寒くはないけれど肌寒い日のアウターは困りものですよね。
寒くなくても季節感を出さなければならないおしゃれテクニックが必要な時期です。
そんな時におすすめなのが流行のマウンテンパーカーです。
普段のワードローブを着まわしながらマウンテンパーカーを着こなしましょう。タウンユースにも通勤にも使えてなおかつ軽いので持ち運びも楽ちんな便利アイテムです。
カジュアルにも着こなせますが、意外と女性らしさも出せます。
春の衣替えに困ったあなたに、さらっと羽織れて流行も抑えたマウンテンパーカーのおすすめブランドをご紹介します。
春は「マウンテンパーカー」でスポーツミックススタイルやカジュアルコーデを

この春、アウターを買うなら断然おすすめは『マウンテンパーカー』です。
最近のトレンドとして、レディースもスポーツミックススタイルが人気を集めているからです。マウンテンパーカーはもともとは、キャンプや登山といったアウトドアに使われるアウターでした。
それが近年では普段のスタイルに取り入れるとオシャレということで、人気が高まっています。
また機能性にも優れているので、急な雨の日や風の日の防寒対策としてもばっちりです。
またポケットが多く撥水加工が施されているので、雨に強いという特徴があります。

ネイビーやブラックといった定番カラーはもちろん、ベージュやピンクなど女性らしいカラーも出ています。
マウンテンパーカー初心者の方には、どんなスタイルにも合わせやすいネイビーがおすすめです。春らしい淡いブルーのデニムや、チノパン、フェミニンなレーススカートやヒールスタイルとも相性抜群です。
マウンテンパーカーのレディースコーデ
この春は、どんなファッションでお出掛けしようかなとお悩みの皆さんに「マウンテンパーカー」を使ったコーデをご紹介致します。
春のアウターといえば、トレンチコートやデニムジャケットを思い浮かべる方も多いのですが、カジュアルはもちろん、綺麗めコーデにもつかえる実は万能アイテムなのです。もともとアウトドアや登山等、寒い日にも耐えられるようにデザインされているので防寒着としては抜群のアイテムです。
天気が悪いなと思った時や雨の日にも楽しめる優秀アイテムです。最近はそんな「マウンテンパーカー」の機能性に着目して、寒さを防げるという機能性だけでなくみためのオシャレやデザインにもこだわって作られているものが多いので、是非お気に入りの一枚を探してみてください。
ガチョウパンツ+マウンテンパーカー

またカーキのマウンテンパーカーに、白トップスと黒のガウチョパンツを合わせて、シルバーのヒールを合わせれば綺麗めコーデの完成です。全体的に色のバランスがとれているので、春らしさと大人可愛い綺麗めコーデの完成です。中のトップスを白を選ぶことで、キレイなお姉さんスタイルの完成です。
ポイントは足元をシルバーのヒールにしている点です。マウンテンパーカーは、どうしてもアウトドアのイメージがる方も多いのでスニーカーを合わせたくなりますが、綺麗めにまとめたい日にはヒールを合わせてみましょう。
全体的にすっきりとしていて、上品になりすぎない大人のカジュアルコーデの完成です。デートスタイルでもいいですが、女子会など女子ウケをする着こなし方なので、友人とランチやショッピングの時に是非おすすめです。
デニム+マウンテンパーカー

王道コーデは、マウンテンパーカーにデニムを合わせたアウトドアコーデです。

デニムにスニーカー、中にボーダーのTシャツを合わせた大人なカジュアルコーデが人気です。小さなお子さんがいるママでも動きやすさとオシャレを兼ね備えたこの春イチオシのアイテムです。まだちょっと肌寒い日が続くので、一枚持っていると梅雨の時期まで重宝します。
スカート+マウンテンパーカー

デニムとの合わせ方以外には、春らしい真っ白なフレアスカートにネイビーのマウンテンパーカー、靴はスニーカーでも耳もとに大き目サイズのピアスやイヤリングをもってくることでぐっと女性らしさがアップします。
またバッグなどの小物はとことん女性らしいカゴバッグや春らしい色を指し色にすると良いですね。ネイビーならイエローやピンクといった春カラーが映えるのでおすすめです。

またスカートと合わせて可愛すぎない甘辛ミックスコーデも簡単にできます。カーキ色のマウンテンパーカーに白スカート、靴は黒で引き締めて、小物をロゴ入りバッグなどにするとまとまりのあるカジュアルコーデの完成です。
中のTシャツは、グレーや白などのシンプルな無地を選ぶと正解です。小物のロゴが映えるので、中のインナーはシンプルなデザインで飾りがないものを選びましょう。首元がすっきりとしたラウンドネックやあまり詰まりすぎていない楽なものでいいです。着やすさと脱ぎやすさを重視した楽ちんスタイルにまとめてみましょう。あとは自分なりのコーデを楽しんでみてください。

またゆるっとカジュアルなシルエットが特徴のマウンテンパーカーは、タイトなスカートとも相性抜群です。トップスにボリュームがあるので、ボトムはタイトスカートですっきりまとめるとスタイルアップにも繋がります。女性らしくも綺麗めカジュアルスタイルにしたい方は、是非タイトスカートとの春コーデを楽しんでみてください。

個人的におすすめなのは、黄色のマウンテンパーカーとプリーツスカート、白のポロシャツといった綺麗めカジュアルコーデです。
マウンテンパーカーにプリーツスカートって合うの?と驚かれる方も多いのですが、カラー選びが大切です。黒やネイビーといった暗めの色ではなく、明るいイエローを持ってくることで清潔感のある素敵な女性を演出できます。足元はヒールでもいいですし、動きやすさを考えて今流行りのちょっと素敵な「おじ靴」もおしゃれです。カラーは白を持ってくることで全体的に明るくまとめるといいですね。
動きやすいスタイルにしたいけど、女性らしさも忘れたくない、そんな願いを叶えてくれるのが今季注目の「マウンテンパーカー」です。ネイビーの他にもいくつか色違いで持っておくとコーデの幅が広がって楽しいですね。まだ持っていないという方は、王道の鉄板スタイルから挑戦してみてください。ピアスやバッグで女性らしさを忘れずに、自分らしい春スタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
マウンテンパーカーのレディースブランド
①FRAMe WORK

人気スタイリストも御用達のブランドです。
毎年大人気で完売してしまうこちらのマウンテンパーカーは羽織るだけで今年らしくなるアイテムです。

ふんわりとした軽めのAラインのシルエットが絶妙で、少し襟を抜いて着れば女性らしく着られるのでデートにも使える優れものです。
光沢感のないハリのある生地で高見えすること間違いなしです。
今年の新色カーキは流行色なので是非取り入れたい色です。
ホームページ:フレームワーク
②ロペマドモアゼル

グログランマウンテンパーカーという名前で出ています。
こちらもハリのある生地でロペらしい女性らしさと高級感があるので、スカートと合わせて通勤スタイルにぴったりです。

前を開いて着た時に襟元が大きいので、小顔効果も期待でき、バランスよく仕上がります。
人気なので再入荷があるたびに完売、買いそびれないようにチェックしておきましょう。
ホームページ:ロペマドモアゼル
③GU

4000円以下のプチプラでアウターが手に入ります。
オリーブ、ベージュ、ネイビーの使いやすい色展開なので3色大人買いもありのコストパフォーマンス抜群なパーカーです。

こちらもカジュアル感は控え目でアウトドア感が出ず女性らしいAラインのシルエット。
後ろが少し長めになっているので腰回りの体型カバーにもなります。
作りが大きめなのでいつもよりワンサイズさげてみるのもおすすめ。
ホームページ:GU オンラインショップ
④アーバンリサーチサニーレーベル

アーバンリサーチなのに姉妹ブランドなので、なんと1万円以下のプチプラです。
各ブランド共に大きめなものが多いマウンテンパーカーですが、こちらは丈が短めでコンパクトな仕上がりなので小柄さんにもおすすめです。

金のボタンや金具など余計なものが付いていないので、シンプルにカジュアルに着たい人にはおすすめですよ。
ホームページ:アーバンリサーチサニーレーベル
⑤ドゥクラッセ
高品質でハイセンスな30代40代の大人の女性向けのファッションブランド「DoCLASSE」。”上質な洋服=高い”の常識を覆すをモットーにリーズナブルな価格で良い商品をお届けします。気に入らなかった場合、返品も受け付けているので安心です。
<<DoCLASSEの特徴>>
- 30代、40代からの大人輝く上質な洋服をリーズナブルに販売をモットーにしている
- 返品はいつでも何度でもOK!
- Lineの友達追加、カタログ請求、メルマガ登録で送料無料
ホームページ:DoCLASSE


街にも旅にも気軽に羽織っておしゃれを楽しめるフードジャケットです。光沢タフタ素材を使用しており、ほんのりツヤ感が上品な印象をプラス!またウエストにはコードが内蔵されており、軽く絞ってメリハリをつけることもできます。
着こなしのポイント!

では着こなしのポイントを抑えておきましょう。
マウンテンパーカーと聞くとカジュアルになりがちと思ってしまいますが、そんな心配はいりません。14538
流行の選り抜きという着方がおすすめ。首元を少し後ろに下げて前を開けて着てみましょう。一気に抜け感が出ます。
また中に合わせるトップスは長袖のTシャツやボーダーのカットソー、甘いレースや流行のドットのシャツなど薄手なものでOKです。ボトムスはカジュアルならチノパンや濃いめのデニムに合わせて、レディライクに着こなすなら今年はタイトスカートにレギンスを合わせるのががおすすめです。
実際の使用感ですが、どのパーカーも固すぎず柔らかすぎず、適度な厚みなのでインナーに薄手のダウンを着てからパーカーを羽織れば意外と暑い電車移動や車通勤の冬、暖かくなってくる春先まで長く使える便利アイテムです。
ショッピングの時など、コートでは脱いだ時の持ち運びが邪魔というお出かけの日にもおすすめですよ。
いかがでしたか?
マウンテンパーカーと聞くとカジュアル感が強いと思いがちですが抜け感のあるコーディネートを簡単に作ってくれるお助けアイテムです。
関連記事: