女性は常に「美」を追求しています。女性にとって「美」は永遠のテーマなのです。そこで、より美しくなる為に、女性の皆様は日々努力をされていることでしょう。
朝の洗顔後のお手入れから、夜のクレンジングに美容液に美容クリーム、週に一度のパックや、エステに筋トレの為のスポーツジムと、これだけあっては美容にかかるお金も大変です。何とか「美」を手に入れたいと思いながらも、それと同じだけ費用も少なくすませたいというのが本音です。
そこで、肌の弱いならではの知り得た情報をお知らせします。
肌が弱いと、普通にお店やインターネットで売っている化粧品が合わなくて、市販のものを使用すると「美」に近づくどころか、逆に肌にトラブルを起こしてしまうということが良くあるのです。それは化粧品にまじっている添加物やアルコール等によるものです。
自分に肌に合った化粧品を作ってもらうとなると大変なお金がかかってしまいます。そこで、自分で自分に合う化粧品を作れないかと考えるわけです。
何が自分の肌に合わないかということは、様々な化粧品を使用している内に、添加物であったり、アルコールであったりということは分かってきます。
そこで、余分なものを除いたシンプルな化粧品を作れば良いということになります。
いわゆる手作りクレンジングオイル、手作り洗顔石鹸、手作り化粧水、手作りオイル、手作りパックというものです。
これが、意外と使い心地が良く、安価で出来ることにびっくりします。肌の状態が市販の化粧品を使用していた時と変わらないのです。お風呂上りのヨーグルトパック(保湿の為の蜂蜜を入れます)をすると翌日の化粧のノリがとても良いことにも驚きます。
市販の化粧品を使用した時と変わらないのです。化粧水の原材料をご覧になるとお分かりかと思いますが、ほとんどの化粧水は、まず第一に水が書いてあるのです。これは、原材料で一番多く使用しているものは、水だということなのです。水に保湿の材料を入れれば、化粧水に、他は添加物、保存料の類になるわけです。インターネットでも手作りの化粧品類を掲載していますので、一度試して見て下さい。
簡単な上に、市販の化粧品より格安にできます。効果がさほど変わらない上に、格安です。なんといってもこれが魅力です。
余裕が出来た分、リンパマッサージに行ったり、筋トレの為のジムやヨガに行ったりできます。自分で出来ることは自分でやってしまいましょう。
そして、自分ではできない部分にお金をかけるのです。
初心者向けの手作り化粧水の作り方
最近自分で手作りできるものは何でも作ってしまう「自作女子」が増えています。私も自作女子の一人です。ここでは、その中で私が最もオススメしたい、簡単でリーズナブルな「手作り化粧水」を紹介します。
手作り化粧水とは

手作り化粧水は主にグリセリンと精製水を混ぜ合わせることで作ることができます。アルコール過敏だったり、保存料がダメだったりする敏感肌の人や1年を通して乾燥に悩まされている人には特におすすめです!
原料が安く大量に作ることができるため、乾燥が気になる時期でも量を気にせず、バシャバシャと体全体に使うことができます。また、自分の好きなオイルをブレンドしたり、効能のあるものを添加することで自分に合った『まさにオンリーワン!』の化粧水を作ることができるのも、手作り化粧水の魅力の一つです。
はじめはシンプルな物から作ってみることがポイント!

いきなり高度な化粧水を作ろうとせず、まずは基本となる化粧水とその作り方を覚え、試してみてください。
まずは、材料をそろえるところからスタートします!
以下、必要な物6点を挙げます。
※ネットから一括で注文すると楽ですよ♪
①スプレー式の容器
透明ガラスのものだと煮沸消毒・中身の確認ができるのでベターです。持ち運ぶ場合は小さなボトルスプレーがあると便利です♪
●人気の300ml化粧水スプレー容器↓
![]() 【メール便送料無料】アイビル エアリーミストスプレー AIVIL(霧吹き 細かい おしゃれ 化粧水 スプレー スプレイヤー 美容師 美容室 美容院 園芸 ボトル 空ボトル 空 容器 特殊トリガー 黒 白)◆y
|
●人気の100ml持ち運び化粧水ボトルスプレー↓
![]() スプレー容器(スプレーボトル) 100ml 手作り化粧品等にお薦めです。消臭剤・アルコールやノベルティ販促品としても 手作りコスメ材料 手作り化粧品材料 化粧品容器 詰替容器・アトマイザー 532P16Jul16
|
●人気の50ml持ち運び化粧水ボトルスプレー↓
![]() スプレー容器50ml(霧吹き)フィンガータイプ 詰め替え容器│化粧水・除菌剤・殺菌剤・香水等の詰替に アトマイザー アドマイザー アルコール可 白 おしゃれ 5000円以上送料無料
|
②計量カップもしくは計量器
10mL単位で測れるものがグッドです。
●人気の計量カップ
![]() 料理家の逸品 貝印 プチ計量カップ【計量カップ】
|
●人気の計量器
![]() 【送料無料】パン作りに最適!0.1g単位で量れる 高精度デジタルキッチンスケール ポイントワンプラス 2kg/クッキングスケール/クッキング/スケール/キッチン/調理/製菓/料理/計量器/秤/はかり/風袋機能/送料無料/大画面/【20July16】
|
③精製水
精製水はネット以外でも薬局やドラッグストアに置いてあります。
![]() 【第3類医薬品】精製水 ワンタッチ式P 500ml【楽天24】【あす楽対応】[ケンエー 日本薬局方/精製水]
|
精製水が余ったらどう使う?

