湿度のジメジメとうだるような気温の高い外ではメイクは汗や皮脂で崩れ、エアコンの効いた部屋で肌はパリパリに乾燥、せっかく綺麗に塗ったファンデーションが台無しになる夏・・。
夏は必然的にお化粧直しの回数が増える季節なので持ち運びに便利なファンデーションが必需品になってきますよね。でも、汗で落ちやすくクーラーで乾燥しやすいパウダーファンデーション、保湿効果は高いけれど皮脂でドロドロに崩れやすいリキッドファンデーション一体どれが夏向き?
そんな悩めるあなたにおすすめしたいのが「スティックファンデーション」です。
名前の通りスティック状で口紅の様に繰り出して使うタイプなのでさっと塗り広げることが出来て時短になり、ポーチの中に入れていてもこぼれて汚れてしまうこともなく持ち運びに便利という特徴があります。そして崩れにくさも優秀なので夏にはもってこいのファンデーション、スティックファンデーションについてご紹介していきます。
崩れにくさのカギはテクスチャー

スティックファンデーションは比較的テクスチャーが固めなものが多いのが特徴です。
その「固め」と言うのが崩れにくさのポイント。
固さゆえ皮脂と混ざりにくい性質を持っており真夏の汗や皮脂でドロドロになりにくくピタっと肌にフィットして崩れにくいのです。
また、固さがありながらもリキッドファンデーションの様に水分や油分が多いので保湿効果が適度にあり真夏のエアコンの乾燥からも守ってくれる効果があります。
そしてパウダーファンデーションに比べてカバー力がありながらもリキッドファンデーションの様に厚塗り感がないのでナチュラルなのにきちんと感のあるメイクが簡単に出来るのが特徴です。
崩れにくいのに保湿力があり、夏に使い勝手がいい秘密はこの不思議なテクスチャーにあるのです。
何度もメイクを直しをするのが面倒な人、崩れていないか鏡を見る時間もないほど忙しい人、真夏の熱い外でのデートで汗や皮脂崩れで気が気じゃない人、夏にリキッドは重すぎるけれどパウダーではカバー力が足りないと感じる人・・様々なシーンでのお助けアイテムになりますよ。
スティックファンデーションの使い方

ステップ①:まずは下地やコントロールカラーでベースを作ります。
全体に沢山塗り広げすぎると奥行きや立体感に欠けてしまいのっぺりとした老け顔になりますから量に注意が必要です。
ステップ②:顔の中心から頬骨の1番高い場所へ内側から外側に向かって一の字にスティックファンデーションを直塗りします。あとはスポンジや指、ブラシなどを使って頬の内側から外側へ塗っていきます。
ステップ③:次に、皮脂で崩れやすいTゾーン。
鼻筋は新しくファンデーションを塗り広げず頬に残った物を使って毛穴を隠す様に外側から内側へ塗っていきます。眉間から額へは内側から外側へ塗りましょう。(ファンデーションがどうしても足りない場合は指やスポンジにほんの少しだけ取り塗り広げていきましょう)
ステップ④:テクスチャーが固いものはスライドさせて伸ばすとムラになるのでトントンと叩き込むことを意識しましょう。
小鼻、目尻、フェイスラインの境目は忘れやすい場所なので中指の腹などを使ってぼかすように塗っていきます。赤みやソバカスが気になるところには更にスポンジや指に少量を取り、ぼかして塗り込みます。
ステップ⑤:仕上げに軽くルースパウダーを塗っておけば更に崩れにくくなります。
綺麗のポイント

肌は透明感を出すのがここ最近のトレンドです。
放射状に何本もステックファンデーションで顔に線を引き塗り広げてしまう人が多いのですがそれは塗りすぎ、逆に老け顔に。そこはグッと我慢して、薄づきを心がけると抜け感が出ます。
プチプラとデパコスのおすすめスティックファンデーション9選
目次
①キャンメイクのクリーミーファンデーションスティック

4月の発売と共に欠品が出るほど今大人気のアイテムとなっています。
プチプラなのにSPF50+・PA++++と日焼け対策もバッチリ。伸びがよくスッと伸びます。
リキッドファンデーションの様に厚塗り感が無いにも関わらずフィット感、カバー力共にそこそこあります。オイル配合ですが付け心地はサラッとしていて夏でも重すぎません。
夏の限定なので売り切れる前に急いでくださいね!
④
CANMAKE
クリーミーファンデーションスティックスティックタイプのファンデ初めて使ったけどスーッと塗ってスポンジでポンポンするだけですごい綺麗になったので感動した🥺✨しかも900円くらい🥺さすが🥺
お仕事の日はこれでいけるから楽〜💓ただこれ限定なんだよ〜〜〜!!! pic.twitter.com/7Opxg0tzF7
— じょん (@butterfly_i_l12) 2019年7月13日
話題になってるキャンメイクのクリーミーファンデーションスティック使ってみた!
軽いつけ心地でヨレにくいし買って良かった〜🥰
ナチュラルなツヤ感が好み👌
水を含ませたセリアのしずく型スポンジで伸ばすと良いよ。
限定なんて言わないでほしい😭 pic.twitter.com/SuzrpepSMX— NANA@コスメに本気 (@koukishintsuyoi) 2019年4月16日
キャンメイククリーミーファンデーションスティックがびっくりするほど良かった♡
カバー力あるけど厚塗りにならないし、ツヤ感ある!日焼け止め効果高いのに乾燥しにくい!
黒目の上は同じくキャンメイクのシマリングオーロラアイズ02を使ってるよ👾偏光ラメ可愛い💗 pic.twitter.com/S1cvFBjyHr— ゆここ (@fuku55fuku88) 2019年4月10日
②ヴァントルテのミネラルUVスティックファンデーション

2019年の新作ファンデーションです。
ミネラルファンデーションなので肌に優しく石鹸で落とせる時短コスメです。
日焼け止め効果もSPF50+・PA++++と夏には申し分なし、さらにブルーライトも99.9%カットしてくれます。テクスチャーは固め、そのおかげで汗をかいても崩れにくくカバー力もあります。
毛穴落ちもしにくく、テカリにくいと感じました。
ヴァントルテのミネラルUVスティックファンデーション、しばらく使ってました😆👍
私的にこちらの使い方が一番よろしいかと(https://t.co/HzlzqRB9Ji)
スポンジは自分のもの(100円均一)を使いました!一番いいのは紹介のやり方+スポンジをしめらせて伸ばす方法です❗✨
ご参考になれば幸いです😍 pic.twitter.com/bu1x8rO3ZB— つぱとみ (@tupatomi) 2019年4月8日
③ナチュラグラッセのクリームバーファンデーションN

SPF50+・PA++++でブルーライトもカットします。
オーガニックコスメで肌に優しいのにカバー力も適度にあります。仕上がりはセミマットできちんと感も出ます。
花粉などで肌が敏感になっている時に使っても肌荒れを起こさなかったので肌に優しいと感じました。
<<Amazon>>
④24h cosmeのミネラルスティックファンデ

天然成分100%のミネラルファンデーションでありながらSPF50+・PA++++と高数値、石鹸で簡単に落とせます。
カバー力、フィット感があるのに付け心地は軽いと感じました。
リニューアルされてテクスチャーが少し固めになりましたが叩いて伸ばしていくと馴染んでいきます。コンシーラーの要領でくま隠しなどに使うのもアリで、不自然にならずに綺麗に隠せます。
◎24h cosme ミネラルスティックファンデ 01 ベリーライト
→これは成功コスメ!👏✨テクスチャ硬めで馴染ませにくそう…と思ったけどしっかり伸びてくれる。ハイカバー&高密着ですっぴんが綺麗な人に見える。スティックだから持ち運びしやすいし肌に優しくて石けんで落とせるし最高…絶対またリピする— ハ ル キ (@6xxvii) 2019年1月13日
最近妹に誕生日プレゼントで買ってもらった24hのミネラルスティックファンデです!ほくろが!消えます!!!(強調)
— もだま@27夜アイステ (@posilek28mdm) 2019年2月8日
<<Amazon>>
⑤イヴサンローランのアンクルドポーオールアワーズスティック

肌に乗せるとクリームがパウダー状になるという面白いファンデーションです。
肌に乗せるとスッと伸びてサラサラになるのでスティックファンデーションの硬さやペタッと感が苦手な人にはとてもおすすめです。
セミマットな仕上がりなのでかしこまった場所やお仕事用としても使いやすいです。毛穴も隠してくれるので年齢肌も若々しく見えると感じました。
使い切りコスメ②
✳YSL/アンクルドポー オールアワーズスティック2本目使ってる。
何より軽い。塗った感ほんと少ない。
そして重ね塗りしても厚塗り感無し。
持ち運びも軽量で〇。
私は最初はスポンジでブレンドしてから、粉をブラシでブレンドするけどフォギーになって綺麗な肌作れる。 pic.twitter.com/OhgLgAQRfL— 威綽(イハネ) (@daremoxx) 2019年3月6日
3. YSL アンクル ド ポー オール アワーズ ファンデーション
カバー力が高い。あとヨレにくい。私メガネかけてるから、どうしても鼻のところはヨレてしまうんだけど、このファンデはあまり崩れない。とても安定感のあるファンデーション。 pic.twitter.com/bclXIFixNw
— はな (@hanatoneto) 2019年2月5日
2019年コスメ初め💕
YSL アンクル ド ポー オールアワーズ
ランコムと迷って迷ってこれのカバー力と崩れにくさに惹かれました。
色はB20、さっと伸びてピタッとカバー😊
コスパも良さそう!CCクリーム、ブラープライマー、ファンデの全てYSLになった! pic.twitter.com/EmHswQ7lCt
— y u (@meme_5yy) 2019年1月4日
<<Amazon>>
⑥NARSのベルベットマットファンデーションスティック

スティックの反対側にスポンジが付いているので手を汚さず伸ばしやすく出先でも使いやすいのでお直し用としてポーチに入れておくのにも便利です。
伸びがよく、セミマットな仕上がりでどんなシーンでも使いやすいと感じました。エアコンの効いた部屋でも乾燥しにくく毛穴落ちもしません。カバー力がありますが軽い付け心地です。
色展開も幅広いので合う色が見つかりやすいと感じました。
OLだからメイクお直しに命かけてるところあってお直しコスメばかり買ってしまうし持ち歩くポーチがぱんぱん丸なんだよ…NARSのベルベットマットファンデーションスティックよきです…あたいは6540 pic.twitter.com/egRJczFWKN
— こじか (@ikkojika_b) 2019年2月15日
NARSのベルベットマットファンデーションスティックは崩れ方が綺麗じゃなくて購入当初持て余したんですが、化粧直しというか仕事中だけ使うPC眼鏡跡撲滅に圧倒的なポテンシャルを発揮してほぼ直し専用で使い切りました。他のものでしっくり来なければまた買います。
— よーとん (@29276pig) 2019年1月26日
<<Amazon>>
⑦セルヴォークのインテントスキンスティックファンデーション

シリコンフリーなのに伸びがよくカバー力がありますが厚塗り感は皆無です。
真夏に汗をかいても夕方まで崩れ知らずでとても使い心地のいいファンデーションです。
セミマットですが適度にツヤ感もあり品のいい健康的な仕上がりだと感じました。
とがないので比較できないんだけど、薄づきが好きな人にとっては十分なカバー力。頬の赤みはあるけど、完璧に隠したいわけではない。素肌感が欲しい。という人にオススメ。まだ長く使ってないのでここは心配という点は、スティックだから剥き出しな上に簡単さを取るなら肌の上に直接つけるので衛生面→
— ハル (@sunspring0104) 2019年4月4日
<<Amazon>>
なし。
⑧クレドポーボーテのタンスティックエクラ

8千円代のご褒美コスメです。伸びが非常によく摩擦感はありません。
保湿効果が高いので一日中室内のクーラーに晒されている人にはおすすめです。
カバー力はありませんがツヤ感がとても綺麗な水分量の多い肌を演出してくれます。付け心地も軽く肌が疲れにくいと感じました。
<<Amazon>>
⑨ボビィブラウンのスキンファンデーションスティック

カラー展開が幅広いので自分に合う色が見つかりやすいと感じました。
真夏でも崩れにくくエアコンの効いた場所でも乾燥しにくいです。
元から肌が綺麗だったような錯覚になる絶妙なツヤ感とカバー力でリキッドの様な仕上がりになります。
<<Amazon>>
以上、いかがでしたか?
キャンメイクをはじめ今スティックファンデーションが再注目されています。これさえあれば夏の崩れやエアコンの乾燥を気にせず思い切り仕事に遊びに集中出来ますよ!
関連記事:
・夏のファンデーションは焼かずに美白!デパコスとプチプラおすすめ
・肌の老化に影響が!ブルーライトカット効果のあるコスメ特集(ファンデーション,化粧下地,日焼け止め,パウダー)
・汗でも崩れない夏におすすめの人気ファンデーションランキング
・デパコスで人気!30代40代におすすめのリキッドファンデーション
・20代30代に人気で本当におすすめ!デパコスパウダーファンデーション