健康的な唇は人の印象をアップさせます。顔のパーツの中で唇というのは非常に目線が行く場所です。特に男性が女性を見る時には唇の状態や色で性格などのイメージを左右するほど重要なパーツとなります。
メイクアップや基礎化粧品にこだわってもリップケアが疎かになれば全てが水の泡。
最近流行しているリップスクラブでお手軽ケアをしてみませんか?
全くリップケアをしていない人は今からでも遅くありません。カサつきと縦じわのない潤ったふっくらリップをリップ専用のスクラブで自宅で唇エステしてみませんか?
リップスクラブとは?

リップスクラブとはその名の通りツブツブの入ったリップ専用の美容ケアアイテムです。
唇にスクラブを乗せたらクルクルと優しくマッサージするだけであっという間にガサガサ唇がふっくらツルツルに生まれ変わります。
スクラブと聞くと刺激が強そうと思いがちですが、お砂糖などを使い唇に優しく作られているので安心安全。唇の縦じわにも効果絶大で、縦じわの出やすいトレンドのマットリップもリップスクラブさえあれば怖くありません。
唇のターンオーバーは1週間から10日間ととても早く新しい皮膚が出来てもすぐに老化してしまいます。しかし裏を返せば修復も1週間で出来るということなんですね。
リップスクラブで古い角質を優しく取ってあげることでリップクリームなどが浸透しやすくなり年齢を感じさせやすい茶ぐすみもなくなり口紅の発色もアップします。
唇は年齢の出やすい場所、きちんとケアしてあげることで若々しい印象を保つことが出来るのです。
リップスクラブの使い方

使うのは週に1、2回にしましょう。やりすぎは唇のバリア機能を低下させてしまうため逆効果になってしまいます。
滑りをよくするため唇を少しだけ湿らせます。
スクラブをすくう時の指は水分が付いているとスクラブが溶けたり固まってしまったりするため乾いた指で取りましょう。
ステップ①:適量を唇に乗せ円を描きながらくるくると優しくマッサージします。
時間は30秒から1分以内にしておきましょう。唇の境目、角質の溜まりやすい口角も忘れずにマッサージします。
ステップ②:マッサージ後は洗い流すかティッシュなどで拭き取れば終了です。
一皮むけたようチュルンとしたウルウル唇が瞬時に手に入りますよ。
口コミ

唇の皮むけがひどい場合には、けっしてむかずに、温めたタオルやコットンを唇にあてて、皮むけをふやかします。
綿棒を優しくあてて、ふやけた部分をオフしておきます。そのあと、保湿効果の高いリップバームをたっぷり塗って、ラップで唇全体を覆います。10分くらいラップすると、ふっくらした唇になります。
また、1週間に1回くらいでいいので、リップにもスペシャルケアを取り入れましょう。リップスクラブを使って、余分な角質をオフできます。夜にメイクオフしたあとで、リップスクラブのケアを行うのがおすすめです。
清潔な状態のリップの上に、リップスクラブをのせます。指で優しくマッサージしながら、スクラブを広げてなじませます。唇はデリケートなので、けっして力を入れずに行いましょうね。
2~3分、マッサージしたらぬるま湯で洗い流します。または濡らしたコットンで優しく拭き取る方法でも大丈夫です。スクラブの粒が残らないように、オフしておきましょう。
スクラブで古い角質を取ったあとの唇は、とてもデリケートな状態です。リップパックをおこなって、保湿しておくことで、唇に潤いを与えて保護することができます。パックの保湿剤に使うのは、保湿効果の高いリップバームやワセリンがおすすめです。唇全体を覆うくらいの保湿剤をたっぷり塗りましょう。そして小さくカットしたラップをあてて、5分くらい待ちます。ラップをはがした後は、コットンなどで余分なトリートメントを拭き取ります。洗い流さなくても大丈夫ですよ。
スクラブを使ったリップケアを行うのは、1週間に1回くらいで十分です。あんまりスクラブなどを使いすぎると、かえってダメージを与えて乾燥してしまうので、適度に行うようにしましょう。唇はとてもデリケートなパーツなので、上手にケアして、乾燥を防ぎましょう。
リップケアがちゃんとできていると、お気に入りのリップやグロスをもっときれいに使うことができます。特に乾燥しやすい時期は忘れずにリップケアをして、魅力的な唇でいられるようにしましょうね。
リップクラブは作れるんです!
ページ下部でも紹介しますが、リップスクラブは自宅にある材料で誰でもつくることができます。
作り方は、砂糖とハチミツ1:1を混ぜ合わせるだけです。本当に簡単ですよね。
砂糖がスクラブとなり唇の角質を落とし、ハチミツの成分でしっかり保湿されるので、市販のリップスクラブ同様ぷるぷるの唇になりますよ。ハチミツはオリーブオイルやワセリンなどでも代用できるので、自分の好みに合わせて使ってみてください。
リップスクラブにお金をかけたくない人や、市販のリップスクラブの成分が気になる人は、ぜひ手作りリップスクラブを試してみてくださいね。
リップスクラブは簡単に使えて、唇をぷるぷるにしてくれるので、一度使うとやみつきになりますよ。肌と同じように、唇がきれいだと美人度が増しますので、ぜひリップスクラブを使って、唇のケアも頑張ってくださいね。
唇に優しいおすすめリップスクラブ
目次