季節の変わり目、肌荒れがしやすくなっている方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな敏感な肌にお困りの女性の皆様へ向けて、お肌に優しいスキンケアアイテム「精製水」をご紹介いたします。
精製水とは、簡単に言えばただの水なのですが、水道水よりも雑菌の少ない純粋な水のことを言います。おいしくはありませんが飲むこともできるので、体にも優しいですね。
少しの刺激に対しても敏感に反応してしまうのがゆらぎ肌。なので、水道水よりも純度の高い精製水は、季節の変わり目にもってこいのアイテムなのです。精製水をスキンケアに取り入れることによって、荒れやすい肌をやさしくいたわり、痛めることなくお手入れが出来るんです。
「どう使うの?」
①精製水パック
まずはコットンに精製水をひたひたになるまで染み込ませ、顔に貼り付けてパックにします。この時にコットンは大判で裂けやすいものがおすすめ。筆者は無印良品の「生成カットコットン・大判」を使用しています。
貼り付けて5分ほど置いたら顔から剥がし、通常のスキンケアをします。精製水パックをすることにより、この後の化粧水や美容液、クリームなどが浸透しやすくなるんです。
②ふき取り化粧水
洗顔後の肌は、綺麗とはいえ水道水のカルキ(塩素)が残ったままになっています。通常なら平気な肌も、ゆらぐ季節にはニキビや肌荒れの原因となってしまうこともあります。
そこでおすすめなのが精製水を「ふき取り化粧水」として使用すること。パックと同じようにコットンに精製水を染み込ませ、洗顔後の肌を優しくふき取るようになぞります。その後、通常のスキンケアをすれば、雑菌がふき取られる上にカルキが中和されるので、化粧水が染み込みやすくなります。
③美顔スチーマー
3つ目のおすすめは、美顔スチーマーに使用すること。
無添加で肌に優しい蒸気でケアをするため、「メイクの乗りが良くなった!」という声も。水道水と違い、カルキが入っていないのでスチーマーの寿命も延びて良い事づくしですね。
精製水はお近くのドラッグストアで簡単に手に入れることが出来ます。
大体、コンタクトのケア用品コーナーに置いてあることが多いので、一度覗いてみてください。価格は500mlで100~150円ほど。お試ししやすいお値段です。
精製水パックによって「肌荒れがなくなった」「メイクの乗りが良くなった」「お肌がもちもちになった」など、嬉しい声がたくさんあります。
精製水はあくまでも「水」。なので、これだけでスキンケアを終わらせてしまうと、肌が乾燥して余計に荒れやすくなってしまいます。
スキンケア前のお肌を整え、その後のスキンケアの浸透効果を上げるためのアイテムですので、保湿はしっかりと行いましょう。
また、精製水は純度の高い水ですが、無添加のためとても繊細です。開封から一週間程度で雑菌が繁殖してしまうので、一度開封したら冷蔵庫で保管し、なるべく早く使い切りましょう。
季節の変わり目で些細な刺激が肌荒れに繋がってしまうゆらぎ肌におすすめのスキンケアアイテム「精製水」を紹介しました。パックやふき取り化粧水として、日頃のスキンケアにひと手間プラスして美肌に磨きをかけましょう。
④グリセリン
粉末タイプと液体タイプのものがありますが、液体の方が良しとされています。
![]() 【指定医薬部外品】健栄製薬 グリセリン 500ML
|
⑤お気に入りのキャルアオイル

近年、人工的なスキンケアからオーガニックなスキンケアに変更している方が増えています。
上手く使えば、自分の肌だけに合ったオリジナルのスキンケア製品を作ることができるので、幅広い世代から支持されているのです。
美肌を作るにあたり、アロマオイルを使って手作りのスキンケアを作る場合が多いのですが、ここで欠かせないのがキャリアオイルです。好きなオイルと混ぜることで高価も上がり、使い心地も良くなります。
これから使う方、既に使っている方ももう一度キャリアオイルの持つ美容効果をおさらいしておくと、これからの手作りスキンケアに役立ちますよ。
例外もありますが、アロマオイルは基本的に原液をそのまま肌に付けることができないので、キャリアオイルなどと混ぜて使う必要があります。混ぜるだけで肌への浸透性も高まり、扱いやすくなることが大きなメリットです。
よく耳にするキャリアオイルはホホバオイルですが、実は身体に使えるキャリアオイルは他にも沢山あります。それぞれが持つ美容効果を知っておくことで、今よりも綺麗な肌を作ることができますよ。
ホホバオイル
キャリアオイルの代表ともいえるのが「ホホバオイル」です。
|
比較的手に入れやすいのも良く使われている原因だといえますが、様々な肌に合うので初めて使うという方でも入りやすいのも大きな魅力といえます。基本的に万能なオイルで、ベタつかずにサラっとした使い心地で、浸透性も高い為とても扱いやすいオイルです。
ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、保湿としての効果も高いのです。市販の製品にもよく使われているほど使いやすいので、初心者の方にもおすすめできます。
カレンドラオイル
|
マリーゴールドやヒマワリ油などを植物油に漬け込んでギュッと抽出されたオレンジ色が鮮やかなオイルです。
βカロチンやビタミンA、フラボノイドを豊富に含むので、荒れた肌の改善効果があります。皮膚の炎症も抑えるので、肌の調子が良くない時にも使えます。
アンチエイジングを気にしているならば、ローズヒップオイルがおすすめです。αリノエン酸が豊富に含まれているので、エイジングケアとしての効果は抜群です。
香りも高く、使っていて心地よいキャリアオイルといえます。
マカデミアナッツオイル
|
多くの女性が悩む乾燥肌の改善におススメなのが、マカデミアナッツオイルです。
肌に対する浸透力も高いのですが、肌を柔らかくしてしっかりと保湿されるため乾燥に悩む方にも有効です。
アレルギー肌、敏感肌の方におススメなのは月見草オイルです。消炎、鎮痛、抗アレルギー効果があり、とにかく肌に刺激が少ないので安心して使えます。ただし、香りは強めなので最初は少なめの配合で使うことをおすすめします。
ロハスにハマってからは私自身も手作りのスキンケアをするようになったのですが、ずっと同じキャリアオイルばかり選んでいました。色々な種類があると知り、使っていくうちに自分の肌にピッタリのキャリアオイルと出会うことができ、肌の調子も上がりましたよ。
取り敢えず有名なキャリアオイルを使えば大丈夫と思っている方も多いのですが、実はキャリアオイルには沢山の種類があり、それぞれに美容効果も違っています。
今の自分の肌と照らし合わせて、本当に合うオイルを使うことで更に美肌効果が期待できますよ。
⑥保湿力を上げたい方はビタミンC誘導体や天然セラミドも用意しましょう!
以下、手作り化粧水で最も保湿効果を与えるビタミンC誘導体と天然セラミドについて簡単に説明します。
<<ビタミンC誘導体が肌に良い理由>>

