皆さんは普段、洗い流さないトリートメントをお使いになりますか?
「名前は聞いたことあるけど使ったことはない」
「使ってはいるけどいまいち効果が実感できない」
「本当に効果あるの?」
「べたべたになりそう」
このように思っていませんか?
私も使う前は、
”なんだか髪がべたつきそう・・・本当に効果あるの?”
と半信半疑でした。
しかし、今は手放せません!
そこで今回は、私に「洗い流さないトリートメントまたヘアオイル」を教えてくれた美容師さんたちに協力していただき、『美容師に聞いた!おすすめの洗い流さないトリートメント』と題して、皆さんに失敗しない洗い流さないトリートメントとヘアオイルをご紹介します。
美容師さんが選ぶ商品のため、いわゆるサロン専売品もご紹介させていただきます。

「サロン専売品だったら、せっかく気になっても買えないんじゃ?」と思ったそこのあなた。安心してください!今はアマゾンや楽天などネットショップでお買い求めいただけます。
また、お近くの美容室で販売、またはお取り寄せできることがほとんどです。
一点、気をつけていただきたいのが、失敗しないためには髪質や気温、湿度やカラーの有無などを加味する必要があるということ!
「色々考えながら選ぶのは面倒くさい・・・」とお思いになるかもしれませんが、自分の髪に自信を持つためには必要なことです。
目的別に区分してお話するので、ぜひ自分に合った商品を見つけてくださいね!
おすすめの洗い流さないトリートメントとヘアオイル
①初心者さんにおすすめ!Inoto hair care mist

私が一番最初に使ったヘアケアオイルです。
使い方は簡単。髪を乾かす途中で2プッシュ髪に吹きかけるだけ!これ一つで髪の痛みを抑えてくれます。
カラーをしていない学生さんはこの「イノートヘアケアミスト」だけで正直十分です。(※縮毛矯正やパーマをかけている方はこれだけでは不十分な可能性があります!)
花粉やたばこの煙、黄砂やPM2.5からも髪を守ってくれるという、なんとも頼もしい優れもの。フルーツエキス、ナノエルカラクトンを含んでいるため、使うたびに髪のハリやコシ、うるおいがよみがえります。
しかもこのイノートヘアケアミスト、ねぐせ直しとしてもお使いいただけるんです。ふわっと香る程度の匂いなので、きつい匂いが苦手な方や規則が厳しい学校、職場でも難なくお使いいただけます。
サロン専売品ですが、大手ネットショップでお買い求めいただけます。
- 100㎖:定価1400円(税別)
- 200㎖:定価2400円(税別)
⇒ホームページ:inoto hair care mist
②プチプラで使いやすい!ビューティーラボの補修ミルクもっととてもしっとり

こちらはドラッグストアでもお買い求めいただける、プチプラ商品です。
髪のダメージ保湿成分が多く含まれており、からまりやすい髪質も改善できます。
私はカラー後のダメージが大きく、パサパサだった髪がかなりトゥルトゥルになりました!(完全な回復まではいきませんでした・・・)
市販の洗い流さないトリートメントとしてはかなり優秀な部類に入るそうです。(美容師さん談)
はちみつにも入っているハニーグロス処方が採用されており、髪の奥深くまでうるおい成分が浸透します。香りはクリスタルフルーティーブーケの香りと記載されていますが、つけた瞬間はあまり香りはしません。
しかし髪を乾かし終えたときにふわっとかおります!とてもいい匂いですよ。
タオルドライのあとに数プッシュ(ショート、ボブの方は1プッシュ、セミロングの方は2プッシュ、ロングの方は3プッシュ程度)をよく馴染ませ、ドライヤーで乾かすだけ。特に傷んでいる部分にはしっかりと馴染ませてお使いください。
- 110㎖:550円前後(オープン価格のため、小売店によって値段が異なります)
⇒ホームページ:補習ミルク
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
③とにかくサラサラな髪に!ラサーナの海藻ヘアミルク

海の成分にこだわった「ラサーナ」からはヘアミルクをご紹介します。
この商品はとにかく保湿力がすごいんです。これを使えば髪のパサつき、広がりをおさえられるだけでなく、枝毛も減少します。
また、保湿力が素晴らしいにも関わらずべたつきはありません。(薄い膜で髪が覆われているような感覚です)
カリウムやマンガン、亜鉛が豊富に含まれる紅藻類から抽出された海藻エキスが髪にうるおいを与えてくれます。
使い方は3ステップ。
- まず、ミルクを適量とります。(セミロングの方で10円硬貨大が目安)
- 次に、毛先を中心にしっかりと馴染ませます。ここで美容師さん直伝のポイント。何度もなでるように重ね付けすることが大切だそうです。
- 最後に、頭頂部に重ね付け。頭頂部は最も紫外線が当たる場所なんです。
この3ステップで髪のうるおいをしっかり守ることが出来ます。
- 120㎖:定価1980円(税込)
⇒ホームページ:海藻ヘアミルク
<<Amazon>>
④美容師さん激推し!napura N.エヌドット ポリッシュオイル

美容師さんが最も推していた商品がこちら。かなり有名なのでご存知の方も多いかもしれません。
100パーセント自然由来成分で構成されており、さわやかな良い香りがします。
使い方は簡単。手のひらに適量をとり、乾いた髪に塗布するだけです。
髪のひろがりやパサつきなどのダメージが大きい部分は、何度か重点的に塗布するのがおススメです。
しかもこの商品、ダメージ保湿だけでなく髪の動きをつける用途にもお使いいただけます。髪をまく前に軽くつけるだけで、簡単に髪に動きをつけることができます。
私は髪の巻きがすぐ取れるのが悩みだったのですが、このオイルをつけている日は一日中巻きが取れなくなりなりました。
さらに!この商品、なんとヘアオイルとしてだけではなく、ハンドオイルやボディオイルとしてもお使いいただけるんです!髪だけでなく肌の保湿にも使えるため、全身に使えます。
- 150㎖:定価3400円
⇒ホームページ:ポリッシュオイル
<<Amazon>>
⑤爽やかな使用感!柳屋本店の髪を守る椿ちゃん保湿ヘアクリーム

この商品は髪のダメージ補修よりも、さらっとした付け心地が魅力です。
椿の成分で髪をダメージから守るだけでなく、天然の椿オイルと椿の花や種子、葉から抽出したエキスが配合されています。
匂いはやわらかなフローラルの香りで、大人っぽい香りです。
手に適量乗せ、手のひらでよく伸ばします。その後、乾燥しやすい毛先から髪全体になじませます。
髪を乾かす途中の半乾きの髪に塗布、または寝る直前の髪に塗布することで翌日の髪の広がりやパサつきが抑えられます。とにかく付けた後のさらっとした指通り、つやつやな髪になるところが魅力な商品です。
- 120㎖:500円前後(小売店により価格が異なります。)
<<Amazon>>
⑥いわずと知れた名品!ミルボンのディーセスエルジュータエマルジョン

洗い流さないトリートメントの中で最も評価が高いといっても過言ではない「エルジュータ」シリーズ。その中でも一番おすすめしたいのが「エルジュータエマルジョン」です。
こちらの商品は乳液タイプの洗い流さないトリートメントです。コンセプトは、動かしやすいやわふわな素材へ導くデザインベース。スタイリングのベースを確実につくることが出来るトリートメントです。
その秘訣はエルジュータエマルジョンに含まれている「CMADK」。この成分は一般的に髪を保湿してくれるといわれている、ケラチンタンパク質よりも髪にとどまりやすい成分なんです。
つまり、保湿効果が長く続くということ!
そしてこの保湿力、つけているのといないのでは段違いなくらい素晴らしいんです。うるおいが髪の奥深くまで浸透し、つやっつやになります!
一度使ったら手放せません。美容室にも必ず一つは置いてある商品です。カラー後の髪の傷みにはもちろん、縮毛矯正やパーマ、ブリーチの後の傷みにも効果てきめんです。
サロン専売品ですが、Amazon、楽天、ヤフーショッピングでお求めいただけます。
- 120㎖:定価2600円
⇒ホームページ:エルジューダエマルジョン
<<Amazon>>
⑦髪に優しく!ミルボンのディーセスエルジュータグレイスオンセラム

先ほどご紹介したミルボンのディーセスエルジュータシリーズから、もう一つご紹介。
それがこちらの「ディーセスエルジュータグレイスオンセラム」です。
「さっきのエルジュータエマルジョンと何がちがうの?」とお思いの方もいらっしゃると思います。こちらの商品の魅力はなんといっても、低刺激なところ。
髪にトリートメントなどを塗布するということは、何らかの刺激を与えるということなのでやはり合う、合わないがあるんです。
でもこのエルジュータグレイスオンセラムは、とにかく刺激が少ないので、合わないことはほとんどないそうです。(美容師さん談)
ブリーチや数十回にわたるカラーで髪が傷んでしまった方、また年齢による髪の老化で髪の毛一本一本が細くなってしまった方に特におすすめです。
また、猫っ毛な方もこの商品をつけることでハリやコシがアップしますよ。
- 120㎖:定価2800円
⇒ホームページ:エルジューダグレイスオン
<<Amazon>>
⑧高級志向のあなたに!モロッカンオイル

ベストコスメ賞も受賞した、名品のモロッカンオイル。
モロッコに生息するアルガンの木から抽出される、最高級のアルガンオイルのみを使用しているそう。
アルガンオイルとは、ビタミンEや抗酸化成分、必須脂肪酸、フェロール類やコフェロール類に富んだ天然オイルのこと。何世紀も女性のヘアケアに使われてきたオイルです。
モロッカンオイルを使用することで、傷んだ髪のケアはもちろん、紫外線や乾燥のダメージからも髪を守ることも可能に。
また、髪質改善にも効果的。湿度が高い雨や曇りの日に広がってしまうくせ毛、パサついた髪、くすんだ髪を改善できるそうです。(美容師さん談)
使えば使うほど、髪が美しくなっていくのが実感できます。髪のしわを伸ばすことが出来る効果もあるそうです。様々なサロンで使用されており、メディアにも多数とりあげられています。
- 100㎖:4000円前後(美容室やショッピングサイトによって値段は若干異なります)
⇒ホームページ:モロッカンオイル
<<Amazon>>
<<楽天>>
|
⑨カラーを長持ちさせたい! ルネのヘアトレールオカラカラープロテクトスプレー

「カラーが長持ちすればお金を節約できるのにな」
「コロナが怖くて美容室に行きづらいけど、自分で染めるのはいやだ」
「染めてもすぐにプリンになってしまって悲しい」
このようなことを思った経験、ありませんか?
実は、ヘアカラーを長持ちさせて、しかも髪のダメージを抑える効果があるヘアオイルがあるんです!
それがこちら。ルネのオカラカラープロテクトスプレーです。
おからのダイズタンパクと、ハマメリス葉エキスが髪をやさしく保護しつつ、カラーを長持ちさせてくれます。
香りはコスモポリタンガーデンの香り。そこまで匂いはきつくありません。ふわっとしたお花の匂いがかすかに香るくらいなので、香水を重ね付けしてもくどくなりません。
髪に直接スプレーし、軽く手で馴染ませてください。
- アンケートでも、「ヘアカラーの輝きを持続させる」と答えた女性が90パーセントとかなり多いです。
- また、「カラーの色味が6週間たっても続く」と答えた方が89パーセント!
私も使ってみましたが、確かにプリンになるのが普段より遅い感じがします。お出かけ前にワンプッシュするだけで、紫外線や乾燥、大気汚染から髪を守ってくれます。
- 150㎖:定価2640円
⇒ホームページ:オカラカラープロテクトスプレー
<<Amazon>>
⑩オーガニック志向の方に!ザ・プロダクトのヘアシャインセラム

最後に紹介させていただくのはこちらの「ヘアシャインセラム」です。
バーム油脂肪酸エチル、ラベンダー油、カミツレ花エキス、ローズマリーエキスが配合された完全100パーセントオーガニックのヘアオイルです。
このオイルは髪の内側からダメージ補修してくれる商品です。細かなミストが髪全体にゆきわたるため、つややかな髪に仕上げてくれます。
使い方も簡単。
軽くタオルドライした後に、髪から約20センチ離して吹きかけ、毛先を中心になじませるだけ。ドライヤーで乾かしているときにラベンダーの香りが香ってきてリラックス効果も◎。乾いた髪に吹きかけて艶出しをするという用途でも良いそうです。
- 50㎖:定価2200円(税込)
⇒ホームページ:ヘアシャインセラム
<<Amazon>>
以上、いかがだったでしょうか。
髪は女性の命といわれるほど大切にしていきたいものです。カラー、ブリーチ、縮毛矯正やパーマ、細い毛、くせっ毛・・・など様々な悩みを抱えていると思いますが、今回の記事を読んでお気に入りのヘアオイル、洗い流さないトリートメントを見つけて楽しい毎日を送ってください!
関連記事:
・冬の乾燥も怖くない!おすすめアウトバスヘアオイルでうるツヤ髪
・夏に髪がパサパサ広がる時!おすすめUV対策は日焼け止めスプレー6選
・厳選5!20代におすすめのヘアケアのアウトバストリートメント
・20代女性のヘアケアに!プレゼントにもおすすめのトリートメント5選
・髪がキシキシ!サラサラになるおすすめシャンプーランキング(コンディショナーやトリートメントも)
・芸能人愛用でおすすめのシャンプー&トリートメントランキング