若々しさを保つために、肌と同じようにケアしていきたい唇。つやつやなきれいな唇を保つために、定期的にリップスクラブを使うようにしましょう。
人気のリップスクラブをご紹介します。
肌は毎日化粧水を塗るなどのケアをしますが、唇のケアは後回しになりがちですよね。冬は乾燥するので、もちろんケアは必要ですが、夏は紫外線で唇があれやすいので、乾燥しないからと言って油断はできませんよ。
気軽に唇をケアする方法として、リップスクラブを使う方法があります。リップスクラブを適量指にとって、唇に馴染ませ、円を描くようにくるくるなでるだけなので、ぜひ定期的なスキンケアのルーティンに組み込んでくださいね。
メンタームのプリンセスマジョカ リップスクラブ

メンタームリップスティックで有名な会社から販売されているリップスクラブです。
砂糖がスクラブになっている定番のタイプなので、使いやすいですよ。とろりとしたテクスチャーで、唇にすっと伸びてくれます。
1000円以下のお手軽価格で購入できるので、初めてリップスクラブを使う人や、とりあえず試してみたい人にもおすすめです。容器はチューブタイプになっているので、最後まで清潔に使えるのも嬉しいですよね。
<<Amazon>>
なし。
レブロンのキスシュガースクラブ

レブロンのリップスクラブは口コミサイトでも高評価な、人気のあるアイテムです。スティックタイプなので、リップクリームのように唇に直接塗ることができて、使いやすいと好評ですよ。
角質を落とせるだけでなく、保湿力もあるので、ぷるぷるの唇が長時間キープできます。ミントの香りなので、夏でもさっぱりと使うことができますよ。
💋レブロン キス シュガー スクラブ
リップバームミント好きやからずっと気にはなってたけどシュガースクラブ??ってなってて
やっと買って使ってみたらめっちゃ良かった✨
何コレめっちゃつるつるなるスゴッ😳
これスクラブなしも出して欲しい!#レブロン #REVLON #みーちゃんコスメ購入品 pic.twitter.com/S72L3SH0kz— ⋆*❁*みーちゃん🍭🍬*❁*⋆ (@chn_mi_beauty) 2019年6月18日
レブロンの キス シュガー スクラブ ずーっと気になっててやっと買えた!変にベタつかないし、使いやすさ抜群だし、何よりすごく美味しい() pic.twitter.com/O6TRrau1lD
— m* (@pinkpink_22oO) 2019年5月13日
レブロン キス シュガー スクラブ
マジでコレさえあればうっかり唇が荒れてもなんとでもなる。
日常的に使ったら、荒れとは無縁に!#めちゃくちゃリピしてるオススメ商品教えて pic.twitter.com/sVMEbiS5rq
— 花白μ (@cider_candy) 2019年4月1日
<<Amazon>>
ラッシュのリップスクラブ
お砂糖で出来たスクラブなのでとても優しい使い心地です。大きめツブですが痛かったり荒れたりはしません。フレーバーが色々あるので気分によって変えてみるのも長続きの秘訣です。使った後は潤いもありガサガサ皮向けがキレイにつるんと整います。小さな瓶なので使いきれるのも嬉しいサイズです。

フェイス&ボディケアや入浴剤で有名なラッシュのリップスクラブは、自然由来の材料を使って作られているので、安心して使うことができます。
フレーバーが数種類用意されているところも魅力的です。甘い香りを使いたい気分のときは「ミツバチHoney」、すっきりしたい気分のときは、「ミントフレーバー」など、数種類用意して使い分けても楽しめそうですね。
ずっと気になってたラッシュのリップスクラブ、超いい。いい匂いだしなんなら美味しいし、使用後超つるつる。保湿力高いリップ塗って寝よ〜明日の朝が楽しみ! pic.twitter.com/JtWyihYaRa
— モ (@kireininaru_ze) 2019年6月6日
LUSH リップスクラブ honey
唇の皮向けが気になる時に
優しくクルクルして洗い流すと、
しっとりふわふわな唇にしてくれます🙌
定期的にやると色皆無だった素の唇が、
ほんのりピンク色になりました。
何より顎周りに使うとしっとりすべすべになるので、
そこが一番のお気に入り。甘い香りも大好き。 pic.twitter.com/eXJRUM1Ei9— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) 2018年10月31日
<<Amazon>>
ディオールのアディクトスクラブ&バーム

こちらはマッサージの必要がありません。唇に乗せたら唇同士を少し擦り合わせておしまいです。
塗るとザラザラっとしたツブが唇につきますが次第に溶けてなくなります。ティント効果もあるのでほんのりピンクに色づきますし下地としても使えるので上から口紅を塗ることもできます。
保湿効果がとてもあり、使った日と使わなかった日とでは明らかにふっくら感が違います。下地として使うと口紅の持ちがとても良くなりました。
お試しで塗ってもらった
ディオールアディクト スクラブ&バーム
めっちゃええ!!!!
マキシマイザーも凄いええけど、
ディオールが最強過ぎる!!!(@ロ@)ノ pic.twitter.com/fToKtlapJd— まみ (@namami0909) 2018年11月5日
ディオール アディクト
スクラブ&バーム 001
マットなリップでも質感が変わらないリップ下地がほしく。
マキシマイザーに香り似てますね。これの上からシュウのマットなリップつけたらちゃんと質感かわらずつけれるし、だけどしっかり下地にもなってくれてありがたい!ありがたい!縁の下の力持ち— 虚。 (@Sirene_Mermaid) 2018年11月2日
✔️ディオールアディクト スクラブ&バーム
使い方を掴んでから重宝しています。皮捲れが気になる時、塗ると無かったことになります。マットなリップの下地にも◎ 特にオススメなのが塗って寝ること。朝までしっとり🌙唇荒れも良くなる💫
マルチに使える一本です。#成功コスメ #コスメ紹介 pic.twitter.com/44wV9VUAuN— 柔肌 (@totsuzen_kuru) 2017年10月9日
<<Amazon>>
エチュードハウスのキスフルリップケアスクラブ

プチプラなのでスクラブをお試ししたい人にもおすすめです。
こちらもスクラブはお砂糖で出来ているので安心、荒れやすい唇でも大丈夫でした。香りも良く持ち運びしやすいチューブ状です。スクラブが大きめなのでマッサージは短時間で済みますよ。
<<Amazon>>
MACのリップスクラブシャス

デパコスなのに2000円代で手に入るのでとてもおすすめです。
シア脂で潤いもあり、お砂糖のスクラブが他に比べてペーストっぽく細かいので敏感肌さんにも安心して使えます。縦じわもなくなり口紅のノリが格段に良くなりました。超乾燥肌さんにも満足できるしっとり感です。
個人的に一番好きなリップスクラブは、MACのリップスクラブシャス。左上のキャンディードネクターを頂いて使ってたんだけどパックの間とかに塗って、少し置いてから最後優しくくるくる揉んで流すと本当にツルツルだし唇の血色が復活する pic.twitter.com/QxIKN0BM0p
— エマ (@emma_beauty_2cm) 2019年3月11日
MACのリップスクラブシャス、風呂上がりのふやけた唇にのせてくるくるするとポロポロが取れてそのあとワセリンを塗り込めばツルむきたまご唇になります💋わりと気に入って週1〜2回の楽しみになってる😘 pic.twitter.com/pcpOsZDfIW
— はるっるるるん❤︎ (@haruccinoxx) 2018年2月26日
リップスクラブシャスやってみた!甘い香りで幸せになる☺️唇の上で砂糖が溶けてく感覚すき☺️💖いいかんじです! pic.twitter.com/uzSwNQlGqj
— とーか (@Vibaldy) 2018年11月3日
<<Amazon>>
作ってみようリップスクラブ!

実はリップスクラブは自作出来てしまうんです。時間がある人は是非やってみてくださいね。ただし、衛生面を考えて使い切りで1回分のみ作ることがポイントです。
<<作り方>>
ハチミツもしくはヴァセリンもしくはオリーブオイルまたはココナッツオイル大さじ一杯にお砂糖を大さじ一杯混ぜるだけで完成です。お好きなテクスチャーと香りのものとお砂糖を混ぜてみてくださいね。
蜂蜜と砂糖でリップスクラブ作ってくるくるしたんだけどアホほどサラサラになるからやるべき pic.twitter.com/TWNiMqDg8t
— -Airi- (@Airi_Benkyou) 2018年10月29日
はちみつとお砂糖を適当な量混ぜてシュガースクラブ作った🍯唇に塗るとぷるぷるふにふに、ピンク色の唇になれる✨これなら家にあるもので作れるからリップスクラブ切らしてる時(普段はLUSH使用)によくやる💋お手軽だからおすすめ〜🙆
— みさこ (@misaco14) 2017年11月18日
いかがでしたか?
即効性があるので使ってすぐにツルツルの唇を体感することが出来ます。口紅のノリがとってもよくなりふっくらとした唇に仕上がります。大事なデートの直前にもおすすめ、リップスクラブでお手軽リップケアに挑戦してみてくださいね!
関連記事: