スキンケアに欠かせない「美容液」、皆さんはどんな基準で選んでいますか?
実は、美容液の選び方によってお肌の調子が大きく変わってきます。どんな美容液を選ぶかによって、なりたいお肌はつくれます。
今回は、そんな美容液を選ぶ時のポイントやお悩み、年齢に合わせておすすめの美容液をご紹介します。
美容液の役割

まずは美容液の役割について改めておさらいしておきましょう。
美容液には、「美肌成分を肌の奥までしっかり届ける」という目的があります。
洗顔をして汚れを落としたお肌に化粧水を塗って保湿した後につけることで、お肌を整えるという役割があります。
乾燥が気になる方、シミやそばかすをどうにかしたいといった、年齢やお肌の悩みによって選ぶ必要があります。美容液には、こうした悩みに特化した成分が含まれているのでお悩み別で選ぶとより効果的です。美容液なんてどれも同じじゃないのと思っている方は、注意が必要です。
年齢肌でお悩みの方には、エイジングケアができる美容液を選ぶことでハリやツヤが増し、より若々しいお肌を手に入れることができます。
また乾燥肌でお悩みの方には、しっとりとしたお肌にするための美容成分が配合されたものを選ぶと効果的です。
お肌に合うかどうか不安な方は、できれば、購入前にサンプルで一度試してみるかパッチテストをしてから、お肌に影響がないかどうかを確かめて購入するのが一番の方法です。最近では、無料のサンプルを配っているところもあるので積極的に利用してみてください。
美容液の種類

続いて、意外に知らない「美容液」の種類と選び方についてご紹介します。
美容液にはいくつか種類があり、その役割もそれぞれ異なります。
- お肌の状態に合わせて選ぶこと
- なりたいお肌・年齢に合わせて選ぶこと
でより効果を実感しやすいです。それでは実際にどんな美容液があるのか見ていきましょう。
まず美容液とはお肌が乾燥しないように保湿成分を含んだり、お肌を白くするための美白成分をギュッと濃縮して配合された基礎化粧品のことです。
日本での始まりは、コーセーが美容液を発売したことがキッカケと言われています。そこから各種メーカーがこぞって美容液を販売し、今のような様々な美容液が販売されるようになったのです。
一般的には、洗顔をして化粧水を塗ってお肌を整えた後に使います。また美容液も種類があり、なりたいお肌・肌質・年齢に合わせて自分に合ったものを選ぶことが大切です。
また美容液の種類も様々で、
- 美白
- 保湿
- アンチエイジング
- ニキビ
- 化粧下地用
- まつげ専用美容液
などいくつもの種類があります。シミケアとして美容液を選びたいのに、保湿に特化した美容液を使っていては、なかなかお肌の状態が改善されなかったり、改善されるのに時間がかかったりします。
まずはどんなお肌を目指したいのか、なりたいお肌に合わせて美容液を選ぶことが大切です。
美白
例えば「美白タイプ」の美容液は、シミやくすみ、そばかすが気になる方におすすめの美容液です。
ビタミンCやアルブチンといったシミ・くすみを改善してくれる漂白効果の高い成分がたっぷり配合されているのが特徴です。
保湿
「保湿タイプ」は、乾燥しやすいお肌に潤いを与え、触った感じも滑らかで美しいお肌に仕上げてくれます。
保湿力に優れたヒアルロン酸やお肌に与えた水分をしっかりキープしてくれるセラミドが配合されているので、ぷるんとした潤いのある触りたくなるようなお肌に仕上げてくれます。
アンチエイジング
そして「アンチエイジングタイプ」は、小じわやたるみに特化した美容液です。お肌のターンオーバーを促進し、古いお肌を新しいお肌の入れ替えを手伝ってくれる働きがあります。またコラーゲンやエラスチンが配合されたものを選べば、たるんだお肌もリフトアップしてくれます。
ニキビ
ニキビケアタイプは、ニキビの予防や改善に特化した美容液です。また商品によっては、ニキビの原因になりやすい毛穴の詰まりを防いでくれるピーリング効果を期待できるものもあります。
まつ毛
まつ毛専用美容液は、まつ毛のすぐ下生え際に沿って塗るタイプでまつ毛のボリュームを促したり、成長を促進する成分がたっぷり配合されているので綺麗な目元を演出してくれます。
化粧下地
そして最後に化粧下地専用タイプは、美容液としての役割はそのままに、でもお肌のコンディションを整えてくれる働きがあるので、メイクをした時の仕上がりが違います。
このように美容液にもいくつか種類があり、それぞれ役割が異なります。
年代別に見る美容液の選び方

また年代別のおすすめをご紹介致します。
20代
20代のあなたは、皮脂が出やすくテカリやベタつきが気になる方が多いです。そのためインナードライやニキビや肌荒れを防止してくれる潤い成分がたっぷり配合された美容液がおすすめです。
ジェルタイプなら、肌への馴染みが良いので初めての方でも使いやすいです。また付けたあとのサラっとした付け心地もおすすめです。20代らしく、みずみずしく健やかなお肌を手に入れましょう。
30代
30代のあなたには、水分量と油分量が少しずつ低下していく時期なので、乾燥小ジワやシミを防いでくれる美容液がおすすめです。
乾燥小ジワやシミを防ぐには、お肌の奥深くまで美容液を浸透させて内側からケアしていくことが大切です。そのため、濃密な美容液がお肌に素早く浸透し、潤いを閉じ込めてくれるエイジングケア美容液を選ぶとより効果的です。
30代からは、どうしてもお肌のハリが失われやすくなるので、失われる力を補う必要があります。角質層まで潤いを届けながら、キメを整え、ハリや弾力のある美しいお肌を目指しましょう。しみやそばかすが気になってくる30代は、美白成分がたっぷり配合されたものを選ぶと良いですね。
特にビタミンCが多く含まれている美容液なら、シミを防いで透明感のある美しいお肌に仕上げてくれます。できれば薬用のものを選ぶとお肌にも優しく効果的なので、パッケージをしっかり確認して選んでみてください。
美容液を選ぶ時は、こうした年代に合わせて、お肌の悩みに合わせて選ぶことでより効果的にケアすることができます。
是非、美容液なんてどれも同じでは?と思っている皆さんは、是非自分のお肌にあったもの、悩みを解決してくれる美容液を選んでみてください。
シワ改善におすすめ美容液
今年はマスクで乾燥してしまいシワが気になるという人が例年よりも増えています。
さらに家にいる時間が増え、パソコンやスマホを見る機会も増えて目を酷使しているせいで目元のシワやクマなども以前に比べて悩む人が急増中です。
マスクで隠れない目元は周りの人の視線がそこに集中するためアイメイクに力を入れると「アレ?アイシャドウの粉が小じわに溜まる・・・」なんて今まであまり気にしなかった小ジワまで見つけてしまうとショックは倍増です。
しかも一度シワが出来てしまうとただ保湿しただけではなかなか元に戻りません。
シワがあるとメイクの際に影となって老け顔に見せたり、厚化粧に見えたり、疲れて見えてしまいます。
また、ファンデーションは法令線に溜まりやすくなり、隠すために仕込んだはずのハイライトやコンシーラーがシワに入り込んで余計に目立ってしまう悪循環を辿ります。
「そこで、シワを見つけたら早めのケア!」
最近の研究により効果の高いシワ改善美容液が各メーカーからたくさん出ています。
使っていくうちにお肌のハリや笑った時の印象に少しでも違いが出たら効果アリの合図です。
肌のターンオーバーは約6週間と言われています。
まずは1本最後まで使ってみましょう。シワ改善の成分にも様々種類がありますから自分に合ったものを見つけてみてくださいね。
現在厚生労働省から認可されているシワ改善の成分は
- 「ニールワン」
- 「純粋レチノール」
- 「ナイアシンアミド」
の3つのみです。
3つの成分の効能とおすすめ美容液、使い方など詳しくご紹介していきます。
厚生労働省から認可したシワ改善の成分

厚生労働省から認可されているシワ改善の成分「ニールワン」「純粋レチノール」「ナイアシンアミド」の3つについて見ていきましょう。
ニールワン
ポーラ化成工業が開発したポーラ独自の日本で初めてシワに効果が認められた成分です。
コラーゲンの分解酵素に着目して4つのアミノ酸誘導体から作られており、好中球エラスターゼの働きを抑えることでシワを改善するとうもので深いシワにも効果を発揮してくれるというものです。
純粋レチノール
ビタミンAの一種でターンオーバーを早くする効果があります。
表皮角化細胞でヒアルロン酸の産生を促進し、表皮内の水分量を高めて硬くなった肌を柔らかくしシワを改善してくれますが、肌のターンオーバーが早くなるということは肌が敏感に傾きやすくなるのでパッチテストをするなど肌の弱い人は注意が必要です。
ナイアシンアミド
ニコチン酸アミドとも呼ばれているビタミンBの一種です。
バリア機能を整え、血行を促進し肌荒れ改善、ニキビ改善、ハリアップ、メラニンを抑制するので美白効果もある、ここ最近大注目の成分です。
人によってどれが合うかは使ってみてのお楽しみ。
毎日惜しみなく使うなら1万円以下のものを、たまにはご褒美として1万円以上のものを短期集中的に1本使い切るのもおすすめです。
例えば春から秋にかけては紫外線も気になるので美白効果もプラスされたものや紫外線防止効果のあるものを使って光老化によるシワにアタック。
秋の終わりから冬にかけてはこっくりとしたテクスチャーで保湿力に優れたものにチェンジして、乾燥によるシワをケアするなど季節によって肌へのアプローチを変えてみると変化が分かり易いのでおすすめです。
とにかく数週間で効果がないとあきらめないこと!

コツコツ毎日しっかりとケアすることが大切です。
今は気にならなくても数年後のお化粧ノリと目元の印象、肌のハリが違ってきます。
使い方

STEP①
化粧水などで肌を整えたら、適量を中指または薬指に取ります。
人差し指では力が入りすぎます。力の入りにくい他の指を使う事で肌への摩擦を軽減します。
だいたい米粒大と書いてあるメーカーが多いですが、ケチって少量にすると意味がなく、使い過ぎればニキビなどの原因となるのでメーカー規定の量を確認してつけてください。
STEP②
美容液を取った手とは反対の手でシワの気になるところを開きながらシワに塗り込んでいきます。
力を入れすぎないように、くるくるとピンポイントで塗り込みましょう。
STEP③
意外とシワが出来やすいのが首です。
顎を上に向けてシワを伸ばすようにして首のシワに塗り込むと効果的です。
厚生労働省から認可されているシワ改善におすすめ美容液
厚生労働省から認可されているシワ改善の成分「ニールワン、純粋レチノール、ナイアシンアミド」それぞれのおすすめ美容液をご紹介していきます。
ニールワン配合美容液1選
①ポーラのリンクルショットメディカルセラム

「潜伏シワ」と「定着ジワ」に着目。
シワのメカニズムを世界で初めて発見しポーラ独自の医薬部外品有効成分ニールワン配合でシワの改善を促す美容液です。
ポーラだけの有効成分を真皮に届ける「ニールワン真皮浸透処方」となっています。

使用感ですが、こっくりしたテクスチャーですが伸びがよくベタつきはなくむしろサラッとしています。
1回買うと数ヶ月使えるのでお値段は高いですが、コスパは悪くありません。
目尻のシワが細かく入っていてメイクでハイライトを使うとシワが目立つのが悩みでこちらを使ってみたところ1ヶ月ほどでかなり効果を感じました。
無くなりはしないものの、目尻の細かいシワが明らかに薄くなりました。
⇒ホームページ:リンクルショットメディカルセラム
<<Amazon>>
純粋レチノール配合美容液4選
・純粋レチノールは紫外線に当たると日焼けしやすくなったり、効果が薄れてしまう事があるので、日中はしっかりと日焼け止めを上から塗るか、心配な場合は夜のみにしましょう。
また、レチノールは刺激がある場合があるので肌へのトラブルが起きないかパッチテストなどをするのがおすすめです。
・片方の手でシワを伸ばしながら反対の手で刷り込んでいきましょう。上からサッと塗るだけではシワの奥まで届きません。
・紫外線ケア、笑い方や無意識に眉間に寄せるシワなど表情のクセに気をつけるなど日頃の習慣を見直しましょう。
・乾燥はシワの大きな原因となるのでしっかりと保湿することが大切です。
①イプサのターゲットエフェクトアドバンストG

シワそのものを改善しながら、シワのある肌環境にも同時アプローチする薬用シワ改善クリームとのこと。
レチノールに加えて独自に開発した保湿成分「ディープGターゲット成分」を配合しています。
即効性を感じられた商品でした。ふっくらとしたのが見た目でわかります。

朝も使えるそうですが、レチノールなので、日中の紫外線が怖くて夜のみの使用です。夜だけ使っても法令線も目尻のちりめんジワも明らかに薄くなりました。
硬めのテクスチャーなのでピンポイントで気になる場所にだけしっかりと密着してくれます。ベタつきはないので不快感はありません。
乾燥肌でもしっとり、保湿力を実感できました。ハリも実感できるので税抜き13000円は高いですがリピートしたい美容液です。
⇒ホームページ:ターゲットエフェクトアドバンストG
<<Amazon>>
②エリクシールのシュペリエルエンリッチドリンクルクリーム

開封後でも酸素の侵入を許さない特殊なチューブを使用、酸素の影響を受けずに最後まで使えます。
表皮と真皮に作用する、純粋レチノール配合の医薬部外品。肌の水分量を増やすことでシワを改善してくれる美容液です。


ポーラと二重使いすると効果があると話題の美容液です。水分量が上がったのか、これを使うとピンと肌が張ったような感覚があり、シワが伸びます。
これを塗って紫外線を浴びると日焼けしやすくなったり、レチノールの効果がなくなるとのことで夜のみの使用です。
白っぽいクリームでサラッとしています。口元の笑いジワがハリが出たせいかなんとなく薄くなりました。
涙袋にもシワがあるので使っていますが目元にもハリが出て細かいシワが気になりにくくなりました。(深いシワはあまり変化なしですが)
続けやすいお値段なのも魅力です。
⇒ホームページ:リンクルクリーム
<<Amazon>>
③ベネフィークのレチノリフトジーニアス

シワ改善とシミ予防ができる美容液です。
シワ対策だけではなく美白までできて税抜き8000円はお得だと感じました。
コクのあるテクスチャーでぴたっと肌に密着して保湿力もあり、乾燥肌にもとても使いやすい美容液です。

細かいシワに塗り込むとしっかりクリームが張り付いて翌朝にはピンとハリが出ると感じました。アイメイクの粉がシワに入り込むことが少なくなりましたので効果を感じています。
⇒ホームページ:レチノリフトジーニアス
<<Amazon>>
④資生堂のバイタルパーフェクションリンクルリフトディープレチノホワイト4

純粋レチノールでシワを改善。
資生堂が開発した厚生労働省認可「サリチル酸の誘導体で美白有効成分の4MSK」で美白もしてくれます。
レチノール系は敏感肌なので物によってはヒリヒリする場合があるのですが、こちらは刺激なく使えました。
少量で伸びがいいのでコスパも良く、数ヶ月使えました。
初めて使った日からハリが出たことで翌朝目が大きくなった様な錯覚すら感じました。
法令線も2ヶ月ほど使って心なしか薄くなってきたのでレチノールが合う人にはとてもおすすめです。
⇒ホームページ:バイタルパーフェクションリンクルリフトディープレチノホワイト4
<<Amazon>>
ナイアシンアミド配合美容液5選
①ミキモトコスメティクスのリンクル&ホワイトスキンパーフェクションジェル

2020年4月に発売されたシワ改善と美白の効果が認められた日本初の薬用オールインワンジェルです。(化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック)
オールインワン全般によくある塗った時のビニールのようなあの皮膜感が苦手なのですが、こちらはそれがなく使い心地がとてもよい美容液でした。
スパチュラ付で清潔に使えるのも好感度アップです。

ミキモトと聞くだけでなんだかテンションが上がり、お値段も20gで税抜き1480円、65gで6800円と美容液にしてはお手頃なので購入してみました。
超敏感肌なのですが、無香料・無着色・パラベン・鉱物油・アルコール不使用なので刺激なく使えました。
乳白色のプルプルジェルで肌に乗せると馴染みがよく、しっとり。保湿力がありながら、ハリが出るので夜塗っておくと翌朝全体の小じわが目立ちにくくなっていてお化粧ノリが良くなりました。
育児中や激務の人など、スキンケアの時間が取れない人には時短で肌が蘇るのでおすすめしたいアイテムです。
⇒ホームページ:リンクル&ホワイトスキンパーフェクションジェル
②ワンバイコーセーのリンクレス

真皮と表皮の二層、奥深くまでアプローチしてシワを改善する美容液です。
表情ジワにも乾燥ジワにも対応。ソフニング&ストレッチ処方採用で乾燥で硬くなった肌も角層深部までふっくらさせる機能を持っています。
最近は1万円越えの物が主流になっているシワ改善美容液の中では20gで税抜き5800円と比較的お手頃なので長く続けやすいと感じました。
サンプルを使ってみたところ効果が感じられたので現品を購入してみました。こっくりとしたクリームで伸びがよく保湿力があります。即効性はありませんが使い続けていると新しいシワは出来にくくなると感じました。
レチノールで荒れやすい人には肌に優しいこちらはおすすめです。
⇒ホームページ:ザリンクレス
<<Amazon>>
③カネボウのリンクルリフトセラム

ナイアシンアミドが真皮と表皮に働きかける美容液で4週間で効果がではじめるのだそう。
テクスチャーは伸びも良くてみずみずしく朝つけてメイクをしてもヨレたりすることなく使えます。
ハリが続くせいか、これを塗った日は1日過ごしてみて顔の疲れ方が違うと感じました。
潤いが続くので乾燥肌のちりめんジワに効果があると感じました。即効性はありませんが、何ヶ月も使ううちにハリも心なし出ると感じたので気長に使える人にはおすすめです。
⇒ホームページ:リンクルリフトセラム
<<Amazon>>
④ザレチノタイムのリンクルデイミルクUV

マツモトキヨシ限定のシリーズ、ザレチノタイムというブランド名ですが、こちらの成分はナイアシンアミドです。
マスクの跡がつかないと話題になっているこちらのアイテムは、シワを改善する日中用の薬用UVとなっており、無香料・無着色・無鉱物オイル・パラベンフリーなので安心して使えます。
しかも税抜き2700円というリーズナブルなプライスなのでちょっと試してみたいという人にも手にしやすい価格帯となっています。
なんとSPF50+・PA++++なので日焼の気になる時期にもおすすめです。下地として使うと艶が出て肌トーンが上がりますので優秀です。
伸びがよくコスパはとてもいいと感じました。敏感肌でも荒れることなく使えて潤いが長く続くのでシワを持ち上げてくれてふっくらとした肌になります。
⇒ホームページ:リンクルデイミルクUV
<<Amazon>>
⑤オルビスのリンクルホワイトエッセンス

Wナイアシン(ナイアシンアミド)によりシワ改善と美白に効く美容液。
植物エキスを組み合わせた保湿成分ベースエンハンサーを配合しており、ふっくら透明感のある肌になるとのこと。
オルビスはポーラ系列の会社なのでなんとなくシワに効きそうな予感で購入。かなり少量でいいので数ヶ月使い続けてもなかなか無くなりません。
そして30gで税抜き4500円というとてもコスパのいい美容液です。

こっくりとしたコクのあるテクスチャー、少量で非常に伸びが良く肌馴染みのいい美容液だと感じました。ベタつきはないのにしっかりと保湿されて乾燥肌にも優しいつけ心地です。
買ってから半分ほど使ったところでなんとなく目尻の笑いジワが減ってるなと感じました。即効性はありませんが気長に使えばマイルドなつけ心地で効果も実感できるとてもいい美容液だと感じました。
⇒ホームページ:リンクルホワイトエッセンス
<<Amazon>>
シミや毛穴と並んで悩みの種になるのがシワです。老け顔に見せてしまうシワは早めのケアがとても大切です。専用の美容液でしっかりとお手入れすれば肌はきちんと応えてくれますよ。
その他におすすめの美容液16選
①山田養蜂場の薬用RJエッセンス

肌が乾燥する、ハリが低下してきた、小ジワが目立つ、こんな悩みを抱えていませんか。年齢を重ねたり、気温が低くなってくると、肌トラブルが増えてきますよね。
そんなときにおすすめが「山田養蜂場の薬用RJエッセンス」です。女王蜂が食べる特別な食べものローヤルゼリーを配合した美容液です。年齢肌サインをケアします。

働き蜂はハチミツや花粉を食べて成長しますが、女王蜂の食べ物はローヤルゼリーだけです。ローヤルゼリーしか食べない女王蜂は、働き蜂と比べると体の大きさが2~3倍、寿命は40倍にもなります。1日に産む卵の数は多いときでは2000個以上にもなります。この力を支えているものがローヤルゼリーなのです。
ローヤルゼリーは栄養豊富な食べもので、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など40種類以上もの栄養素が含まれています。化粧品としても適した成分なのですが、そのまま肌に塗ったらべたつきや刺激が気になります。そこで山田養蜂場では、ローヤルゼリーから独自の技術でエキスを抽出し、べたつきや刺激のもととなる成分を取り除いています。
そして浸透力にもこだわりがあります。浸透力の秘密は微粒子化構造です。
ローヤルゼリーエキスとフィトステロールエステルをレシチンで包み、微粒子化をして、さらにリピジュアでコーティングをしています。レシチンが潤滑油となって肌に素早く届け、リピジュアが長時間潤いを守ります。肌のすみずみまでエキスが行きわたり、しっとり潤った肌に。
薬用RJエッセンスは、有効成分のL-アスコルビン酸2-グルコシドとグリチルリチン酸ジカリウム配合で美白もサポートします。保湿も美白もサポートをして、エイジングサインをケアしていきます。
使い方は、化粧水の後に使用をします。適量を手に取り出し、顔全体になじませてください。その後にクリームや乳液でケアを行います。
<<Amazon>>
②キャメロン&ガブリエルのセラフィム

毛穴が目立つ、ビタミンCなどサプリメントを試してもイマイチ、何をどうすればいいのかわからない、こんな悩みがありませんか。いろいろな悩みを抱えていると、あれもこれも必要に感じてしまったり、どんなスキンケアをしたらいいのか悩んでしまいますよね。
そんなときにサポートしてくれる美容液が「キャメロン&ガブリエルのセラフィム」です。肌本来の力を目覚めさせるサポートをします。
①8種のビタミンをナノカプセル化

美肌にとって不可欠なビタミン。しかし、ビタミンは肌だけでなく内臓や血管などさまざまな部位に必要とされているので、最重要なところから回されてしまい、肌には後回しになります。そのため、美容効果の実感のためには皮膚に直接塗布することが効果的といわれています。
セラフィムは8種類のビタミンをナノカプセル化。浸透しにくい従来のサイズのビタミンもナノカプセル化することで角質層に行きわたります。
②5つの油溶性成分

シミやシワの原因となる活性酸素に対抗してくれるものが抗酸化成分。セラフィムは、ビタミンEの約1000倍、ビタミンCの約6000倍の抗酸化力といわれるアスタキサンチンを配合しています。さらに、抗酸化作用のあるカロテン、肌荒れを防ぐといわれる油溶性紫根エキス、メラニンの生成を抑制するといわれる油溶性甘草エキス、エイジングケア成分として注目されるコエンザイムQ10も配合しています。
赤い色をしているのは、これらの成分を高濃度に配合している印です。
③すーっとなじむテクスチャー

パーシック油、スクワラン、ローズヒップの3種類のオイルを配合。肌なじみがよいオイルなので、すーっとなじんでいきます。
④美容成分100%

一般的な化粧品は、美容成分以外にも水、鉱物油、防腐剤などさまざまな成分が配合されています。しかし、セラフィムは美容成分100%です。合成界面活性剤、ゲル化剤、防腐剤、着色料、パラベン、合成香料、エチルアルコール、鉱物油、感触改良剤の9つの成分が不使用です。
⑤安らぎの香り

寝ている間は肌のゴールデンタイムといわれている肌の再生の時間帯です。この点に注目をした夜専用の美容液です。上質な睡眠が肌の再生には不可欠です。ラベンダー、カモミール、オレンジスイートをブレンドした、心地よい眠りに誘ってくれるような香りです。
使い方は、2から3滴取り出し、気になる部位に塗ります。
③純白専科のすっぴん朝雪美容液

多くの女性が抱える肌の悩みが、シミ、肌荒れ、毛穴の目立ち、乾燥。4つの悩みを同時にささっとケアできてらうれしいと思いませんか。
肌の4大悩みのケアを同時に叶える美容液が「純白専科のすっぴん朝雪美容液」です。肌ケアをするだけでなく、CC効果で肌のトーンアップもサポートします。

シミ、肌荒れ、毛穴の目立ち、乾燥肌に悩んでいる女性は少なくありません。これらの悩みに対処するために、いろいろな化粧品を使っている方もいるのではないでしょうか。でも、いくつもの化粧品を使うのは時間がかかって面倒ですよね。
すっぴん朝雪美容液なら、肌の4大悩みを同時にケア。乾燥と潤い不足による毛穴の目立ちには、ナチュラルサイエンス処方でアプローチをします。
日本古来の天然由来美容成分の米ぬか、はちみつ、白まゆエッセンスを、資生堂が長年培ってきた技術によって力を引き出す処方です。Wヒアルロン酸もプラスして、しっとり潤いが続く肌に導きます。
肌荒れとシミ予防には医薬部外品有効成分のm-トラネキサム酸がアプローチをします。シミの部位では紫外線が当たっていない状態でも、メラノサイトが活性化された状態が続いていてメラニン色素が作り続けられています。資生堂はシミ部位では弱い慢性炎症が続いてメラノサイトが活性化され続けていることを発見しました。

m-トラネキサム酸は慢性炎症を鎮めてシミを予防する成分です。肌荒れを鎮める働きもあります。SPF50+・PA++++で紫外線対策も。
さらに、CC効果で明るい肌に整えます。美白ケアも紫外線対策も同時にできるので、しっかり整えたいけれど短時間でケアを済ませたい、というときに助かります。
香料は無添加、アレルギーテスト済みです。
使い方は、化粧水で肌を整えた後に使用をします。パール1粒分を手に取り出したら、顔全体にムラなく伸ばします。
<<Amazon>>
④DHCのスーパーコラーゲン

コラーゲンは保湿作用のある成分です。そのコラーゲンを最適濃度98倍配合した美容液が「DHCのスーパーコラーゲン」です。これまでのコラーゲンとは違った浸透力でみずみずしい肌に整えます。
一般的なコラーゲンは分子量が大きいため、肌表面に浸透せずに表面にとどまってしまいます。コラーゲンは肌にもともと備わっているコラーゲンを増やして、肌をぷるぷるにするイメージがありますが、肌の弾力を支えるコラーゲンが存在する真皮層にまで到達はできません。
一方、DHC スーパーコラーゲンは浸透力にこだわったコラーゲン(ジペプチド-8)を配合しています。角質層にまで浸透できるほどの小さなサイズにしたコラーゲンです。肌表面に成分がとどまるとべたべたすることがありますが、角質層に浸透すれば肌表面はさらさらに。べたっとしないのに角質層を潤いで満たします。
さらに、ビタミンC誘導体とマイタケ子実体エキスもプラス。
- ビタミンC誘導体は、一般的なビタミンCよりも、安定性が高く、角質層にまで浸透する特徴があります。
- マイタケ子実体エキスには、皮脂分泌を促す働きがあるといわれています。皮脂が適度に分泌されることで肌の潤いが守られます。
この2つの成分もコラーゲンとともに肌の潤いを守ります。香料、着色料、パラベンは不使用です。
使い方は、洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用をします。清潔な手のひらに2から3プッシュを取り出し、顔全体になじませます。
<<Amazon>>
⑤トワニーのタイムリフレッシャーt

仕事も育児も忙しくても、肌はきれいにしていたいですよね。そんな女性におすすめの美容液が「トワニーのタイムリフレッシャーt」です。
お風呂上りに子供の世話をしてスキンケアをすぐにできないとき、洗顔後にパパッとスキンケアとメイクをして出かけたいとき、そんなときに手軽に使えます。パパッとケアできるのに、ひと塗りで潤いとハリのある肌に導きます。

子供の世話をしなくちゃいけない、掃除や洗濯をしなくちゃいけない、仕事もこなさなくちゃ、毎日忙しくしている女性は少なくないはずです。時間がないと肌のお手入れがおろそかになりがちです。でも、どんなに忙しくてもきちんとケアをしてきれいな肌を保っていたいですよね。
忙しい女性におすすめの美容液が、トワニーのタイムリフレッシャーtです。
洗顔後の肌に最初に使えば角質層にまで潤いを届けて、潤いを届けることで次に使う化粧水の浸透をサポートします。
1本3役、うるおいケア、マッサージ、パックの働きをこなすので、美容液だけでもしっとり潤いを実感。お風呂上りに子供の世話をするからスキンケアをすぐにできないときや、朝の仕度で急いでいるときなどに助かります。潤いを与えてくれるから、その後のケアをゆっくりできます。
美容液はとろみのあるテクスチャーです。摩擦を抑えながらマッサージをするのに適したテクスチャーです。フローラルの香りに包まれながらマッサージできます。
中身だけでなくパッケージも魅力的で、美意識を高めてくれそうなピンクのパッケージをしています。
使い方は、洗顔後、化粧水の前に使用をします。手のひらに2から3プッシュを取り出し、顔の内側から外側、下から上に向かってマッサージをするようになじませます。
<<Amazon>>
⑥ファンケルのホワイトニングエッセンス

体の中からだけでなく外からもビタミンCを補うことによって、より素早く確かな効果が実感出来ます。ビタミンC含有美容液で特にオススメなのがファンケルの「ホワイトニングエッセンス」です。
ファンケルは肌に優しい品質の高い美容液を次々と発売しています。そんな中でホワイトニングエッセンスは、ビタミンCを肌にちゃんと届けるための独自の工夫がされて、美容液が肌にしっかりと吸いつく感じがとっても心地よいです。
お風呂上がりの乾いた肌に最適です。このように体の中と外からケアすることで、私は長年悩んでいた肌荒れとシミが随分とやわらぎました。肌のトーンが以前より1段階明るくなった感じで今はメイクが楽しくて仕方ありません。
<<Amazon>>
⑦DD×100のディープドリップピュアセラム

カサカサ乾燥がひどいとき、普段のスキンケアでは間に合わないことがありませんか。化粧水や乳液で潤いが足りないときには、濃厚な美容液の使用がおすすめです。
「DD×100のディープドリップピュアセラム」は、原液のみで作られた濃密美容液です。朝晩の1滴がカサカサ肌や乾燥小ジワに働きかけます。
ヒアルロン酸、プロテオグリカン、コラーゲンなど、肌にはもともと潤いを保持する成分が含まれています。ところが、加齢、紫外線、偏った食生活などによって、肌にもともと備わっている潤い成分が減少してしまうことがあります。すると、肌は乾燥してカサカサに。乾燥によって角質層の構造が乱れ、乾燥小ジワが目立つことも。
ディープドリップ ピュアセラムは、厳選した8種類の原液を使用した美容液です。
- プロテオグリカン:糖タンパクの一種です。真皮層に存在するプロテオグリカンは、肌の水分を保持してくれています。
- 高浸透コラーゲン
- 必須コラーゲン:コラーゲンは肌の弾力を支えたり、潤いを守る成分です。加齢に伴いコラーゲンは減少します。
- ヒアルロン酸:1gで6Lの水分を抱え込む保水力のある成分です。
- エラスチン:真皮層のエラスチンは、コラーゲンとともに肌の弾力を支えています。
- ペプチド
- リピジュア
- ソウハクヒエキス
集中的に保湿ケアをして、しっとり肌に導きます。
これら8種類の成分はすべて原液で、余計なものは加えていません。原液ならではのとろみがあるテクスチャーです。乾燥小ジワを目立たなくする効能評価試験済みです。
全成分には水、BG、グリセリン、フェノキシエタノールが記載されていますが、水は8種類の原液に含まれる水分、BG、グリセリン、フェノキシエタノールは原料の有効成分を長持ちさせたり安定させたりするための成分です。パラベン、アルコール、合成香料、界面活性剤、鉱物油、合成着色料は無添加です。
スポイト式で適量を取り出しやすく、最後まで清潔に使えます。朝晩各1回ずつ使用して約1か月分です。
使い方は、洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用します。手のひらに1滴を取り出して顔になじませます。
⑧パーフェクトロンのヒアルロン酸原液美容液

保湿をしても肌が乾燥して治ってくれない、肌荒れやシワができてしまう、肌が弱く添加物ですぐに荒れてしまう・・・というお悩みをお持ちの女性もいるかと思います。
そんなお悩みの解決に役立つのが、パーフェクトロンのヒアルロン酸原液美容液です。肌が乾燥している人や乾燥から肌荒れ・シワなどの肌トラブルにお悩みの方、肌がデリケートで安心して使えるスキンケアを探している人はぜひ見てみてください。
パーフェクトロンのヒアルロン酸原液美容液を使うと、6種類のヒアルロン酸が肌細胞にたっぷりと入り込みお肌の奥までしっとりと保湿をします。さらに6種類のヒアルロン酸はそれぞれ分子の大きさが異なり、角質層に水分を与えて潤いを保ったり肌にベールを作ることによって乾燥を防いだりなどの効果があります。
保存料や香料、界面活性剤やアルコールもフリーなので添加物ですぐに肌が荒れてしまうというデリケートなお肌の人でも安心してスキンケアをすることができます。
使い方は、まず丁寧に洗顔をして肌を清潔にさせましょう。
次に普段通り化粧水をつけて肌に水分を与えます。
そしてパーフェクトロン美容液を真珠大程度の大きさほど手に取り、顔全体にムラなく伸ばしてください。優しくマッサージをするように塗り拡げ、念入りに馴染ませます。そのうち肌にピッタリと密着する感覚がしてきますので、そうしたら必要に応じて美容液やクリームなどを使ってください。
パーフェクトロン美容液は保湿力が高いので、普段美容液やクリームを使ったケアをしている人は少し減らしてお肌の様子を見るといいでしょう。
口コミ
6種類のヒアルロン酸の効果と、角層までじんわり浸透して潤してくれるという謳い文句に興味を持って購入してみました。香りはなく透明で、出したての液はヌルっとしたテクスチャです。
肌に伸ばしていくとヌルヌルからしっとりした感じになり、肌に馴染んでくるとモチモチとした手触りになります。季節の変わり目や周期的に肌が揺らぐことがありその時はアルコールやフェノキシエタノールで肌がピリピリしてしまうのですが、この美容液はどちらもフリーなので肌に刺激を与えることなく安心して使えたのが良かったです。
私は毎日朝と晩に使っているのですが、使った次の日には早速効果を感じることができました。寝起きの肌でもハリがあるし、乾燥でピリピリしなくなったのです。
朝に使うと夜までふっくらモチモチ肌が長続きし、乾燥が原因のメイク崩れも起きにくくなりました。
低分子のヒアルロン酸が肌の奥までしっかり保湿してくれるので、インナードライも改善されてテカリや過剰だった皮脂分泌も抑えられたのがいいですね。
高分子のヒアルロン酸は肌に蓋をしてくれて、肌に与えた水分が逃げないように留めてくれるため保湿感が1日持続してくれる点も魅力的でした。
価格はやや高めなのですが肌に優しいことと、この美容液1本で角層まで潤いを与えて肌に蓋までしてくれる機能があるので納得のお値段だと感じました。量を加減することによって季節を問わずに使えますし、普段のお手入れにプラスするだけで乾燥トラブルを防いでくれるのでオールシーズン使いたい美容液です。
ヒアルロン酸はお肌に潤いを与えることでメジャーな成分ですが、複数の異なる分子の大きさのヒアルロン酸を組み合わせることによってより効率的に肌の保湿ができるようになります。
パーフェクトロンヒアルロン酸原液美容液は肌の奥まで保湿して潤いを長時間留めるという特徴がありますので、乾燥肌や乾燥を防ぎたい人、デリケートな肌の人にはピッタリのアイテムです。もし乾燥肌やデリケート肌に関するお悩みがある人は、一度チェックしてみるといいでしょう。
<<Amazon>>
⑨リサージのミルクオイル

オイルは皮脂の保護膜のような働きをして潤いを守ってくれるアイテムです。でも、オイル特有のべたつきが苦手な方は少なくありません。べたべたが苦手な方には「リサージのミルクオイル」がおすすめです。ミルクのような優しい使用感のオイルが、潤ってもっちりした手触りの肌に導くオイルイン美容液です。

①ミルクのような肌当たり
オイルを肌につけた瞬間、べたっと感じることがありませんか。しかし、リサージ ミルクオイルは、ミルクのような優しい肌当たりです。肌にのせた瞬間はミルクのようで、伸ばすと美容液に含まれていた水分が肌に浸透をし、なじんで肌の上に残ったオイルが潤いを閉じ込めます。べたつきが気にならない使い心地です。
②コラーゲンケア成分配合
コラーゲンは肌のハリや潤いを保つために欠かせない成分です。リサージのミルクオイルは、コラーゲンケア成分の水溶性コラーゲン、グリセリン、グリシン、プロリン、アラニン、加水分解シルクを配合して、ハリ肌をサポートします。乾燥による小ジワを目立たなくさせます(効能評価試験済み)。
③優しい香り
肌当たりが優しいだけでなく、香りも優しさを感じられるものです。天然精油を配合した、ほっと癒されるような香りです。心地よい香りが毎日のスキンケアを楽しくします。
使い方は、化粧水で肌を整えた後に使用します。手のひらに2プッシュ分を取り出し、顔全体になじませます。
<<Amazon>>
⑩ハイムのナチュラル100クレヴァージェル

化粧水や乳液では保湿力が足りない、年齢肌サインが気になる、潤いが欲しい。年齢とともに乾燥肌などの肌の悩みが増えていませんか。
そんな方におすすめが「ハイムのナチュラル100クレヴァージェル」です。13種類の美容成分だけを使用した、ジェル状の美容液です。

①13種類の植物保湿成分配合
乾燥肌が欲しいものは保湿成分です。肌に刺激を感じやすい合成香料、着色料、アルコールなどは、できるだけ肌には与えたくないものです。ナチュラル100クレヴァージェルは13種類の植物保湿成分だけを贅沢に使用。イソフラボンを含むプエラリアミリフィカ根がエイジングケアに、オレンジ果実水で潤いを、トマトエキスで抗酸化など、植物の力が年齢肌に働きかけます。
②エアバックレスチューブ
余計なものを配合していないからこそ成分の劣化が気になりますが、ナチュラル100 クレヴァージェルはいつでもフレッシュ。エアバックレスチューブだから空気の侵入を防ぎます。また、チューブタイプなので適量を取り出しやすいです。
③リッチな使い心地
伸びがよくリッチな使い心地のジェルです。ハチミツのようにとろ~りと伸び広がり、しばらくすると肌になじんでべたつきが気になりません。色は透き通った黄色で、見た目もハチミツのようです。
使い方は、洗顔後、化粧水で肌を整えた後に使用をします。指先に適量を取り出し、気になる部分を中心に優しくなじませます。
<<Amazon>>
11.ハウスオブローゼのモイスチュアコントローラー

くすみ、毛穴、ニキビ、小ジワ、これらの肌悩みには乾燥が関係をしています。肌トラブルを防ぐには、乾燥を防ぐことが大切です。
乾燥が気になるときにおすすめの美容液が「ハウスオブローゼのモイスチュアコントローラー」です。手が肌についつくような濃密な潤い肌に導きます。

そもそも、どうして肌トラブルが起こるのでしょうか。肌が乾燥していると肌バリア機能が落ちてしまい、紫外線や大気汚染などの外部刺激の影響を受けやすくなってしまいます。外部刺激は肌内部での炎症を引き起こし、炎症の刺激によってメラニンの生成が促進。さらに、キメが乱れて透明感が失われてしまうことにも。
乾燥を防ぐためには、いかに肌に水分をため込んでおけるかが重要です。一時的に潤いを与えるだけでなく、長時間潤いが続く肌に整えることが大切なのです。モイスチュアコントローラーが潤いの続く肌をサポートする秘密は、3つのヒアルロン酸によるモイスチャーネットワークにあります。

浸透型ヒアルロン酸が素早く肌になじみん、低分子ヒアルロン酸が角質層にまで届いて肌のすみずみを潤いで満たします。高分子ヒアルロン酸が肌の潤いを保持して逃がしません。
この3つのヒアルロン酸が潤いの続く肌に導き、手に肌が吸いつくような濃密な潤い肌に。乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済みです。合成香料、鉱物油、アルコール(エタノール)は不使用、スティンギングテスト済みです。
使い方は、洗顔後、化粧水で肌を整えた後に適量を取り出して、顔全体または乾燥が気になる部分になじませます。
<<Amazon>>
12.アクアレーベルのローヤルリッチエッセンス

気温が低くなり空気が乾燥してくると、肌も乾燥してきますよね。乾燥がひどいと粉を吹いてしまうことも。
そんなときにおすすめが「アクアレーベルのローヤルリッチエッセンス」です。潤いで満たされたツヤ肌に導きます。
気温が低く空気が乾燥する季節になると、化粧水や乳液では保湿が間に合わないことがありませんか。たっぷりと化粧水を使っているのにすぐに乾燥する、日中にカサカサしてしまう、乾燥してメイクが崩れる、こんな経験を持つ方もいるのではないでしょうか。
化粧水や乳液では潤いが足りないときには美容液がおすすめです。ローヤルリッチエッセンスは、滑らかで濃厚な美容液です。
発酵ローヤルゼリーGLを高配合。アセチルヒアルロン酸Naとヒアルロン酸NaのWのヒアルロン酸が、肌の外側と内側にアプローチ。高麗人参エキスGLも潤いをサポート。角質層から潤いで満たしていき、ハリつや肌に。濃厚なだけれどべたつかない使用感です。さっぱりとした使用感でありながらも、潤いケアをサポートします。乾燥する季節はもちろん、暑くてべたつくものは使いたくない季節にもおすすめです。
容器はプッシュ式で適量がわかりやすく、いつでも清潔な状態を保てます。ほんのりとしたローズの香りです。

使い方は、化粧水で肌を整えた後に使用をします。手のひらに2プッシュ分を取り出し、両頬、額、鼻、あごの5か所にのせて、顔の内側から外側に向かってなじませます。乾燥が気になる部分には、もう1プッシュ重ねづけをすることをおすすめします。
<<Amazon>>
13.dプログラムのパワーバイタルソリューション

敏感肌だから美白化粧品が刺激に感じる、いつも使っている化粧品が肌にあわなくなった。こんなときにおすすめが「dプログラムのパワーバイタルソリューション」です。敏感肌のことを考えた保湿+美白ケアを叶えるエイジング美容液です。

①美白ケア
有効成分のトラネキサム酸を配合。トラネキサム酸はアミノ酸のリシンをもとに人工的に作られた成分で、炎症を引き起こすプラスミンを抑制する働きがあります。化粧品だけでなく、口内炎を治療する薬や毎日使う歯磨き粉などにも使用されています。メラニンの生成を抑制して、シミやそばかすを防ぎます。
②乾燥ケア
敏感な肌は肌内部の水分蒸発を抑えるバリア機能が低下をしています。そのため、肌は乾燥しやすい状態に。パワーバイタルソリューションはクリームのような濃密な使用感です。乾燥を防いで、小じわを目立たなくさせます。効能評価試験済みです。
また、深く潤いを与えることで乾燥ダメージの軽減にもつながります。さらに、有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合で、健やかな肌をサポートします。
③低刺激設計
dプログラムは敏感な肌のことを考えた低刺激設計です。厳選した成分を配合して、クリーン製法で作られています。パラベン(防腐剤)、アルコール(エチルアルコール)、鉱物油、香料、着色料は不使用、敏感肌の方の協力によるパッチテスト済みです。

使い方は、スキンケアの最後に使用をします。容器はプッシュ式のジャータイプで、容器上部を押すとクリーム状の美容液がでてきます。
スキンケアの最後に1回押し分を顔全体になじませます。肌がデリケートなときには、特に優しくケアをするように注意をしてください。
<<Amazon>>
14.メルヴィーダのアルガンプリュスビオオイルセラム

加齢に伴い、肌の乾燥が進んでいきます。乾燥した肌をそのまま放っておくと、小じわの原因になるので、常に潤いが逃げないように対策を続ける事が大事です。
そんな肌の乾燥が気になる方におすすめなのが、メルヴィーダのアルガンプリュスビオオイルセラムです。
保湿効果の高いアルガンオイルに、エイジングケア効果の高い成分をブレンドしているので、たるみ解消や毛穴ケアと同時に、乾燥対策もできるという優れものの美容液です。美容オイルと美容液が1本に凝縮されているので、お手入れのステップも短縮できます。
ビオオイルの素晴らしい点は、美容オイルみたいに、浸けた後にオイル特有のベタつき感がないので、冬場や春先といった乾燥時期だけでなく、真夏でも使える点です。
アラフォーにもなると、夏場といった汗や皮脂の分泌が多い時期でも使えます。朝の洗顔後のメイク前の仕込みにも使えるので、ビオオイルで朝のメイク前に肌を仕込んでおくと、夕方過ぎても乾燥知らずのまま、潤った肌を保つ事ができます。
ビオオイルの使い方としては、洗顔後に化粧水で肌を整えた後に、ビオ・オイルを顔や首全体に塗って完了といった使い方がおすすめです。
ビオオイルには、プロリンという美容オイルと美容液の成分がブレンドされているので、化粧水の後に美容液、乳液、クリーム、美容オイルとあれこれ使用しなくても、ビオ・オイル1本でスキンケアは完了です。
もしも肌をさっぱりさせたい時には、乾燥しがちな目の周りや口の周りだけといった部分使いでもOKです。特に目の周りは、毎日欠かさずに朝晩と塗っていくと、1ヵ月後には、小じわが目立たなくなっていくのがわかるので、カラスの足跡みたいな小じわで悩んでいる方は必見です。
口コミ
私はもともと肌が乾燥しやすい体質でした。アラフォーに突入してからは、さらに肌の乾燥が進行してきて、特に目の周りの乾燥がひどくて、ほんの少しの時間でも何も浸けずにいると、すぐに小じわが出来てしまうのでケアが大変でした。
そんな時にビオオイルを雑誌の広告で発見してから、使っているのですが、ビオオイルを朝のスキンケアに使用した日は、夜メイクを落とす瞬間まで肌が乾燥しないから大変重宝しています。
コスパも30mℓで7500円ですが、美容液と美容オイルとそれぞれ購入するよりは安いから、コスパ的にも気に入って、もう3本目をリピートしています。ビオオイルは、オイルを配合してあるから、1、2滴でもすごく伸びるので、1本購入しておいたら、数ヶ月は使用できるから経済的です。
美容液、乳液、美容クリーム、美容オイルと毎回のように、たくさん買い揃えていく手間も省けているので気に入っています。
今回は、乾燥肌が気になる方のために、美容液と美容オイルが一つになったメルヴィータのビオオイルを紹介していきました。
ビオオイルは、コンパクトサイズなので、旅行や出張に持っていくのにも便利です。乾燥肌で悩んでいる方は、是非試してみて下さいね。
<<Amazon>>
15.幹細胞美容液のはだぎわ

肌が乾燥してハリやツヤがなくなっている、アンチエイジングを始めたいけど商品が高価になりがち、肌が敏感で肌荒れが不安・・・というお悩みをお持ちの女性も多いのではないでしょうか。そうしたお悩みをお持ちの人にピッタリなのが幹細胞美容液のはだぎわです。
肌にハリやツヤを与えたい人、敏感肌で優しい使用感の美容液を探している人、話題の幹細胞美容液デビューをしてみたい人はチェックしてみてください。
幹細胞美容液 はだぎわを使うと、リンゴ幹細胞エキスが年齢に負けないハリとツヤを与え若々しさのある肌を維持します。肌バランスを整える和漢エキスが季節の変わり目やホルモンバランスの変化時などの肌揺らぎを防ぎ、肌のキメやツヤを整えます。
グルコン酸やアミノ酸などに発酵の手間を加えることで、美容成分をより効果的に肌に浸透させてスキンケアの効果を実感しやすくします。日本製の安心品質ですし、パラベンフリーで低刺激なので肌が弱い人でも心配なく使えます。
使い方は、まずは洗顔してお肌を清潔にしてください。その後に導入美容液を使っている人は、このタイミングで使ってください。
それから化粧水をよく肌に馴染ませます。そして幹細胞美容液 はだぎわを使いましょう。
顔全体に満遍なく塗るには2,3プッシュの量で十分です。まずは顔の中心部に塗り、顔全体のリフトアップを意識するようにこめかみの方に向かって押し上げるようにマッサージしつつ馴染ませます。それから額から髪の生え際に向かっても、ぐぐっと押し上げつつ液を馴染ませてください。
乾燥が気になる人は、この美容液の後に別途美容液やクリームを使って保湿をしてスキンケア終了です。
口コミ
いつも使っている幹細胞美容液のランニングコストが気になったことと、リンゴの幹細胞美容液は初めてだったので興味がありこの美容液を試してみることにしました。
テクスチャは緩く、スーッと肌に広がって馴染んでくれます。無香料ですし肌に塗っている時に刺激もなく、肌が敏感になっている時でも安心して使うことができました。
肝心の保湿効果ですが、アンチエイジングスキンケアにありがちの重くベッタリする感じはなく適度なしっとり感とサラサラ感が両立されている具合です。仕上がりの肌は適度にしっとりしモチモチ感が出て、つるんと滑らかになります。
その上肌に自然なツヤも出してくれるので、メイクの馴染みがよくなりますし仕上がりもより綺麗になってくれる点が気に入っています。日頃から肌がベタつきがちな人でも使いやすく、アンチエイジングの入門としてもピッタリだと感じました。
秋や冬、極度の乾燥肌の人ですと保湿力が足りないため、この美容液の後に普段お使いの保湿用美容液やクリームなどを使用すると乾燥もケアできるのでいいですね。
たっぷりの美容成分が含まれている美容液ですが、私が今まで使っていた幹細胞美容液よりも半額以下で購入できますし取り敢えず幹細胞美容液を使ってみたいという人にもオススメできる商品です。
幹細胞エキスは何かと話題に上がっており、試してみたいけど価格が高くなりがちで手が出ない、失敗したくない・・と考える人も多いですよね。幹細胞美容液 はだぎわは安心の日本製で美容成分も豊富に含まれていながらコストを最小限に抑えているので、幹細胞美容液デビューにはうってつけです。まだ幹細胞美容液を試したことがない人や、自分に合う美容液がなかなか見つからないというお悩みを持っている人はぜひ一度試してみてください。
<<Amazon>>
16.キュレルの潤浸保湿美容液

乾燥が気になり、ちょっとしたことにも刺激を感じてしまう乾燥性敏感肌。乾燥性敏感肌のケアのポイントはセラミドをサポートすることです。
「キュレルの潤浸保湿美容液」はセラミドケアに着目した美容液です。乾燥性敏感肌を健やかな状態へと導きます。

①セラミドケア
乾燥性敏感肌は、気温の変化や紫外線などの影響によって乾燥をし、外部刺激に対して肌が敏感になっている状態のことです。肌を保護するバリア機能の重要な役割をしているセラミドが不足をしています。
健やかな肌に近づくためにはセラミドの働きを補うことがポイントです。潤浸保湿美容液はセラミド機能性分とユーカリエキスを配合。角質層のすき間を潤いで満たし、バリア機能の働きをサポートしていきます。バリア機能がしっかり働く肌は外部刺激に負けない健やかな状態に。
②ハリアップ
外部刺激に敏感な肌は、刺激によって炎症が起こり、炎症の刺激によって肌内部のコラーゲンやエラスチンがダメージを受けてしまいます。コラーゲンとエラスチンの変性によってたるんだ肌に。
ハリ向上のために配合している成分がショウキョウエキスとグリセリンです。目元、口元、頬など気になる部分をふっくらハリのある状態へと導きます。
③肌荒れを防ぐ

肌の炎症は肌荒れを悪化させる原因に。有効成分のアラントインは炎症を鎮めて肌荒れを防ぎます。香料・着色料・アルコールは無添加、弱酸性、アレルギーテスト済み、乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み、ノンコメドジェニックテスト済みです。
使い方は、化粧水の後に使用をします。直径1.3cmほどを手に取り出し、顔全体に広げてなじませます。肌が敏感になっているので、こすらず優しくなじませてください。
<<Amazon>>
関連記事:
・Diorのカプチュールユースがマジおすすめ!美容液とクリームの口コミ
・30代40代におすすめ!プチプラ美白美容液と美白オールインワン7選
・ブースター,美容液,導入美容液の違いと選び方!20代30代に夏おすすめ6選
・ストレスによる肌荒れ対策におすすめ!自己再生力を高める美容液7選
・どんな肌におすすめ?シミやたるみに人気の幹細胞コスメ「美容液」6選
・不規則な生活による肌荒れにおすすめ!プチプラハリツヤ美容液5選
・30代女性に本気でおすすめのプチプラエイジングケア美容液5選
・これ効く!毛穴くすみ、たるみ、疲れ顔におすすめの美容液ランキング
・口コミで良い!40代50代におすすめのプチプラシミ美容液ランキング
・日焼け後のシミやくすみ対策におすすめ!美白美容液ランキング