2020年秋冬の「トレンドファッションアイテム」や「トレンドキーワード」は何か?
気になっている方も多いはずです!
ここでは2020年秋冬に流行ること間違い無しの
- トレンドファッションアイテム
- トレンドキーワード
についての最新ファッション情報をお届けします♪
- ベイクドカラー
- フラワー柄、ベロア
- ファー
- ウエストでメリハリ
の順番にご紹介します。
気になるアイテムがあれば、是非各リンクより詳細をチェックしてみてください♪
2020年秋冬のトレンドファッション「流行ファッションは?」
目次

2020年秋冬のトレンドについて総じて言えることは「ヴィンテージ感、レトロ感、トラッド感」がキーワードになるということです。
2020年春夏も80年代ファッションが流行りましたが、2020年秋冬も”80年代のヴィンテージ感やレトロ感”が流行る傾向にあります。
今年もレトロ感は流行ります!

今年の秋冬も本格的な「レトロ」アイテムを取り入れましょう。
秋冬は重ね着やアウターなど、コーディネートの幅が広がるので、オシャレ好きが毎年楽しみにしている季節なんです!
2020年秋冬は去年に引き続き、「レトロ」なアイテムが流行します。
色が暗めになりがちな季節、トレンドの柄物やワンポイントカラーを取り入れて、オシャレを満喫しましょう☆

「レトロ」にも様々な種類がありますが、今年も80年代、90年代のファッションがトレンドです。
この時代はトレンドがたくさん生まれた時代で、柄物アイテム、カラフルなアイテムを全身に取り入れたファッションが流行しました。
今年も柄物がトレンドアイテムなので、一つ持っておくだけでいつもと違った個性的なコーディネートを作ることができます!
①原色に近い濃い目のカラー

春夏では爽やかで淡いカラーがトレンドでしたが、秋のコーディネートには「濃い目のカラー」を積極的に取り入れましょう!
原色に近ければ近いほど鮮やかで、存在感があるので普段の暗めなコーディネートに一つ入れるだけで、雰囲気がガラっと変わります。
ただ、存在感が強いので取り入れるときは多くて2つまでにしましょう!
※以下で紹介するベイクドカラーも流行っているのでそれらと組み合わせても良いですね。
②キラキラ

去年もキラキラしたものが流行しましたが、今年もスパンコールやグリーターを使ったキラキラなアイテムが人気です。



サテン生地による光沢感あるファッションアイテムにも注目です。
シンプルになりがちな季節なので、キラキラアイテムが大活躍してくれる季節です。そしてファッションアイテムだけではなく、キラキラしたメイクもトレンドになります。
キラキラしたアイテムは存在感が強いように見えますが、意外と馴染みやすく、合わせやすいので持っておいて間違いないマストアイテムです!
③アニマル柄

ゼブラ柄、ヒョウ柄など、アニマル柄が既に海外で流行しています。
今年流行のアニマル柄のアイテムはどれも個性的で、カラフルで可愛いんです!
シンプルにデニムと合わせても楽しめますし、今まで柄物と柄物を合わせるのはNGでしたが、今年は柄物を楽しむ季節なので、どんどん柄物を取り入れてOKです!
ただし!コーディネートに統一感を出すために、同系色でまとめるようにしましょう。
④チェック柄

こちらはもう定番の柄と言えますね!毎年大活躍してくれる、レトロコーディネートの必須アイテムです!
コーディネートに迷ったときは、とりあえずチェック柄を取り入れていれば大丈夫です。
チェック柄は種類が豊富で毎年選ぶのが楽しみです。シックで落ち着いたコーディネートにしたいときは、グレーのチェック柄がおすすめです。
今年は「柄×柄」が楽しめる!

