毎日のコーディネートを考えるの、大変じゃないですか?
季節や場面、温度や髪型・・・色んな要素を組み合わせてコーデを考えるのはとても難しいですよね。特に、今まで制服だった新大学一年生や、おしゃれに興味が出てきたけど何が正解かわからない・・・と考えている高校生のみなさん。
はじめてのデートでダサいと思われるのは嫌ですよね。そこで今回は、これだけは持っておきたい!定番スカート15選と銘打って「外さないスカートコーデ」をご紹介します。
おすすめの季節や場面、髪型も併せて紹介していくので、この記事を読めばダサいコーデにはなりません。
お気に入りのスカートを見つけて、素敵な毎日を送りましょう。
10代20代におすすめのスカートとコーデ
①春の定番!花柄マキシスカート

- おすすめの季節:春
- すすめの場面:デート、ピクニック、女子会
- おすすめの髪型:短めの方→ワンカール、長めの方→トイプードルカール
まずは大定番の花柄マキシスカートをご紹介!
最近の流行は大輪の花より小花柄!白や紺ベースに小さなお花がたくさんプリントされているものがトレンドです。
また、マキシ丈はふわっと広がりつつ子どもっぽく見えないので高校生~大学生を中心に人気爆発中。
トップスは白ブラウスや白Tシャツ、ニットなど様々なものと組み合わせ可能です。

筆者のお気に入りは白ブラウス×紺ベース花柄マキシスカートです。紺ベースだと甘くなりすぎず、でもフェミニンさは演出できてバランスが取れるんです。
ピクニックや花畑デートにもってこいですよ。カンカン帽やクリアアクセとあわせてキュート系にするもよし、シルバーアクセサリーでクール系にするもよしの、万能スカートです。
②1枚でオシャレに!キラキラプリーツスカート

- おすすめの季節:春、秋
- おすすめの場面:映画デート、水族館デート
- おすすめの髪型:短めの方→外ハネ、長めの方→ハーフアップ、フワフワカール
少し大人っぽくしたいときに大活躍してくれるのがこのキラキラプリーツスカートです。
おすすめはホワイト系やベージュ系。ハズレなしです。
少し冒険してみたい方にはブルー系やブラック系がオススメ。いっきにオシャレ上級者になれます。

トップスはホワイトなど、主張の少ないものがおすすめ。スカート自体かなり目立つので、トップスは控えめにしてバランスをとりましょう。
シアーシャツなどの透け感アイテムを使ってホワイト系にまとめれば女性らしい可愛さが演出できます。
ボタン付きキャミソールでハイウエストにして、足長効果を狙うのもアリ!一枚で主役になれるスカートがほしい!という方は特に買って間違いなしのアイテムですよ。
③夏の定番!デニムスカート

- おすすめの季節:夏、(地域によっては冬)
- おすすめの場面:どこでも!
- おすすめの髪型:短めの方→外ハネ、長めの方→ポニーテール
夏の定番といえばデニムスカート!膝上短めのものがトレンドです。
フロントボタンがついた可愛いもの、ファスナーがついたかっこいいものなど、実は結構種類が細かくあるんです。
そんな中でわたしのおすすめは、GUのポケットのみのシンプルなデニムスカート。本当に何にでも合う、オールマイティースカートです。バックプリント白Tシャツや、黒Tシャツなど、何にでも合います!

また、暖かめの地域では冬もお使いいただけます。ビックシルエットのジャケット、もこもこアウターとの組み合わせは失敗なしです。
ミニスカートタイプなら靴下にこだわりましょう。ワンポイントソックスや、透けソックス、くしゅくしゅ靴下などがぴったりです。冬にミニスカートタイプを無理して着ると風邪をひいてしまうので要注意ですね。
④かっこかわいく!ブラックスカート

- おすすめの季節:冬
- おすすめの場面:ライブ、カフェデート
- おすすめの髪型:ストレートヘアー
フェミニン系は苦手、女の子女の子してるのはなんだか着づらい・・・そう思っている方にぜひ着ていただきたいのがこのブラックスカートです。
ミニスカートタイプやチュールスカートタイプ、透け感タイプなどバラエティ豊かなブラックスカート。その中でも1番おすすめなのが透け感タイプです。
一見重くなりがちなブラックスカートも、透け感があるものだと一気に軽く見えます。足を細く見せてくれるのも嬉しいですよね。
トップスは白はもちろん、黒でワンカラーコーデをしてもかわいいです。服が甘くない分、アクセサリーに目が行くのもオシャレポイント。
シルバーアクセサリーでワントーンにしたり、思いっきりカラフルなアクセサリーでポップにしたりと、組み合わせは無限大です。
⑤秋の定番!くすみ花柄スカート

- おすすめの季節:秋
- おすすめの場面:カフェ、図書館
- おすすめの髪型:三つ編み
秋の定番といえばくすみ色の花柄スカート。ブラウンやワインレッドが定番ですね。
最近はプリーツロングタイプが人気。カーディガンや靴、コートと色の系統を合わせたワントーンコーデの主役になれるのがこのスカートなんです。
ロングタイプ以外にも、半端丈にマニッシュブーツを合わせたレトロ可愛いコーデも人気を博しています。

ベレー帽とメガネでレトロ感を出したり、大きめのアクセサリーでゴージャス感を出したりと様々な合わせ方ができます。深みのある色を選ぶとぐんと大人っぽくなれますよ。
⑥スリット入りが可愛い!コーデュロイスカート

- おすすめの季節:秋、冬に
- おすすめの場面:カフェ、イルミネーション
- おすすめの髪型:なんでもあり!
秋冬といえばコーデュロイ生地。布の温かみを感じられ、しかし軽い着心地なので秋冬の寒い時期にぴったりです。
コーデュロイは多色展開しているショップが多いですが、特に着ていただきたいのがくすみカラー。ブラウン、ワインレッド、ブラック、抹茶色など、こっくりとした深みある色がおすすめです。

スリット入りでぴったりウエストタイプが今季のトレンド。ベルトを細目にしてハイウエストにすればスタイル良く見えること間違いなしです。
ハイウエストだとふくらはぎが目立つからスリット入りはちょっと・・・と思っている、細く見せたい方には縦ボーダーが入った靴下がおすすめ。また、先が丸よりとがっている靴を合わせることで足が長く、細く見えますよ。
トップスはデザインボタン付きのブラウスや、レースが入ったものがおすすめ。とくにカフェデートだとどうしても上に目線が行くので、コーデュロイで大人しめなぶんトップスはとことん遊んじゃいましょう。
秋に一枚は持っておきたいスカートです。
⑦個性派!オシャレ柄スカート

- おすすめの季節:夏、秋、冬
- おすすめの場面:旅行、買い物、美術館巡り
- おすすめの髪型:ターバンでまとめ髪、カチューシャ、かきあげ
最近注目されているのがこのオシャレ柄スカート。花柄やギンガムチェックなどの定番柄ではなく、ペイズリー柄などの攻めた柄がプリントされたスカートです。

このスカートの魅力はなんといっても「主役感」。とにかく一枚で様になるスカートなんです。
トップスは控えめにしてバランスをとるのもよし、トップスとスカートの柄を合わせてセットアップにしてもよしの優れもの。ターバンや大きめイヤリングで派手コーデにするのがおすすめです。
派手すぎるのが苦手な方は黒トップスに薄めベージュカーディガンを合わせて大人っぽくするのがおすすめです。
⑧正統派!チュールスカート

- おすすめの季節:春、冬
- おすすめの場面:デート
- おすすめの髪型:ポニーテール、おろす
フェミニンさを前面に出したいときにもってこいなのがこのチュールスカート。動くたびヒラヒラと舞うスカートはデートにぴったりです。

カラーはピンク、バイオレットなどのいわゆる姫カラーから、ホワイトやグリーンなどの軽いカラーまで多色展開されていることがほとんどです。足元はスニーカーよりパンプスで、キレイめファッションにまとめるのが○。
イヤリングやピアスは小ぶりにして、可愛さのバランスをとりましょう。ロンTで抜け感を出すのもテクニックの一つです。
ドレスっぽくなりがちなチュールスカートに、わざとロンTを合わせて肩に力がはいりすぎないコーデにすることで学生さんの私服としても使いやすくなります。
⑨鮮やかカラースカート

- おすすめの季節:春、夏
- おすすめの場面:海、川、お祭り
- おすすめの髪型:ポニーテール
春、夏に一枚は持っておきたいのがこのカラースカートです。
特に夏はTシャツやサンダルなど、アイテムがシンプルになりがちなのでなんとなく地味なコーデが多め。そんなときにカラースカートを使うと、なんだか華やかな印象に!

トップスは白シャツや白、ベージュキャミソールと合わせて正統派に。または透け感トップスで可愛さの中に色っぽさを演出するのもおすすめです。
ひらひらはためく軽いタイプは風通しも良く、ロング丈でも涼しく過ごせます。最近流行のピスタチオカラーや、王道のサーモンピンクがおすすめです。
友達と色違いで着ても可愛いですよ。麦わら帽子やカンカン帽と合わせて春っぽく、スポサンと合わせて夏っぽくなど、様々なイメージに合わせられるところも魅力の一つです。
⑩大人っぽくしたいときに!トレンチスカート

- おすすめの季節:春、秋
- おすすめの場面:ランチ、ウィンドウショッピング
- おすすめの髪型:短い方はかきあげ、長い方はハーフアップ・低めおだんご
トレンチスカートとは、その名の通りトレンチコートのようなデザインのスカートのこと。品の良い大人な雰囲気を醸し出すことができます。

カラーは定番のベージュから、近年はカーキやギンガムチェックなどの変化球カラーが人気。小さいウエストポーチと合わせることで「できるオンナ」感が出ますよ。
ショートブーツや細めのパンプスと合わせるのがおすすめ。丈は色々種類がありますが、フレアタイプのひらひらスカートが最近の主流です。
11.ボックスプリーツスカート

- おすすめの季節:春、夏
- おすすめの場面:ショッピング、ライブ
- おすすめの髪型:ポニーテール、外ハネ
ポックスプリーツスカートとは、スカートの折り目が向き合った、箱型のプリーツが入っているスカートのことです。
制服のスカートと似ていると考えてもらえればOKです。このスカートの魅力はなんといってもフェミニンさ!ブラックでもこんなに可愛いスカートはなかなかありませんよ。

スニーカーと合わせたり、サンダルと合わせたりして甘くなりすぎないようバランスをとるのがおすすめ。
ハイウエストタイプが大半なので、トップスはバルーンブラウスやレース付きキャミソールで視線を集めてスタイルの良さを演出しましょう。
12.レザースカート

- おすすめの季節:夏
- おすすめの場面:ライブ
- おすすめの髪型:おろす
レザー生地を使ったレザースカートは、一枚でかなりインパクトがあります。ブラックが人気でしたが、最近はホワイトがトレンド。

レザーと聞くと、カッコいいバンギャのイメージがあるかもしれませんが、透け感トップス、ベレー帽と合わせることで一枚上手のおしゃれさんになれます。
タイトタイプなら色っぽく、フレアタイプや透けレイヤードと合わせたタイプならモードに着こなせますよ。
13.ティアードスカート

- おすすめの季節:春
- おすすめの場面:どこでも!
- おすすめの髪型:おろす
ティアードスカートとは、段がついたスカートのこと。

ブルーやベージュのような一色が今までの定番でしたが、最近はギンガムチェックやおもちゃ柄などのガチャガチャタイプが人気。
Aタイプとよばれる、すっきりとしたシルエットが人気です。
14.ラップスカート

- おすすめの季節:春、夏
- おすすめの場面:動物園デート、海
- おすすめの髪型:フワフワカール
最近、韓国から人気に火がついたのがこのラップスカート。一枚の布を腰にくるりと巻き付けたような形が特徴です。
ミニスカートはかなり足をだすので、色っぽくセクシーになります。膝下丈はうってかわって大人っぽく可愛らしい印象に。

ショートブーツに合わせることでメリハリのあるファッションが可能に。ニーハイと合わせて個性派オシャレにするのもおすすめです。
15.マーメイドスカート

- おすすめの季節:春、夏、秋
- おすすめの場面:ショッピング、食べ歩き
- おすすめの髪型:外ハネ
最後は、ウェディングドレスでも人気のマーメイドタイプのスカートをご紹介。腰回りはピタッと、裾はフワッとしているのが特徴です。
こちらも韓国で人気に火がつき、日本にはいってきました。ブラックでもとがった感じに見えないのがおすすめポイントです。

トップスとスカートのレースを似たものに統一して、アクセで色を入れるのがオシャレ上級者。「モダンかわいい」に挑戦してみたい方にぴったりのスカートです。
以上、いかがだったでしょうか。
ひとくちにスカートといっても、実にいろんな種類があるとお分かりいただけたとおもいます。シーンや温度、トータルコーディネートを考えて、お気に入りのスカートを見つけてくださいね。
関連記事:
・【夏のレディースオフィスカジュアル】家で洗えるジャケット,トップス,パンツ,スカートがおすすめ
・【春の30代40代ロングスカートコーディネート】どのコーデとブランドが好き?
・大人20代30代必見!レースのトップスやスカートを使った春夏コーデ
・大人30代40代の花柄スカート、フラワースカートの春夏おしゃれコーデ
・春夏のプリーツスカートをおしゃれに着こなす!トレンドコーデ
・グレンチェック柄のレディーススカート,ワンピース,ジャケット,コートのコーデ秋冬