皆さん、夏服はもう買い揃えられましたか?
今年はコロナ禍で混沌としていた影響もあり、春ファッションは全然楽しめなかったので、夏こそはファッションを楽しみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、夏は冬のように重ね着などをする機会も少ないのでアレンジしずらく、何となく夏ファッションはいつも同じ感じになってしまう、マンネリ化してしまっているという方も少なくないはずです。
そこで、ひとつ加えるだけでグッと今年っぽく、オシャレ感のあるオススメのトレンドアイテムがあるんです!
それが、「バックコンシャスアイテム」です。

近年耳にすることが多くなってきた、バックコンシャスという言葉。聞いたことはあるけど、どのようなアイテムなのか実は知らないっという方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明します。
直訳すると、バック [背中] コンシャス [特徴のある、意識する]という意味になります。つまり、バックスタイルにデザイン性のある洋服のことなんです。
また、バックシャンデザインなども同じく耳にしたことがあるかと思いますが。こちらも直訳は、バック [背中] シャン [美人] で、後ろ姿が綺麗な洋服、後ろ姿が美人に見える洋服となり、バックコンシャスと同意義で使われています。
さて、簡単な説明が終わったところで。
バックスタイルにデザイン性のある洋服が何故オススメなのかをお伝えしたいと思います。
もちろん今季のトレンドアイテムということもあるのですが、夏という季節だからこそのオススメ理由があるんです。

私はロングヘアーなのですが、夏はポニーテールなどのアップスタイルやまとめ髪にすることも多いんです。
最近はまとめ髪アレンジが流行っていることもあり、セミロングやボブの方も夏はスッキリとしたヘアアレンジをされている方が増えてきましたね。冒頭でもお伝えしたように、夏はジャケットなどを着る機会も少なく、トップスやワンピースなど1枚で着ることも多くなります。そうすると、どうでしょう?
そうです!他の季節よりも後ろ姿に目がいくんです!後ろ姿って自分が思っているよりも見られているものなんです。目立つということは、気が抜けないということです。
そこで「バックコンシャスアイテム」の登場です!こちらは後ろ姿が見られる夏にこそ、1番活きるアイテムなんです。

バックコンシャスアイテムは露出が多そうなイメージや、合わせ方が難しそうと思われる方が多いアイテムでもありますが、実際は、バックスタイルにデザイン性があるので前から見るとシンプルなものが多かったり、合わせ方によっては着まわしがきき、夏ファッションの即戦力になってくれるアイテムなんです。
夏におすすめバックコンシャスなトップスとワンピース6選
目次
そこで今回は、夏にオススメのバックコンシャスなトップスとワンピースをご紹介したいと思います。
まずはトップスからご紹介していきますよ。
まずはこちら。
①SNIDELのコットンパンチングブラウス

袖がフリルになっているブラウスです。
フリルにボリュームがあるので、ノースリーブですが二の腕をカバーして細く見せてくれます。ネックラインは深めのVネックになっており、ネックラインからフロントにかけてもフリルが施されています。パンチング刺繍が施された生地を使用しているので、ボリュームのあるフリルも相まって、フェミニンな印象を与えてくれます。

バックデザインも深めのVに開いており、レースアップになっているので、開き具合を自分で調節して着ることができます。1枚でも着ることができますが、普段通りの下着でも着れるようにブラウスよりも開きが少ないインナーもセットになっているのが嬉しいですね。
前から見るとフェミニンなブラウスでしたが、後ろから見ると少し色気がありますね。

カラーはWHT、BUR、BLKのベーシックな3色展開です。
こちらはフリルがポイントになっているので、デニムなどカジュアルなボトムスと合わせると程よい甘辛スタイルになります。スカートとも合わせやすいですが、フレアスカートやプリーツスカートなどふんわりとしたアイテムと合わせる場合は無地のものを選ぶことでスッキリと着ることができます。こちらは、ボリューム感のあるパンツを合わせるときも同じです。
続いてはこちらです。
②MERCURYDUOのバックシャンリブニット

細いリブ編みになっているニットです。
ネックラインはラウンドネックになっています。袖はノースリーブでスッキリと、生地も無地になっているので、とってもシンプルなノースリーブニットです。

バックデザインは、肩甲骨の下辺りまで深めに開いています。そこに、幅広めのリボンが付けられていてとてもポイントになっています。
また、リボンは細めのものが首の後ろにも付けられています。こちらは、前から見るのとではガラリと印象が変わり、後ろ姿はとてもセクシーで違うニットのように見えますね。開きが大きいので気になる方は、同色系のブラトップやベアトップをインナーとして着ると良いでしょう。

カラーはブラック、グリーン、ブラウン、ベージュの4色展開がありますが、それぞれバックに付けられているリボンの色が違うものになっています。
例えば、ブラックにはベビーベージュのリボンが付けられているのでデザイン性だけでなく、配色的にもリボンが際立つものになっています。

こちらは、細身で丈感もパンツにもスカートにも合わせやすいものになっているので、ワイドパンツやふんわりスカートなど、ボリュームのあるボトムスと合わせてもバランス良く着られます。
また、無地なので花柄やボタニカル柄など人気の柄ボトムスとの相性も良いものになっています。柄ボトムスと合わせる際には、柄の中にニットかリボンに使われている色が入っているものを合わせることで統一感をだすことができます。
シャツや羽織りと合わせるときのインナーとしても使えるので、今回ご紹介するトップスの中で1番着まわしができるトップスです。
ここまでは、タイプの違うノースリーブのトップスをご紹介しました。
続いては、5分袖のトップスをご紹介したいと思います。
③SNIDELのボリュームスリーブブラウス

ボリュームのあるパフスリーブが目を引くブラウスです。
袖にボリュームがあるぶん、身頃はタイトめになっています。ネックラインは詰まり気味のラウンドネックになっているので、パフスリーブですが落ち着いた印象を与えてくれます。
フロント部分はカシュクールのようなクロスしたデザインになっています。あまり見たことがないデザインになっているところが面白いです。

バックデザインは、そのカシュクールが活きているんです。クロスしたリボンはウエスト背面で結ぶことができます。このリボンでシルエットの調節もできるようになっています。付いているリボンはこれだけではありません。こちらは肩甲骨の下辺りまで開きがあるのですが、首の後ろと開きの真ん中にも細めのリボンが付けられています。
2つの細いリボンで背中の開き具合を調節することができます。前から見ると大人っぽいブラウスですが、後ろから見ると3つリボンが付いているのでガーリーな印象を受けますね。

こちらは、パンツにもスカートにも合わせやすい丈感になっています。
レーヨンとリネンがMIXされている涼しげなブラウスなので、同じく夏素材の軽やかなボトムスと合わせるのも良いですね。ウエストがシェイプされているので、ボリュームのあるボトムスと合わせてもスッキリと着ることができます。柄ボトムスと合わせても、もちろんOKです。
フロントデザインの大人っぽさ、落ち着いた感じを活かしたい場合は、無地、柄ボトムス共にモノトーンやワントーンでまとめてあげると良いですよ。
以上、3点のトップスをご紹介しました。
バックコンシャスデザインの特性上もありますが、3点とも背中の開きが広めのものだったので、可愛いけれど少し攻め過ぎ、ちょっと勇気がいるかも、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にもオススメのトップス、あります!のでもう1点ご紹介させてください!
④Philly chocolate Shirt

こちらは、オフィススタイルにも使えちゃうバックコンシャスブラウスです。
フロントにボタンがある前開きブラウスになっています。6分袖になっており、ネックラインは詰まり気味のラウンドネックになっています。至ってシンプルな上品ブラウスですが、テロンとした生地になっているのでこなれ感をだすことができますよ。

バックデザインは、リボンを首の後ろで結ぶことができるようになっており、ワンポイントになっています。背中の開きはありません。こちらのブラウスなら、背中の開きが気になる方にも、オフィススタイルにトレンドを取り入れたい方にも、活躍してくれます。

こちらは後ろの方が前の裾よりも長くなっているので、パンツと合わせる際にタックインしなくてもだらしなく見えることがありません。
また、裾にかけてドレープが入っており、ふんわりと広がるシルエットになっているので、パンツと合わせた方がそのシルエットを活かすことができます。タイトスカート以外のスカートと合わせる場合には、タックインした方がスッキリと着ることができますよ。
いかがでしたでしょうか?
背中が開いているデザインだけがバックコンシャスではないんです。トップスだけでも色々なタイプがあって面白いですよね。
さて次は、ワンピースをご紹介します。
まずはこちらです。
⑤mysticのBACKクロスワンピース

ノースリーブのワンピースです。
ネックラインは程よいラウンドネックになっています。丈はくるぶしが隠れるロング丈になっており、ウエストに切り替えがありタックが入っているので少しだけふんわりと広がるシルエットになっています。

バックデザインは、ウエストから上の部分が背中でクロスしています。生地に透け感はなく、開き自体も大きくありませんが脇横は開いているので、ベアトップやブラトップをインナーにすると良いでしょう。

カラーはブラック、ベージュ、オレンジの3色展開です。
リゾートワンピースとして着るなら断然オレンジがオススメです。バックデザインとカラーで十分リゾート感がありますが、カゴバッグやストローハットなどのナチュラル小物を合わせるとより可愛いですよ。水着をインナーにして1枚で着ても良いですね。
最後にご紹介するのはこちらです。
⑥VISのチュールストレッチレースワンピース

チュールレースの華やかなワンピースです。
ネックラインはフリルのハイネックになっています。6分袖になっており、袖にもフリルが付いています。くるぶしが見えるミモレ丈になっていて、膝下から裾部分と袖部分は透け感があるのも涼しげです。緩やかなフレアシルエットですが、レースのお陰で縦ラインが強調されスッキリと細く見えます。

バックデザインは、首の後ろにボタンがあり、首下から三角形に開きがあります。程よい開きでポイントにはなりますが、下着やインナーを気にすることなく着ることができます。前から見ても後ろから見ても、上品なワンピースになっています。

こちらはドレスコードのあるレストランにも着ていけるので、デートワンピースとしてもオススメです。結婚式の2次会などにも使えるので意外と着まわせますよ。
以上、トップスとワンピース合わせて6点ご紹介しました。
皆さんのお気に入りのアイテムは見つかりましたか?今年の夏は是非、バックコンシャススタイルを楽しんでみてくださいね。
関連記事:
・30代40代が似合う!夏のワンピースの選び方のコツと人気ブランド