バランスが難しい「柄×柄」は今まで避けられてきましたが、今年は鮮やかで個性的なファッションがトレンドなので、どんどん挑戦していきましょう!
ポイントは同系色でまとめることだけです。
全体のバランスを見ながら、柄が上手く馴染むようにコーディネートを作りましょう。
今年のトレンドはカラフルで、秋のコーディネートが今から楽しみです!
今回ご紹介したアイテムはどれも存在感が強めですが、コーディネートのマンネリ化を脱出するチャンスでもあります!
もうすでに秋のアイテムがたくさん出てきているので、ぜひチェックしてみましょう☆
今年の秋冬はヴィンテージミックス、レトロミックスコーデを楽しみましょう。

ヴィンテージミックスとは、その名の通り、ヴィンテージテイストのファッションに様々なテイストをミックスさせたファッションになります。今までも、ヴィンテージファッションは流行してきましたが、それだけでは、つまらない!と思う人にお勧めのファッションとして、この秋冬、注目のファッションになっています。
ヴィンテージミックスを取り入れる事で、人とは少し違った楽しみ方をする事ができる事が最も、おすすめの理由!一言で、ヴィンテージミックスと言っても、取り入れ方は、人それぞれです。今まで、ヴィンテージファッションに興味があるものの、なかなかチャレンジする事ができなかった人でも、ヴィンテージミックスなら、自分にあった取り入れ方ができ、自分なりのヴィンテージファッションを楽しむ事も可能です。

基本カラーは、少しトーンは抑えめのスモーキーカラー。このスモーキーカラーをベースに作っていくと、初めての人でも、ヴィンテージミックスを楽しむ事が可能です。もちろん、柄も重要で幾何学模様やドット柄を取り入れると自然とヴィンテージミックスを楽しむ事ができるようになります。これらの模様は、洋服に取り入れるほか、小物に取り入れる事もお勧めで、バックなどに取り入れる事で、初めての人でも抵抗なく、取り入れる事ができると思います。

その他、生地の素材は、コーデュロイやベルベットなどを選ぶとより一層、ヴィンテージ感を演出する事が可能!また、今年流行りの太めのベルトやロングカーディガンなどを上手く取りいれる事で、ヴィンテージミックスをより今年風にする事も可能になります。他にも、小物使いとして欠かす事ができないのがスカーフ。ヴィンテージ感あふれるデザインのスカーフを少し首元に巻くだけでも、一気に華やかなヴィンテージミックスを演出する事ができます。

ヴィンテージミックスを楽しむ際のポイントは、とにかく、小物を上手く取りいれること!ベースのファッションは、自宅で眠っている洋服を上手く組み合わせるだけでも完成させる事ができるヴィンテージミックス。そこに、少しレトロ感のある小物を加えていく事で、自分にあったヴィンテージミックスを作り上げる事が可能です。
お金を節約し、ヴィンテージミックスを楽しみたい場合は、お母さんのタンスを覗いてみてはいかがでしょうか。もしかしたら、掘り出し物のスカーフなどを見つける事ができるかも知れません。
以上がこの秋冬注目のヴィンテージミックスについてとなります。一見、難しいように思えるファッションですが、実は、そんな事など一切なく、難しく感じてしまう人の場合、是非、小物から摂りいれる事をお勧めしたいと思います。
そうする事で、難しいような事などなく、簡単にヴィンテージミックスを楽しむ事が可能です。
続いて、トレンドカラーや具体的な秋冬のレディースファッションコーデについて紹介していきます。
1.トレンドカラーはベイクドカラー

ベイクドカラーとは、「くすんだ色合い、スモーキーな色合い」を意味します。
レトロなカラーで、大人の女性でも挑戦しやすいですね♪
ベイクドピンク

ロマンティックなコーデでもベイクドピンクなら、甘すぎることなく落ち着いた可愛さを表現できます。またシックなカラーとも相性が良いので、ポイントで取り入れるのも良いですね。



ベイクドマスタード

イエローよりワントーンくすんだ色合いです。紅葉のように落ち着いた美しさを表現できるカラーです。



ベイクドメイプル
ブラインより赤みを帯びた色合いです。秋の深まりを感じさせるカラーですね。


ダークグリーン
深みのある緑色です。神秘的な雰囲気を感じさせます。



レッド

鮮やかな赤色です。全体的に暗くなりがちな今季トレンドですが、コーデの差し色として取り入れると明るい雰囲気になって良いですね♪



追記:ネイビーカラーも今季トレンド!?

