今年の夏はいつも以上に猛暑で、毎日過ごしにくい日が続いていますね。特に女性にとって夏の暑さによる汗は、毎朝一生懸命した気合いのフルメイクも崩れてしまいますし、衣服の汗染みなどもあって悩みのタネです。そして一番の悩みはそんな汗と、もう一つの大敵である紫外線による肌荒れではないでしょうか。
「そんな肌荒れを予防するには、夏こそ丁寧でしっかりと保湿が大切なのです!」
夏はベタついて「化粧水」だけで十分だなんて思っていませんか?ベタつくのはもちろんですが、その一方でエアコンによる乾燥、また紫外線を浴びることによる乾燥の方が深刻なのです。しっかり保湿することによって乾燥を防いでさらにベタつきも抑えることもできますし、紫外線を浴びた肌を落ち着かせることができます。
私がオススメする夏の保湿方法はとても簡単です。
まず浴室で行う保湿方法からご紹介します。
アルガンオイルパック

暑いからといって敬遠しがちな湯船ですが、夏こそ体の疲れをしっかり落として、エアコンでおかしくなった発汗作用を促進するためにも、1日の終わりに必ず湯船に浸かることをオススメします。
メイクを落として全身を洗った後に、顔にアルガンオイルをしっかりなじませます。
「夏にオイルなんて・・・」と思われるかもしれませんが、湯船を出てもう一度洗顔するのでご心配なく。アルガンオイルのパック効果と湯船の蒸気があわさって、顔はじんわりあったかく毛穴が開いてふんわりしてきます。
しっかり温まったら再度しっかり洗顔をして浮いた毛穴の汚れを落とし切ります。最後に冷水をかけて毛穴を引き締めるのも効果的です。
おすすめのアルガンオイルは「コディナ」

私がおすすめしたいブランドは”CODINA(コディナ)”です。
CODINAの中でもリピート率NO.1を誇るのが”アルガンオイル”です。
アルガンオイルとは、ここ数年、世界中で注目されているオイルで、モロッコの南西部、サハラ砂漠の北端だけに生育する アルガンツリーの実の核から採れるオイルなのです。100kgのアルガン果実から、わずかに1リットルしか搾油できない程のとても貴重なものです。
アルガンオイルにはオレイン酸とリノール酸が多く含まれています。この2つは高い保湿力を持っています。特にリノール酸は水分が蒸発するのを防ぎ、肌をみずみずしく保つ働きに優れています。また外部からのストレスにも強い肌にしてくれるのです。
そしてアルガンオイルにはオリーブオイルの2~3倍ものビタミンEが含まれています。またポリフェノール類も豊富に含まれており、これらの抗酸化成分が、しわやたるみに抵抗し、弾力のある肌をつくるのです。
私は今年の2月、たまに行くお気に入りの雑貨店でコディナのアルガンオイルを勧められました。
「これは今、うちで一番の人気のコスメです。朝晩一滴ずつでOK♪3ヶ月はもちますよ。」
と言われ、購入してみました。
アルガンオイルを使い始めてもう半年以上も経っているのに、まだその時のがなくなりません。わずかに1滴でよくのびるから、なかなか減らないのです。これをつけ始めてから、肌はもちもちしているし、髪もつやつやなんですよ。アルガンオイルは乾燥肌、しわやたるみ、髪のパサパサなどのお悩みを持った女性の強い味方です。
化粧水の前にアルガンオイルぬるようにしたら肌柔らかくなってきた!
— はちわれ (@saka_aym) 2017年12月19日
@vanilladropxxx フルーティアのオイル使ってるんだ!私、一昨年だったかな?1度使ったことがある♪このオイルもいいよね^^
コディナのアルガンはブースターになるんだよね♪あれさ、オイル使うのと使わないのとでは化粧水の入り方違うよね?気のせいじゃないよね?(笑)— moca (@coco_moca) December 21, 2015
コディナのアルガンオイル最強
— BLUE LINE (@dearblueline) February 26, 2014
@vanilladropxxx アルガンオイル良いですよね♡私もコディナさんのアルガンオイル使ったことがあります。隣に写っているのはクリームですか?そちらも気になります!
— * ぴあ * (@pia_cosme) September 26, 2014
<< Codinaのアルガンオイルとは? >>
コディナのアルガンオイルは独自の伝統的な技術で丁寧に圧縮搾油し、不純物を取り除いて純度を高めた、100%オーガニックの高品質な未精製オイルです。
高品質の証であるフランスのオーガニック推進団体「ナチュール・エ・プログレ」を取得済みです↓

<< CODINAの特徴 >>
①驚異的な抗酸化力で、“若返りのビタミン”がたっぷり含まれています
⇒ビタミンの中でもオリーブオイルの2~3倍ものビタミンEが入っており、さらに他のオイルに比べ、活性酸素を除去する成分が多く含まれているため、乾燥やアンチエイジングに高い効果を発揮します。
②水分と油分のバランスを整えてくれる
⇒数年間雨が降らなくても枯れないとされている”アルガンツリー”の実から取れるアルガンオイルは、肌に浸透しやすく水分や油分を整える作用が高いです。
③オレイン酸でシミやそばかすを予防する
⇒人間の肌脂に近いオレイン酸が豊富に含まれていて、シミ・シワの原因となる紫外線を予防、日焼けによるシミ・ソバカスを予防する働きがあります。
口コミ
私の体験談
何?お母さん、肌つやつやじゃん。」ある朝、娘に言われた一言です。「そう?別に、いつもと変わらないけど。」わざと無関心を装い、その後、急いで洗面所に。鏡に映った顔は確かにつやつやです。テカテカじゃないですよ。思わず鏡ににっこり。
法令線や目尻のしわも薄くなったような気がします。自然の恵みだし、わずか1滴で効果大というのも嬉しい限りですね。旅行に行く時は小さい容器に入れて持って行きます。リップクリームやマッサージオイルとしても使えるので、化粧ポーチが軽くなり、とても助かっています
アルガンオイルをそのままを使うと、こってりして、肌に伸びにくいのですが、化粧水に混ぜて乳液代わりにして使うと肌に馴染み効果大なんです。
そして以下は@コスメの口コミです↓得点がなんと「5.7」とすごく高評価。@コスメで5.5以上の得点をつけたコスメは流行る!と言われているんですよ!
23歳 女性

オーガニック100%のアルガンオイル。洗顔後ブースターとして使用しており、週2回アルガンクリームと混ぜてパックしています。
疲れたときに肌荒れしてしまう私の肌でも、使いはじめてから出る回数も減ってきて嬉しい♪オイルなのにべたつかず、サラサラしていて、ヘアケアなどにも使用しています!
40歳 女性


近年アルガンオイルが流行っていますね!アルガンオイルは、モロッコの南西地域に生育するアルガンツリーの実の種の核から取れるオイルらしいです。約30キロの果肉から、ほんの1リットルしか取れない、非常に貴重なオイルです。
アルガンオイルはオレイン酸やリノール酸、ステロールなど美容成分がたっぷり!オリーブオイルの約2、3倍のビタミンEも含まれています。他のオイルに比べ、抗酸化力や活性酸素の除去が強いので、近年様々なコスメで使われていますね♪
さらにオレイン酸がたっぷり含まれており、シミやシワの原因となる紫外線を防ぐ働きもあるとか!
しかし、一般にある安いアルガンオイルは粗悪品が多いらしいです。
コディナのアルガンオイルは、アルガンオイルの中でも高品質と言われており、私が初めて使った日に、「これは普通のオイルとは違うぞ!?」と感じたほどです。
オイルなのに、さらっとしたテクスチャーで、伸びがすごく良いです。乳液みたいなとろっとした感じもなく、肌にぐっと浸透して感触がオイルっぽくないです。浸透力が良いためか、塗った後の肌は、サラりとべたつきが感じられず、しっとりした感触。これが高品質アルガンオイルの実力なんですね。
オイルを塗り終えた後、肌はサラサラだけど、指がべたついたり、テカっていたりすることがありますが、コディナのアルガンオイルは指もサラサラになります!
顔にもボディーにも使える優秀なオイルです。
- 100%オーガニックで安心
- 乾燥した子供の肌にも塗れます
ただ唯一の欠点はその独特の香り。ナッツ系のエキゾチックな香りがして、私は少し苦手です。この香りは好き嫌いが別れそうですね。肌への効果はものすごく評価できました、香りが気になったので、★-1の★6にしました。
31歳 女性


オレイン酸とリノール酸、さらには若返りのビタミンEを豊富に含んでいるため、肌馴染みがすごく良いです!使い心地はオイルなのにサラッとしており、まったくベタベタしませんでした。
洗顔後すぐに肌ブースターとして使ったり、マッサージやヘアケアなどにも使える万能オイルで便利です。次の日のお肌のハリが全然違います!少しの量でよく伸びるので節約できます。オーガニック100%で、安心ですね♪
28歳 女性
世界でわずか20社のみの、オーガニック認証されているコディナのアルガンオイル。100%ピュアオーガニック商品です。
赤ちゃんにも安心して使えるため、ママ世代の間でも口コミで広がり、愛用者が多いみたいです。
肌馴染みが非常に良くて、栄養を効率よく届けてくれます。洗顔後につけると、肌がふっくらと柔らかくなる感じです!また顔だけでなく頭皮のマッサージや毛先につけたりして、ヘアケア・頭皮ケアとしても使え、ハリやコシのアップにつながります。
香りは自然なアルガンオイルの匂いで、私は美味しそう!と思ってしまうほどです。わら
オイルってベタベタしていて苦手!というイメージをくつがえす軽いサラサラとした使用感も気に入っています♪
41歳 女性



「肌なじみが良すぎてビックリします!」
肌に伸ばすと、肌なじみがよすぎて、どんどん肌に吸収されていきます。オイル自体は濃厚なのに、肌の仕上がりはサラッサラですごく軽い♪
何度でも重ね塗りしても平気です!→まぁ重ね塗りしなくても全く問題ないのですが(^ ^;)
アルガンオイルの原料の香りがします。香ばしいような、少し甘いような香りは、私は好きですが、好き嫌いがあると思います。しかし香りは使う時だけで、後に残りませんので問題ありません。
スキンケア:適度なツヤがでて、感想しません。私は混合肌で、Tゾーンのてかりやニキビが気になることが多いのですが、コディナは肌が落ち着いた状態をキープします!
ヘアケア:髪にも非常に良く馴染むので、テカテカになりにくく、オイルの重さがないので、「オイル使ってたかな?」と思うぐらい軽い使用感です。落ち着いたツヤ感と指どおりの良さが気に入っています♪
ハンドケア:べたつき一切ない!肌馴染みが早いので、物にすぐ触れても大丈夫です。オイル塗った感じがなく、手荒れも落ち着いてくるし、乾燥もしないし、ハンドクリーム代わりにも使えます!それくらい保湿抜群です。
SPF5~9のUVケア:ボディケアやヘアケアとして使うだけでUVケアもできちゃうんです!
純度100%未精製オーガニックアルガンオイルでこの価格は、かなり安いですね!オイル初心者の方や、脂性肌でこれまでオイルを避けていた人にもオススメしたいオイルです。
美容師さんたちの間でも話題なのです↓
話題のアルガンオイルをゲット💗
顔やボディ、髪の毛にも使える万能なオイル!ビタミンEが沢山入ってて肌のエージング効果を活性化、保湿力も抜群です💗ほんとに使った瞬間から違いが感じられるんです💗
#アルガンオイル#コディナ#お気に入り pic.twitter.com/AEObTd0EbL— LIPPS吉祥寺annex 小川 木綿子 (@momencooo) 2016年3月1日
コディナのアルガンオイル買おうとしたら売り切れとる…( ³ω³ ).。o最近悩んで悩んでよし買おう!って思った物売り切れすぎて辛い😱1月末には入る見たいだけど小さいサイズにしようかなー。でもポンプタイプがいい。むしろポンプタイプに惹かれたのに、、、
— ♡a♡ (@chank1230) 2016年1月24日
公式ホームページから注文すると送料無料で楽々購入できます♪
体や髪のケアにも使えるCodinaのアルガンオイル。
- 100ml 4,960円
- 10ml 1,404円
今なら送料無料です!
是非一度試してみてください、サラりとした使用感と保湿力が桁違いです!
⇒公式ホームページ:フランスのオーガニック100%コスメブランド コディナ【アルガンオイル】
スプレータイプの化粧水
浴室から出たら間髪入れずに保湿です。夏ですのでさっぱりとした美白効果のある化粧水が使いやすいと思います。
私のオススメは、スプレータイプの物を選んで冷蔵庫で冷やして置いたものを湯上りに浴びることです。
炭酸ミストの「インビィプラスブイ(iN-BE+v)」

炭酸が肌に良い理由は?
① 炭酸は、肌をやわらかくする効果があります。肌が硬いと美容成分の浸透の妨げになります。
② 炭酸は、くすみもすっきりとオフにしてくれます。タンパク質に吸着する炭酸の特性により、肌の汚れをスムーズに除去します。また炭酸の粒子は非常に細かいため、肌の奥まで浸透しやすく、汚れを取るだけでなく、美容成分も届けることができるのです。
このように炭酸美容が注目されているのは、
「美容成分たっぷり入った高濃度と細かい炭酸粒子が、肌の奥まで到達することができる」
だからです。
濃度が高ければ高いほど、炭酸自身の持つ効果が発揮され、また同時にお肌に届ける美容成分の持続力が高まると言われています。

この炭酸ミスト・・・、
『 本当に良いんです!』
メーカーさんが”炭酸化粧品の使用経験はあるけど、効果を実感したことがない”という人に是非使ってほしいと自信を持って勧めているように
「効果をすぐに実感できます!」
肌の奥へぐんぐん浸透してくる浸透感がわかるんです!
この炭酸ミストの特徴はとにかく
「炭酸が濃い!」
炭酸濃度100%で、10,000mp以上=超高濃度炭酸ミストが入っているので、効果をすぐに実感できるのです。
関ジャニ∞の安田さんも炭酸ミスト愛用。山田優さん、ざわちんさん、くみっきーさんも使用しています♪
山田優もざわちんもくみっきーが愛用中!芸能人オススメ炭酸ミスト
インビィカーボミストって知ってる❓
高濃度炭酸がお肌の奥まで浸透して毛穴の開きやニキビまでも解消しちゃうコチラ⇨https://t.co/orzyeyDnYg pic.twitter.com/1IvVYpKswC
— 女の教科書 (@onnanokyokasho) 2016年3月5日
他にも多くのモデルさん達も愛用しています




実際使ってみた私が皆さんに言いたいこと、それは、

「とりあえず2週間使ってみてください!」
細かい粒子ミストのスプレータイプで、広範囲につけやすくて、便利です♪
つけた後は肌がほてっているように感じますが、すぐに落ち着きます。ほてりは血行がよくなっている証拠なので、
「肌に効いてるぅぅー!」
と実感できます。
私はパチパチしすぎるタイプが苦手なので、肌に優しい感じが気に入っています。物足りない気分もしますが、この穏やかさが”炭酸本来の姿”だそうです。
また、浸透力が早いため、スプレーした後、ハンドプッシュしているうちに、どんどん肌に浸透していくのが分かります。
香りは、甘い花の香りがほのかに感じられます。
個人差もあるかもしれませんが、私は効果がすぐに実感できたので買って良かったなと思える炭酸ミストでした。肌のハリやキメのトラブルに悩んでいる女性にオススメしたい炭酸ミストです。
使い方は洗顔後にスプレーをするだけ!すっきりリフレッシュできます。
私はファンデーションのノリも良くなりました。
またある方の口コミで、他社の炭酸ミストと比べてみた結果、
“iN-Be+vの炭酸ミスト方が断然気持ち良く、肌のキュッとしまる感じが全然違ったらしいです!”
是非一度試してみてください。
口コミ
エステに行くよりも割安です♪
炭酸ミストの化粧水めっちゃオススメだよ…粉浮き全然しないし化粧崩れしない…
— 🔫イベ嶺二のSR回収車🚓👮 (@hikaruru_masa) 2017年11月6日
インビィ プラスブイ カーボミスト(炭酸ミスト)も1軍入り✨炭酸ミストだけれど、ぜんぜんパチパチしない。肌にぐんぐん入りもっちりするような印象
炭酸ミスト→SK2化粧水→オバジc20→オバジリフトセラム→SK2パワー ラディカル ニューエイジの流れ☺そこに目元ケアを入れてく
— のし乃 (@noshinoxxx) 2017年9月26日
インビィプラスブイ カーボミストをついに手に入れた!!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
結構いいかも✧トライアルのTHREEのおかげかこのミストのおかげか、肌が白くなる🙆💯
使い続けて良かったらリピートだ♡#カーボミスト #炭酸ミスト #美容垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/QbRTooTpPF— 美よ子♡美容垢 (@wdT30QdEoDGUayk) 2017年9月16日
*高濃度の炭酸ミスト*
*
シューっと1吹き、5秒ケア
とっても気持ちが良いの💓
持ち歩けるのが良いんだよね👏🏼👏🏼👏🏼
私はプールの後に、シューっとね🎶
これから、ホットヨガにもチャレンジしよ… https://t.co/i1ag7DKy9B— あつこ (@atk0807) 2017年9月9日
最近使ってる高濃度炭酸美容スプレー❤
.
朝晩のスキンケアにはもちろん、持ち歩いてメイク直しにも使ってるよ
リフトアップが実感出来るのでとってもオススメ☺
.#inbe#インビィ
#… https://t.co/0FwNB36te1— サキ吉*SAKI’s kitchen (@saki_kitchen) 2017年6月30日
最近使い始めた#インビィ の炭酸ミスト
超高濃度炭酸ミストで、フェイスラインもかなーり引き締まったよへへ#炭酸ミスト #inbe #カーボミスト https://t.co/qp9kHrch5o
— 伊東亜梨沙 (@itoarimon) 2015年11月3日
後ね!前からオススメの炭酸スプレー!ちと高いんだけど、鬼リピ中(ノ*°▽°)ノ #iNBE 炭酸100%だしちょー濃厚なの!ただ、、高い!笑 pic.twitter.com/JeamAdVsmn
— christy. (クリスティー.) (@christy516) 2015年11月9日
<<Amazon>>
<<楽天>>
![]() iN-BE+v CARBO-MIST【送料無料2本set(北海道・沖縄県全域を除く)】 (インヴィ プラスブイ カーボミスト)(高濃度炭酸)(炭酸ミスト) (炭酸スプレー)(炭酸化粧水)(炭酸化粧品)(毛穴)(リフトケア)【母の日】
|
お使いの化粧水をスプレーボトルに詰め替えてもOK!

通常使っている化粧水でも、百均等で化粧用の小さいスプレーボトルを購入して、詰め替えて使ってもよいと思います。冷やした化粧水が毛穴の引き締めを促進しますし、湯上りにシュッとできる手軽さが夏にぴったりです。
何より火照った肌にはとても爽快なので病みつきになります!
同じく乳液も冷やしておくと、より一層気持ち良さが倍増です。夏はクリームを塗らない、という方もいらっしゃるかと思いますが、せっかく水分を与えた肌が乾燥してしまい、全く意味がなくなってしまいます。
クリーム・ジェル 3選

①ニベアの青缶
夏でも嫌にならない香りと、そのまま体まで塗れるのでめんどくさい夏のスキンケアにぴったりです。

全身に使える昔ながらの保湿クリーム「ニベア」は、乾燥肌やアレルギー肌に悩む人へおすすめの商品です。特にニベアの青缶タイプは、大容量なのに定価はおよそ500円という安さで、毎日たっぷり使っても1ヶ月以上はもちます。
皮膚の保護膜を守る、ホホバオイルやスクワラン配合で、乾燥して皮向けを起こしている肌に潤いを与えます。顔だけでなくボディークリームやヘアケア、保湿パックとしても使えるので、ニベアの青缶さえあれば、他の保湿クリームは必要ないほどの効果があります。
ニベアはラテン語で「雪のような白さ」を意味しています。
クリームは真っ白でテクスチャは固めですが、肌に塗ると溶け出して、肌によく伸びます。使い続けると肌が白くなる美白効果に優れており、黒ずみなども解消されるのでお勧めです。高い保湿クリームにはそれなりの効果があるものですが、勿体ないからといって少量しか使わないと効果が半減します。その点、ニベアクリームはコスパが良いので、毎回たっぷりと使えるからこそ、美肌に早く近づけるのです。
スキンケアとしてのクリーム

私は40代主婦です。家族のことで毎日手一杯。自分に時間もお金もかけてはいられません。ラグジュアリーなお肌のお手入れタイムなど、夢のようです。
多くの主婦の皆さんは同じように考えているのではないでしょうか?
時間もお金もかけられないけど、せめてきれいなお肌はキープしていたいものですよね。
そこで私が実践しているお金も時間もかけないニベアクリームを使ったスキンケアをご紹介したいと思います。裏技的なこともありますので、参考程度にしていただけたらと思います。
今からお話ししているケアでお肌の調子もすこぶるよく、40代半ばという年齢にしては美肌をキープ出来ていると思います。
実は私、現在は専業主婦ですが、看護師資格を所有しておりますので、医療の知識は一般の方よりは持ち合わせております。お肌の構造や機能などの情報はだいたい信用して頂いても大丈夫ですので、ご安心ください。
私の日常のスキンケアをご紹介します。
朝の夏時期は、Tゾーンが脂っぽくなるため、脱脂力がそこそこある泡洗顔フォームを使って洗います。今はドラッグストアで普通に買える500円くらいのものを使っています。

洗った後は、タオルで拭きますが、特に丁寧にふき取っているわけではありません。ですが大切なのは、清潔なタオルを使うことです。必ず、洗濯済みのものを使うようにします。間違っても、子どもたちが前の日に手を拭いたような雑菌だらけのものを使わないようにしてください。顔に雑菌を拭き込んでいるようなものなので絶対避けたいところです。もちろん落とし切れていない菌もあると思いますが、皮膚状態が健康に保たれていればある程度存在していても大丈夫です。世の中には常在菌というどこにでもいる菌があり、生体とバランスを保ちながら共存しているのです。

スキンケアに話を戻しますが、洗顔後はハト麦化粧水をばしゃばしゃ使っています。とはいっても、化粧水信者のように1時間パッティングし続ける必要はありません。お肌が傷つくだけではなく、皮膚が冷えますので皮膚の免疫を下げる心配もあり、私は行っていません。しかし、日焼けして炎症を起こしたような状態でしたら有効かもしれません。
そして、その化粧水がまだ乾ききっていない状態のときに、ニベア青缶を塗ります。すでに、ハト麦化粧品とニベア青缶の相性の良さは口コミで広まっていますが、まだ実践されていない方は本当におすすめです。とにかくつるつるになり、そのあとのメイクのノリも非常に良いです。
この後に、ミシャのBBクリーム&チャコットのパウダーでベースメイクは終了しますが、ここまで10分もかかりません。お出かけの際は、ちょっとずつメイクを盛ったりするので、時間が加算されていきますが、たいした時間ではありません。
夜は同じ工程で、ニベアで終了です。翌日は洗顔時にはもっちりつるつる、ピカピカのお肌が出来上がっています。お肌の直接的なケアは以上ですが、裏技的なものがあります。
それは、便秘解消に力を入れていることです。
老廃物の排出は、きれいなお肌を保つために欠かせないと思います。
ですが、便秘改善のために毎日のこまめな水分補給や繊維質の多い食事などに気を配るって、なかなか大変です。ただでさえ毎日、家族の食事を作り、健康に気を配っているわけですから、そんな時間はとれません。私の場合、手っ取り早く便秘薬を使います。自然じゃないし、毎日薬を飲むのは心配になりますが、病棟勤務しているとあまり抵抗なくなってきます。多くの患者さんが便秘で苦しみ便秘薬を服用されてますので。むしろ、便が体の中にずっとたまっている方が弊害がありそうです。
ここまでの私のお勧めする時短&節約のスキンケアはいかがでしたでしょうか?整理すると、洗顔フォーム約500円、ハト麦化粧水約600円、ニベア青缶約400円、便秘薬約600円かかっています。
便秘薬の使用はちょっと賛否が分かれるところですが、便秘体質のかたは便秘解消にむけて取り組むことが美肌獲得の近道です。
毎日、自分にお金も時間もかけられない方!ぜひ参考にしてみてください。
ボディに!入浴後に全身に塗るとすべすべ肌になる

ニベアクリームの使い方はたくさんありますが、スタンダードなのは、入浴後の肌に塗る方法です。
まずは、顔パックとして使いたいので、化粧水で保湿してからニベアクリームを肌が見えないくらいまでしっかりと塗ります。その後、首筋やデコルテ、腕や足などは薄く塗り伸ばしてください。
入浴後は肌が温かいので、保湿力がアップしやすくなります。5~10分くらいしたら、顔のクリームをコットンで軽く拭き取るようにすると、すべすべ肌になります。乾燥が激しい部分に、たくさん塗ってから拭き取る方法を続けると、柔らかくて白い肌になるのでとても効果的です。
以上夏のスキンケアのオススメでしたが、もちろん肌が荒れてしまったら皮膚科に行って塗り薬をもらうことが先決です。ですが日々の乾燥対策として保湿をしっかりすることで、汗や紫外線に負けず美肌を保って夏を過ごすことができると思います。
私はオルビスのORBIS Uの化粧水とニベアを保湿として使ってます( *˙ω˙*)و グッ!
昨年花粉症で、顔の皮膚が全部ひび割れ状になって90歳のおばあさん見たくなったのを助けてくれたのはニベアでした。
それからずっおあいようしてますが、やはり最高にコスパも品質もいいです— はな@Ae&Pr勉強 (@hakobune_hana) 2018年2月17日
夜、肌にハトムギ化粧水をたーっぷり染み込ませてニベアかなり塗りこんで寝たら、朝ヤバイほど肌が生き生きしてた❤
化粧水のりも良すぎて発狂しそう!— Kana.o. (@pooh_8211921) 2017年12月25日
ニベア ガッテン塗り方法♡
①洗顔料をしっかり泡立てて泡洗顔
②水滴がついたままの肌に、直接パール1個分のニベアを塗る手のひらで温めると塗りやすいよ
量が多過ぎるとベタベタするから要注意朝晩2回続けるとキメが整うと評判♡ pic.twitter.com/1IMAIGpZOx
— THE★裏技100選 (@THE_BlackSkill) 2017年11月13日
<<楽天>>
![]() ニベア クリーム 青缶 169g【楽天24】[ニベア 青缶 ボディクリーム]【kaomama】【01】【イチオシ品】【イチオシ】
|
<<Amazon>>
②白色ワセリン
さらにもし肌荒れをしている箇所があるなら、白色ワセリンを塗って保湿をします。唇の荒れもワセリンを塗るだけで一発で治ってしまうので不思議です。ニベアの青缶もワセリンもプチプラで最強のアイテムだと思います

乾燥肌対策として注目されているものがワセリンです。水だけ洗顔や何もつけない美容法をしている方にも注目されています。
ワセリンには水分の蒸発を防ぐ働きがあります。乾燥肌は肌が敏感になっていますが、ワセリンは低刺激なので、乾燥肌におすすめです。
保湿剤には2種類あります。
- 1つは肌の水分蒸発を防ぐもの、
- もう一つは肌の水分を保つものです。
ワセリンは①の水分の蒸発を防ぐ種類になります。
肌にはバリア機能があり、肌内部の水分蒸発を防いでくれています。しかし、乾燥肌はバリア機能が低下をしているので、肌の水分が失われて乾燥しやすい状態となっています。ワセリンは肌表面を保護して、バリア機能のように肌の水分蒸発を防ぎます。
乾燥肌の人は、化粧品でかゆみが出たり、ヒリヒリ感などを感じることがありませんか?
ワセリンは低刺激でかゆみなどを起こしにくいので、肌が敏感になっている方におすすめです。肌の乾燥は美肌の大敵です。乾燥をすると、シワ、シミ、くすみ、ニキビなど、さまざまな肌の悩みの原因になります。肌の潤いを守ることで、肌の悩みが少なくなることが期待できます。
ワセリンの種類と使い方

ワセリンには、白色ワセリン、プロペト、サンホワイトという3つの種類があります。
●白色ワセリンは、ドラッグストアでも購入できる一般的なものです。
●プロペトは、白色ワセリンをさらに精製したものです。純度が高いので、目の周りなどデリケートな部位にも使用できます。
●サンホワイトはプロペトをさらに精製したものです。プロペトでも肌にかゆみが出たり刺激を感じる方は、サンホワイトを使用するとよいでしょう。
ワセリンにはべたつくというデメリットがあります。たくさん使用をするとべたつくので、使用量は極わずかにしましょう。顔に使用をするなら、乾燥が気になる部位に米粒ほどを使用してみてください。
ワセリンは肌内部の水分蒸発を防ぐもので、それ自体に潤いを与える働きはなく、ワセリンだけでは物足りなく感じる方もいると思います。潤いが足りないと感じるときは、セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分を使用してみてください。これらの保湿成分でケアをして、目元や口元などデリケートな部位だけワセリンを使用するとよいでしょう。
関連記事:【肌が乾燥して痒い時の対策方法】乾燥肌によるかゆみにはセラミド成分
乾燥肌で肌が敏感になっている方におすすめの保湿ケアアイテムがワセリンです。ワセリンは低刺激なので、敏感になっている肌の方が使用をしても、かゆみなどを感じる心配がほとんどありません。目元などデリケートな部位にも使用できます。
ワセリンには潤いを与える働きはありませんが、肌の水分を守ってくれるので、乾燥が気になるときに使用してみてはどうでしょうか。
※ドラッグストアで手軽に購入できるワセリンの中には、添加物を配合した黄色いものがあります。

添加物は肌に刺激を与えます。これは顔などの薄い肌のスキンケアに適していないので使用を控えてください。しかし足のかかとなど皮膚がしっかりしている部位には問題ありません。

口コミ

ドラッグストアなどで購入する事の出来るワセリンは肌の乾燥対策に、とても万能なアイテムです。高い保湿力を持つワセリンなら、乾燥肌で悩んでいる女性の悩みも、きっと改善してくれます。
筆者の肌質は、基本はオイリー肌なのに、季節によっては乾燥肌になる事もあり、肌トラブルには昔から悩まされてきたものです。
乾燥が気になって手で触ってしまい肌が赤くなってしまう場合もあります。それに肌の乾燥が酷くなってしまえば痒みを伴う事もあります。痒みを伴えば、メイクをするのも大変になってしまうので、女性にとって乾燥は大敵です。
肌が乾燥してしまうと心まで乾いてしまうかのように、自分の肌に自信が持てなくなって気持ちも落ち込んでしまいます。数年前に存在を知ってから、今でもずっと使い続けているワセリン、筆者は肌につけた瞬間からしっかりと保湿されていると感じる事が出来ました。一般的なボディクリームと比べて、初めて使う人にとってはベタベタすると感じる人もいるかもしれませんが、慣れてしまえば問題なく快適に使う事ができます。ワセリンは、女性の肌をしっかりと保湿してくれます。乾燥が解消されれば、自分の肌に自信を持てるようになれます。

ワセリンを手に取り、乾燥の気になる部分に塗り込みます。
手や足は勿論ですが、ワセリンは顔そして唇にも使う事が出来ます。顔に塗る際には、気持ち少なめの量で塗るのがポイントです。冬場などに、特に気になる足のかかとに塗り込んだ直後は、フローリングなどで滑りやすくなる事もあるので塗ってすぐは靴下などを履きましょう。
ワセリンの口コミを見てみると幅広い世代の女性に、人気があるのがわかります。
「色々試しても治らなかった手荒れが、ワセリンを使ったらすぐに治りました。今では手放せません。」「リップクリームでは治らなかった切れた唇がプルプルになりました。コスパも良いです。」などの口コミがあります。
全身に使う事の出来るワセリンは一つ持っておけば、肌の悩みも改善できて、毎日のスキンケアにも使う事が出来るのでとても優秀なアイテムです。数年使い続けてきた筆者も最近知ったのですが、ワセリンは乾燥対策だけでなく蚊に刺されてしまった時に、ひと塗りする事で痒みを抑える効果もあります。
肌の乾燥も蚊に刺された時の痒み止めにも活躍してくれるワセリンは、一つ持っておけば全身の肌のケアをする事が出来ますね。
肌に自信を持てると、今まで以上にお洒落もメイクも楽しむ事が出来て外出するのも楽しくなれます。肌が潤う事は、女性の気持ちにも潤いを与えてくれます。
毎日のスキンケアが億劫だと感じていた女性でも、効果を感じる事が出来ればできるほど自分の体をケアする事を楽しめるようになれるはずです。
体と気持ちは繋がっているので、自分の体が喜ぶ事をしてあげる事で気持ちも喜ぶ事でしょう。
家事や仕事やプライベートなど忙しい毎日の中で、少しでも自分の体を気にかけてあげる時間を意識して作っていきましょう。
最近、夜は化粧水と乳液をつけたあとすぐに、「白色ワセリン」をちょびっとだけ手に取って両手にのばしてから、その手で顔を包み込むような感じで水分を閉じ込めるというのをやっています。毎年冬は乾燥気味で肌がめくれ上がってきてしまうんだけど、今年はまだ大丈夫。わたしにはあっているようです。
— 谷口礼子 (@manekijako) 2017年12月17日
今から冬に向けてボソッと呟くけど、リップクリームとハンドクリームは、よけいに乾燥する肌を作っていくので要検討です。
界面活性成分が皮膚を弱くして一瞬潤った感じにするだけです。
その後肌は薄くなり、もっと乾燥します。繰り返し白色ワセリン基剤のガチ軟膏でしか保湿はできません
— 無銘 (@hibikore_kojitu) 2018年9月7日
牛乳石鹸で顔洗って放置。ミネラルファンデかおしろいでベースメイク。クレンジングはミルクで。カサつきが気になったら少しだけ白色ワセリンを。これを徹底していた頃が一番肌綺麗だった気がする。スキンケアってやればやるほど依存するようになっちゃうし本当は肌に自力でコンディション保たせたい。
— おかめ微々ちゃん (@OkameNattoChan) 2018年5月26日
かかとのガサガサが気になるので かかとケア用の靴下を履いて寝ているのだけど、その時に使う保湿用のクリーム‼
実は薬用クリームよりも何よりも、私にはこの『白色ワセリン』に変えてから抜群の効果😍
なぜこんなに違う?って思うほどに…
思い切って試してみてよかったわ(^^) pic.twitter.com/zyoG2utZlF— 紗優RIST (@sayu_rist35) 2017年12月21日
かかとケアしてますかぁ〜
ワセリンまじ良いわ。
若干ケミカル臭あるけどかかとなら問題ないね。 pic.twitter.com/JPBpbXgZRJ— おぼちゃん@木製暗箱で印画紙撮影 (@Obo_cafe) 2016年11月8日
@neritake 削るよりも踵の保湿を考えなはれーまずはワセリンでいいよ
— _/ (@T8292D) 2016年11月7日
家で使う保湿用リップなに使えばいいかわかんない、、って人も、爪のカサつき気になるけどオイルわかんない、、って人も、手荒れひどいけど1番効くハンドクリームわかんない、、って人も、とりあえず白色ワセリン買お。白色ワセリン。何にでもなる。どこにでもいける。まじで使える。万能薬
— 綺 (@aya_C_clown) 2017年11月20日
⇒Amazon:Amazonで人気の白色ワセリンランキング
③ルルルンのモイストジェルクリーム

大人の肌はだんだんと乾燥しやすくなっていきますね。できるだけきちんと保湿しないと、あとでシワやたるみに悩むことになってしまいます。乾燥やカサつきが気になる、と感じるようになってきたら、保湿クリームをぜひ取り入れるようにしましょう。
ただ、保湿クリームを使うとべたべたしやすい、という声もありますね。べたつきは不快な感覚なので、使いづらいと思う人もいます。
とりわけ夏は暑くて、なんだか保湿ケアなんて必要ないんじゃ・・と思っている人もいるかもしれませんね。たしかに昼はもちろん、夜になっても暑くてつらいので、こってりした保湿クリームを使う気にはならないですよね。
でも、夏でも大人の肌には保湿ケアが大切です。夏にはたくさんの汗をかきますよね。また、皮脂も多く分泌されています。どうしても毛穴が開きやすくなっています。
そのうえ、紫外線を浴びたり、クーラーの風にさらされたりして、肌は乾燥しやすくなっています。しっかりとケアしておかないと、肌が乾燥したり、毛穴が開きっぱなしになったりします。そのままダメージを引きずって、秋以降に乾燥しやすい状態で過ごすことになってしまいます。
夏でも使いやすく、保湿効果の高いクリームをご紹介しますね。デイリーに使いやすく、保湿できるアイテムがあれば、つらい夏でもしっかりとスキンケアができますよ。

ひんやりクールな感触や、みずみずしいテクスチャが特徴の保湿クリームなら、使いやすいですよ。べたつきを我慢しながら、無理に使うこともありませんよね。
ルルルンのモイストジェルクリームは、ジェルのような伸びのいいテクスチャと、クリームのような潤いがあるアイテムです。フェイスパックで有名なルルルンのアイテムなので、取り入れやすいアイテムです。ふんわりと軽めのテクスチャでも、高保湿なアイテムになっています。べたべたとした感じがないので、保湿クリームが苦手な人にも、とても使いやすいですよ。
使い方

保湿クリームを使うときは、必要な量を手のひらにとって一度、体温で温めておくことがおすすめです。そして額、両頬、鼻とあごの5点においてから顔全体に広げます。内側から外側に向かって指で伸ばして、顔全体になじませましょう。その後、目元や口もとといった、特に乾燥しやすいパーツに重ねづけしておきます。目元は皮膚が薄くて、シワになりやすいパーツなので、そっとのせてから優しくのばします。最後に手のひらで包んで、体温でなじませておきましょう。
夏がいくら暑くても、肌がダメージを受ける原因はたくさんあるので、保湿ケアには気をぬけません。使いやすいアイテムを見つけて、気持ちよくケアしてみましょう。夏でも適度に潤いのある肌になっておけば、メイクの崩れも防げますよ。
夏の美容アイテムを選ぶのは本当に難しいけど、ぜひお気に入りのアイテムを見つけて、つらい暑さを乗り切っていきましょう。気持ちのいいスキンケアができると、気持ちも前向きになれますよ。
ルルルンのモイストジェルクリームが良すぎてこれ以外使わない!て位気に入ってるんだけど。値段一緒でパック付きのが売ってたから買ったの。色違??サッパリ?夏用www悔しいから使ったさ!確かにサッパリだけどツルツルだよ?全然冬でもいけるよwルルルンお薦め💓
— りえユキマニ卑猥隊長にゃん💕 (@3838maniamusume) 2018年12月10日
そう言えば顔が粉吹き芋になってたんだけどルルルンのモイストジェルクリーム使い始めたら潤いのある肌が戻ってきたよ……乾燥肌敏感肌だけど相性よかったみたいで一安心……ヽ(;▽;)ノ
— うた (@u_y_zz) 2018年12月4日
ルルルンモイストジェルクリーム
出張前に買って、ここ4.5日間使い続けてたんですけど、すっごい肌もっちもちになりました。
使い続けると言っても1日開けて使ってる感じなんですけど、すっごいもっちもち。 pic.twitter.com/IhW6BG6RX0
— 夏木※Wi-Fiがないっ!(ホテルなのにっ) (@natuki_yasiro) 2018年11月17日
<<Amazon>>