頬や小鼻の赤み、そばかす、ニキビ跡、シミ、クマ…コンシーラーでは隠しきれないお肌のアラをグリーンのコントロールカラーを使って解決してみませんか?
顔に緑を塗るなんてテクニックがいるんじゃないの?と躊躇してしまいそうですがそんな心配はいりません。
日本人にはとても使い勝手のいいカラー、それが「グリーン」なのです。
「カバー力のあるファンデーションを使ってもくすみや赤みがなかなか解消しない」「コンシーラーで暑化粧になる」と悩んでいる人には是非使って見てほしいグリーンの下地。グリーンの色補正効果で肌の赤みを飛ばし透明感を引き出してくれるのでナチュラルで若々しい印象に仕上がります。
グリーン下地の効果

コントロールカラーの定番ラベンダーやピンク系などに比べてカバー力に優れており赤ら顔、ニキビ跡やシミを隠し肌の色ムラも均等にしてくれるグリーン下地。
学校の美術の授業などで「光の三原色」という言葉を耳にしたことはありますか?
赤に緑を混ぜると黄色になります。それを応用して肌の色をコントロールするのがコントロールカラーの役割の1つなんです。
赤みが気になる部分にグリーン下地を塗っていくことによって光と色を操るという訳なんですね。
肌全体の透明感もアップするので、上から乗せるファンデーションの発色もよくなり全体のくすみを飛ばしてくれる効果もありお肌が綺麗に見える効果もあります。
グリーン下地の使い方

グリーンの下地は白っぽく仕上がるので付けすぎない様に注意しましょう。
全体に付けてしまうと血色の悪いのっぺりとした顔に見える為基本的には部分使いするのがおすすめです。
使い方は簡単、赤みの気になる部分に少量を指又はスポンジやブラシで叩き込んで行くだけ。赤みが消えにくい場合は少量づつ叩き込んで馴染ませる事を何回か繰り返していきましょう。
上からファンデーションを塗ると色補正効果で更に赤みが隠れるので下地だけで完全に隠そうとして厚塗りにならない様に気をつけてください。
※赤ら顔や頬など広範囲が気になる場合は、少量を薄く全体に塗るようにしましょう。
塗るときには米粒大を頬、鼻、アゴ、額に点置きし面積の大きな頬や額から順に顔の内側から外側に向かって放射状に丁寧に馴染ませながら塗っていきます。フェイスラインのキワまで塗ってしまうと顔が大きく見えてしまうのでこめかみより内側に塗るのがコツです。
全体に塗る場合にはラベンダーやピンク系のコントロールカラーと混ぜたり、グリーンの上から重ね付けしたりするのも血色がよくなるのでおすすめのテクニックです。
気をつけたいポイント!

ニキビの上に使う場合は悪化してしまう可能性があるので目立たない場所でパッチテストを行ってから使うようにしましょう。
また、ニキビの上に重ねすぎると時間が経った時に白浮きしてくるので全てを隠そうとはせず少し目立たなくなるくらいを目安に使うのがナチュラルに仕上がるコツです。
デパコス&プチプラのおすすめグリーン下地
デパコスのグリーン下地 5選
①THREEのアンジェリックコンプレクションプライマー

紫外線吸収剤フリー、パラペンフリー。
乳液の様な付け心地で伸びがよく透明感も出ます。グリーンが強すぎないので色黒さんにもおすすめ。
乾燥も気にならず初心者さんにも使いやすいコントロールカラーです。
4. THREEのアンジェリックコンプレクションプライマー
最高の化粧下地の道は長く険しいものと心得ておりますが、初めて使ったこの下地が最高だったから即ゴールしちゃった。サラサラなのにカバー力高くて崩れない。いつ使っても「今日なんか顔の調子いいな…」ってラインまで持ち上げてくれてうれし〜 pic.twitter.com/VpMVW8Z4BM— ヤング (@yesyesyoung) 2019年1月6日
リプ失礼致します!
私も赤み肌でグリーン下地模索してましたがTHEREEのアンジェリックコンプレクションプライマー04おすすめです!保湿力もありますしカバー力もバツグンです🥺— 風 (@f_w_free) 2019年1月15日
<<Amazon>>
②RMKのベーシックコントロールカラーN

RMKらしい軽やかな付け心地でナチュラルな仕上がりになります。
少量でも伸びがいいのでコスパも優秀です。
肌のトーンが均一になり目元のクマも気にならなくなります。
チューブ型なので持ち運びにも便利です。
(14)RMK ベーシックコントロールカラーN
グリーンのコントロールカラーです。メディアのグリーン下地は少し乾燥が気になったのと白すぎてしまい…RMKのカウンターで付けてもらって良かったので買いました👌✨
しっとりして白過ぎずいいです! pic.twitter.com/4gphhM7Klm— さあや🐷PC夏冬*ストレート (@SaayaDiary63) 2018年12月16日
RMKデビューしました😆🙌
ベーシック コントロールカラーN 03
値段は3500円程度。デパコスにしては安い☺️底にはR😳頬の赤みにはファンデの厚塗りで対応してましたが、こちらのグリーン下地に出会ってからトリコに😍💞
真っ白になりすぎず、赤みを消してくれるので、毎日使用😍速乾性あります!😳💕 pic.twitter.com/n0Q8yUdxGS— みつゆか (@cosmego5) 2018年11月22日
ついに5本目のリピートコスメ!
RMKのロングラスティングUVとベーシックコントロールカラーNの03番!
これはもうないと落ち着かない!
私のメイクの必需品!
これはマジで神コスメ!オススメ! pic.twitter.com/Pmf1vt67ge— とびっこ💚❤、ジャス民💙りったん (@juhnnyslove0603) 2018年10月20日
<<Amazon>>
③エレガンスのモデリングカラーベースEXUV

SPFが40と日焼け止め効果が高めの設定。
みずみずしいテクスチャーでとても伸びがいいのでなかなか無くならずコスパがとてもいいと感じました。
他社のファンデーションとも相性がよく夕方になってもくすみにくいのでお化粧直しが出来ない日にはとても助かります。
#コスメ購入品
エレガンス モデリングカラーベースEXUV
アルビオン スキングレイジングファンデーション顔に赤みが出やすい事をBAさんに相談したらオススメされたグリーンの下地。「乃木坂の子達のメイクはだいたいグリーン部分使いしてますよ☺️」で即決🙋Cゾーンに仕込むだけで透明感ぶち上がる pic.twitter.com/xCs8RYHD2e
— yuu.👶6m🧡 (@6W3vbhJbt1DD4yY) 2018年8月30日
☑elegance
モデリングカラーベースEXUV
GR440私の手の甲は赤みより黄みが強いと思うので参考になるかわかりませんが…
まだ顔への使用回数2回なのでなんとも言えませんが、カラーコントロールとしてはどうなんでしょうね…塗る量が足りてないのかな😔
まだ実験中(様子見)です🤨 pic.twitter.com/WwDWwZDFpM— ゆいな (@YUiNACOSME) 2018年7月21日
☑elegance
モデリングカラーベースEXUV
GR440 SPF40 PA+++今までUVじゃない方のピンクを使ってましたが、残り少なくなってきたので夏にあわせて買い替え☺️
頬の赤みを撲滅すべく、グリーンにしてみました!#コスメ購入品 #コスメ垢さんと繋がりたい #コスメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/suW5aNlpXq— ゆいな (@YUiNACOSME) 2018年7月19日
<<Amazon>>
④ジバンシーのプリズムプライマー

チューブ型で持ち運びに便利。
マットでサラサラな付け心地で薄づきです。白っぽいグリーンなので肌がワントーン明るくなり綺麗に見えます。
上からファンデーションを塗ると塗らなかった時との違いが如実にわかるほど綺麗になり夕方のくすみも少なめです。
頬の赤みが気になるときはGIVENCHYプリズムプライマーのグリーンを使ってます🤫今まで納得できるものに出会えずでしたがこれはお気に入り😉💓グリーンだけど少し白っぽい。その白っぽさが赤みを自然に消してくれます!私は手でスタンプ塗りしてます。 pic.twitter.com/aYRmM9Tpbr
— ぷりん☁︎︎⋆。˚✩ (@p_u3u_r_i_n) 2019年2月25日
ベースをGIVENCHYのプリズムプライマーに変えてみた。サラッとした軽い塗り心地で良い感じ☺️ pic.twitter.com/HM8NzzuwOv
— OliviA (@OA_dawn24) 2019年1月9日
ジバンシイのプリズムプライマー
平たく言うと色付き下地なんだけど、伸びも色も香りも三方良し、なんなら例えばお泊まりの時のお風呂上がりナチュラルメイクなんかはこれ塗ってから眉パウダーだけで完成する。
色ムラ気になるイエベマン私はグリーン使ってるけど他の色も諸症状に合わせて使ってみたい pic.twitter.com/dqraZqj7s6— 流鏑馬之丞 (@yabusame_ohyes) 2018年12月17日
<<Amazon>>
⑤ディオールのフィックスイットカラー

口紅の様な繰り出し式のコントロールカラーです。
とても伸びがよく保湿力に優れていて乾燥肌にも使いやすいと感じました。
これだけを塗った時にはグリーンが強いかな?と感じましたが上からファンデーションを塗ると不思議、トーンが整ってとても綺麗に補正されると感じました。グリーン以外の全色揃えたくなる使い心地と仕上がりです。
フィックスイットカラー BAさんにしっかり塗らないとあんまり効果ないんですけどね〜って言われてめっちゃ塗るからコスパは悪いとおもう。
でもその分ほんと周りから羨ましがられる白肌手に入る好き— 豚ちゃん🐷 (@cosmel8793) 2019年1月13日
Diorフィックスイットカラー、手の甲で試したけど指で伸ばせるし伸びも良くて赤みも綺麗に抑えられるのでとても良かった。顔には今日使うけど顔はどれだけ赤み抑えれるかな🤔 pic.twitter.com/r6Xp5EXXTw
— 由乃てゃん (@ysn66x) 2019年1月10日
1. フィックス イット カラー / Dior
緑を使ってるよ
「チークの発色すごくいいね!どこの?」「自前です」
このやりとりを何度かしてるほどりんご頬なんだけど、最初にこれぐりぐりすると人権取り戻せる
ただコスパはあんまり良くない、気がする pic.twitter.com/0OcVv2hcIe— いつき (@petalsnow_0910) 2018年8月12日
<<Amazon>>
プチプラのグリーン下地 4選
①キャンメイクのカバー&ストレッチコンシーラーUV

グロスのように細長い形状なのでポーチの中でもかさばらないので外出などの緊急時用に持っておくのに便利です。
使い心地はしっとりで乾燥もせずチップタイプで小鼻などの細かなところにも乗せやすく1つ持っておくと安心です。
<<Amazon>>
なし。
②セザンヌの赤み補正コンシーラー

チューブ型なので持ち運びに便利です。かなり伸びがよく少しの量で済みます。
プチプラなのに叩き込むようにつけて行くときちんとニキビ跡や赤みが消えます。
セザンヌのあの緑の赤み補正コンシーラー、試しに使ったけどすごくない??
手の甲に口紅塗った上に塗り重ねたら完全に赤みカバーできたんだけど(— ら る ❤︎ (@m_r__666) 2019年1月10日
②セザンヌ 赤み補正コンシーラー
クラランスのファンデ付ける時にカラー下地どうしようと思っていたら前に買ったこの子がいた…ナチュラルメイクの時は白っぽくなってしまったのが最高に仕事をしてくれました。コスパ神、セザンヌ愛してる。ただテクスチュアが少し固めなのでよく保湿した肌に塗って…— コネタ (@ichigoyo_gurut) 2018年12月31日
セザンヌの赤み補正コンシーラー
1日目より少なめに少量を赤みが
気になるところに塗ったら乾燥が
しにくかった気が💭やっぱり夕方まで
鼻周りの赤みが気にならないのは
嬉しい😆💕💕 #プチプラコスメ pic.twitter.com/zc75HlLf1K— naka (@naka71727) 2018年10月14日
<<Amazon>>
③dプログラムの薬用スキンケアベースCC

パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリーで無香料、低刺激設計なので敏感肌の人にもおすすめです。
保湿力がありますが付け心地は軽め。少量で伸びもよくナチュラルに仕上がります。
マキアージュなくなったからベース新しくしてみた!
dプログラム 薬用スキンケアファンデーション と 薬用スキンケアベース CC ブルーグリーン
私は肌が綺麗じゃないし赤みが強いからdプロファンデとコントロールカラー使ってみたかった!今の所崩れもそんなにないし何よりつけてる感があまりない! pic.twitter.com/v7Rhprfy7s— うさこ🐰 (@ck_t2) 2019年1月28日
dプログラム 薬用 スキンケアベース CC が最近のお気に入り。かさつかないし、色味も補正してくれる。イプサの下地がカサついてしまって春までお預けなのでかなり助かる!!
— 青 (@blueandblue_) 2019年2月2日
<<Amazon>>
④メディアのメイクアップベースS

千円以下のプチプラなので初心者さんのお試しにおすすめです。
くすみや赤みを消すだけでなくこれを塗ると透明感が出ると感じました。乾燥肌に塗っても乾燥が気になりませんでした。
白っぽいグリーンなのでつけすぎると白くなる為少量使いがコツです。
②メディア、メイクアップベースS(グリーン)
私が使ってるカラーコントロールはこれです。
私は顔の赤みが割と酷い人間なのでコスプレする時と顔に気合い入れていく日は塗ってる〜!!
SPFもそこそこあるし何より安いのでおすすめ— 綴菜 (@tora__toy) 2018年11月11日
♡メディア メイクアップベースS グリーン♡
これは赤みが気になるところに指でポンポンして、まあ赤みそんなに気にならないかな程度に持ってく。頑張る。 pic.twitter.com/ZPtnNPDVmx
— めぐ (@mg_lv04) 2018年9月3日
<<Amazon>>
以上、いかがでしたか?
気になる悩みを隠してくれるグリーンのコントロールカラー。上手に使って肌の悩みを解消しちゃいましょう!
関連記事:
・【肌を補正する人気のコントロールカラー下地(色付き化粧下地)】プチプラおすすめランキング
・【ニキビの赤みを化粧(メイク)で消す】グリーン色のコンシーラーがおすすめ