マスクをして外に出る機会が増えている今、メイクが楽しくなかったり、やる気が出なかったり、メイクをしているのに顔が薄く見えてしまう人が多いのではないでしょうか?
マスクをしているとハイライトやチーク、シェーディング、リップなど血色や印影を仕込んでもマスクで見えなくなってしまうため不健康に見えたり、眠そうに見えたり、ぼんやりとした印象になりがちです。
そこで大切なのは「アイメイク」になってきます。特にアイシャドウは大切な要素。しかし、マスクをしてると呼吸で蒸れてアイメイクは崩れやすいことが新たな悩みにもなってきます。そんな時には最新作のアイシャドウを使ってアイメイクを楽しんでみましょう。
フィット感があるので崩れにくく、トレンドも抑えた新作ならマスクをしていてもおしゃれ顔を作ることができます。アイシャドウで季節感を出す、マスク映えメイクをご紹介していきます。
今年のアイシャドウの特徴

今年の春夏のアイシャドウのキーワードは「マットな質感」「光を操る」「パウダーでもしっとり」です。
今年は春夏でもパステル過ぎないくすみカラーや温かみのあるカラーが豊富なので肌馴染みがよく使いやすいのが特徴です。口紅とは逆で目元をマットな質感に仕上げるのもトレンドの1つになっているので初心者さんでもボカしやすくふんわりと綺麗に乗せられるものが多く使いやすさも今年のポイント。
また、シアー(透け感)なものは口紅と同様人気があります。抜け感が出るのでナチュラルメイク派の人にもおすすめです。新作には光を操ると謳っている物も多く、ラメや偏光パールでナチュラルに印影を出す仕掛けも流行の兆しを見せています。
ラメやパールの入ったものはまぶたのあちこちに飛びやすいのでためらってしまいがちですが、今年のものはパウダータイプでもしっとりとした質感の物が多く出ています。
クリームシャドウではヨレたり崩れやすい春夏シーズン、粉っぽさが無くしっかりと夕方までフィットするパウダーアイシャドウは買い足しておくのがおすすめです。
マスクをしていると見える部分は目元のみ。旬の顔を作るなら、アイシャドウだけ買い足しておけば季節感が出ます。血色感と目力を最新のアイシャドウでプラスして、マスク映えするメイクを楽しんでみましょう。
マスクのメイク術

眉毛はいつもよりワントーン明る目のカラーで、少しだけ濃い目に輪郭をはっきり目に描いていきます。その上からトレンドのくすみピンクや赤を少し足すと血色が良くなり立体感が出ます。
STEP1:マスクの湿度による崩れを防ぐためアイホール全体にアイシャドウベースを塗る、もしくはファンデーションなどベースメイクの後にフェイスパウダーをアイホール全体に軽く乗せてからアイシャドウを塗ると崩れにくくなります。
STEP2.:アイラインは目尻の長さまでに留めておきましょう。
長く引きすぎると息が出入りするため蒸れやすく崩れの原因ななります。
STEP3:アイシャドウで使う色はベージュやピンク系、ブラウン、バーガンディなどメインのカラーは肌馴染みのいい色を選びましょう。きちんと感と血色がアップします。
マスク自体に白や黒、ピンクなど色がついているのでカラーアイシャドウは目尻に少しだけなど、ポイント使い程度にしておきましょう。
STEP4:顔の印影を強調するためにボカしながらいつもよりも深めに目頭の内側までうっすら乗せていきましょう。
光の効果で彫りが深く見えるので、ラメやパールの入ったものを重ねるのもおすすめです。眉毛と目の距離が近い方が彫りが深く見えます。
グラデーションにする場合はベースのカラーを塗った後、メインのカラーを乗せる時にいつもより少し縦を広めに、眉毛との距離を縮める意識で指やブラシでボカしながら塗りましょう。
最後に、マスクメイクのポイント

・いつもよりやや濃い目につけるとメリハリがアップします。
・パールやラメは立体感のお助けアイテムです。
・白いマスクには血色をプラスしてくれるピンクやベージュが馴染みよく、大人っぽい品ある仕上がりになります。
・マスクをしていると呼吸によってアイメイクが崩れやすくなるのでアイシャドウ用のベースなどを使ってしっかりフィットさせましょう。
・眉毛は明るめのトーンでパウダーを使って立体的に仕上げましょう。くすみピンク系もおすすめ。大人美人に仕上がります。
マスクメイクにおすすめの新作アイシャドウ7選
目次
①コスメデコルテのアイグロウジェム

11色中2色は限定です。夏の新色は濡れた様なツヤではなく、スチーミーマットな質感で登場です。
湿度を感じさせるながら透け感のある絶妙な色味で色っぽさがプラスされると感じました。発色はとても良いですがべったりとつく感じではなく透けたような仕上がりなので軽やかな印象になり、抜け感が出ます。
オレンジ、ブラウン、ピンク、ベージュと使いやすい色が11色も揃っているのでブルベ、イエベ問わず自分に合ったカラーが見つかると感じました。パールが入っているので単色でもグラデーションのように見えて顔にメリハリが出ます。
血色もよく見えるカラーばかりなのでどの色も使いやすく、またフィット感も良し。マスクをしていても化粧崩れしにくいです。塗った感じは可愛らしいより大人っぽい印象になります。
<<Amazon>>
②MACのダズルシャドウエクストリーム

新作は濡れた様なキラキラのメタリックアイシャドウです。12時間くすみを防いでキープしてくれます。
カラー展開は10色。使いやすいベージュ系からトレンドのグリーンやブラックまで揃っています。
ラメが細かいことと質感がしっとりしているのでまぶたにフィットしやすくラメ落ちが気になる事はありません。どの色もくすんだようなカラーなので肌に馴染みやすくぼかしやすいのでテクニック要らずだと感じました。温かみのある色が揃っているので秋冬まで長く活躍してくれるアイシャドウだと感じました。
<<Amazon>>
なし
③MACのパウダーキスアイシャドウ

パウダーキスシリーズに新作登場です。質感はマットで全10色となっています。ふんわりぼかしたようなマット感でテクニックいらずてとても使いやすいと感じました。
テクスチャーはサラサラしっとり。パウダーですが粉っぽさは全く感じません。
かなり発色が良く少量できれいに色づきます。落ち着いた色味のカラー展開でどの色も挑戦しやすいと感じました。ぼかしやすいので単色でも2色使いでもグラデーションしやすく使いやすいです。指でぼかしたり、目尻にアクセントとして使ったり色々なメイクを楽しむことができます。
マスクをしていてもヨレたりせず、夕方になっても崩れることなくきれいに発色したままでした。
<<Amazon>>
なし。
④キャンメイクのジューシーピュアアイズ

3色アイパレットで人気のキャンメイクのジューシーピュアアイズからは新色が1色登場しました。
No.12チャイティーローズです。プチプラで3色入りしかもテクスチャーはしっとりでデパコス顔負けのアイシャドウなのでやはり発売同時にかなりの人気となっています。
パレット内の3色ともそれぞれ違う大きさのラメが入っているのでニュアンスを色々変えることができます。発色もよく肌馴染みのいいピンクベージュやトレンドのくすんだ赤、使い勝手の良いベージュがセットになっています。
くすんだ赤がとにかく色っぽく今っぽい!潤んだような妖艶な印象になるのでデートにもおすすめです。3色ともにシアーな質感なので垢抜けて見えます。捨て色のない、これはポーチに1つあると便利なカラーです。
<<Amazon>>
⑤エクセルのリアルクローズシャドウ


CS09 (イエロータッセル)CS10 (オーロラプリーツ)です。
微細なカラーパールを配合スクワラン(保湿)配合で目元の乾燥を防ぐアイシャドウです。新作は限定として2色出ていますがとても使いやすいので売り切れ前にゲットして欲しいアイシャドウです。
公式サイトでも再販を何度もしているのでかなりの人気。このシリーズは4色入りでデパコス並みの粉質とテクスチャー、2000円以下なのでとてもおすすめです。かなり薄づきなのでナチュラルメイクにも向いています。
CS09 (イエロータッセル)は春らしい黄色が入ったパレットです。柔らかく優しい印象の目元になると感じました。今年は春夏にかけてファッションでも黄色は注目カラーですから押さえておくといいですね。薄づきなので主張しすぎずシアーな仕上がりなのでオフィスメイクにも使い勝手がいいと感じました。イエベさんにおすすめです。
CS10 (オーロラプリーツ)はラベンダーのカラーが大人っぽく仕上がるアイシャドウでブルベさんにおすすめ。透明感のある目元になれます。ラベンダーカラーでもクールになりすぎず優しい印象の目元に仕上がります。
<<Amazon>>
⑥ビーアイドルのTHEアイパレ

2000円以下で4色入りのプチプラパレットです。こちらのブランドは口紅がとても人気ですが、新発売のアイシャドウも発売と同時に大人気アイテムになっています。カラー3色とハイライトの4色が1つになったパレットは全部で3色展開となっています。
まず質感がとてもよく夕方までくすみや粉飛びがなく快適に過ごせました。発色もよく乾燥肌に使ってみましたが、とても綺麗にまぶたにフィットします。
ゴールド、ベージュ、くすんだ赤、ブラウン系オレンジなど肌馴染みのいいカラーばかりで、大人買いしたくなるほど使いやすいと感じました。パレットの中にラメ、マット、パール、ハイライトなどここ最近の全てのトレンド要素が入っているので非常に良くできたアイシャドウだと感じました。鏡やチップなどは付属していないので持ち運びの際はそこだけ要注意です。
<<Amazon>>
⑦ディオールのバックステージアイパレット

8色のアイシャドウと1種類のプライマーがセットになったアイパレットです。新色は004ローズウッドです。
ベージュ、くすみピンク、ブラウン、プライマーまで入っていて捨て色がないので1つあれば色んなメイクができる万能パレットで6千円ほどなのでかなりコスパがいいと感じました。
しばらく売り切れていたのですが、オンラインの再販でやっと手に入れたのでかなり人気の様子。発色もいいですが、ふんわりと乗ってくれるのでのっぺり感はなく綺麗にグラデーションが作れます。
バーガンディーやくすみピンクを使った色っぽいメイクも、ブラウンベースのオフィスメイクも幅広く活躍してくれると感じました。
<<Amazon>>
以上、いかがでしたか?マスクをしていてもメイクは楽しく!最新アイシャドーでメイクを楽しみながら印象的な目元に仕上げればモチベーションも高まりますよ。
関連記事:
・【芸能人愛用でメイク落としも】おすすめクレンジングランキング
・厳選!20代後半にプチプラでおすすめのベージュのリップメイク5選
・時短メイクで綺麗な仕上がり!おすすめスティックファンデーション7選