関連記事:
2.レトロな花柄とベロアがトレンド!

昨年に引き続き、2020年秋冬もノスタルジックな花柄デザインを使ったアイテムと、ベロア 素材などを使った光沢感のあるアイテムがトレンドです。


カラフルでレトロな花柄がポイントのミモレ丈タックスカートです。今季流行りのトップスをスカートにインしたスタイルがおすすめ!インした時、おしゃれ見えするウエストテープにも注目です★


歩く度にヒラヒラ揺れるシルエットがおしゃれなワイドパンツです。光沢感のあるベロア素材とカラフルな花柄でトレンド感のある一着です。


定番のフラワー柄ですがプリーツを入れて新鮮に仕上げました。ブーツと合わせて秋冬モードに着こなしましょう♪


サッシュベルトを巻いて、さらにトレンド感のある着こなしもおすすめです!


今季秋冬のトレンド「レトロな花柄」で大人の華やかさをプラスするフレアスカートです。多色な花柄ですが、シンプルなトップスと合わせればマッチしやすく、いつものコーディネートの幅を広げてくれる一着です。


シックで落ち着いたシャドーフラワー柄のパンツです。縦のストライプを入れ、モダンな雰囲気に仕上げました。ハイウエストで脚長効果もあり、付属のベルトでメリハリを付けてトレンドライクな着こなしができる一着です。


上品で鮮やかなフラワーデザインがコーデの主役になるロングシャツです。インナーはメリハリを付けたスタイリングをすることで、スッキリとバランス良く着こなせます。


レトロなローズ柄がトレンドライクなシャツワンピースです。裾と袖のフレアデザインも今年の流行りで、可愛い印象を与えます。サッシュベルトでメリハリを付けると、さらにトレンド感のある着こなしができます。


ローズ柄のブラウスです。羽織るタイプで、フロントは紐で結ぶだけ!今季トレンドのウエストマークとキャンディースリーブがおしゃれポイントの一着です。


抜け感があり、ちょっぴりセクシーなブラウスです。今季トレンドのヴィンテージ感のあるフラワー柄と光沢感のあるサテン生地を使っています。バックのリボンデザインが可愛いポイントです!


ヴィンテージ感のあるフラワー柄がトレンドライクなロングシャツワンピースです。大きめの花柄で存在感がありますね!素材はサテン生地を使っており、光沢感があります。袖口で絞ったリボンが可愛いポイントです!


細かいレース生地に、フラワー柄をプリントしたロングスカートです。上品で華やかなレディの雰囲気を作り上げます。ルーズなシルエットのトップスと合わせて、抜け感あるカジュアルコーデがおすすめです。
※もちろんチェック柄も今年のトレンド柄です↓
ベロア素材などの光沢感ある素材のトレンドファッションアイテム

この秋冬に大注目のベロアファッション。街を歩く女子やショップでも多く見かけるようになりましたね。今年は様々なカラーやアイテムでベロアの種類も豊富にあります。
ですが、だからこそ”どのように取り入れたらいいのか分からない!”と感じている人も多いのではないでしょうか。
それでは、早速ベロアアイテムの着こなし方をご紹介していきます。
まず取り入れやすいのはベロアトップス。
ベロア初心者でも取り入れやすいのではないでしょうか。ベロア生地のブラックのシンプルなTシャツ型やロンT型のトップスなどは、デニムに合わせてもよし、花柄などの柄スカートに合わせてもよしととても使いやすいです。
もう少しアレンジが効いていたほうがいい、という場合は、袖にボリュームが出ているトップスや、キャミソールタイプのトップスなどもおススメです。


ベロア素材がモード感を高めるTシャツです。両サイドにスリットが入っており、後ろの丈が前より長くデザインされています。


今年トレンドのヴィンテージサテン生地を使用したブラウスです。マットな質感+程良い光沢感があるので大人の女性にもピッタリです。袖も程よくボリューム感があり、魅せる一着です。


今季トレンドの光沢感のある素材「ベロア」を使用したヴィンテージ調のブルゾンジャケットです。上品で奥行のある光沢感なので、安っぽく見えたりしません。さらに上質な素材を使ているので、色落ちの心配もいりません。生地表面はムラもなく、高級感漂う一着です。
次に、ベロア生地のパンツです。ベロアのパンツはワイドがおススメです。光沢感があるうえにワイドになっているとレトロ感もありトレンド感も楽しめます。でも、トップスに何を合わせたらいいのか分からない、と悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。
ベロアのワイドパンツで、例えばハイウエストでウエスト部分をリボンで結ぶタイプのものがありますよね。その場合トップスはボリュームを抑えたいところです。


リブニットで上品に合わせたり、首のつまったハイネックブラウスを合わせても可愛いですね。

逆にたっぷりとボリュームのあるニットを合わせてみるのも、全体的にぽってりした形になり女っぽさがアップしそうですね。


次に、ベロアスカートも気になりますね。やはりおススメはプリーツスカート。膝よりも長いほどよいロング丈にブーツを合わせるとぐっと秋冬感が出ます。
Vネックのセーターと合わせたり、ショート丈のもこもこアウターと合わせたり自分らしいスタイルを見つけてみてくださいね。


ヴィンテージサテン生地を使用し、落ち着いたツヤ感が大人の華やかさをプラスするロングスカートです。落ち感とドレープ感の美しさが自慢です。歩く度に揺れめき、肌に触れる感触も滑らかで気持ち良い一着です。ウエストは全周ゴム製なので履き心地は楽々です♪


シックな光沢感がかっこいいメタリック生地を使用したロングスカートです。風邪を通さない暖かい生地で、ショートブーツとの相性もピッタリです。上品な程よい輝きが人気の一着です。
さて、まだまだベロアアイテムはありますよ。ベロアを洋服に取り入れるのはやっぱり難しいし、抵抗がある、という人は小物を使ってみてはいかがでしょうか。
ベロアのバック、ヘアバンド、キャップや靴、アクセサリーまで、色々あります。どれがお好みか、ネットや街をウインドーショッピングしてみると沢山探すことができますよ。
そして、ユニクロやgu、しまむらなどプチプラでベロアファッションを買うこともできます。流行りものにあまりお金をかけたくない、という人にとってはとても嬉しいですよね。
是非自分好みの自分だけのアイテムを発見して、いつものファッションにベロアを取り入れてみてくださいね。最初は抵抗があるかもしれませんが、一日思い切って身に着けてみるとすぐに慣れます。
慣れるとさらっと着こなせるようになれますよ。
独特な光沢と手触りでついあなたもベロアのとりこになってしまうかも?!寒くなる時期に、なんだか高級感があって気持ちもぽかぽかあったかくなりそうですね。それでは、是非ベロアファッションにチャレンジしてみてくださいね。
3.ファー素材やボア素材のアイテムもトレンドです!

昨年もファーやボアのアイテムは流行りましたが、今年もトレンドです!特にふわもこで、ボリュームのあるシルエットがおすすすめです!アウターにボリュームを付けた場合、ボトムスは細身のパンツやスカートと合わせるのが、基本的な着こなしのポイントです。

もしトップスやバッグやジャケットに抵抗がある方はシューズに取り入れてもOKです。


羽織るだけでインパクトのあるファーベストです。様々なインナーやアウターと重ねて、自分らしい感性を表現しましょう♪


毛先の長いフェイクファー素材を使用しており、存在感のある一着です。

触り心地が良く、防寒性抜群のフェイクファーコートです。存在感で差を付けるミックスファー素材がおしゃれ見えします。落ち着いた色合いなので大人の女性にもピッタリな一着です。