紫外線を浴びるとメラニンが生成されてシミの原因になります。メラニンの生成を押させたり、できてしまったシミを薄くする働きがある栄養素がビタミンCです。ビタミンCは野菜や果物に多く含まれていますが、ビタミンCの摂り方に注意点があります。では、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか。
ビタミンCの働き

シミやそばかすはメラニンが蓄積することでできます。チロシンがチロシナーゼという酵素によって変換されることでメラニンが生まれます。
肌は約28日周期で生まれ変わっています。この周期が整っていればメラニンが排泄されるのですが、肌の生まれ変わりが滞っていたり、繰り返し刺激が加わると、メラニンが蓄積してシミやそばかすになってしまいます。
ビタミンCには、このメラニンを還元する働きがあり、すでにできてしまったシミやそばかすを薄くする働きが期待できます。また、メラニンの生成にかかわる酵素のチロシナーゼの働きを抑制する作用もあるので、シミやそばかすの予防にも活躍します。
食事からビタミンCを取る方法と注意点

ビタミンCを多く含む食品は、果物ではゆずの皮・レモン・キウイ・イチゴ・キンカンなど、野菜では赤ピーマン・芽キャベツ・ゴーヤ・モロヘイヤなどです。肉や魚、穀物にはあまり含まれていません。
食材によっては熱で失われてしまったり、水に溶けてしまうことがあるので、調理方法に工夫をしましょう。調理はサッと済ませることがポイントです。生で食べられる食材は生で食べるとよいでしょう。
ちなみに、芋に含まれるビタミンCはでんぷんで守られているので、熱でも壊れにくいです。
ビタミンCを一度にたくさん摂っても排泄されてしまうので、こまめに摂取をしましょう。朝にフルーツやスムージー、お昼にはサラダ、おやつにカットフルーツなどといった食べ方をすればビタミンCをこまめに摂取できます。最近はコンビニでもカットフルーツが売られているのでおやつにどうでしょうか。
注意点としては、ビタミンCを豊富に含む食品の中には、食べる時間帯に気をつけたいものがあります。
ソラレンという物質が含まれる食品を食べて、その後に紫外線を浴びるとシミができやすくなります。ソラレンを含む食品は、レモン、グレープフルーツ、パセリ、セロリなどです。紫外線を浴びる前ではなく、紫外線を浴びる心配がない夜にこれらを食べるとよいでしょう。
ソラレンは摂取してから2時間後くらいから紫外線の吸収がピークに達し、5~7時間くらい作用が続くといわれています。朝の9時に摂取をしたら、紫外線が強い午後2時や3時くらいまで作用が続くことになります。
ビタミンCにはシミやそばかすを予防したり、すでにできてしまったシミを薄くする働きがあります。ビタミンCを多く含む食品を食べることで、これらの効果が期待できます。しかし、注意したい食品もあります。紫外線を浴びる前に食べるとシミが増える心配があるので、紫外線を浴びない夜に食べましょう。
ビタミンC誘導体について

ビタミンC誘導体とは略して「APPS」とも呼びます。別名アプレシエとも呼ばれています。私たちは肌に色々な悩みを抱えていますね。シミやソバカスやくすみ、しわやたるみ、毛穴の開きや黒ずみ、ニキビ、乾燥など、人によって悩みはそれぞれです。
これらの悩みを改善し、私たちの美肌作りに役立ってくれるのが、このAPPSなのです。
今回は、APPSの素晴らしい効果をご紹介したいと思います。
APPSの素晴らしい効果

皆さん、ビタミンCはご存じですよね。野菜や果物に含まれている健康や美容に役になってくれる、おなじみの栄養素です。
ビタミンCはお肌にも素晴らしい効果を発揮してくれるのですが、ただビタミンCを顔に塗りつけても効果はありません。なぜならビタミンCは熱や空気に触れるとすぐに酸化をしてしまうからです。そんなビタミンCの欠点をカバーし、成分が酸化しないように安定させ、浸透力を高めたものがビタミンC誘導体なののです。
ビタミンC誘導体にもいくつか種類があり、
- 肌の表面で働く水溶性ビタミンC誘導体
- 各層のおくまで働く油溶性ビタミンC誘導体
- そしてさらに、水溶性と油溶性のいいとこどりをし、細胞膜を潜り抜けてお肌の奥の奥まで浸透し働いてくれるAPPS(ビタミンC誘導体)
があります。
APPSはありとあらゆる肌トラブルを解決してくれます。シミやくすみ、シワやたるみ、毛穴の悩み、ニキビや乾燥・・・これら全てに効果を発揮してくれるのです。たかがビタミンCと高をくくっていてはいけません。APPSはとても素晴らしい効果を発揮してくれる成分なのです。
APPSの使い方、摂取方法

現在、APPSは多くの化粧品メーカーに大注目されています。今ではAPPSが配合されている化粧品が増えてきました。
APPSが配合されている化粧品としては、一番は化粧水が多く、その他は美容液、クリーム、パックなどが多いです。その場合は今まで使用していた化粧品などと同じように使用して頂ければ大丈夫です。
APPSはとても浸透力に優れているので、特に化粧水でのお手入れがおすすめです。重ね付けをしたり、丁寧なパッティングを心がけて、肌の内側にたくさんAPPSを与えてあげましょう。まれに粉末タイプのAPPSが販売されていることもあります。これは手作り化粧品キットなどを取り扱っているブランドに多いのですが、私たちが自分で精製水や化粧水にAPPSの粉末を混ぜて化粧水を作る必要があります。少し手間はかかりますが、「化粧品に余計な成分が配合されているのは嫌だ!」という方にはおすすめです。
予算や信頼できるメーカーかどうかを判断して、自分に合うAPPS化粧品を見つけて下さいね。
APPSを使う際のポイント

ビタミンC誘導体は、長い間紫外線や熱に晒されたり、空気に触れたりすると、徐々に成分が変質していきます。そのため、APPS化粧品を開封したら、なるべく早く使い切るようにしましょう。暗冷所で保存しておくことで劣化を遅らせることができるので、もし冷蔵庫などに入れることができるのであればおすすめします。
もし、化粧品の色が黄色く変化してしまっていれば、それは酸化してしまっているので、使用は控えましょう。特に、手作り化粧品を作られる方は注意が必要です。作った化粧品に安定剤や保存料が入っていない場合、APPSの劣化はとても速いです。使い切れる分をこまめに作ったり、冷蔵庫で保管するなど、できる限り気を付けましょうね。
また、APPSの効果を期待しすぎるあまり、あまりにも高濃度な化粧品を選んだり、作ったりしてしまいがちなのですが、人によっては刺激を感じてしまうこともあります。きちんと自分の肌に合っている化粧品を選びましょう。
![]() 期間限定で送料無料!ビタミンC誘導体100% 10g 5%化粧水200ml分、パック、イオン導入用にリン酸型ビタミンC誘導体手作り化粧品 手作りコスメにも濃厚本舗★ブライトニングパウダー
|
ビタミンCパウターのビタブリッドCフェイスもおすすめ!

色々な美容の情報がある中、どれがいいのか分からなくなってしまう、もしくはやるべきことが多すぎる気がして頭がパニックになってしまうことはありませんか。私自身働いていたりそして育児もする中で正直自分をケアすることをしたいけれどもできない状態に長くいました。ありがたいことに最近は1つで何役にもなるケアアイテムが増えてきましたよね。
でも、ふとしたときにその成分をみると細かい字がたくさんあり疑問を覚えました。調べてみると、防腐剤がたくさん。オーガニックだけ使うことに決めているわけでなくても、正直怖くなりきちんと肌に良い、そしてなるべく自然なものを選ぶように心に決めました。便利なものの裏にはじつは罠があることに納得しました。
あらゆる美容の方が言うことで、共通している文言はずばり「ビタミン」「保湿」だと思います。この二つをやっておけば大丈夫!というコメントをする方すら。30代に入って夏でも乾燥がひどくなってきたので正直「保湿」はかかせないポイントになりました。また、ビタミンはサプリを取れば簡単なのでしょうが、人工的なものはできるだけ避けたくなってしまいました。野菜や果物でとれる量にも限界があり、どうしたらいいのかと考えていました。
その時に出会ったのが、「ビタブリッドCフェイス」です。
ひかれたのは何といってもキャッチコピー「純粋ビタミンC12時間パック」でした。乾燥のために朝晩なるべくコットンパックをしていた私にとってかなり心惹かれました。パックも手ごろでありがたいのですが、正直10分程度待つことにいらいらしてしまうときもあり、さぼりがちになっていた日々もありました。
でも、このビタブリッドはパウダーを手持ちの化粧水に混ぜるだけでパックの働きをします。しかもその保持する時間は12時間!朝晩の2回塗れば一日中ビタミンを肌に与え続けることができるのです。手ごろだったのは、いろいろな製品を買いそろえたりしなくてよかったところです。もう何本も使いましたが合わせる化粧水はその時々で変わっています。でもパウダーはどのタイプの化粧水でもあっという間に溶けるので使いやすいです。安価な化粧水を使っていた時もありますが、このビタブリッドのおかげで肌にぐんぐんしみこんでいるのを実感できるくらいでした。手で付けているので、手も乾燥が冬でも収まりました。
美容家の方々が言っていた「保湿」の大切さを実感しました。もちろんこちらの純粋なビタミンのパワーは本物です。乾燥対策に効果があって続けていたのですが、毛穴の乱れもかなり改善されました。また、夏にうっかり日焼けしてしまった部分もあっという間に戻りました。黒くなってしまう前に対策を打ててよかったと思います。ホルモンの影響でニキビができてしまう時期も以前はありましたが、こちらを使用することによってかなり改善されました。少量のパウダーでも積み重ねが大事みたいですね。なにより、保湿をすることによって、柔らかい肌に変われたので本当に「保湿」「ビタミン」は美容のキーワードだと思いました。
大きさと値段を見ると高いかなと思う方が多いと思いますが、他にいろいろ購入しなくていい手ごろさを考えてみてくださいね。また、少量しか1回に使いませんので、かなり持ちます!なにより純粋のビタミンを1日浴びられる魅力を実感してみてください。
<<Amazon>>
天然セラミドが肌に良い理由
セラミドが保湿に何となくいいと聞いたことはありませんか?
セラミドというのは肌を守ってくれているバリア機能の一部で、元々お肌にある成分なんです。肌の表面にある角質細胞というのはレンガのように規則正しく並んでいて、その間を埋めてくれているのがセラミドです。
例えれば、レンガの間のセメントみたいな役割をしてくれています。
角質の間を埋めているセラミドは保湿にはとても重要な役割を持っています。
①一つは保湿効果です。
私達はスキンケアで、化粧水や美容液などでお肌にたっぷりと水分や栄養分を与えています。その水分や栄養分が逃げないように角質と角質をつなぐセラミドががっちりとガードしてくれています。肌が長時間潤っていられるのも、セラミドがちゃんと働いてくれているからなんです。
②もう一つ、セラミドは外から異物が入り込むのを守ってくれています。
紫外線やほこり、ウイルスや細菌など、外には肌に悪いものがいっぱいあります。それが肌の中に入り込まないように、しっかりと守る防御壁のような役目を持っています。
セラミドが減ってしまうと肌が乾燥してしまって、小じわやくすみなどの肌トラブルが起きやすくなりますし、紫外線が入り込みやすくなってシミになったり、異物に肌が反応する敏感肌になってしまいます。
間違ったスキンケアはセラミドを減らす原因となる

保湿と肌ケアにとても大切なセラミドは間違ったスキンケアで減ってしまいます。汚れ落ちの良すぎるクレンジング剤や洗浄力の強すぎる洗顔料などを使ってしまうと、セラミドが失われてしまって乾燥肌まっしぐらです。また、スキンケアをする時にこすったり叩いたりしてしまうと、やはりセラミドが失われてしまいます。
肌に優しいクレンジングや洗顔料を使って、丁寧に優しく正しいスキンケアをしていくようにしましょう。
そして、減少してしまったセラミドは、化粧品で補ってあげることができます。化粧水や美容液でセラミド入りのものを使うことで、少なくなってしまったセラミドの代わりに働いてくれて、肌の潤いを守りながら外の刺激に負けない健やかな肌になれます。
セラミドの保湿効果は本当にすごい!
保湿にはセラミドが重要だということが何となく解ってきたでしょうか。
どのくらいセラミドがすごいのかというと、カラカラに乾燥した砂漠にいても、セラミドがしっかり働いているなら、肌の水分は蒸発せずにしっかりと守ってくれます。また、氷点下20度の極寒の地でも、セラミドは凍らずに役目を果たしてくれて、肌の潤いを守ってくれます。
過酷な環境でもしっかり肌の潤いをキープし続けるほど、セラミドは優秀な成分で予想の斜め上をいくくらい素晴らしい保湿効果を持っています。
乾燥はあらゆる肌トラブルの元なんて言われています。小じわやニキビ、毛穴トラブルなど、乾燥によって様々な肌トラブルが引き起こされてしまいます。そんな乾燥から肌を守って潤いを取り戻すには、保湿力が高いセラミドがキーポイントになります。乾燥知らずの潤い肌になるためにも、セラミド入り化粧品を使ってスキンケアを始めてみましょう。
![]() 【美容オイル/オーガニック/無添加/送料無料】≪購入金額別特典あり≫■正規品■【トリートトリート】【treat treat】ピュアスキン セラミドオイル(クリア) 15ml (美容オイル)美容オイル/スキンケア/美容液/フェイスオイル/顔用/セラミド
|
定番の手作り化粧水の作り方

1.作る前にすべての容器を煮沸消毒します。赤ちゃんの哺乳瓶を消毒する薬品が手軽でおすすめです。
2.グリセリンの分量は精製水に対して5~10%。
(筆者は10%で作っていて、精製水200mlに対してグリセリンを20ml入れています)
★他のものは耳かき一杯分ほどの量を入れるだけで十分です
3.お気に入りのアロマオイルを3~5滴入れる
4.振ってまぜ、冷蔵庫で保管。1週間分の量を目安に作り、遅くても2週間で使い切るようにしましょう。使うときも振ります。
この方の化粧水の手作り動画が参考になります↓
余談:私が化粧水を作るきっかけ

30代になり急に肌の乾燥が気になり始めた頃・・・私はけちくさい性分なので高いものドバっと使う勇気がなく、安いものはなんだかピリピリしてしまう。友人と話していたときになんとなくそんな話題になり「わたしもアルコールがダメなんだけど化粧水は自分で作ってるよ!」というのを聞いて化粧水って作れるんだ、とびっくり。
そして材料をそろえてみて2度びっくり。とにかく安い。グリセリンと精製水のシンプルなものなら200ml作っても100円もいかないくらい。
オーガニックなものや、オイルにこだわると少し費用がかさむけれど、それでも市販のものに比べると断然リーズナブル。しかも自分好みにカスタマイズできるとくれば作らずにはいられませんでした。
お風呂上がりに少しタオルオフして全身に振りまいています。冬場はそのあと白色ワセリンでふたをすれば、”もちもち肌に!”
朝起きた洗顔後、乾燥が気になる時は、とにかく”ここぞとばかり!”と使いまくります。笑
そのおかげか、眉間のところにずっとあった縦ジワが、注視して見ないと分からないところまで改善しました。
アロマオイルや他の材料ををそろえていくうちにコレクション欲も満たされます。小さい小瓶が並んでいるとなんだか嬉しくなってしまうのは私だけでしょうか…?今はティーツリーのアロマにセラミド(100%のものではないですが)を入れた化粧水がさっぱりしていてお気に入りです。
もちろん、使用感や効果に個人差はあります。全身に使う前に事前のパッチテストも行ってみてください。お気に入りのレシピができた時には、こっそり教えてくださいね♪
手作り化粧水「レモンハーブ」

レモンバームは別名メリッサ、中世には長寿のハーブと呼ばれていました。名前の通りレモンのような香りがします。
スキンケアに関してレモンバームには、
- 芳香蒸留水を化粧水として使用する。(レモンバームの芳香蒸留水は、口唇ヘルペスの治療に使用されたり、美肌効果が期待できます。芳香蒸留水とは、水蒸気蒸留法で精油を得るときにできる副産物です。水の中にはハーブに含まれる成分が含有されています。)
- レモンバームを使い、オリジナルの化粧水を作るのに使用する
2つの使い方があります。
またレモンバームは飲むこともでき、消化促進、健胃、抗菌、抗うつなどの働きがあります。成分は、ポリフェノール、タンニン、ロスマリン酸などを含んでいます。

ポリフェノールには抗酸化作用があります。リンゴを切って放置しておくと茶色くなりますが、これが酸化です。酸化には活性酸素がかかわっています。活性酸素によって肌が傷つくと、シミやシワなどの肌トラブルの原因になります。抗酸化作用とは、活性酸素から守る働きのことで、肌を活性酸素から守ることで老化の防止効果が期待できます。
レモンバームの香りにはリラックス作用があります。ストレスは活性酸素を発生させる原因です。スキンケアの際によい香りにつるまれることで、リラックスできることでしょう。
レモンバームの使い方

レモンバームの芳香蒸留水は市販されています。肌への負担を抑えるために、合成香料、着色料、アルコール、パラベンなどが配合されていないものを選んでください。
芳香蒸留水ではありませんが、レモンバームから成分を抽出して、自分で化粧水を作ることもできます。
用意するものは、
- 生のレモンバーム8g
- 無水エタノール15ml
- 水100ml
- グリセリン10ml
です。無水エタノールに細かくしたレモンバームを1晩浸して、成分を抽出します。これに水を加えて茶こしなどで漉します。漉した水にグリセリンを加えてよく混ぜればできあがりです。グリセリンには保湿作用があります。
芳香蒸留水も化粧水も、普段スキンケアをするときと同じように使用をします。まずは洗顔をして肌を清潔にします。その後に、レモンバームの芳香蒸留水や化粧水を使用します。これだけだと保湿力が足りないので、その後に乳液やクリームを使用して保湿をしてください。
自然のものは安心・安全なイメージがありますが、人によっては肌に合わないことがあります。使用前には必ずパッチテストをしてください。目立たない部位に少量をつけて、肌に異常がでないことが確認できてから使用をしましょう。アルコール配合量が多い芳香蒸留水は、肌の乾燥を進行させます。できるだけ、無添加な芳香蒸留水を選んでください。
レモンバームは、レモンのよう香りがするハーブで、ヨーロッパでは古くから利用されていました。芳香蒸留水を肌に使用をすれば、老化の防止やリラックス作用が期待できます。ハーブの力を活用してみてはどうでしょうか。
その他のハーブで作る手作り化粧水

よく、お肌のきれいな方に美容方法を聞いていも「私、何もしていないの」と言葉が返ってくることはありませんか。
「本当かな」と思ってもあまりしつこく聞くわけにもいきませんよね。実はスキンケアはあんまり何もしない。私もそう思っています。かと言って、本当に何もしないわけにはいきませんよね。そこでおすすめしたいのが、かなりのずぼらな私でも10年以上愛用している、ハーブで作る手作りの化粧水、「ハンガリアンウォーター」です。
材料は
- ドライハーブのローズマリー10g
- ペパーミント10g
- ローズ5g
- レモンピール5g
- 専用のガラス容器
- 薬局等で購入できる精製水20ml(水道水ではだめです)
- 無水エタノール100ml
の7つです。
作り方は、ドライハーブの4種類を沸騰消毒させたガラス容器に入れ、精製水、無水エタノールをハーブがちゃんと浸るように入れていきます。(4種類のハーブの入れる順番はありません。)また、無水エタノールをウォッカで代用する方法もありますが、出来上がったハンガリアンウォーターに変なにおいを感じるので私はおすすめしません。
ガラス容器に材料を入れたら、あとは待つこと3週間。その間やることは1日1回ハーブ入りのガラス容器を毎日シェイクしてください。
私のおすすめはどんなに気になっても3週間はガラス容器を開けないことです。保管中、どんどん色が変化していくので好奇心で中を開けてみたくなります。また香りもかいでみたいと思いますが、10年以上作っている経験者としてアドバイスすると、開けると中身が空気にふれて保管時に香りが長続きしないと感じました。ハーブと精製水、無水エタノールをいれたら3週間は決して、フタを開けずに冷蔵庫で保管しておきましょう。
3週間たったら、ハーブを茶こし等で取り除き、茶色の化粧水のハンガリアンウォーター誕生です。見た目はいいとは思えませんが、1度使い始めると市販の化粧水にはもう戻れないです。残ったハーブは捨てずお茶パックなどに小分けにしていれ、お風呂にいれるといいですよ。全身の肌が生き生きとします。
私がハンガリアンウォーターを作ったきっかけが思春期のニキビ肌でした。ハーブに詳しい祖母に相談したらハンガリアンウォーターを教えてくれました。以後、愛用しています。祖母も使用していますが、70代にしては本当に肌もきれいですし、周りの70代の方にどんなスキンケアをしているかと聞かれると、「特に何もしてないの」と自慢げに答えます。
最初の道具を購入するのは確かに出費ですが、ガラス容器も100均などで購入できます。ニキビもすぐ直り、乾燥肌、オイル肌なのいろいろ肌質やトラブルをお持ちの方は是非使ってほしいです。ハーブはネットで簡単にお手頃な値段で購入できます。
私は以前ハーブはネットで購入していましたが、ローズマリーやペパーミントなどは簡単に栽培できます。生命力も強いので収穫しても収穫しても生えてきます。また楽しみ方として、ハーブの種類を足したり、グラムをそれぞれ気分によって変えたり、出来上がったハンガリアンウォーターに、好みのアロマオイルを足して楽しんでいます。たまに冬に保湿液を使いますが、私の基礎化粧品は本当にこれだけです。高級な化粧水に手を出す前に、ぜひ一度使ってみてください。
手作り化粧水「緑茶」
私は、敏感肌です。市販の日焼け止めクリームが合わないことが、よくあります。また、市販の日焼け止めクリームの中に入っている成分を、いちいちチェックするのも面倒ですよね。
そこで、私が長年愛用しているのが、「緑茶化粧水」です。
実は緑茶化粧水は、自分で簡単に作ることができます。
材料も、普通のスーパーやドラッグストアで手に入る物ばかりでできます。緑茶の茶葉も、普段使う物を使用すれば、コスパもいいです。自作の「緑茶化粧水」を作ってみましょう!
緑茶化粧水の効果

緑茶に含まれる、カテキンとビタミンCが、シミや日焼けの予防をしてくれます。また緑茶には、ビタミンCが豊富に含まれています。なので、美白効果が期待できます。
どちらかと言うと、子供の頃から色黒だった私。しかし、緑茶化粧水を使い始めてからは「色白だね。いいね」と何人にも言われます。
また、抗酸化作用も高くて、ニキビ生成を抑える効果も期待できます。
毛穴の引き締め効果で、肌もキュッとします。
またお茶の香りが良いですし、植物性の天然成分ですから、安心して使えます。
緑茶化粧水の簡単な作り方

作り方を簡単に説明しますね。
<<材料>>
- 日本茶の茶葉 大さじ1杯
- 精製水 100cc
- グリセリン 小さじ1杯
- 無水エタノール 小さじ2杯
- コーヒーフィルター
<<作り方>>
- 精製水を、鍋に入れて沸騰させます。
- 沸騰したら火を止めて茶葉を中に入れ、一分ほど放置します。ボールに氷を入れ、鍋ごと冷やします。
- コーヒーフィルターで、茶葉をこします。
- グリセリンとエタノールを入れて、容器に入れます。
- 保存は冷蔵庫で使用期間1週間ほどです。
夏は、エタノールを増やすとサッパリします。保存期間も、長くなります。ただエタノールは、お肌に刺激があることも。お肌のコンデションで、量は調整したほうが、良いでしょう。
冬は、乾燥しやすい時期です。グリセリンを増やすとしっとりします。お好みで、調整してみてくださいね。
緑茶化粧水の注意点!

緑茶化粧水ですが、市販の日焼け止めのように、効果が強くはありません。
使い方としてピッタリなのは、日常紫外線予防に使うことです。
私は、朝起きて、顔を洗った後で使用します。すると、洗濯物など干しに行ったり、新聞を取りに行ったりする時の「うっかり焼け」予防に、効果大です。お買い物などに行く時は、お出かけ前に、緑茶化粧水を塗りましょう。さらに、手袋や長袖のカーディガンなどを着用して、日焼け止め対策をしましょう。
また、使用する時の注意点ですが、色の薄い服(白やパステルカラー)を着ている時は、緑茶化粧水の色移りに注意しましょう。服に付くと、黄色いシミになることがあります。首や腕につける時は、特に気をつけてくださいね!山や海などに長時間、遊びに行く時は、市販の日焼け止めをおすすめします。自分のお肌に合った物を、選んでみてくださいね。
緑茶化粧水は、作るのが簡単で、肌に良い日焼け止めです。コスパも、良いです。
化粧落としを使わなくてもいいので、付けていても、そのまま寝られます。なので、夜寝る前にも使えます。小さなお子さんや、お年寄りにもおすすめです。ぜひ一度、試してみてくださいね!
手作り化粧水「酒粕パック」もおすすめです!

30代、40代になるとシミやほうれい線が気になってきませんか?シミやシワに効く化粧品はたくさん出ていますが、どれも高くて続けるのは難しい、でもキレイになりたい、そんな女性には「酒粕パック」がおススメです。
私は44歳です。酒粕パックを本格的に使い始めて半年くらい経過しましたが、ほうれい線が本当に気にならなくなりました。
少し前までは、職場でトイレに立ち鏡を見ると、ほうれい線にファンデーションが入り込んでほうれい線くっきり!慌てて指でファンデーションを馴染ませ、ほうれい線が、目立たないようにしていました。ところが、最近はそんなことを全くしなくてもよくなりました。
“それは毎朝の酒粕パックのお陰です!”
私は毎朝、洗顔後に酒粕パックを塗り、2分スチーマーを当てて洗い流します。後は、ビオレのオールインワン乳液を塗るだけです。パック後はお肌がしっとり、化粧ノリも良くなりますよ。

酒粕パックは手作り化粧品です。
ステップ①:まずはスーパーや酒屋さんなどで、酒粕・精製水・ジップロックを買ってきましょう。
酒粕を買いだめしたい時は冷凍保存しておきます。その他に必要なものは、精製水とジップロックです。分量は私はかなり適当ですが、1、2週間で使い切るのが良いです。うちは私と娘の2人で使っているので、2週間でなくなります。
ステップ②:ジップロックの小さいサイズに酒粕を4分の1から3分の1ほど入れます。そこにダイレクトに精製水を注入します。
酒粕は塊になっているので、精製水で伸ばします。ジップロックの上から指でモミモミしてください。塊が残っていると顔に塗りにくいので、滑らかになるまで根気よく伸ばしてください。精製水は多めに、足りなければどんどん足してください。
ちなみに、酒粕は300gから500gで200〜300円で購入できます。精製水はドラックストアで500mlが100円で買えますよ!さて、酒粕パックが滑らかになったら冷蔵庫で保管してしておきましょう。チルド室の方が長持ちしますよ。
使い方

使う時は作った酒粕パックをスプーンに取り小皿に乗せて電子レンジで10秒くらいチンします。時間が長いと爆発しますので気を付けてください。
私は朝使うのでチンしますが、娘は夜お風呂に持ち込んでいるので、そのままお風呂の蒸気でちょうど良い温度になるようです。うちではそのまま洗い流していますが、排水溝の詰まりが気になる方はティッシュなどで拭き取ってから洗い流してください。
酒粕パックはほうれい線以外にも美白効果があります。もともとこの酒粕パックは妹から教えてもらいました。妹には頬に大きなシミがあったのですが、すっかり目立たなくなりました。ちなみに娘は何もしなくてもお肌ピチピチの17歳なので必要ないのでは?と思うのですが、あのズボラな性格の娘が続けて使っているのでよほど使用感がいいのか、お風呂で手軽にできる美容法なのでしょう。
酒粕パックは、ほうれい線、シミ対策、美白効果、コスパが良い!などいいことがいっぱいの美容法です。作る時もテレビを観ながら、簡単にできます。おススメですよ。
![]() 酒粕 バラ粕しっとりめ 純米酒粕 5kg
|
まとめ:敏感肌の方は特に手作り化粧水がおすすめ!

敏感肌の方のスキンケアは手作り化粧水がおすすめです。
手作りの化粧水は、精製水とグリセリンと尿素を合わせた美肌水というものがお勧めです。この美肌水という化粧水は、アトピーの方にお勧めしている化粧水なので敏感肌の方でも安心して使うことが出来ます。
低刺激の化粧水で保湿力が適度もあるので使いやすくて良いです。精製水やグリセリンや尿素は、ドラッグストアで売っています。
尿素は化粧品用のものを使うと良いです。この美肌水に、ラベンダーやゼラニウムなどのエッセンシャルオイルを入れて作ると香りの良い化粧水になります。市販の化粧水を買って使うよりも、美肌水を自分で作って使ったほうがコストパフォーマンスも良いです。
乳液や保湿クリームの代わりに、化粧用のスクワランオイルやホホバオイルやオリーブオイルを使うと良いです。市販の乳液や保湿クリームには色々な添加物が入っているので、肌にあまり良くないです。
敏感肌の方は特にそういった市販の乳液や保湿クリームを使わないほうが良いです。なので乳液や保湿クリームの代わりに成分がシンプルや化粧用のオイルを使って、肌を保湿するようにすると良いです。
市販の乳液や保湿クリームは、肌に塗るとべたっとした感じがしてしまいますが、化粧用のオイルは、肌に塗ってもあまりべと付かず割とさらっとした感じに仕上がるので、肌がべと付く感じが嫌な方でも使えます。
敏感肌の方は、ヘアケア用品やスキンケア用品を選ぶ時に結構迷う方が多いです。敏感肌の方はヘアケア用品やスキンケア用品を買う時は、なるべく添加物が入っていないシンプルな成分で作られているものを買って使うと良いです。そうすれば、肌が荒れてしまうことも無いのでおすすめです。
その他の手作り化粧品

私の好きなネットショップで「Orange Flower」というお店があります。
このお店は手作りの化粧品を販売しているお店で添加物や化学薬品は極力使用せず、また保存料等も使用もグレープフルーツ等から採取される天然の防腐剤を使用している非常に安全な化粧品を販売しています。
また、手作りで作った物だけでなく、自宅で自分で作れるようにその材料も販売している非常に珍しく、面白いお店です。
■手作り石鹸
美容の基本はまず「落とすこと」つけるよりも落とすことに専念することの方が大事というのは美容の基本です。その際に落とす材料を見直ししましょう。市販の洗顔ソープや石鹸もいいのですが、やはり天然の材料に勝るものはありません。
この「Orange Flower」では天然のハーブや植物を使用した石鹸を多数取り扱っています。また自分で作るために石鹸を作るのに必要なオイルも販売しています。
様々な香りと効能を持つバラエティー豊かな商品の中から選び、自分のオリジナル商品を選ぶことができます。アトピーの方はぜひ一度お試しすることを強くお勧めします。
■手作り化粧水
「Orange Flower」では少量で、多種類のハーブが販売されています。使用目的は化粧水。このハーブをいろいろ組み合わせて、精製水で煮出し、グリセリンと防腐剤を入れると手作りのハーブ化粧水が完成します。
防腐剤もグレープフルーツやハーブから抽出された天然の防腐剤が購入できるのでこの店で全ての材料がそろうようになっています。また化粧水の作り方もサイト内で掲示されているので肌の弱い人には特にお勧めの商品達です。
■手作りファンデーション
「Orange Flower」では多種類のカラーパウダーが販売されています。これはファンデーションやおしろいを作る為です。
市販の化粧品では「ちょっと肌と合わない」と言う人にはお勧め。自分の肌にあったカラーパウダーを調合してファンデーションを作ることも可能です。
このカラーパウダーを使い普通の固形ファンデーションだけでなく、水溶きファンデーション、リキッドファンデーション、プレストファンデーション、カラーファンデーションと多種多様の手作りファンデーションを作ることができるので不思議です。
価格はどれも低価格で市販のちょっとしたメーカーのファンデーションの3分の1位の価格で作ることができます。天然防腐剤を使うことでリキッドファンデーション等も日持ちして使うことができるようになります。
このカラーパウダーを上手に利用すると、ファンデーションだけでなく、口紅、アイシャドウ、頬紅等も作ることができるようになり、「どんな物がはいっているの?」という疑問が消えてなくなる化粧品が登場します。
手作り化粧品のお店「Orange Flower」はいかがでしたでしょうか?
この店では材料だけでなく、道具も販売していますのでこれから手作り化粧品を作ろうと言う人にはぴったりのお店です。
妥協をしない、自分が納得いく物を作りたいと言う人や、できるだけ肌に優しい天然の物を希望されている人にはもってこいのお店といえるでしょう。毎日多くの方が買い物をされているようです。年々品数も増え、化粧品の作り方等消費者にとっての情報もおしみなく提供されています。一度覗いてみてください。
⇒ホームページ:Orange Flower
関連記事:
・プチプラで安い!おすすめ毛穴クリームと手作りパックの人気ランキング
・【全身に保湿効果のあるシアバター】おすすめ手作りクリームの作り方と使い方
・【手作り重曹洗顔のやり方】毛穴のつまりを取り除きニキビ予防効果も
・【お米のとぎ汁の手作り洗顔】毛穴・美肌効果と米ぬかパックの作り方