夏は汗や体臭が気になる季節ですね。嫌な匂いを体からさせないために、デオドラント対策をしっかりされている方も多いかと思います。中には体臭対策の一環として、あるいはファッションの一部として香水をつけているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
普段は香水をつけないけど、ちょっと試してみたい。
夏場は香りが重くなりがちだから、どんな香りを選んだら良いのかわからないというお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、夏でつけやすい香水をご紹介していきたいと思います。
夏に向いている香水の種類と選び方
目次
夏に向いている香水はオーデコロンとオーデトワレ

日本では「香水」とひとくくりにされてしまうのですが、海外では配合されているエタノール濃度と香りの持続時間によって、
- オーデコロン
- オーデトワレ
- オーデパルファン
- パルファン
の4種類に区別されています。
エタノール濃度と香りの持続時間は香水メーカーによって異なる場合もあるので、濃度の高い順とそれぞれの傾向を目安として覚えておくと実際に香水を選ぶときに役立ちます。
それぞれのタイプの特徴はこの後ご紹介しますが、香水が発達した欧米と比較すると日本は高温多湿な気候のため、同じ香りでもオーデトワレとオーデコロンなど比較的軽やかに香る種類を選ぶようにしましょう。
①オーデコロン
今回ご紹介するなかで最も軽い種類の香水です。
香り方がライトで持続時間も1~2時間程度と短いため、つけすぎてしまう心配もなく、周囲に対して不快感を与えにくいのが特徴です。
どうしても香りを長落ちさせたい場合には、香りが飛ぶ頃につけ直すか、これからご紹介するオーデトワレなどの濃度の高いタイプを使用するようにしましょう。
②オーデトワレ
香りの持続時間は2~5時間程度と、オーデコロンよりも長いです。
香りがほんのり残り続けるので、日常づかいする香水にオードトワレを選ぶ方も多いです。メーカーの特徴や香りの傾向によって、香りの残り方もかなり変わってきます。
まずはムエットに吹き付けたり実際に使用したりして、香りの変化と残り方を確かめるようにしましょう。
③オーデパルファン
こちらも日常づかいしやすい香水です。香りの持続時間は5~12時間とオーデトワレの2倍以上で、朝つければ夜まで香りがしっかり残ることから、オーデトワレとオーデパルファンをその日の予定によって使い分けている方もいらっしゃいます。
オーデパルファンにも素敵な香りがたくさんあるのですが、夏に使用する時は少し注意が必要です。なぜなら、香りが長時間残りやすいことと香り方も濃厚でしっかりしたものが多く、高温多湿の日本の気候では想像以上に強く香ってしまうためです。オーデパルファンを使用するなら、つける量は控えめにする、夏向きの香料を使用したものを選ぶなど工夫するようにしましょう。
④パルファン
今回ご紹介するなかで最も濃度の高い香水です。香水に対する考え方と原料の配合などはブランドでかなり異なりますが、パルファンを最上級ラインの香水として位置づけ、よりグレードの高い原材料を使用するなどして差別化を図っているメーカーもあります。
オーデパルファンと同様、こちらも夏に使用するには香り方が重いです。秋や冬など空気が乾燥している時期を選んで使うようにしましょう。
香りのタイプを選ぶときにもコツがある
高温多湿な環境ではシトラスやマリンなど爽やかなタイプの香りを

夏向けの香水を選ぶときには、先にご紹介した香りの持続時間と同じくらい、香りのタイプも意識するようにしましょう。
日本と欧米では湿度が違うため香水の香り方もかなり変わってきます。そのため、現地で気に入って購入した香水を日本で使ってみたら香りがくどいと感じるなど、香り方が変わってしまい、残念な結果になってしまったということもあります。
夏の高温多湿の環境下で使うことを想定するなら、さっぱりとした爽やか系の香りを選ぶのが無難でしょう。
特にお勧めしたいのが、
- シトラス
- マリン
- フゼア
と呼ばれる香りのタイプです。
反対に、バニラやオリエントなどの濃厚な香りは強く感じてしまうことが多いので、こうした香りは空気の乾燥している秋や冬の楽しみにとっておきましょう。
①シトラス

レモンやオレンジなど柑橘系の香りは、香水の世界でも広く親しまれています。
柑橘系特有のさっぱりとした爽やかな香りを生かしてサマーフレグランスに活用されるほか、他の香料と調合して複雑な香りを生み出すなど活躍の幅が広いので、夏用香水を購入するときはシトラスを候補の一つにしておくのがおすすめです。
②マリン

マリンノートは、海辺、潮風、海岸沿いに自生している植物の香りが入り混じった風など、海を連想させる香りのことです。マリンノートには、ワカメなど海藻類が持つ天然の化合物に構造が似ている「カロン」と呼ばれる合成香料が主に調合されています。
マリンノートには男性向け香水だけでなく、女性も兼用できるものが多く販売されています。軽やかかつ静かでゆったりとした印象の香りなので、かなり使い勝手の良い香水が多いです。
③フゼア

フゼアとは、植物の「シダ」をイメージした香りを指します。
元々は19世紀フランスの宮廷あるいは上流階級の世界で流行していた観賞用のシダをイメージした香りとして作られたものです。端正かつ重厚感のある香りになることから、フゼアは男性用香水に使用されていることが多いです。
女性が使っても香りが浮いてしまうようなことはなく、中性的で清潔感とクールな印象をもたらすものが多いです。
夏におすすめの香水8選
①インプ 5 シトラスレモン EDT

- 容量:70mL
- 価格:税込4,378円
紅茶の国イギリスのティータイムからインスパイアされ誕生した香水。シュッとひと吹きすると、ダージリンとイタリア産レモンのピュアな香りがはじけます。
初夏の爽やかさをギュッとボトルにとじ込めたような甘く繊細な香りは、時間が経つにつれローズとローズマリーで優雅に、やがてシダーウッド、アンバーなどさりげない温かみのある香りへと姿を変えていきます。
ボトルデザインのシンプルさが、清楚な香りの印象をさらに引き立てます。
インプシリーズは使用する香料の産地と収穫時期の天候などの影響を受けて、ロットによって色味や香りが微妙に異なることがあります。ボトルごとにちょっとずつ違った個性が楽しむことができますよ。
<<Amazon>>
②ラブパスポート タイムレス リラ オードパルファム

- 容量:40ml
- 価格:税込3,300円
つけるだけで自分と周囲の人を幸せな気持ちにして「LOVE」を運んできてくれるような香りをコンセプトにしたLOVE PASSPORTの香水。
リラ(ライラック)からインスパイアを受けて作られた香りは、グレープフルーツなどシトラスではじまり、ミュゲ、リラ、チューブローズなどのフローラル、ムスクでまとめられていて、南国の島を吹き抜ける風を感じさせます。
爽やかさのなかにフェミニンな可愛らしさが顔を覗かせて、どんなときでも自然体であることを忘れない、私らしい私を演出してくれる香りです。
<<Amazon>>
③ロジェガレ テ ファンタジー エクストレド コロン

- 容量:30ml
- 価格:税込4,620円
香水の本場フランスから上陸したオーデコロン。シトラスとセイロンティー、サンダルウッド、ペチパー、サンダルウッドによる軽やかでありながらアーシーな植物を基調とした香りが、複雑かつ幻想的にからみあいます。
スモーキーフレーバーの紅茶を飲みながら読んでいる、異国情緒あふれる物語の世界にいつの間にか引き込まれ時間を立つのも忘れてしまった。そんな気分にさせてくれる香水です。
スモーキーでありながら爽やかさも併せ持っているので、香水をつけることに比較的慣れている方や、フローラルやフルーツ系といったフェミニンな香りに抵抗感のある女性に試してみていただきたい香りの一つです。
<<Amazon>>
④ロクシタン ヴァーベナ オードトワレ

- 容量:100ml
- 価格:税込6,490円
南仏プロヴァンス産の新鮮なオーガニックヴァーベナをふんだんに使用したオードトワレ。フレッシュなシトラスのトップノートからヴァーベナの清らかで清々しいミドルノートへ変わっていき、使うだけで気持ちまでスッキリするような爽やかな香水です。
夏に香水を使用することに抵抗感のある方や、初めて香水を使用する方にもトライしやすいアイテムだと思います。
香り自体にクセがなく、夏の蒸し蒸しした気候でも爽やかに香るため、夏が近づくとこの香水を使い始めるという方もいらっしゃいます。男性ファンも多いので、カップルなどで兼用していることも。
<<Amazon>>
⑤グッチ ブルーム オードトワレ

- 容量:100ml
- 価格:税込14,850円
花芽が綻び始める春の高揚感にインスパイアされたオードトワレ。花が咲き誇る庭園に迷い込んだかのような優しい夢の世界へと誘います。
グッチ独自の手法で抽出されたジャスミン、インド産チュベローズ、ラグーンクリーパーの濃厚で貴重な香料が一度に香る構成なので、フラワリーな香りをつけた直後から楽しめます。
同じくグッチが出している「グッチブルーム」の香りより軽くてフレッシュなので、夏はこちらのトワレ、それ以外のシーズンではグッチブルームを使い分けても◎。
<<Amazon>>
⑥ジョーマローンロンドン ブラックベリー&ベイ

- 容量:30ml
- 価格:税込8,800円
ブラックベリーの甘酸っぱさが、嗅いだ人の心を躍らせるオーデコロンです。
こっくりと色づいたブラックベリーで作ったジュースと芳しいローリエとグリーンノートが合わさることで、植物の青く茂った雰囲気と躍動感のある香りになっています。
スプレーしたてのとき前面に出ているブラックベリーは時間が経つにつれて落ち着いてきますので、グリーンノートとあいまって甘すぎると感じる方は少ないようです。初夏や梅雨の晴れ間に爽やかな甘さを纏いたいと気に試していた大期待アイテムです。
<<Amazon>>
⑦クリスチャンディオール ミスディオール シルキーボディーミスト

- 容量:100ml
- 価格:税込6,600円
ディオールを代表する熱烈なファンも多い香水「ミスディオール」より、ふんわり優しく香りたつボディミスト。レッドベリー、ローズ、ピオニー、ホワイトムスクによる贅沢で魅惑的なハーモニーが、手に取るのがまちきれないほどの喜びにあふれる香りとなって、香りを身に纏う人をさらに魅力的に見せます。
華やかさが印象的な香りなので、仕事帰りのお出かけやオフの時に使用したくなります。
男女と藻に好印象な香りなので、ちょっとしたプレゼントでセレクトすると喜ばれるかも。
<<Amazon>>
⑧ゲラン アクアアレゴリア ベルガモット カラブリア

- 容量:75ml
- 価格:税込9,900円
陽光をいっぱい浴びて実ったベルガモットを収穫するその瞬間を表現した、ゲランのオーデトワレ。ゲランの香水にとって特別な存在である、ベルガモットへのオマージュでもあるアイテムです。
ベルガモットの突き抜けるような爽快感とカルダモンの柔らかく温かみある香りによるハーモニーが、カラブリア地方の果樹園の情景とベルガモットの収穫風景を想像させます。
時間が経つとホワイトムスクが次第に顔を覗かせるため、つけはじめの快活さと時間が経ってからの可憐さのコントラストが楽しめる香りです。香水に慣れていない方にも、改めて香水さがしをしたいと考えている方にもおすすめしたいアイテムです。
<<Amazon>>
以上、夏でも使用しやすい香水の選び方のコツとお勧めしたいアイテム8点をご紹介してきましたがいかがでしたか。
夏場に香水をつけるとムワッとする、制汗剤の匂いと混じってしまい大変な思いをしたなど、夏に香水をつけることに抵抗感のある方も一定数いらっしゃいます。
香水をつける時は汗をかいていたらしっかり拭いとり、無香料タイプの制汗剤を使用して、余計な体臭はあらかじめしっかり抑えるようにしましょう。
どんなに素敵な香りでも、つけすぎは周囲にとって害となってしまうこともあります。香水は最初からワンプッシュ吹きかけるのでなく、使用する香水に慣れるまでの間は半プッシュくらいに留めておくようにしましょう。香り方のクセがわかるようになると、天気や湿度の様子をみながら少しずつ調整できるようになりますよ。
素敵な香りをまとって暑い夏を快適に乗り切りましょう。
関連記事:
・人気ブランドのみ!スティックやジャーのおすすめ練り香水(ソリッドパフューム )9選
・20代女性(大学生,友達,彼女)のプレゼントにおすすめプチプラ香水5選
・【30代,40代大人女性におすすめ】人気レディース香水ランキング