ゆったりシルエットのファーコートです。ショート丈がポイントで、ルーズになり過ぎずスッキリと着こなせます。


スポーティスタイルにも合わせることができます。


ボアモコのブルゾンジャケットです。着膨れしないサイズ感とショート丈により、メリハリのあるスッキリとしたコーデにも着用できます。


モコモコなプードルフェイクが可愛いシルエットを作るフェイクファーコートです。細身のボトムスを合わせることでスッキリとバランス良く着こなせます。


柔らかく少しフェミニンな雰囲気のフェザーヤーンを使ったニットです。ぺたっとならず、ふわふわな膨らみがあります。ふっくらとしたサイズ感ですが、袖のリブと短い丈感でメリハリを付け、バランス良く着こなせる一着です。


フェイクファーを両袖にあしらい、ボリューミーで存在感抜群のロングカーディガンです。


袖口のファーがボリューミーで、インパクトのあるトップスです。


ファー素材を袖口に付けて、大きなボリュームを作りました。


袖口にフェイクファーをあしらい、袖にトレンドポイントを加えたニットです。個性的なコーデのポイントになります★


フェイクファーを袖にあしらいボリュームを付けたトレンドライクなニットです。デニムだけでなく、フレアスカートやワイドパンツとも相性が良いです。


フェイクファーがアクセントのニットです。色使いにこだわり、悪目立ちせず、モード感あふれた着こなしができる一着です。


フェイクファーが可愛い厚底サンダルです。安定しているので歩くのも問題ありません♪


マルチカラーで存在感があるだけでなく、リアルファーで質感も上品なファーサンダルです。


太い糸でざっくり編み上げた襟元から中央フロントまでのヘチマカラーがおしゃれなミドル丈カーディガンです。さらに肌触りの良いファーポケットがトレンド感のあるアクセントになっています。さっと羽織るだけで暖かくお尻まで隠れる一着です。


滑らかなファーの肌触りが気持ち良いファークラッチバッグです。この価格でぼそぼそ感のないコスパ最強のバッグとして人気です!さらに付属にストラップが付いており、それを取り付ければロングショルダーにもなります。持つだけで季節感のある着こなしを叶えるお洒落アイテムです。


珍しい正方形のファークラッチバッグです。中央には手を入れて持ち運びできるストラップが付いており、片手でも楽々と持つことができます。こちらにもストラップが付属に付いており、ショルダーとしても持ち運びできる2way仕様となっています。


上記のミニボストンをファー付きにして秋冬仕様が新登場!値段は安いのに、安っぽく見えないエコファーを使用しています。ファー以外シンプルなデザインなので幅広いコーデに合わせやすいバッグです。


ふわっふわで、なめらかな肌触りのミンクファーをあしらったファーピアスです。顔に当たっても不快感ゼロです!三角フックが付いているのもポイントです★


こちらも柔らかくチクチク感のないミンクファーを使用したピアスです。ボリューミーでコーデのアクセントになります♪
4.スポーティアイテム

春夏に続き、秋冬もスポーティなアイテムもトレンドです。
タウンユースにもOKな洗練されたデザインが人気です。

普段のきれいめなパンツをスポーティなラインパンツやスウェットパンツに変えるだけで、トレンド感のあるスポーツミックスな着こなしができます。今年は徐々にレギンスも流行ってきているので、スポーティレギンスでもおしゃれでトレンドライクな着こなしになります。

また小物に取り入れたければ、ウエストポーチが今年大人気のトレンドアイテムです。
5.ハイウエストでメリハリを付ける!

春夏に引き続き、秋冬もキャミやビスチェ、コルセットやサッシュベルトなどで、”ハイウエストで切り替え”をするスタイリングが流行っています。
2020年秋冬は、
①ウエストマークによるハイウエストなシルエットを作ったり、
②トップスインしてハイウエストで切り替えたり、
③ショートレングス(短い着丈)のトップスでハイウエストに見せたり、
④サッシュベルトを用いた方法
などのスタイリングが流行っています。


リアルレザーなのに5,000円以下とコスパすぎるサッシュベルトがおすすめです!本革の質感、雰囲気、高級感が好評です♪合わせやすいデザインも今人気の秘訣です。


レースアップが女性らしい可愛さのあるベアトップスです。シャツと合わせて上品な着こなしもアリです!


ベアトップとシャツをドッキングさせたシャツです。いちいち重ね合わせなくてもこれ一着でトレンドコーデの完成です!ずれることもなく楽チンな一着です。


オーバーサイズのシャツをスカートにインして、ハイウエストの位置でベルトを締め、メリハリを付けてスッキリと着こなします。


ベロア素材を使ったレイヤード用のビスチェです。フラワー柄+ベロア+ビスチェとトレンド感満載のコーデですね。


後ろがゴムで切り替えられているので、フィット感があるものの、動きやすくデザインされています。サテン生地で光沢感があります。


ビスチェはロングガウンとの相性も良く、おしゃれに着こなせます!
2020年秋冬、おしゃれな海外ファッションをマスターするポイントは?

海外ファッションは、足が長い外国人にしか着こなせないイメージを持っている方は少なくないと思います。ですが、海外ファッションの中には日本人が参考にできるコーディネート術がたくさんあります。
海外ファッションの特徴はどれだけ自分のスタイルを綺麗に活かせるか、というところに重点を置いています。
また、流行に乗りつつも個性を持っているのも魅力の一つです。
小物を使って全身のバランスをとる

海外ファッションスナップを見ると、ほとんどの人がコーディネートに小物を取り入れています。
コーディネートが暗くなりがちな秋冬は、アクセサリーやベルト、スニーカーなどを使って色を取り入れましょう。
ワンポイントカラーを入れることで一気に華やかになりますよ♪
そして小物はなんと、体型カバーにも使えるんです!
膨張色の白のコーディネートやゆったりしたワンピースを着て体型が崩れた経験はありませんか?
そんな時はウエストにベルトをすることでくびれができてスタイルが綺麗になります。
最近ではワンピースの上からコルセットをするファッションがトレンドです♡
ウエストマーク


日本で流行するほとんどのファッションは海外から影響を受けていることをご存知でしたか?
今年の海外のコレクションを見てみると、ほとんどのブランドが「80年代、バブル時期」な雰囲気で盛り上がっていました。
バブルといえば、肩パッドやウエストマークです。
肩パッドは取り入れにくい印象ですが、最近では程よいサイズの肩パッドが入ってラグジュアリーなアウターが多く、意外と簡単に着こなせるようになっています。
そしてウエストマークは日本ではもうすでに流行しています0
春夏では、ワンピースやTシャツの上からコルセットやベルトでウエストマークするスタイルがトレンドでした。
秋冬では、アウターの上からウエストマークするスタイルがトレンドです。秋冬はアウターがマストアイテムとなり着ぶくれしやすくなってしまいますが、アウターの上からウエストマークすることでウエストがすっきりしてスタイルが綺麗に見えます。

トレーナーの上にコルセットをするコーディネートは海外セレブに大人気です。
追記①:オーバーサイズのアウターで楽しむ秋冬ファッション
数年前から流行しているオーバーサイズのアウターは、今年も流行します。
特にロングコートをよく見かけました。
ロングコートは楽なアイテムに見えますが、身長が低く見えてしまう欠点があります。なので身長が低い方は、トレンドのブーティーを取り入れたり、髪をアップしたりして身長が低く見えないようにちょっとだけ工夫をしましょう☆

2020年の秋冬はオーバーサイズのアウターがトレンドです。
海外ファッションスナップでは、トップスやボトムスはシンプルにまとめてアウターで個性を出しているコーディネートをたくさん見かけます。特にここ数年でよく見かけるのはオーバーサイズのアウターです。
アウターをオーバーサイズにすることで、体が華奢に見えるので足の太さや肩幅にコンプレックスがある方はぜひ、試してみてください!
オーバーサイズのアウターを取り入れるときは、落ち着いた色のトップスとボトムスを選びましょう。
トップスとボトムスを同系色にするとスタイルがよく見える効果があります♡
追記②:グリッターやホログラム


