20代30代のママに向けたおすすめの夏の服装を紹介します。
「どんな夏服が良いの?」
「母親らしいファッションコーデをしたい!」
「トレンドを取り入れたおしゃれなコーディネートを知りたい」
人にぴったりな内容になっています。
夏といえば暑さと汗で不快になる季節!近年はゲリラ豪雨も多くなり出来ることなら1日家で過ごしていたいなんていう人も多いのではないでしょうか。でも子育て真っ最中のママ達は家の中で過ごすのも考えものですよね。
子供達のあり余るパワーの発散と電気代の節約のためには、やっぱり外に出るのが一番ですから。でも忙しいママはつい自分のことを後回しにしてしまいがち・・日々の家事や身の回りのことで手一杯になることも多く、外出時も気がつくと毎回同じような格好になっていたりしますよね。
中でもこの夏の流行りコーデ、白T×デニム×スニーカーが制服化しているママは多いように感じます。
公園・スーパー・ショッピングモールでも必ず見かけますし、3児の母である私もこのコーディネートが大好きなので、かなりの頻度で同様の格好をしています。
動きやすくシンプルなので、サラッと着られるのが良いところなのですが・・・ややマンネリ化してきたかなと感じる今日この頃です。
そこで今ある服を活かしつつも、ガラッと旬な装いに変えてくれるアイテムを紹介していきます。
夏のママファッション
目次
忙しくてもオシャレは楽しみたい20代30代ママにおすすめの夏コーデと、お金をかけなくてもオシャレに魅せる、とっておきのポイントをご紹介します。
子供が生まれ、気づけばやりたいことも後回し・・・育児に家事、仕事で精一杯の毎日。
自分のことは二の次、三の次になっていませんか?
本当はもっとおしゃれを楽しみたい、子育ても家事も仕事も頑張りたい!そんな朝から晩まで忙しいママにおすすめの夏コーデをご紹介します。
オシャレというとお金がかかるというイメージはありませんか?
最近では、GUなどのプチプラアイテムでも
- トレンドと
- 動きやすさ
を兼ね備えたオシャレで可愛いアイテムが充実しています。
また今回は、お金をかけなくても十分オシャレに魅せる!おすすめの方法も合わせてご紹介します。
毎日忙しくてもオシャレを楽しみたい、素敵なママの皆さんの参考になれば幸いです。
私は、6歳と2歳の子供がいる二児の母です。
毎日、仕事と家事・育児で、自分のことは後回しになっていました。
気づけば髪もボサボサ、お肌もボロボロ・・・。毎日ストレスばかりで常にイライラしていました。
そんな私でしたが、ある時思い切って袖なしの可愛らしいブラウスを奮発して購入!
「スリーブレス」というデザインらしいのですが、あまりの涼しさと見た目の可愛らしさに感動してしまいました。

それから、オシャレの楽しさを知ります。それまでは、オシャレはお金がかかるもの、という意識が強く半ば諦めていました。
子育て中は、自分のことより子供が大事、と思っていたからです。でもお金をかけなくても、オシャレは楽しめるということを知りました。
今回は、私が実際に実践して良かった方法、おしゃれに見せるポイントをいくつかご紹介できたらと思います。
夏なので汗をかいたままだと、なんだかだらしない印象になってしまう、そんなママの悩みを叶えてくれるおすすめコーデとは?
おしゃれを楽しみたいけど、元気いっぱいの子供たちに付き合うとなるとアイテムも限られてしまう・・・だからこそ、
- 動きやすさと
- トレンド
を兼ね備えたコーデやカラーを意識してみてくださいね。
プチプラでも高見えする秘訣!
全身プチプラコーデでも、上品に見せる秘訣をいくつかご紹介します。
アイテムは少なくてOK!本当に自分に似合うアイテム選びが大事

まずは本当に自分に似合うアイテムを選ぶこと、体型に合ったベストサイズのものを厳選することです。
私は、痩せていることがコンプレックスでダボっとしたワンピースを購入したことがありますが、腰の位置も合っていなくて逆に貧層に見えてしまった過去があります。
しかも2万円くらいで購入したのですが、今はタンスの肥やしになっています。
そんな私でしたが最近は、GUなどのプチプラアイテムでも体型を活かしたアイテム選びをすることで十分「高見え」するコーデは作れると自信になりました。
お値段以上に、自分の体型をより美しく見せてくれるアイテムを選ぶことがプチプラアイテムをオシャレに着こなすポイントです。
Tシャツにデニム、といった王道コーデはデザインやサイズ感、丈感、ストレッチ感など細かいところまでこだわって選ぶことでより洗練された印象になります。
本当に好きなボトムスを2~3着、トップスは3枚ほどあれば十分です。
この機会に是非、私はどんな洋服が好きなのか、どんな洋服が似合うのか今一度洋服選びを楽しんでみてください。
髪型とツヤを意識するだけでオシャレ度アップ

夏のヘアスタイル、お団子ヘアは大人女子のママさんにおすすめです!
用意するものは、ヘアゴムとヘアピンだけでOK!
ポイントは、きっちりと結びすぎないこと、全体的に崩してラフな仕上りを目指しましょう。

最後に結び目から少しだけ髪を引っ張りだし、おくれ毛を出したらオシャレなお団子ヘアの完成です!少し手間がかかりますが、このひと手間を加えるだけでオシャレ度がアップするので是非挑戦してみてください。
それから、髪の「ツヤ」を意識しておくとアレンジしなくても、オシャレに見えます。
高いシャンプーを使う必要はないので、シャンプーのあとにトリートメントかリンスを使うように心掛けましょう。
色褪せと毛玉とシワはNG→安くても「清潔感」のあるものを

最後に、色褪せやシワがついていると生活感が出てしまうので、なるべくワンシーズン着たら新しいものに交換するようにしましょう。
安くてもオシャレに魅せるコツは、「清潔感」のあるアイテムを選ぶことがとても大切です!
大振りピアスやイヤリングでアクセントを!

コーデがシンプルすぎるな、と思ったら大振りイヤリングやピアスで顔回りを華やかにするとオシャレ度がアップします。
1つか2つ、とっておきのお気に入りアイテムがあると良いですね。
続いては、育児や家事、仕事に追われる毎日ではなくオシャレも子育ても思い切り楽しみたい!そんなママにおすすめの夏コーデをご紹介します!
この夏人気のトレンドカラーを取り入れたママコーデ
「子供がいるからかわいいファッションではなく実用性重視になってしまった。」
「忙しくて流行を追っている時間もない。」
そんな悩みを持っているママさんは少なくないでしょう。
しかしながら、流行色を効果的に取り入れることでこの夏流行のファッションアイテムを実現することはできます。
気になるこの夏の流行カラーはパステルカラーにさらに深みを見せた、ペールカラーです。

ペールカラーはペールトーンカラーといい、アクアブルーや鮮やかなグリーン・ブラウン・テラコッタ・薄いオレンジなどパステルカラーより少しだけ自己主張の強いカラーです。
プチプラファッションアイテムであっても、こういった流行色を取り入れることでこの夏の流行に乗ることができます。ペールカラーを取り入れるポイントとしては、かわいらしさよりも少しきっちりとしたコーディネートにすることです。
ペールカラーそれ自体がかわいらしいので、それでいてフリルなどフェミニンな格好をしたら、子供っぽい印象になってしまいます。
また、パステルカラーやペールカラーは膨張色でアイテムによっては少し太って見えてしまいます。そのため、すっきりとしたアイテムを選ぶようにするとよいでしょう。

夏らしいカラーでいえばグリーンがおすすめです。
グリーンのワンピースであれば、引き締まった感じになりますし、そして夏らしくもあります。白のトップスにグリーンのボトムスを指し色に使うのも、簡単でかつ上品に見える流行のコーディネートです。

また、ホワイトのトップスとも合わせやすい色です。

ブラックもおすすめです。ブラックは引き締めて見えますが、夏には暑苦しい印象にもなります。このような人にお勧めできるのは、ブラックのタンクトップです。タンクトップは引き締まって見えますし、ブラックのサンダルと組み合わせても良いからです。

