今年もこの時期がやってきました!
実は私、この時期に風邪を引いてしまうことが多いんです。その理由はというと、室内と外の気温差です。
気温差と聞いて、思い当たる方も多いのではないでしょうか?
外気温が高くなるにつれて、クーラーをつけるお店なども増えてきますよね。もちろん、私も家ではクーラーを付けているのですが。家では室温が下がり過ぎたら設定温度を上げれば良いですし、消したりすることも自由ですよね。
でも、お店ではそうはいきません。カフェなどではブランケットを貸してくれる所もありますが、冷え切ってしまった後だとやっぱり寒さを感じます。
そもそも、百貨店やファッションビルでは無理ですよね。しかも、そういったお店の方が店内が涼しく設定されていることが多いです。涼しい店内でもショッピングで歩きまわると、暑くなってきたり、その汗が冷えてしまったりと暑さと寒さを繰り返すこともあります。
さらに、お店よりも困る場所があるんです!
それは、電車やバスなどの公共交通機関です。そのときの混み具合によっても車内の暑さ、自分が感じる暑さが変わってきますよね。
先日電車に乗ったときは数分だったこともあり、涼しいな~っと感じる程度の室温だったのですが、今日は車内が比較的空いていて同じ路線に40分程乗り続けていたこともあり、降りる頃には寒くなってしまいました。
お店にしても電車にしても、暑い外から入った瞬間は涼しくて有り難いのですが、体温調節が中々難しいです。
そこで、役に立つものといえば羽織りものですよね!

羽織りものは、何も寒い時期だけのものではないんです。自分で体温調節しなくてはいけない夏にこそ、実は役に立ってくれるアイテムなんです。
とはいえ、羽織りものと聞くとカーディガンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
何にでも合うし、無難だからという理由で1年中同じ黒色のカーディガンを羽織っている方を度々見かけます。
確かに黒色のカーディガンは使い勝手が良く着まわしできるアイテムではありますが、せっかくの夏なのに勿体ない!黒色のカーディガンは万能ではありますが、冬にも着れる素材のカーディガンだと夏服の良さを消してしまい、重く見えてしまいます。
そこでオススメなのが、シアー、シースルー素材の羽織りものです!

シアー、シースルーといえば、2021SSの大注目トレンドなんです。なので、取り入れるだけで、トレンド感満載の即オシャレになれちゃいます!
今回は、羽織りものとして人気のあるカーディガン、アウターに加え、今夏に絶対外せないMUSTトレンドアイテムNo.1のシースルーシャツをご紹介したいと思います。
夏におすすめレディース羽織もの
カーディガン2選
それでは、カーディガンからご紹介していきましょう。
まずはこちらです。
①LADYMADEのハイゲージシースルーカーデトップス

ハイゲージのすっきりとしたシースルーカーディガンです。
ネックラインはラウンドネックになっており、袖はふんわりとしたボリュームスリーブになっています。ボタンはシルバーの金属ボタンになっているので良いアクセントになっていますね。
背面側はVネックになっているのですが、ここがポイントです。こちらは、前後どちらでも着ることができる、2WAY使用になっているんです。もちろん、前面もボタンを全部閉めて、トップスとしても使えます。
ラウンドネックとVネックではイメージが全然違うので、違うトップスのように着れますね。

薄らと肌が透ける程度の透け感になっているので、涼やかさはありつつも、シースルーアイテムが初めての方にも取り入れやすいものになっています。
また、ハイゲージになっているので落ち着いた印象もキープしてくれます。

カラーはオフホワイト、オレンジ、ブラックの3色展開です。
オススメカラーはオレンジです。デニムに合わせると、爽やかで夏っぽく着ることができます。白色のシフォンスカートなどと合わせても可愛いですよ。スカートでもパンツでも合わせやすい着丈になっています。
⇒ホームページ:ハイゲージシースルーカーデトップス
続いてはこちらです。
②MERCURYDUOの透かし編みショートカーディガン

透かし編みが特徴的なカーディガンです。
ネックラインは深めのVネックになっています。袖はドルマンスリーブになっているので、動きやすく、腕を細く見せてくれる効果もあります。ボタンはシェルボタンになっているので、見る角度によって色が違って見え、可愛いです。
こちらは、極細の糸を使用して透かし編みをしているので、先にご紹介したLADYMADEのカーディガンと比べると、かなり透け感があるものになっています。透け感は強めですが、透かし編みになっているお陰で上品に魅せてくれます。

カラー展開はオフホワイト、ブラック、ブルーの3色です。
ブルーは彩度が低くグレーのような色味なので、モノトーンコーデなどが多い方にも合わせやすいです。こちらはショート丈になっているので、ワンピースと合わせてもバランス良く着ることができますよ。
⇒ホームページ:透かし編みショートカーディガン
以上、カーディガンをご紹介しました。
2点ともシアー素材のカーディガンですが、透け感なども含めタイプが全然違いますよね。着丈なども考慮して、ご自身のお手持ちの洋服と合わせやすいものを選んでみてくださいね!
アウター1選
次はアウターを1点ご紹介します。
③CECIL McBEEのフード付きシアーアウター

膝下丈のロングアウターです。
袖は手首のところでキュッと絞りがある、袖丈が少し長めのキャンディースリーブになっています。フードが付いているのでトレンド感もあり、キャンディースリーブですが可愛くなり過ぎる事はありません。
ウエスト部分はドローストリングデザインになっているのでシルエットが調節できるようになっています。ハイウエストになっているので、絞ることでスタイルを良く見せてくれます。

シアー素材ですが、薄らと肌が透けるぐらいの透け感になっているので使いやすいですね。

カラーはオレンジ、ベージュ、ライトグリーンの3色展開です。
夏服に合わせやすい、明るめの爽やかなカラーが揃っています。フロントのボタンを全部閉めて、ロングワンピースのように着ることもできます。夏に出番の多くなるミニ丈ボトムスと合わせてもバランス良く着られます。
ビーチやプールで、水着の上に着る羽織りものとして使ってもとっても可愛いですよ。
⇒ホームページ:フード付きシアーアウター
シースルーシャツ3選
さてここからは、シースルーシャツを3点ご紹介していきます。
まずはこちらからです。
⑤MERCURYDUOのスパンボイルシアーシャツ

ポケットなどが付いていない、所謂オーソドックスなシャツです。
シンプルなので、あまりシャツを着ない方にも取り入れやすいものになっています。少し肩の落ちたドロップショルダー気味になっており、袖のカフスが太めに作られています。
シンプルですが、このカフスがポイントになってくれていますね。

カフスを活かして袖をロールアップしたり、クシュっと捲り上げて手首を見せて着るのもオススメです。裾は、前より後ろの方が長く作られています。生地にはスパンボイルというポリエステル100%の素材が使われています。
コットンに比べてシワになりにくい素材なので、持ち歩き用の羽織りとしてバックに入れておくときにもピッタリですね。
透け感は肌が薄らと透ける程度になっているので、デザインと合わせて、万人に使いやすいシャツになっていると言えるでしょう。

カラーはオフホワイト、ミントグリーン、ベージュの3色展開です。
透け感を楽しむならオフホワイトが、爽やかに着たい場合はミントグリーンがオススメです。柔らかい生地なので、抜襟気味にして着るとこなれ感を出すことができますよ。
羽織りとして着る場合は、スカートにもパンツにも合わせやすい丈感になっています。シャツとして着るときには、パンツの場合はタックイン、タックアウトどちらでもバランス良く着れますが、スカートと合わせる場合にはタックインしてあげることですっきりと着ることができます。
⇒ホームページ:スパンボイルシアーシャツ
続いてはこちらです。
⑥dazzlinのシャインカラーリラックスシャツ

オーバーサイズの少しゆったりとしたシャツです。
胸元には大きめのポケットが付いています。全体のシルエットとしてもオーバーサイズですが、袖も長めになっており、カフスも幅広めなデザインになっています。
丈もヒップラインが隠れる程の長さがあります。こちらは、ベルトがセットになっています。絞りなどはありませんが、このベルトでシルエットを調節することができます。ベルトは取り外し可能なので、もちろんそのままオーバーサイズ感を活かして着ることもできますよ。
こちらのベルトにはベッコウ模様のバックルが付いているのですが、ボタンも同じ色のベッコウ模様になっているので、統一感もありポイントになっています。
また、シワ加工されている生地が使われているので、くしゅっと感が可愛く、アイロンなどをかけなくてもだらしなく見えないところが嬉しいですね。

こちらは、先ほどのMERCURYDUOのシャツよりも透け感があるものになっています。
シースルーシャツの中でも、透け感が強めのシャツと言えるでしょう。強めの透け感ですがシャイニー素材を使っているので、光の辺り具合でキラッと生地が反射し、スケスケって感じには見えないようになっているので、下品に見える心配もなく着ることができます。
シェルボタンなど、偏光ボタンなどは多くありますが、生地自体がシャイニー素材で見え方が変わるというのはあまりないので面白いですよね。

カラー展開はアイボリー、ピンク、ミントグリーン、ピスタチオの4色展開です。どのカラーも明るく淡い、所謂シャーベットカラーになっているので、夏服に合わせやすいものになっています。
この中でもピスタチオはデニムなどと合わせるとパッと明るくなり、元気なイメージで着ることができます。こちらは羽織りものとして、スカートともパンツとも合わせやすいものになっています。ベルトが付いているので、シャツとして着る場合もどちらにも合わせやすく、タックアウトする場合もスカートでもバランス良く着ることができますよ。
⇒ホームページ:シャインカラーリラックスシャツ
最後にご紹介するシャツはこちらです。
⑦COTORICA WOMENのシアーオーバーシャツ

開襟がポイントになっているシャツです。
ゆったりと着れるオーバーサイズになっています。開襟と合わせてラフな印象が強いので、リラックス感を出したいコーデのときにもオススメです。
ドロップショルダーになっており、合わせて袖丈も長めになっています。手の甲が隠れるくらいの丈になっているので、小柄な方は手がすっぽりと隠れるかもしれません。
着丈は前より後ろの丈の方が長くなっており、後ろの丈はヒップラインが隠れる程の長さになっています。目立った飾りは、左胸にあるポケット1つだけです。
インナーのキャミソールがセットになっているところも嬉しいポイントですね。

こちらは、ほんのりとした透け感になっています。ご紹介してきた3点のシャツの中では1番透け感が少ないものになっています。
こちらは、カラーバリエーションが豊富なんです。

展開カラーはオフホワイト、ブラック、ベビーピンク、ローズ、ミモザ、ミントグリーン、ベージュの7色。フロントのシェルボタンもそれぞれのカラーと同じ色のものが付けられているので、とっても綺麗でシャツ全体に統一感が出ています。
シャツとして着るときには、ワイドパンツなどと合わせてゆるめに着ることで今年っぽさを出すことができますよ。
⇒ホームページ:シアーオーバーシャツ
以上、いかがでしたでしょうか?
今年はシースルーシャツを着ていればオシャレに見える!というぐらいシースルーシャツの当たり年。皆さんも是非取り入れてみてください。
関連記事:
・夏でも着心地良い!快適と人気!レディースナイトウェア(パジャマ)11選
・【夏のレディースオフィスカジュアル】家で洗えるジャケット,トップス,パンツ,スカートがおすすめ
・体型や骨格、髪色に似合う服装は?春夏レディースファッションコーデを知りたい
・【1週間着まわしコーデ】30代レディースの夏のオフィスカジュアルファッション
・可愛いすぎ!夏に人気のレディースルームウェア/パジャマブランド4選
・30代40代女性のおしゃれ夏コーデ、大人可愛い夏レディースコーデ
・20代30代ママの夏の服装におすすめ!レディースファッションコーデ