夏のトレンドカラーといえば、「オレンジ」が必ず候補に上がってきますよね。
元気で明るい印象を与えてくれる「オレンジ」は、夏の太陽にとっても映えます。
お洋服は夏になるとだんだんと明るい鮮やかな色にシフトしていくのに、メイクはそのまんまなんてことありませんか?
ファッションの変化に合わせてメイクにも夏色を取り入れてあげると一気に季節感が出ておしゃれな印象を与えることができますよ。ファッションは季節感を気にしているけど、メイクはワンパターンになりがちなんて方も多いはず。
ただ季節感とはいうものの、カラーメイクは少しハードルが高く感じてしまうのも事実です。ですがカラーメイクの中でもオレンジはとっても取り入れやすいカラーのひとつなのです!
今回はそんな「オレンジメイクにチャレンジしてみたいけど勇気が出ない・・・」という方に向けて、普段のメイクに取り入れやすい、オレンジメイクにぴったりなアイテムをご紹介していきます。
パーツ別におすすめの取り入れ方も一緒にご紹介していきますので、ぜひチャレンジしてみて下さいね!夏の太陽に映えるオレンジメイクでみんなの視線を釘付けにしちゃいましょう。
オレンジメイクの魅力

そんな夏にぴったりのオレンジメイクの魅力をご紹介していきますね!
魅力①:ワントーンメイクで抜け感を演出できる
今流行りのワントーンメイクでよく取り上げられるのが、オレンジのワントーンメイク。
オレンジは、日本人の肌にあいやすい色だから、ワントーンメイクもおしゃれに仕上がるのです!
魅力②:1点投入でおしゃれ度が上がる
オレンジは、マスカラやアイライナーなどの定番色ではないので、メイクの中に1点投入してあげると一気におしゃれ感がアップするのです!オレンジメイクを取り入れて周りとおしゃれ度に差をつけちゃいましょう!
魅力③:明るく元気な印象を与えてくれる
オレンジは、心理的に明るく活発な印象を与えてくれる色でもあります。
「元気な印象を与えたい!」なんて時に取り入れると効果的です。野外でのBBQや海などのレジャーの時に大活躍間違いなしですよね。
2020年のトレンドカラー

オレンジもくすんだオレンジ、テラコッタオレンジ、赤味や黄味のバランスで色んな色のオレンジがあります。
その中でも2020年のトレンドカラーは「ビビットオレンジ」。パッキッとした明るいオレンジがトレンドなのです。
今回ご紹介していくアイテムは、比較的取り入れやすいオレンジをテーマに、柔らかいオレンジ色のものが多いですが、上級者さんはトレンドを意識してパキッとした鮮やかなオレンジを取り入れてみてもいいかもしれません。
使い方
それではパーツ別におすすめのオレンジアイテムの取り入れ方をご紹介していきますね。
あくまで参考ですので、色々試す中での足掛かりにしてみて下さい。自分にぴったりくるオレンジメイクに出会えますように!
マスカラ

いきなりまつ毛全体にオレンジのマスカラを塗布するのは勇気が入りますよね。
まずは下まつげや目尻側に少し塗布してあげることからスタートするのがおすすめです。
また、ブラウンマスカラと重ね付けすると抜け感が出るのでおしゃれな目元が出来上がります!ブラウンは少し赤みのあるものを使ってあげると相性がいいと思います。
アイライナー

目尻に少し引いてあげるとかわいいです。
パキッとオレンジを目立たせたい時にはリキッドタイプを。あまりオレンジ感を目立たせたくない時は、ペンシルタイプで引いてラインを指でぼかしてあげるとかわいいですよ。
アイシャドウ

アイシャドウは一番カラーメイクでトライしやすいところだと思います。
二重幅にがっつり色をのせてもかわいいですし、ワントーンでグラデーションをぼんやり作ってあげてもおしゃれですよね。一重で腫れぼったくなってしまうという人は下瞼にのせてあげるとかわいくオレンジメイクを楽しむことができますよ。
チーク

オレンジのチークは、商品の見た目の色が「ザ!オレンジ」というものが多いので、なかなか買うのに勇気が入りますよね。
ですが、結構見た目が濃い色でも肌にのせてみると自然と肌色になじむものが多いのです。のせ方は他の色のチークと変わりませんが、ふんわりつけてあまり主張させないのがおすすめです。
単体使いというよりは他のオレンジアイテムとの統一をはかりたい時におすすめです。
リップ

リップは一番失敗が少ないところですが、塗った後に少しオレンジが顔から浮いてしまっているなと感じたら軽くティッシュオフしてあげると◎!
また、ゴールド系のグロスとも相性がいいので、上から重ねてあげるとさらに素敵な口元になれちゃいます!
その他のポイント

顔に取り入れる勇気がでない人は、まずは手元や足元に取り入れてみては?
オレンジメイク、とってもかわいいけどまだ勇気が出ないという方は、まずはネイルでトレンドカラーを入れてみるのもおすすめです!白いTシャツ×ジーパンにオレンジネイルなど、夏のお洋服にはオレンジのネイルがとっても素敵に映えるのです。
ネイルのおすすめの商品も最後にご紹介していきますのでぜひそちらも確認してみて下さいね。
オレンジメイクにおすすめの化粧品アイテム7選
目次
それではオレンジメイクにおすすめのアイテムをご紹介していきます!
今回は初心者さんに向けて取り入れやすいアイテムをまとめてみました。ぜひ紹介したアイテムを使ってオレンジメイクに挑戦してみて下さいね。
①To/oneのオレンジマスカラ

- 製品名:ロングラッシュマスカラ
- カラー:04オレンジ
To/oneのオレンジ色のマスカラです。
オレンジの中でもテラコッタ感が強いタイプのお色です。
オレンジの発色がとてもいいので、つけた時は少し驚くかもしれませんが、お肌にすごく馴染むお色なので、顔から変に浮いたりしないので安心して下さいね。鏡を少し離して見ると、その自然な感じを実感してもらえると思います。

他のパーツの色は抑え目にして使ってあげるとまつ毛が際立ってかわいいです。さらにウチワサボテンオイルとフラワーエキスが使われているので、つけている間もまつ毛を優しくケアしてくれます。またお湯で簡単にオフできるのも嬉しいポイント!
カールのキープ力はあまりないとの口コミがみられたので、単体で使用する際にはキープ力の高い下地のマスカラを使用してあげるといいかもしれません。
口コミ
夏のオレンジメイクにチャレンジしたくて購入しました!
カラーマスカラを使うのは初めてだったので、使いこなせるか心配でしたが、これはとってもかわいいです!塗るだけで一気にこなれ感がでます。発色がいいのにお湯で簡単にオフできるところも気に入っています。
⇒ホームページ:ロングラッシュマスカラ
②UZUのオレンジアイライナー

- 製品名:BY FLOWFUSHI UZU アイオープニングライナー
- カラー:ORANGE
UZUのオレンジ色のアイライナーです。
こちらのアイテムはリキッドタイプなので、仕上がりとしてはパキッとした目元ができあがります。
「リキッド×オレンジ」という組み合わせは一見勇気が入りますが、こちらのアイテムは想像よりも優しい発色なので、安心して使うことができます。目元に差し色として使ってあげるととってもかわいいですよ。

オレンジのアイライナーは取り入れている人が少ないので、一気に周りと差をつけられるアイテムです。また日本の先端テクノロジーを駆使して開発された「WP Film」を採用しているので、水、湿気、皮脂に強くラインが落ちにくい処方になっています。
汗をよくかく夏のメイクにもぴったりなのです。
口コミ
帰宅するまで1日中落ちません!日中メイクをなおす時間がなくても安心して使えます。
色々なアイライナーを使ってきましたが、これが一番落ちにくいです!オレンジを使っていますが、目尻にのせてあげるととてもかわいいです。
⇒ホームページ:アイオープニングライナー
<<Amazon>>
③THREEのオレンジチーク

- 製品名:チーキーシークブラッシュ
- カラー:20 CRYSTAL CLEAN
THREEのオレンジチークです。
「太陽の下で白昼夢を見るように、スウィートに染まるタンジェリンクォーツ」というテーマのお色ですが、テーマからして素敵ですよね!
こちらのチークは、一見オレンジ感が強く肌に馴染むか不安になりますが、実はとっても使いやすい色なのです。私のおすすめは薄付きで引き算メイクとして楽しんであげること。他のパーツにもオレンジを取り入れて、チークで統一感を持たせながらも主張しない薄付きにしてあげるのがおすすめです。
他のパーツのオレンジが際立って、尚且つ統一感も出るので、とってもかわいい仕上がりになります。1点注意点はブラシがついていないこと。出先でうっかりしてしまうということもあるので、ご使用の際はチークブラシも一緒に用意してあげて下さいね。
口コミ
オレンジのワントーンメイクの時に使っています。
ふわっとした透明感のあるオレンジで、どんな人の肌にも合いやすい色だと思います。
オレンジのチークは初めて買いましたが普段のメイクにも使いやすいです!
⇒ホームページ:チーキーシークブラッシュ
<<Amazon>>
④Amplitudeのオレンジリップグロス

- 製品名:コンスピキュアスリップグロス
- 内容量:02 オレンジ
Amplitudeのオレンジのリップグロスです。
発色のよさ×にじみにくさ×美しい光沢感のために Amplitudeが独自の工夫を施したリップグロスシリーズのひとつ。べたっとした重みのある発色ではなく、夏にぴったりのクリアで透き通るようなクリアオレンジなので、夏のメイクにぴったりなのです。
カラーテーマも「パールのきらめきをプラスしたヘルシーなオレンジで、フレッシュな口もとに」となっており、パール感もあるので夏の日差しの下では口元がきれいにきらめきそうです。
2020年の夏シリーズとして発売されたのでトレンドもばっちりおさえられ、おしゃれさんには嬉しいですよね。
口コミ
唇の色味が強く、いつもオレンジリップを塗っても上手く発色してくれませんでしたが、やっと自分に合うものに出会えました!唇の色が濃い私でもきちんとオレンジに発色してくれます。肌馴染みも最高です。また細かいラメも入っているので顔色も少し明るく見えます。
⇒ホームページ:コンスピキュアスリップグロス
<<Amazon>>
⑤Celvokeのオレンジシャドウ

- 製品名:インフィニトリーカラー
- カラー:17コーラルシェル
Celvokeのオレンジシャドウです。
単色でも、重ねても、くすみにくくクリアに発色してくれます。
肌に馴染みやすいミルキーなオレンジなので、肌馴染みが抜群です!
こちらも主役というよりはオレンジメイクの脇役におすすめしたいアイテムです。
主張しすぎないので、他のパーツの邪魔をしません。またほんのりカラーメイクに挑戦したいなんて方にもおすすめです。頬にも口元にも使用できるのでワントーンメイクの際にも人気が高い商品です。
口コミ
インスタで紹介されていて気になったので購入しました。
ぽんぽんと簡単に濃淡がつけられるので、彫りのある目元が簡単に作れます。目尻にオレンジのアイラインを引くと統一感がでてかわいいです。
またこれひとつでワントーンメイクができるので便利です。
⇒ホームページ:インフィニトリーカラー
⑥Ukaのオレンジネイル

- 製品名:color base coat zero 14/0
- カラー:ダイダイ
Ukaのオレンジ色のネイルです。
控えめなトーンと、透明感が肌に馴染む大人カジュアルな爽やかなオレンジです。
淡いオレンジがお好みなら1度塗り、夏の太陽に映えるオレンジネイルがお好みなら2度塗りがおすすめです!ポリッシュなような発色にするには4度塗りがおすすめなのだとか。

オレンジネイルの中でも控えめなお色なので、取り入れやすいアイテムです。ネイルが許されている職場ならオフィスでもオレンジネイルを楽しめそうです。
さらにukaのネイルは爪にも優しい設計になっているので爪が弱いなんて方にもおすすめできます。
口コミ
14/0の色を使っています。
肌馴染みがとってもいい色で、一度塗りだとオフィスでも使用できます。
自爪がきれいな感じでツヤっとなります。オレンジが今年っぽく、今年の夏は手と足もこれでいく予定です!夏のお出かけが楽しみです。
⇒ホームページ:color base coat zero 14/0
<<Amazon>>
⑦シャネルのオレンジネイル

- 製品名:ヴェルニロングトゥニュ
- カラー:745クルーズ
シャネルのオレンジ色のネイルです。
今までご紹介してきたものに比べ比較的ビビットなカラーのオレンジです。
指先や足元になら今年トレンドのビビットなカラーも取り入れやすいはず!

一番取り入れやすいのは顔から離れている足元。サンダルからちらりと見えるビビットオレンジとても素敵です!またこちらのシリーズは発色、塗りやすさ、乾きやすさに定評ありです。
シャネルのネイルはインテリアにもなるし、部屋に置いているだけでもテンションが上がりそうですよね。そんなシャネルのネイルで今年流行りのオレンジを取り入れてみませんか。
口コミ
シャネルのこのシリーズのネイルはとっても大好きで愛用しています。
シャネルのヴェルニは塗りやすく、乾きも早いですし何より剥がれにくいのでおすすめです!
今回は新色の745クルーズを購入しました、元気の出るオレンジカラーです。これから夏に向けて大活躍しそうです。
⇒ホームページ:ヴェルニロングトゥニュ
関連記事:
・立体眉と垢ぬけ眉メイクにおすすめ!プチプラパウダーアイブロウ8選
・毎日メイクにおすすめコスメだけ!ローラメルシエの人気化粧品ランキングTOP10
・口コミが良く人気!スックのおすすめメイクアイテムランキングTOP10
・華やかな旬メイクに人気!おすすめのプチプラカラーマスカラブランド7選
・30代のポーチの中身におすすめ!保湿系のメイク直しコスメアイテム10選
・ベースメイクはCCクリーム1つでOK!おすすめデパコスとプチプラCCクリーム10選
・在宅勤務のメイクはリフレッシュしてみて!おすすめメイクアイテム8選
・30代のオフィスメイクにおすすめ!プチプラなシングルアイシャドウ9選
・マスク映えする!マスクメイクにおすすめの新作アイシャドウ7選