本当に毎日暑いですよね。着る服もTシャツにジーパンであったり、いつものワンピース、薄手のトップスにスカートなど定番の組みわせになってしまっている人も多いのではないでしょうか?
私もまさに朝に頭が回らずにその場にあったもので、定番の服装ばかりしてしまっていました。しかし「社会人としていかがなものか?」「遊びに行く時はもっとおしゃれしたいな」と思ったのでいろいろ考えてみました。
そこで思いついたのが小物にこだわってみるということでした。
いつもの定番のコーデでも小物を変えてみると雰囲気が全く変わるんです。今ある服の組み合わせで、どうにか新しい雰囲気を出したいという人にぜひ取り入れて欲しい小物をご紹介させていただきます。
アクセサリー
次は、アクセサリーも夏のものにしましょう。一番手軽にチャレンジできるのはアクセサリーではないでしょうか。
価格が低いのにかわいいものも最近ではたくさん!いろいろ挑戦したり、揃えられちゃいます。
クリアパーツアクセサリー
夏らしさをぐっと出してくれるのがクリアのアクセサリーです。
腕を出すファッションは夏しかできないものですのでブレスレットが特に可愛いです。またクリアアクセサリーの場合はそこまで高価なものではなくても、チープなものがかえっておしゃれに見えることがあります。ピアス、指輪、ヘアアクセなどなど揃ておくと便利です。

オススメはクリアカラーのパーツが使われている大振りなもの。派手な色の大振りも魅力的だけど、服とのコーディネートだったり、化粧の色味を考えると少し気が引いてしまいます。
でもクリアなパーツなら、どんな服にでもバッチリ合いますね。ちょっと大きすぎるかも?と思うくらいの大きさで◎太陽光にあたってキラキラ光ってお肌もキレイに見えちゃいます。
男の子はゆらゆら揺れているものを目で追ってしまう性質があるそうです。キラキラ、ゆらゆらさせて、注目の的になりましょう。
ターコイズのアクセサリー

ベーシックで何通りにも着回しができるようなアイテムばかりを揃えてしまう…ということ、よくありますよね。
確かに定番アイテム同士の組み合わせは、相性抜群です。ですが普通すぎて地味な感じにも見えてしまいます。トップスをベーシックなものにするのであれば、ボトムスはトレンド性やデザイン性のあるものにした方が着映えがするものです。
ベーシックなトップスとなら、平凡なボトムスよりも華のあるデザインのものの方が、実際には使えることが多いです。
ですので今年の夏は少し冒険をして、あなたのベーシックなクローゼットにあなたのオシャレ度を上げてくれるアイテムをバランス良く加えてみてはいかがでしょう。無難で地味な印象のもう一歩先にある、あなたらしい「オシャレ」が実現できるはずです。

例えば、トレンド感とコーディネート力の両方を上げてくれるようなアクセサリーや小物を取り入れるのです。トレンド性の高いものであれば、今シーズン限りと割り切ってプチプラのものでも良いと思います。

夏らしいターコイズのアクセサリーであれば、街へのお出かけでも、アウトドアでも使えます。さわやかな印象になりますし、見栄えもします。夏は薄着の季節だからこそ、キラキラとしたビーズをつかったアクセサリーも素敵です。透明感と軽やかさがあなたのコーディネートを華やかにしてくれます。
<<楽天で人気のターコイズアクセサリー>>


ボリュームと存在感のあるシルバーアクセも涼感と洗練された印象をプラスしてくれますよ。
ちなみに木下ゆきなさんは、jastindavis、calvinklein、bijouri、e.m.portrait、e.m.picturesqueなどのアクセサリーブランドがお気に入りです。
帽子

夏の日差し対策に欠かせないものといえば帽子ですよね。紫外線から守りたいというのもあるけれど、最近流行っているしコーディネートに取り入れたい、そんなことを思うこともあるでしょう。
でも帽子って普通にかぶるとなんだか野暮ったくなるし、ファッションに取り入れるのは難しいおしゃれ上級者アイテムといった印象を持つこともあるかもしれません。その印象のせいで自分には帽子が似合わないと思ってやめてしまう方も少なくありません。
実は帽子はかぶり方を少し工夫してあげるだけで垢抜けた印象を与えてくれますし、コーディネートの幅を広げてくれる便利アイテムです。きちんと帽子について知れば、きっと帽子コーデが大好きになりますよ。
帽子と一口にいっても様々な種類があるため、まずは自分にあった帽子を探すところから初めてみましょう。
例えばキャップひとつとってもよく見るといろいろな形があります。そのため一つのキャップを被って似合わなかったからといって諦めず、他の形のものを被ってみるようにするのです。すると案外自分に合っているのでは、なんて思えるキャップに出会えることもあります。どうしてもキャップが似合わないのであれば中折れ帽子などにも挑戦してみましょう。夏ならば麦わら帽子も良いですね。

そもそも帽子が似合わないと思った時、サイズ感が合っていないのではと疑ってみることも大切です。大きければ深くかぶりすぎてしまいますし、小さければ顔が大きく見えたりしてしまうため、なるべく自分の頭にフィットするものを選ぶようにしましょう。
もちろんそのサイズ感をうまくアレンジすることができればおしゃれになりますが、もし自信がないのであればサイズ調節できる帽子を探したり、調整テープを使ったりして自分の頭に合わせてあげる必要があります。
単に自分が帽子を被っているスタイルに見慣れていないという可能性もあります。誰でも普段と違う自分というのは見慣れていませんし気恥ずかしさのようなものもありますから、慣れるまで積極的に被ってみるというのも一つの手です。
帽子のチョイスについてわかったら、今度はかぶり方を考えてみます。例えば浅くかぶるか深くかぶるかによってかなり印象が変わるのです。そして意外と盲点なのが髪型です。例えばキャップなどはコンパクトにまとまりやすいため、ボリュームのある髪に被ってしまうとどこか野暮ったく見えてしまいます。髪を耳にかけたりまとめたりしてボリュームを調整してみましょう。サイドにちょっとだけ後れ毛を残すようにするとこなれた印象を与えることができます。
ヘアアレンジをしていて帽子を脱ぐ機会があるのであれば、少し浅く被ってみるのもおすすめです。浅くかぶれば髪型が崩れる心配もありませんし、程よいルーズ感が頑張りすぎないおしゃれを演出してくれます。
前髪を意識することもポイントです。帽子に全て入れてしまうか出すかは勿論、分け方ひとつでがらっと印象を変えることができます。ちなみに私はキャップをよくかぶるのですが、前髪を横分けにして、深くかぶりつつ前を上げるようにしています。こうすると前髪がベタッとなる心配もなくスッキリとかぶることができるのでお気に入りです。
帽子はお肌の大敵である日焼け対策ができるだけでなく、一歩進んだおしゃれを楽しむこともできる万能アイテムです。自分に似合う帽子やかぶり方を見つけて、夏のおしゃれを楽しみたいものですね。
ハット


夏の定番、ストローハットも見逃せません。ブラックやネイビーなど落ち着いた色のハットであれば涼しげでシックな印象になります。ノーマルな(ベージュの)ハットであれば、ガーリーな印象になりますね。
ポイント!
紫外線も気になり始める夏には帽子もファッションアイテムとして活躍してくれます。
普段は帽子を被らないからコーデが難しそうと感じてしまう人でも大丈夫。全身コーデの中に1つ帽子と同じ色、または近い色のアイテムを取り入れると全体にまとまりがでます。茶系のバックであれば、ベージュや白の帽子、黒いパンプスやスニーカーであれば黒やネイビーなどのモノトーンの帽子などを選ぶと良いでしょう。
そして女性ならではの悩みが、帽子を被った時についてしまうファンデーション問題がありますよね。対策として、帽子を被る日にはおでこ付近のファンデーションは薄めにする・前髪の上から帽子を被るようにする、などがあります。
それでもどうしてもついてしまうこともあります。水洗いが可能な素材であれば手洗いをすれば落とすこともできます。メイク落としなどを使って帰宅後すぐに優しく手洗いをすれば、綺麗な状態へと戻すことができます。
<<楽天で一番人気のストローハット>>
バンダナ
「バンダナってなんか子供っぽい」と思われる人もいるかもしれませんが、ちょっとしたアクセントになってくれるんです。


首に:短めのバンダナをただ巻いて止めるだけでも可愛いんです。器用な人は結び方にこだわってみてもいいですし、前でブローチなどで止めてもいいです。
いつものTシャツと全く違った雰囲気で着ることができます。


頭に:ヘアアクセサリーにもなるんです。ロングの人はおろしたままつけてもいいですし、アップにしてその上から巻いてみても可愛らしいです。また結んだりしないのでショートヘアの人でもチャレンジできます。
つい楽な恰好をしてしまいがちですが、やはり女性たるものいつでも可愛くいたいですよね。でも周りから見ても暑苦しい恰好はしたくない…そんな人の強い味方になってくれるおしゃれアイテムをご紹介させていただきました。
ヘアターバン
1つ身につけるだけでおしゃれ感をプラスできるヘアターバン。ニット素材やコットン素材など素材はいろいろ、色も形もさまざまなものがあり、どうやってコーディネートにプラスしたらいいのか難しく感じてしまうこともあると思います。
そこで、ここではヘアターバンの選び方とおすすめ商品を紹介します。
ヘアターバンはいつものコーディネートにプラスするだけでおしゃれ感アップができるアイテムです。カチューシャもへアクセサリーとして使用しますが、それに近いような感覚で使用できます。
コーディネートのアクセントになることはもちろん、季節感のあるデザインのものも登場していて季節感を満喫できます。時間がないときでも手軽にプラスすることができて、ササッとつけただけなのにおしゃれなヘアスタイルが完成します。
ヘアターバンの選び方
①髪やファッションにあわせた色を選ぶ
コーディネート全体にまとまりを出すために、髪の色やファッションにあわせた色のヘアバンドを選びましょう。
- 髪色が明るい人なら、やや控えめな色を選ぶことをおすすめします。明るい髪色に明かるいヘアターバンを組み合わせてしまうと悪目立ちをします。
- 髪色が暗めな人なら、明るめの色を選ぶことをおすすめします。へターバンがアクセントになってくれます。
②使いやすい幅・サイズ
普段からコーディネートに取り入れるなら使いやすいことが重要です。大きすぎるサイズでは、巻きにくかったりゆるんで落ちてきてしまったりするし、小さすぎれば頭を締め付けて圧迫感を感じてしまいます。
また、幅の広さによってインパクトが違います。幅が狭いものなら主張しずぎずにさりげなく取り入れることができ、幅が広いものならインパクトを与えます。
③自分で結ぶタイプ
形や長さを自由にアレンジしたい人は、スカーフのような自分で結ぶタイプがおすすめです。その日のヘアスタイルによって自在に使うことができます。スカーフのような布では扱いにくく感じるかもしれませんが、形を変えられるようにワイヤーが入っているものだと形を整えやすくなります。
おすすめブランド4選
・<Three Four Time >リブカットソーBIGリボンターバン

大きなリボンが特徴的なヘアターバンです。コットンとポリエステルを使用した素材でふんわり感があります。
・<Three Four Time >レトロフラワークロスターバン

大きな花柄が特徴的です。ヘアスタイルに明るさを取り入れたいときにおすすめです。
・<saro’s>コットンヘアーターバン

コットン100%で締め付け感のないヘアターバンです。幅広なデザインで、くしゅくしゅしたり、2重に折ったりなどアレンジができます。
・<MURUA >ワイドニットターバン

緩く編んだデザインのヘアターバンです。ナチュラルコーデにおすすめです。
たった1つのアイテムを身につけるだけ。それだけでおしゃれ感アップに。ヘアターバンといってもいろいろなデザインがあるので、ファッションや気分にあわせて選ぶことができます。お気に入りを見つけておしゃれ感をグッとアップさせてみませんか。
鞄(バッグ)
カバンを持たないで出かけるという女性は少ないと思うのですが定番のカバンではなく夏らしいかばんを取り入れてみませんか?
かごバッグは夏の定番アイテムですが、今季はバリエーションが増えてコーディネートがしやすくなりました。
今まではガーリーで可愛らしい印象のアイテムでしたが、今季はシャープな形のトートバッグやクラッチバッグなど、カジュアルなスタイルに合わせやすくなっています。色も暗めで落ち着いたカラーもあるので、自分の好みのかごバッグをゲットしましょう!

カゴバック:夏らしさ満点で、かつ女性らしさもアップしてくれるアイテムです。大きめのカゴバックを選べばお母さんでもお子さんの荷物をがさっと入れることができます。
デニムにTシャツでもカゴバックを合わせるだけでぐっと女性らしさが増します。

メッシュバック:少し派手な色のものを選んでもメッシュの素材ですとそこまで派手にならないのでいつもチャレンジできないカラーにもチャレンジしやすいです。
無地の、白黒のワンピースにビビットカラーのメッシュのバックを合わせるとおしゃれ度がアップです。
小さい肩掛けのタイプでもいいですし、通常の小さめのバックのサブバックとして持っても便利です。
関連記事:
[kanren postid=”36088,3839,34970,5585,31704,8053,33780″}