光沢感のある素材として、ベロア以外にもグリッターやホログラムを使ったキラキラしたアイテムにも注目です!
キラキラのアイテムは暗くなりがちな秋冬のコーディネートに映えてくれます。
小物に取り入れたり、シューズで取り入れたり、種類が豊富なのでお気に入りのアイテムを見つけてみてください☆
海外コレクションというと奇抜で斬新なイメージですが、よく見ると日本人でも取り入れやすいアイテムやコーディネートがたくさんあって参考になるんです!
ぜひ、参考にして秋冬ファッションを楽しんでください♪
追記③:ブロックチェック柄とファー

私の今年の一押しファッションは、
- ストリート系ならブロックチェック
- ガーリー系ならファーにファーを重ねるファッションです。
それらを着ることで、女性は一気に今年の流行をおさえられます。ブロックチェックは市松模様のことで、白と黒のオセロのような柄のことです。
以前から人気はあったのですが、りゅうちぇるがとある番組でブロックチェックが「かわいい」と言い出したあたりから、急速に若者の間でブロックチェックが流行しだしたと感じました。雑誌で何人かブロックチェックを着はじめ、極めつけはナインティナインの岡村さんがテレビでダンスを踊る際にブロックチェックのトレーナーを着ていたことが決め手となり、私はブロックチェックのパーカーを入手しました。そこからいろんな若者向けショップがブロックチェックを売り始め、私は逆にこんなにわかりやすく流行をとりいれてしまい後悔したほどです。



どうやらみんなは靴にブロックチェックだったり、Tシャツの胸にポイントとしてブロックチェックをいれたりして、ファッションの一部分の目立たないところにさりげなくいれているような感じがしました。特に新宿、原宿、渋谷でのブロックチェック率はすさまじく、どのマネキンもブロックチェックを着ていました。しかし、わかりやすく着ているのは私だけでした。ですが流行っているのは本当なので、気にとめていて損はないと感じました。それにより、私は流行の最先端を行くことが出来ました。

また、ガーリーを目指す女性にはファーにファーを重ねるファッションで流行をとりいれることが出来ます。ファーは言わずもがな毛皮のことですが、本物のファーはなかなか入手困難なので、フェイクのファーです。でもそれで良いのです。ファーは去年、一昨年からおされていたファッションで、おもにバッグ、コートなどに取り入れられていましたが、今年は何でもファーです。
バッグはもちろん、ピアスもファーです。ジャケットがファーならその下に着るトレーナーにキャミソールもファーです。といっても全部ファーにすれば良いというわけではなくて、二個までです。
重ねて可愛いのが二個までという意味です。例えばバッグがファーならピアスもファー。これはOKです。ジャケットがファーならトレーナーは普通のもので上にきるキャミソールはファー。これもOKです。
また、もこもこ素材というのもありますが、もこもこ素材はファーではありません。しかし、ファーにもこもこ素材を合わせるとなんだかうるさくなりすぎます。なのでファーをトップスに着るならあえて下はスキニ―パンツなどピタッとしたシルエットでまとめた方がかっこよくなると感じました。ちなみにこれは原宿のショップ店員さんに勧められたファッションコーデなので確実だと思いますが、わりとギャル向けのお店で勧められたので、年齢層高めの方は素直にファーは一つだけとりいれるという形にした方が上品な効果を出すことが出来ると感じました。
しかし、両方とも今年の最先端のファッションなので、試してみる価値はあります。
寒さ対策もおしゃれもバッチリ決まる!冬のファッションアイテム

寒い季節になると、いつも思うことがあります。それは「冬ってどういう風におしゃれしたら良いの?!」ということです。
ファッション雑誌を読んでコーデしても、「こんなんじゃ寒さで凍えちゃうよ!」と寒い日に断念するのは私だけではないはずでず。
雪が降る地域の人もいますし、真冬には都内でもかなり寒くなります。
そこで今回は、寒い日でもしっかりあったかく、かつオシャレに出来る方法と冬のマストなファッションアイテムをご紹介します。
これを知れば、あなたも冬でもオシャレを過ごせるでしょう
冬にオシャレをするためのポイント
①首元を温めるにはファーよりボアを選ぶべし!

寒さ対策には首を温めるのは必須事項です。
そして冬になると必ず大流行するのが「ファー」です。秋もののコートにそのままファーマフラーをつければ冬コートになりますので、ほとんどの女性がファーマフラーを持っているのではないでしょうか。
しかし私は少し待ったをかけたいのです。
フェイクファーはポリエステルなどの化学繊維でできていますので、水分をたくさん含みます。そのため、雪が降ったり雨がふったりするとかえって首元が冷たくなります。
そのため首元にはボア生地のマフラーをおすすめします。
中には外側がファーで、中側がボアになっているマフラーもありますので、もし購入するのならそういったものを選びましょう。

首元には、上記にあげたもの以外では「ジャーナルスタンダード」のボア付きファーマフラーがおすすめ!ファーも楽しみたいけど温かくありたい…そんな欲張りなお願いも叶えてくれるのが、ジャーナルスタンダードの「ボアストール」です。
これで雪が降っても寒い雨の日でも首もとあったかです。
私はファーマフラーからボアマフラーに変えてから、首元がかなり暖かくなりました。また、ボア襟のデニムジャケットもかなり首元が暖かいのでおすすめです。
②ダウンは軽いものを

冬のアウターはたくさん種類があります。レザージャケットやコート、いろいろありますが、雪国住まいの私がいろいろ試してみて、やはり冬で1番温かいのは「ダウンジャケット」です。
特にダウンジャケットは軽くて撥水性があるものをポイントに選んでほしいです。

最強のダウンジャケット「カナダグース」。とにかく寒いのは嫌だけど、着ぶくれもしたくない、そんな願いを叶えてくれるのがカナダグースのダウンジャケットです。芸能人でも愛用者が多いカナダグース。知る人は知っているブランドかもしれませんね。
カナダグースはエマ・ストーンなど海外セレブからも愛されるブランドですので、着ているとファッション好きな人から「お、カナダグースだ」と好評でした。
大人が最終的にいきつくアウターだと思います。
③足元には雪国ブランドを!

冬に1番機能性を求めたいのは足元ではないでしょうか?
冬になっても頑張ってヒールをはいている人がいますが、いくらオシャレをしたいからって、凍ってつるつるになった道路をがに股で歩く女性は見ててしょんぼりしてしまいます。
そこで活躍するのが雪が降る地域のブランドです。
特に「スノーブーツ」は今年押さえておきたいマストアイテムです。

足元は「ソレル」のスノーブーツを!ソレルは雪国カナダで生まれた「暖かく・快適に」がコンセプトのスノーブーツブランドです。
スノーブーツと聞くともっさりしたイメージが浮かびますが、ソレルのスノーブーツはスタイリッシュでジーンズにも合います。
ぜひ1足持っておきたいアイテムです。
ソレルはムートンタイプとショートブーツタイプの2足を持っていますが、かなり暖かいですし、雨や雪が一切しみません。
またアウトドアブランドでもあるので、程よい保温性はありますが蒸れたりはしませんでした。
いかがでしたでしょうか。
寒いから、雪が降る地域だから…とオシャレをあきらめないでください!機能性抜群のマストアイテムを抑えて、この冬を暖かくおしゃれに楽しみましょう。
まとめ

高校生の時の私は、雑誌のモデルのコーディネートをそのまま真似したり、統一性がなく個性もありませんでした。
海外ファッションに出会って勉強していくうちに、自分に合ったファッションがわかるようになりました。
そして今ではコンプレックスだった太い足も暗めのデニムを合わせるなど、色んな工夫をして自分のスタイルを綺麗に見せられるようになりました。
コンプレックスがなくなって以前より自信を持てるようになり、ファッションの幅も広がりました。
いかがでしたか?
小物使いや、色の取り入れ方など、海外ファッションは参考にできるコーディネート術がたくさんあります。
体型カバーに必死になっている方はいませんか?
コンプレックスをなくして自分のスタイルを隠すのではなく、スタイルを活かせるようなファッションを楽しみましょう!ぜひ参考にしてください☆
関連記事: