合わせて色を選ぶことができます。
使い方

筆にルージュをとり、口角から唇の山に向かって塗ります。左右、上下の唇に塗ったら、軽く上下の唇を合わせてなじませます。指を使ってぽんぽんと軽いタッチでつけるとカジュアルな仕上がりになります。
口コミ
5 コフレドール ピュアリーステイルージュ ex01
透け感とツヤがかわいい💄
塗り心地も最高に良い pic.twitter.com/9bcabij3fp— ひみつ (@_makemiin) 2018年10月12日
#イエベ春 の #2018上半期ベストコスメ
絶対リピートする!or すでにリピート中!ってやつだけを厳選😆
1番のオススメはもちろんコフレドール のピュアリーステイルージュです💗#上半期ベストコスメ #ベスコス #上半期ベスコス pic.twitter.com/fW9KO9Zett— やよい (@85cosme) 2018年6月17日
そういえば見て欲しいんですが、恋コスメとして有名なYSLのルージュヴォリュプテシャインの15と、コフレドールのピュアリーステイルージュのOR-118をふと塗り比べてみたらめっちゃそっくりだったんですよ。右が15、左がOR-118。 pic.twitter.com/nAwnRxmHsj
— とま (@saeki0327) 2018年5月24日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- 伸びがよくほどよいツヤがあるので、ササッと塗ってもムラになりません。保湿力はあって唇が荒れることはありません。飲食をすると少し落ちてしまいますが、輪郭だけ残るとかシワに入り込むといったような汚い落ち方ではないです。日本人に合う色を見つけやすいので好きです。
- 色が素敵です。期待していなかったのですが、とてもよい色をしています。この唇を塗ると顔色がよくなります。いかにも塗っていますという感じではなく、唇そのものをきれいに見せてくれて、もともとこういう唇なんですという仕上がりです。薄つきながらも顔色をよく見せてくれる口紅は少ないので、こういったものはうれしいです。
- ピンクベージュを使っています。本体はピンクでかわいく、フタを取るとゴールドのケースでゴージャス感があります。ポーチに入っているだけでも存在感があるデザインです。つけるとツヤがでて、みずみずしいです。保湿成分が入っていますがべたつかず、潤いが続きます。違った色を試してみたいです。
- うるうるでツヤっとしたテクスチャーで、唇を立体的に見せてくれます。ティントタイプではないのに色持ちがよいです。時間が経っても色が残っていることに感動しました。オレンジ系を使っているのですが、顔がパッと明るくなりました。気に入っているルージュです。
軽い使い心地なのに潤って立体感のある唇を演出するルージュが、コフレドールのピュアリーステイルージュです。カラーバリエーションが豊富なのでカラーを楽しみたい方、潤いが続くので乾燥が気になる方におすすめです。
<<Amazon>>
THREEのリリカルリップブルーム

THREEの人気アイテムであるリリカルリップブルームは、生っぽい質感に仕上がることが大きな特徴となっています。
ローマット感といって、抜け感のある唇にできます。しかもきれいな色で、長時間にわたって色をキープしてくれます。新しい質感を楽しめるうえに、長時間きれいな色もちをかなえてくれます。
THREEリリカルリップブルーム11はこんな感じ。多分前もあげたことあるけど、このリップは質感が良いんだよねー。マットまでは行かないけど落ち着きがあって、ツヤもあるから私の顔が死なない。笑
自然光で撮ってるから色はもう少し気持ち暗めかも。ディープさんとかドンピシャで似合うと思う! pic.twitter.com/0iypklLE1x— 理子 (@rico_mako0926) 2019年2月10日
リップ撮りに挑戦(・ε・ )笑
THREE リリカルリップブルーム02
しっかり塗ればコーラル混じりの赤。薄く塗ればくすみピンクぽく。02は一番人気で誰でも使いやすい色なのでおすすめです☺️この前予約した桜コレクションのリリカルリップアミと合わせたい🌸☺️ pic.twitter.com/LahgsEt1Vf
— えのき (@enoki1015) 2019年2月19日
最近頻繁に選ぶリップたち❤️
THREE リリカルリップブルーム 11 とボビイブラウン クラッシュドリップカラー 04ルビー 。このふたつ、色は結構似てるんだけど、この赤?茶?つけたらちょっとピンクっぽい?!みたいななんともいえない色味がとーーってもスキ!THREEのは唇がふっくらして見えて質感が神 pic.twitter.com/NkJ410UReJ— おいぬのおいてちゃん (@hi__cheeze) 2019年2月5日
<<Amazon>>
NARSのパワーマットリップピグメント

NARSのパワーマットリップピグメントは、リキッドタイプなのにマットな質感の唇に仕上がるリップです。
鮮やかな発色で、マットなんだけど潤いが持続する名品です。サラッとしたリキッドであるうえに、小さめのアプリケーターで唇にフィットさせやすく、使用感や使いやすいさも抜群です。しかも落ちにくいので、メイク直しができないときに頼れるアイテムです。
濃いめの色を購入した場合は、指で色をなじませて、唇の輪郭をぼかしておくと使いやすく、色モチがいいですよ。
addiction購入品①
パワーマットリップピグメント
2799
2800マット!少量でくっきり発色。少し皮むけしやすい? pic.twitter.com/a9BkmFpAe9
— 水色 (@grayishblue0602) 2019年2月19日
NARSのパワーマットリップピグメント 2760スローライドをようやくゲット。
ブラウン ピンク ベージュ で
噂通りの発色!
指でポンポン塗るのがちょうどいいです。
リップフォンデュ→コレ
が最高。
春先も使えそうなブラウンで大正解😆✨#コスメ購入品 #イエベ秋 pic.twitter.com/ZgytfCJqdP— 港町のBeni⚾️ (@toiletno100W) 2019年2月19日
ずっと気になってたパワーマットリップピグメント。ほんとに発色が凄いし落ちないし伸びも良い。これは2799のコーラルだから色的にドンピシャではないけど、違う色も欲しいな〜 pic.twitter.com/TOqV5Moshl
— ぬ (@pinuinup) 2019年2月16日
<<Amazon>>
立体感のある唇を叶えるコフレドールのコントゥアリップデュオ

立体感のある唇を作るためには、テクニックが必要で難しいと感じていませんか。でも、「コフレドールのコントゥアリップデュオ」なら1本で立体感のある唇を叶えます。
立体感のある唇に仕上げたい方だけでなく、乾燥から守る働きもあるので乾燥が気になる方にもおすすめです。
3つのおすすめポイント
コントゥアリングメイクとは、光と影を作って立体感を生みだし、小顔効果を生みだすメイクのことです。コントゥアリップデュオは唇にもコントゥリングメイクを取り入れました。
おすすめのポイントは3つあります。
①立体感を作り出す

影を生みだすシェードカラーと光をもたらすライトカラーが1本になっています。2つを使うことで陰影が生まれ、立体感のある唇が叶います。
②浮いたように見えない

立体感を与えるメイクをすると、唇だけ浮いたように見えてしまうことがありませんか。しかし、コントゥアリップデュオなら唇だけが浮いたようには見えません。光が当たるとゴールドに輝くヌーディシェードパールを配合しているので、唇に自然な光と影を作り、浮いて見えるようなことがないです。
③使い心地滑らか・ピタッと密着
滑らかな使い心地で唇にするっと広がり、塗った後にはピタッと密着をします。保湿成分のヒアルロン酸とコラーゲンを配合しているので、乾燥しやすい唇を守ります。
使い方

最初にシェードカラーを使います。上下の唇の輪郭をなぞったら、唇の内側全体を塗ります。その上からライトカラーを唇の中央にのせ、左右に軽く広げます。
上下の唇の縦の長さが1:1の割合になるのが理想の美しい唇です。全8色です。
口コミ
可愛い色の新作秋リップ💄💋#コフレドール #コントゥアリップデュオ pic.twitter.com/xerk3QDJ5q
— 桃月かのん (@kan6v6) 2018年10月16日
@コスメ@atcosmenet さんに、コフレドール@coffret_dor_jp さんの、#コントゥアリップデュオ 頂いた!
めちゃくちゃ可愛いのに手のひらサイズで持ち運び便利だし、クレヨンで縁取った後にグロスを真ん中にポンポンするだけで立体感のある唇になる〜😍
簡単にコントゥアできるし、色が秋ぽくて最高💓 pic.twitter.com/JWyg492fXo— ともち🌺 (@tomochaloha) 2018年10月8日
🌼COFFRET D’OR コントゥアリップデュオ🌼
使用色:03 ディープレッド
スティックでリップラインを引いて塗りつぶしてから真ん中にライトカラーをのせるとこれ1本で立体感のある唇に😘私はしっかり決めたい特別な日に使いたいなと思います💃 #PR #コフレドール pic.twitter.com/qb7GOgBrXO— いおり🍂 (@o9_15k) 2018年10月7日
その他の口コミには以下のような声がありました。
- シェードカラーとライトカラーが1本になっているので、ポーチに入れても邪魔になりません。EX02のレッドイエローを使っていて、赤だけで使うと顔立ちに不釣り合いなのですが、その上からイエローを重ねるとオレンジっぽいニュアンスが生まれます。メリハリのある唇に仕上がりました。輪郭をちゃんととるとメイクの仕上がりが違います。
- 難しいのかなと思ったけれど、使ってみたらそれほど難しくはありませんでした。ペンシルでなぞって、ライトカラーを真ん中にちょんちょんとのせるだけ。これだけで立体感のある唇に仕上がります。付け心地がよくてすーっと伸びます。発色がよいので、もともとの唇の色が濃い人にもよいと思います。発色がよくてもケバくなりません。いろいろな色を試してみたいです。
- シップペンシルとグロスが一生になったようなもので使いやすいです。シェードカラーの色を見たときは濃いかなと思ったのですが、ライトカラーを重ねるとさらになじんできれいになりました。大人っぽい印象にもなります。スルスルと塗れて落ちにくく、グロスのようなツヤが出るところが気に入っています。
コフレドールのコントゥアリップデュオは、立体感のある唇を簡単に演出できるコスメです。影を生みだすシェードカラーと光を生みだすライトカラーを組み合わせるだけで、テクニック要らずでメリハリのある唇を叶えます。2つのカラーが1つになっているので持ち運びも便利です。
コントゥリングメイクを簡単に取り入れてみませんか。
<<Amazon>>
関連記事:
・今年の口紅の流行カラーとトレンドリップは「ツヤ感・ヌーディー」で差をつける
・デパコスからプチプラまで!今年おすすめで流行のリップオイルとモテ唇効果
・落ちないとデートに人気!デパコスとプチプラのリップグロスブランド
・潤いと透明感のある唇に!オペラのシアーリップカラーNの口コミと人気色
・女性の友達の誕生日におすすめ!名前入りの人気デパコスリップ(口紅)
・大人顔になる!おすすめでプチプラのブラウンリップ(茶色の口紅)5選
・20代大人におすすめ!プチプラな赤リップの人気ブランド最新
・パッケージや見た目が可愛く、いい香りでおすすめの人気リップ・口紅
・血色の良い潤い唇に!プチプラでおすすめリップグロスランキング
・【今年一番人気でプチプラのリップ】30代,40代の大人女性におすすめ