また、近年流行しているマキシ丈ロングスカートも、今年押さえておきたいアイテムの一つです。
そのときに一緒に合わせたいのがホワイトのスニーカーです。ホワイトスニーカーは動きやすいだけでなく、さわやかに見えるので、ママのアイテムとしてぜひ一つはもっておきたいものです。
ママにおすすめ夏のファッションアイテム8選
夏になると子供たちも動き回るので、追いかけるだけで汗まみれになってしまう、オシャレなんてできない、そんなお悩みはありませんか?
またオシャレしてもすぐに汚れてしまう、トレンドを意識したコーデにしたら動きにくかった、なんて経験があるママさんも多いのではないでしょうか。
今年は、動きやすさやトレンドはもちろん、汚れてもさっと洗える素材、見た目も涼しく洗ってすぐに乾く「機能性」を重視したデザインを選べばバッチリです!
①透け感サマーニット

嫌らしくない大人の透け感サマーニットなら、見た目も涼しく汗をかいてもベタつきにくいので、公園で子供と遊ぶ時や沢山動く日におすすめです。
シンプルなワイドデニムに合わせても素敵ですし、ちょっと女性らしくまとめたい日には綺麗めパンツと合わせるだけで大人ガーリーな着こなしも楽しめます!

カラーを選ぶ時は、黒でも素敵ですが重たい印象になってしまうので、夏らしく「ベージュ」や「ホワイト」など明るいカラーを選ぶといいですね。
②フォトプリントTシャツ

今年のトレンドアイテムの一つ、フォトプリントTシャツはバストよりも上にあるデザインが今年のトレンドです。
ビッグシルエットでゆったり着るのが今年流、去年までのものとデザインやプリントの位置が違うの注意しましょう。
フォトプリントがバストよりも上の位置にあることで、目線が上にいくのでスタイルアップ効果も抜群です。
特に低身長さんは、プリントTシャツやフォトプリントTシャツを選ぶ時は、なるべくデザインが上にあるものを選ぶようにしましょう。
ビッグシルエットなら、ぴったりしないので汗をかいてもベタつきにくいといったメリットもあります。
迷った時はボトムスを選ばない白ベースのフォトプリントTシャツがおすすめ、忙しい日でもさっとコーデが決まるのでママにぴったりのアイテムです。
③ハイテクスニーカー

シンプルなTシャツに動きやすいワイドパンツコーデは、ママの夏の定番コーデです。
でもなんだか、シンプルすぎるかなと思ったら、足元に「ハイテスクスニーカー」を取り入れましょう。
ハイテクスニーカーとは、名前の通りハイテク=高機能なスニーカーのことを指します。
ヒールやソール部分にクッションを施したものや、オレンジやグリーン、イエローなど明るいカラーを取り入れたデザイン性にも優れたスニーカーのことです。
いつものコーデにハイテクスニーカーを取り入れるだけで、一気に旬のコーデに変身です。
またソールやヒール部分にエアクッションが入っていると、歩きやすく走りやすいというメリットもあります。沢山動くママだからこそ、是非取り入れたいアイテムですね。
④スリーブレスTシャツ

スリーブレスTシャツとは、名前の通り袖がないデザインのトップスです。
タンクトップの中でも、肩より少し大きめサイズのものを選べば二の腕を細く綺麗に魅せてくれます。
肩幅のデザインが細すぎないデザインを選ぶのがポイントです、是非お気に入りのアイテムを探してみて下さいね。
⑤カラーパンツ

今年は、カラーパンツが再び流行しています。
特にちょっと落ち着いたくすみカラーのグリーンやパープル、イエロー、オレンジは一気に夏っぽさを演出してくれます。
着こなしポイントは、センタープレス入りで足首を見せること、これさえおさえておけばどんな低身長さんも高身長さんもスタイル良くオシャレに着こなせます。
ストレッチ素材のものを選べば、動きやすさも抜群です。
⑥フィッシュテールトップス

フィッシュテールとは、前が短くて後ろが長いデザインのトップスのことです。
魚の尾ひれに似ていることからこの名前が付けられたんだとか、今年はこのフィッシュテールトップスを取り入れて大人のオシャレを楽しみましょう。
前をインしなくても、程よい丈感と気になるお尻回りが隠れるデザインがママに嬉しいアイテムです。
夏らしく着こなすポイントは、ノースリーブデザインを選ぶこと、カラーは今年のトレンドブラウンやベージュカラーがおすすめです。
合わせるボトムスは、クリームカラーのリネンワイドパンツを合わせて上品にまとめると素敵です。
⑦大人ビーサン
|
ママにとってスニーカーはマストアイテムですよね!歩きやすく汚れてもOKそして何より流行っているということで、コンバースやバンズをヘビロテしていませんか?
そのスニーカーをあえて細いストラップの大人なビーチサンダルにチェンジするだけで、垢抜けた着こなしが完成します。
⑧ティアードスカート
|
デニムをスカートにするだけでグッと印象が女性らしくなります。特に今季の流行り、重ねたフリルと歩いた時のシルエットが美しいティアードスカートは、白Tともスニーカーとも相性抜群です。
流行色の淡く優しいペールトーンをチョイスしても、意外と甘くなりすぎないので、お気に入りのカラーを楽しむのがオススメです。
体型が気になるママの夏コーデのポイントと着こなし
ママになるときってもきり離せないのは体型の悩みです。まだ元には戻っていないお腹の膨らみと、抱っこでたくましくなった二の腕など、今日着る服を選ぶのにもつい手が止まって気持ちが沈んでしまうこともしばしばあります。
でもトレンドを押さえた服を来てたまにはどこかにお出かけするなどの「気晴らし」は、いつも頑張っているママだからこそ必要なことなのです。
そこで最後に、ママにおすすめの夏のファッションを着こなしの簡単なコツとあわせてご紹介したいと思います。
ワンポイントのTシャツ&涼しげ素材のワイドパンツ

夏には欠かせないTシャツ。ノースリーブや、フレンチスリーブになると二の腕が気になってしまい、お出かけどころではなくなってしまうか、自然にフェードアウトする可能性が大です。
しかし、二の腕がきちんと隠れるシンプルなTシャツはこの夏とてもキテます。オフホワイト系などのアースカラーでワンポイントのものを選ぶと、おしゃれなうえに着回しもしやすいです。
サイズ感は大きめでも小さめでもないジャストサイズ。これを今年トレンドのリネン素材のワイドパンツにイン。インするのが可愛く流行っていますが、どうしても腰回りが気になるという人は、シャツワンピースを前を開けて、羽織るようにしましょう。夏の強すぎる日差しもカバーできて一石二鳥です。
シャツの襟抜き

シンプルなシャツでも襟抜きをすると、途端に今年のトレンドに変化します。ママでもこれくらいなら、取り入れやすいですし手軽に垢抜けた印象になるのでオススメです。でも、やり方がイマイチよくかわからない・・というママは意外と多いのではないでしょうか。
やり方というと、まずボタンをいつもより一つ多く外します。そして首の後ろから服を引っ張る、これだけです。デコルテがキレイに見えて、おしゃれに見えること間違いなしです。でもこのデコルテがキレイに見える角度というのは、やってみるとやはり最初は難しいと思います。
しかしヘアアレンジと同じように、まずやってみないことには何も始まりません。あーでもない、こーでもない、としているうちになんとなく感覚が掴めるようになってきます。この感覚は一度掴むと色々なおしゃれにも繋がってくるため、ママ友の交流でもおしゃれに一目置かれるようになりますし、何より便利です。
前だけイン&ドットイージーパンツ

同じうな小技に、トップスを前だけインする方法があります。同じブラウスやカットソーでも若い子はボトムスにオールインしてウエストマーク、なんてことができますが、ママはちょっと躊躇してしまうということがあると思います。
しかし、前だけインする方法だとどうでしょうか?
誰しもやってみたいと思ったことはありつつも、実はこれも同じように感覚がうまくいかないと断念してしまう結果になりがちです。しかし、ポイントを掴むと簡単なものなのです。
それは真ん中の裾をつまんで、ボトムスに5センチほどインするだけです。あくまで5センチだけというのがポイント!ぐいっと深く差し込んでから後からシワを整えるやり方はどうしてもどこか無理な感じがでてしまい逆におしゃれから遠ざかってしまうため、初心者はポイントだけ押さえて、自然に仕上がるこのやり方が得策です。
また合わせるボトムスにドットイージパンツは足さばきがよく軽やかで見た目にもとても爽やかです。
ママは子供がちょろちょろするので、動きやすさというのはやはり重要なポイントになってくるものです。大人ですから、スタイルがよく見えるようドットは小さめのもの(水玉模様にならないように)を選ぶようにしましょう。
ただイージーパンツはウエストがゴムなので、子供にひっぱられてずり落ちることのないようにだけ、注意が必要かもしれません。
この夏はぜひ、小技にチャレンジしてお出かけを楽しんでみてください。
シンプルコーデには差し色を!
コーデに時間をかけられないママは、小物でアクセントを付けるといいですね。
真っ白なTシャツにデニムスタイルが多い方は、黄色や赤などの原色をプラスしたり、夏らしく大きめサイズのカゴバッグを取り入れると一気に季節感がアップし、おしゃれな着こなしになります。
マスターイエローのサンダルがおすすめ!

例えば、シャツにデニムなら小物にマスターイエローのサンダルを合わせると素敵です。
原色の黄色ではなく、今年はやりのくすみカラーならママでも取り入れやすくておすすめです。
少し派手めなカラーに挑戦する時は、足元など面積が少ないアイテムを選べば挑戦しやすいですね。
ネイルに挑戦!

足元にネイルをプラスするだけで、生活感のある足から脱出できます。
夏は特にサンダルをはくことが多いので、ちらっと見えるネイルがぐっとオシャレ度をアップさせてくれます。
ネイルサロンに行かなくても大丈夫、最近では100均でも十分可愛いネイルが売っています。仕上げのトップコートさえしっかり塗れば、長持ちするので是非楽しんでみてください。
ほとんど洋服はモノトーン、という方はネイルはド派手なカラーに挑戦してみてもいいですね。
バッグでアクセントを!

カゴバックなどの季節感のあるアイテムを取り入れると、一気におしゃれに見えます。
今年のトレンドは、透け感のあるスクエアバッグ、見た目も涼し気で可愛いですね。
持ち物が多いママには大きめサイズが大活躍、是非この夏はバッグを新調してみてはいかがでしょうか。
子供とのお揃いコーデ
いつものお出掛けがぐっと楽しくなる、お子さんとのお揃いコーデを是非楽しんでみてください。
全く同じコーデにしなくても大丈夫です。
白Tにデニムといった夏の王道スタイルも、お子さんとリンクさせたコーデにするだけであっという間にオシャレ親子に大変身です。
近所の公園まで、ちょっとした買い物もお揃いコーデにするだけで楽しめます。
特別なお出掛けをしなくても、きっと楽しいお出掛けになること間違いなしです。
いくつかおすすめコーデをご紹介するので、参考にしてみてください。
チェック柄ワンピース

女の子のママなら、是非一度は試してみたいガーリーなチェック柄ワンピース、とってもおすすめです。
髪型も同じにすると統一感が出て素敵ですね。
白Tシャツ

シンプルな白Tシャツなら、家族皆で楽しめますね。
全部同じにしなくても、さり気なく色を揃えるだけでも素敵な親子コーデになります。
男の子ママなら、是非白Tシャツで揃えたシンプルコーデを目指してみてはいかがでしょうか。
上下揃えても可愛い!

トップスとボトムス、上下子供用サイズもあるアイテムなら全身お揃いコーデにしても素敵ですね。
是非、いつものお出掛けを特別なものにしてくれる「親子コーデ」この夏、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
以上、夏のオシャレを楽しむためのコツやポイントをいくつかご紹介しました。
今まで挑戦できなかったカラーや、ちょっとした工夫で雰囲気が変わる「お団子ヘア」、親子で楽しめる「お揃いコーデ」など是非楽しんでみてください。
オシャレはお金をかけなくても、ポイントを抑えればオシャレに魅せることができます。是非、この夏のトレンドアイテムを上手に取り入れながらおしゃれを楽しんでみてください。
関連記事:
・ママの公園コーデ!夏のアクティブやスポーティなレディースファッション
・シンプルおしゃれに!20代ママにおすすめプチプラ春コーデと夏コーデ
・【子連れママにおすすめのバッグ】プチプラで人気の鞄ブランド
・20代後半30代のママ,主婦,母親に本気でおすすめ!スキンケア、クレンジング、洗顔