流行ど真ん中!ではなくとも、少しは流行の波に乗りたいものですよね。2021年はどんなファッション、色、柄が流行るんでしょうか。調べてみました。
日中は汗ばむような暑い日も増えてきた今日この頃、クローゼットの中を開けてみて「何を着ようかな?」とコーディネートに想いを巡らせている方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのが2021年春夏に絶対流行るトレンドカラーや柄やデザインやファッションアイテムのお話。流行のカラーや柄をワンポイントとして服装の一部に加えるだけで、ぐんとあか抜けて洗練された印象になります。
去年風の野暮ったいスタイルも、今年のカラーや柄をプラスするだけで今風へ。お出かけに自信が持てるようになりますよ♪

毎年の流行カラーや柄なんて、気にしなくて大丈夫。そう思っていませんか?
目まぐるしく移り変わっているファッション業界では、1年単位で流行色やトレンドカラーが総入れ替えしています。同じピンクひとつ取ってみても、青みがかったピンクと赤みがかったピンクでは与える印象が異なるように、それぞれの色が持つパワーは変わってくるもの。今年風のピンクと去年まで流行っていたピンクでは、まったく違うこともあります。
今年っぽい着こなしに格上げしてくれるのが、今年流行っているトレンドのカラー。トップスやボトムスなど一部に加えるだけで、今風のオシャレな雰囲気に格上げできます。少しの工夫でコーディネートがより華やかに見えるため必見です。
⇒参考記事:【春夏トレンドファッション】レディースのルイヴィトン,グッチ,ディオールから見る
どんな色が流行る!?2021年トレンドカラー

寒さの中にも少しずつ春の気配を感じる時期ですが、身に着けるものにも春らしさを取り入れていきたいですよね♪
冬服にはもう飽きちゃった・・まだ寒いけど春っぽコーデがしたい・・そんなときは、色の力を借りちゃいましょう!
満開の桜のようなピンク、可憐に風に揺れるたんぽぽ……春と言えばそんなパステルカラーはもう大定番ですよね。
“今年はパステルカラーよりさらに淡くなった、「ペールトーンカラー」がトレンドです。”


青みを帯びた薄いピンクや、涼しげなアクアブルー、また秋冬からのブラウン・テラコッタブームの流れを受けて薄いオレンジも人気カラーに加わりました。
ペールカラー
寒さがだんだん緩み暖かくなってくると、お出かけしてみようという気持ちが自然に湧いてきます。冬は室内にこもってまったり過ごすことが多かった人も、ちょっと外へ出てみたいという気分になることも多いのではないでしょうか。
お花見やレジャーに出かける人も多くなります。そんなアクティブになる季節には、ファッションにも心が浮き立つような春らしさを感じるカラーを取り入れたいものです。身に纏う衣服には、気分を上げたり落ち着かせたりする不思議な効果があります。明るい色を身に付けていれば元気になりますし、落ち着いた色は穏やかな気分にしてくれます。
今年のトレンドカラーとして注目されているのは、淡い色合いが特徴の「ペールカラー」になります。
「pale」には薄いという意味があり、パステルカラーよりも淡く彩度が低いのが特徴です。
春といえば華やかさや女性らしさを感じるピンクが定番ですが、濃さによって与える印象は全く異なります。ごく薄いペールピンクは、パステルカラーのピンクに比べてより柔らかく優しい印象を与えることができます。

少し青みがかっているようにも見えるので、繊細な大人の女性にもよく似合います。

ラベンダーも人気のカラーで、トップスやスカートに取り入れると春らしさが強調できます。デニムとの相性も抜群で、カジュアルな装いにもぴったりです。それからペールブルーやペールグリーンは、初夏を思わせる涼し気な雰囲気を作るのに最適です。少しくすんだ色を選ぶと、シックな装いにもなります。また、ペールオレンジやペールイエローといった明るい色も人気があります。

ペールカラーをファッションに取り入れるポイントとしては、可愛らしさは控えめなコーデを心掛けることです。
ペールカラーは元々女性らしさを感じる色なので、それだけでもフェミニンな印象になります。可愛らしいデザインだと、子供っぽい印象になってしまうこともあるので注意が必要です。

パンツコーデの場合には、トップスにペールカラーを持ってくると全体的にまとまりが良くなります。ペールカラーのシャツにデニムを合わせてカジュアルな雰囲気にすることもできますし、キレイめのブラウスに落ち着いた色合いのパンツを合わせればフォーマルな雰囲気にもなります。

デニムは、インディゴブルーにもライトブルーにもよく似合います。オフィススタイルにも使えるので、ペールカラーのトップスを持っていると何かと重宝します。スカートコーデの場合には、ペールカラーのスカートにするのがおすすめです。
フレアスカートやプリーツスカートは、それだけでとても華やかな印象になります。白いトップスとの組み合わせもおすすめです。
一つ気を付けたいのは、ペールカラーを取り入れる時はスッキリとしたシルエットにまとめることです。ペールカラーは膨張して見える色なので、太って見えてしまうことがあります。特にワンピースを選ぶ時には、丈の長さやサイズ感を考えて選ぶようにしましょう。
ペールカラーはどんな色にも合うので、コーディネートしやすいアイテムです。トップスでもボトムスでも何かと便利に使えます。女性らしい柔らかい印象になりますし、春らしさを感じる色でもあります。
ペールカラーコーデ

中でも特に今年らしく決まるのは、女性らしく優しいイメージが引き立つ「ラベンダー」。
昨年春から引き続きトレンドの先頭に立っています。ニットやスカートで取り入れることで一気に春らしく!レディライクなラベンダーは、ブラックと合わせてコーデを引き締めるのが今年のポイントです。
知的で落ち着いた印象になれるブルーも注目カラーです。

今年は淡いミントブルー・アクアブルー、大人の女性にはくすみブルーもオススメ。こちらは潔くホワイトと合わせることで、ブルーの最大の魅力である清涼感、爽やかさが全開に!トレンドのドットやレトロな花柄、またギンガムチェックなどの甘めアイテムとのバランスを整えてくれるのも頼れるポイントです。

もしあなたが華やかな印象を手に入れたいなら、イエローが一押し。周囲を明るく元気にしてくれるビタミンカラーのイエローはオフィスにもピッタリ!もしオンモードで取り入れるなら、限りなく淡いトーンか、もしくは誰でも取り入れやすい、落ち着いたマスタードイエローがオススメ。グレーやシックなモノグラム柄など、辛口アイテムとの差し色としてコーデするのが正解です。

カジュアル派ならこの春はグリーンが一押し♪季節感とともにこなれ感も手に入る優秀カラーです。グリーンの場合ミントグリーンだけでなく、くすんだカーキや新緑のような鮮やかなグリーンもオススメ!ホワイトを基調としたカジュアルコーデに取り入れることで、新鮮さが加速します。

春カラーを取り入れる際の差し色として今年最もオススメなのがブラック。
小物やベルトなどでほんの少し取り入れることで、重くなりすぎずに淡いカラーのぼやけがちな印象をすっきり引き締めることができます。
また、フレアスカートやロングカーデなど、面積の大きなアイテムでペールトーンカラーを身に着けた際は、その分黒の面積も増やすのが正解。トップスやボトムスを黒にすることで洗練された印象になり、淡いカラーも気負うことなく着こなせるようになります。大人の女性にこそ、チャレンジしてほしいテクニックです。
ちなみに、ブラック自体も春夏のトレンドカラーでもあります。メインに据えて逆にペールトーンを差し色にし、クールなコーデを楽しむ上級者テクニックにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
さあ、春はもうすぐそこ!今年の自分のメインカラーは、どれにしましょうか?トレンドカラーの力を借りて、季節を先取り♪マンネリ化しがちな冬物コーデもブラッシュアップして、新しい季節を迎えましょう!
トレンドカラーをまとめると・・・、

今年春夏のトレンドカラーの中心は、ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、ホワイト、ラベンダー(ヴァイオレット)、ベージュです。
ミント系グリーン
春はぱきっと鮮やかなグリーンが流行っていたものの、夏になると一転ソフトなパステルトーンのグリーンが顔を出します。ミントティーの色合いのような女性らしい甘みのあるグリーンは夏に流行るトレンドカラー。
見た目の印象もとても爽やかで明るいため、顔周りもいつも以上に整って見えます。色白さんにとくにお似合いの流行色です。
ピーチピンク
大人女子に似合うピンクが夏にブレイク間違いなしのピーチピンクです。通常のピンクにくすみ系グレーを加えたようなピーチピンクは、ロマンティックで優しい雰囲気がポイントです。
スカートやパンツなどに加えるだけで全身が明るい印象になります。とろみのある素材をつかった洋服を選ぶことで、アンニュイな雰囲気になります。
レモンイエロー
レモンスカッシュのような泡の弾ける爽快さが感じられるのが、流行りのレモンイエローです。ぱきっと強すぎず、それでいて曖昧になり過ぎない着こなしが楽しめるため、ポップで艶のある雰囲気になれます。
トップスにレモンイエローのシャツを合わせ、ボトムスに青色のジーパンを合わせると、ボーイッシュが加わった愛されスタイルに。元気で明るい印象になります。
パステルブルー
夏になるとマリンを思わせる青色が恋しくなるもの。海辺のビーチでも映えるのが、淡くて優しいパステルブルーの流行色です。淡いクリーム色を混ぜたようなパステルブルーは、より可憐に女性らしい雰囲気に整えてくれます。
透明感のある美肌に魅せてくれるカラーのため、ボトムスよりトップスに用いるのがおすすめです。
着こなし

季節が春・夏ということで、寒さも和らいで暖かくなります。冬はたくさん着こんでいたのですが、春・夏は冬と違い一枚一枚脱いでいきオシャレも身軽になります。
女性らしさがより目立つ、スカート・ワンピース・涼しくなるパンツなどが注目されています。
またボトムスでは、フレアスカートやギャザースカート、ハイウエストのボトムスやワイドパンツも、トレンドのアイテムです。
ファッションが好きな女性や、その季節は何色がはやっているのかを注目している女性に見てもらえると嬉しいです。また、あまりファッションを気にしていない女性にも見てもらえて楽しめると喜んでもらえると良いです。

まずトレンドカラーのピンク・黄色・緑色の着こなしを紹介します。女性にとってどれも好きな色ですね。また同色の淡い色もトレンドなので、洋服によっては合わせやすいです。
- デートで活躍することはもちろんですが、淡い色ならオフィスでも活躍できます。
- 花柄だとシャツワンピースもあり、春・夏など季節を問わずに着れるので嬉しいです。
- ストライプ柄だと、靴はシンプルにスニーカーにも合わせられるのでオシャレが楽しめます。
- 明るい色だと、自然と笑顔になるので自分自身も周りの人も明るくなります。

トレンドの淡いピンクのスウェットを着て、白のフレアスカートとスニーカーを履きます。そうすると、カジュアルスタイルで女性らしさを引き立てます。

優しいイエローのギャザースカートと、白シャツを合わせたり夏はTシャツと合わせると長く使えるので良いです。

ブルーのハイウエストのワイドパンツだと、洋服の色は白・黒・ネイビー・ベージュなど何色でも合わせることができます。また様々な場所に着ていくことができて、活躍の場所が広がり友達も増えたり・異性も増えてたくさんの人と知り合えます。

グリーンも今年は、注目されているカラーで、いっきにおしゃれに見えるカラーです。グリーンと合わせる色によって、甘い系ファッションにも綺麗なお姉さんファッションにも出来ます。ヘアカラーが、茶色系の方には特に垢抜けて見えるカラーです。
淡いグリーンは爽やかな色なので、顔移りがよくなることもあり洋服に取り入れることをオススメしています。その場合パンツはデニムやワイドパンツを合わせると動きやすいですし、フレアースカートを着ても合います。

グリーンのスカートを着たときは、袖のあるプルオーバーでナチュラルに着こなすと周りの人に褒められます。
イエロー

暑くなってくると薄着になってくる女性も多いのでは…?暑さに負けてオシャレを楽しめなくなるなんて勿体無い!
これから来る暑い季節に向けて、今季のトレンドをしっかり押さえて素敵なデザインのアイテムをゲットし、夏のオシャレを楽しみませんか?
白と合わせれば元気なイメージに、黒と合わせれば大人っぽいイメージにといったように、合わせるカラーによって様々な表情を見せることができる万能カラーです。
トップスに取り入れるならふわりとしたフリルや袖口にデザイン性のあるものがおすすめです。女性らしいディティールを持たせたデザインが涼しげで抜け感が夏にぴったりです。

イエローは夏の定番といっても過言ではありません。今期は特にビビットなイエローに注目です。
それらにワイドデニムパンツなどを合わせると、夏のトレンドスタイルの完成です。


ボトムスに取り入れるなら断然スカートがおすすめです。ミモレ丈〜マキシ丈のロングが今期っぽいシルエットです。主役級の働きをしてくれるので合わせるトップスはシンプルデザインがすっきりと見せてくれるので夏っぽさ満点です。
ホワイト
春夏になると露出が増えてくるので、カジュアルになりすぎたり体型カバーができにくくなったり意外とコーディネートが難しいんですよね。
春夏は動きやすさ重視になって毎日同じようなコーディネートになりがちな季節でもありますが、毎年新しいトレンドがたくさん生まれる楽しい季節でもあるんです!
今回はトレンドアイテムの簡単な取り入れ方をご紹介します☆
「ポイントを押さえれば色使いも簡単に♪」
膨張色を使う機会が多くなる季節ですが、コツを掴めば簡単に全体のバランスをとれるようになります。色使いはコーディネートを作るうえでとても大切なことで、トレンドカラーの使い方や着痩せコーデを作ることも可能になります。
春夏に活躍してくれるカラーが毎年大人気の「白」です。今年も定番の白を使ったコーディネートは流行します。着るだけで爽やかになり、デニムとの相性も抜群で男女ともに人気のアイテムです。





ホワイトはタンクトップが流行の可能性大!一枚は持っておきたいですね。
「白のタンクトップ!?」
今年はなんとタンクトップがトレンドです!
毎年ノースリーブのオシャレな洋服が出ていましたが、今年はタンクトップを取り入れてるブランドが多かったです。合わせ方は様々で、ダメージが入っていたりスカートやワンピースと合わせてみたりバリエーションが豊富で取り入れやすいアイテムになります。
二の腕が気になる方は肩に柄シャツを巻くと上手く馴染みますよ♪



カッコよく着こなすためには、今からトレーニングやエクササイズで身体を鍛えて、しっかり引き締めておくのもおすすめです。
「オールホワイトコーディネート!?」
去年に引き続き、今年もオールホワイトのコーディネートが流行します。トレンドのオーバーサイズを取り入れると一気にモードな雰囲気になります。ただ、白は膨張色なので扱いにくいカラーでもあります。
なのでスタイルが崩れてしまったら、トレンドのウエストマークされたアイテムを取り入れてメリハリをつけましょう↓






タンクトップ以外には、全身白のシンプルなコーディネートもおすすめです。
今年は淡いラベンダーやピンクも流行していますが、明るい色のアイテムは合わせ方を間違えると太って見えてしまうので注意が必要です。
明るい色のアイテムを使う時は、いかにスタイルを綺麗に見せられるかがポイントになってきます。
定番のオールホワイトコーデはオシャレでスタイリッシュなスタイルで憧れますが、スタイルに自信がなくてチャレンジできない人は少なくないと思います。
そんな時は、ワンポイントカラーを取り入れましょう!
オールホワイトの中にワンポイントカラーのショルダーバッグやスニーカー、腰巻きを取り入れることで視線を散らして全体的にコーディネートがまとまりやすくなります!淡いカラーのボトムスの場合は、ヒールや厚底サンダルで縦長効果を出すと膨張せずにスタイルアップできます。
白を着こなせるのは大人ならではですから♪カッコよく着こなしてください。
いかがでしたか?
たくさん覚えなきゃいけないポイントがありますが、コツを掴めば簡単にスタイルアップすることができるんです。
今年の夏はたくさんの新しいトレンドアイテムにチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
ラベンダー(ヴァイオレッド)
そして今年のトレンドカラーは「紫」に注目しています。紫、ラベンダーカラーは今年の春夏の大本命!よく目にしますよね。
春らしく、パステルカラーの紫は軽やかにセクシーに見せてくれますし、実は紫は日本人の肌の色になにより馴染みやすく、肌をキレイに見せてくれるんです。肌の透明感も引き出してくれる色なので、これからますます暖かくなって肌を見せる回数が増えていく中で最高の色ですよね。
ラベンダーカラーは場所も選ばずに着られますし、派手すぎることもないので初心者さんでもチャレンジしやすい色になっています。素材や質感も春らしい軽いものを選んで、1つでも持っておくとこの春活躍間違いなしです。







トレンドカラーの一つがラベンダー色です。透明感があり爽やかなラベンダー色はつい手に取りたくなりますが、どうやってコーディネートすればいいのか迷うことがありませんか。
そこで、ラベンダー色にあう色やコーディネート例を紹介します。
ラベンダー色とは、名前の通り植物のラベンダーのような色のことです。紫色のようにはっきりとした紫ではなく、透明感と透き通った感じがあり、紫色に比べると柔らかな印象を受けます。
ラベンダー色は高貴なイメージがあります。昔は染料として紫色が貴重で、高貴な身分の人しか身につけられなかったのです。ファッションとして取り入れればエレガントな印象を与えてくれます。
また、癒しの色ともいわれています。ラベンダー色を身につけることで癒されたり、気持ちが優しくなってくることでしょう。
ラベンダー色と組み合わせるおすすめの色
ラベンダー色と組み合わせやすい色が黒です。黒を主張しすぎると全体的に重たい印象になってしまい、これでは軽やかな気分になる春の気分とはあいません。そこで、重たくなりすぎないように「トップスにラベンダー、ボトムに黒」を持ってくることがおすすめです。

黒はどんな色とも組み合わせやすい色なので、ラベンダー色と組み合わせても失敗が少ないです。
高貴な印象のあるラベンダー色なので抜け感がある着こなしが難しいと思われがちですが、そんなときにはグレーがおすすめです。

ラフな印象を与えるグレーなら、ラベンダー色の高貴な印象を和らげてくれて、ほどよいカジュアル感が生まれます。また、「グレーのパンツ」は男性っぽくなりがちですが、かわいらしさを強調するラベンダー色をトップに組み合わせることで、男性っぽくなりがちながファッションも女性らしさが加わります。
ラベンダー色パーカーとプリーツスカート

気温の変化が激しい春には、パーカーを一枚持っていると気温の変化に対応できて便利です。ラベンダー色のパーカーに黒のプリーツスカートを組み合わせれば、ラベンダー色の甘さだけでなく、黒の引き締まった印象が生まれます。
ラベンダー色のカーディガンとクロップドパンツ

ラベンダー色のカーディガンも、黒やネイビーのクロップドパンツと組み合わせれば仕事にも着ていけそう。ラベンダー色の女性らしさとネイビーの大人っぽさを感じさせます。
ラベンダー色のスカートとグレーのTシャツ

グレーのTシャツがラベンダー色の高貴さを和らげてくれてカジュアルに見えます。ふんわりしたスカートを選べば、よりラフな印象になります。
トレンドカラーの一つがラベンダー色ですが、ラベンダー色を取り入れるのは難しく感じてしまいませんか。ここでは、ラベンダー色にあう色やコーディネート例を紹介しました。
つい手に取りたくなるようなラベンダー色。コーディネートに取り入れて春を楽しみませんか。
ベージュ

ブラウンが流行りに流行った!
そろそろ暖かくなってきましたが、今年の春はなにが流行るのでしょうか?
程よくカジュアルな自分らしさを表現しながら、女性らしい柔らかさも演出したい。イマドキの気分のまま、春らしい着こなしをしたい。そんなあなたは是非今季、「ベージュ」を取り入れたコーディネートに挑戦してみて下さい。

ベージュをコーディネートに取り入れるだけで、なんだかイマっぽい雰囲気になるんです!
ベージュのスニーカーやブラウン系コーディネートが流行った秋冬シーズンですが、まだまだベージュは注目カラーです。強いて言えば、秋冬のこっくりしたブラウン系よりも、軽やかな明るめベージュが人気を博すでしょう。
昨今はコンフォータブルな雰囲気が流行っており、ビューティー系でもナチュラルなベージュやブラウン系カラーを上手に使っているブランドが人気を博しています。
ベージュは品のいいイメージを演出してくれるので、公的な場や旦那さんや彼ママに会う時にも活躍してくれるカラー。普段はもちろん、好印象をつけたいシーンでも頼れる便利なカラーなんです。
取り入れ方は簡単です。

いつものブラウスやシャツ、春用ニットに一色入れ込んでみる。

パンツを綺麗目なベージュのテーパードパンツやチノパンにしてみる。

アウターをベーシックでいつまでも愛せそうなベージュのトレンチコートにしてみる。小さい部分では、ちらっと覗く靴下をベージュにしてみる、ニットの襟からチラリとシャツを見せる、などでもいいです。
ここ数年はカジュアルやスポーティ流行りなので、スウェットやキャップで取り入れてもボーイッシュな雰囲気が出てキュートです。コーディネートの一箇所を、または全身ワントーンにしても、ベージュを取り入れるだけでニュートラルで今っぽい雰囲気が漂うんです。
最近人気のパーソナルカラーに関しても、ベージュは日本人の大半に似合う万能カラー。肌の色が黄味がかっていて、指先の血色がオレンジっぽい、イエローベースの方は黄味や赤味のあるベージュ。肌の色がピンク味がかっていて、血色が赤やピンク系のブルーベースの方はグレー味がかったトープや、グレージュなどを選ぶと、より顔色を生き生きさせてくれていいでしょう。肌馴染みのいいベージュは、顔周りに持ってくると肌を綺麗に見せてくれる効果もあります。
また、お洋服にベージュカラーを取り入れたら、リップやチークも同系色の暖色系カラーでまとめると全体の雰囲気もおしゃれにまとまります。トレンドの赤茶リップやイエロー系のアイカラーも取り入れながら、明るくてニュートラルな雰囲気を演出してみましょう。
色は、人の印象を大きく左右するカラー。トレンドカラーを上手に取り入れていると、それだけで気の利いた印象が醸し出されます。きれいめ、エレガント、キャリア、カジュアル、ボーイッシュ、クールと、どんなテイストの女性でも取り入れやすく、魅力的に見せてくれるベージュカラーは今季絶対に身につけるべきカラーです。
素敵な女子はベージュ上手。是非今季は自分にぴったりのベージュコーディネートを模索して、暖かな時季を満喫しましょう。
グリーン

今年も待ちに待った春がやってきますね。春といえば華やかなお洋服を着たいと思いつつンドも意識したいと感じることもあるでしょう。
春の定番カラーともいえるピンクももちろん良いですが、春のトレンドカラーであるグリーンを着こなしたい、でも一体どんなアイテムに使ってどんなコーディネートをすればよいのかと悩んでしまうこともあるかもしれませんね
実はグリーンと一口にいってもその色味は非常に幅が広く、女性らしいファッションからマニッシュなファッションまでいろいろとマッチしてくれます。グリーンについて知ればきっとコーディネートの幅が広がりますよ。
ではそんなグリーンをファッションに取り入れるにはまずどうしたら良いのかというと、最もわかりやすいのが「トップス」に使うことです。

定番のスプリングニットやカーディガンを使うのがわかりやすくて良いですね。
春らしい印象を出したいのであればミントカラーがおすすめ!ニュアンスグリーンなどの淡い色味であればカラーコーディネートがあまり得意ではないという方でも入りやすいかと思います。もしニットを選ぶのであればVネックのものにしてデコルテをしっかり見せてあげると春らしく、そして女性らしい印象をもたせることができます。

次にボトムスに持ってくる場合、こちらはパンツスタイルであれば淡めの色にしてあげると抵抗なく取り入れることができます。

スカートであれば思い切って鮮やかな色味のグリーンを持ってきてあげるとぐっと華やかになり、おしゃれ上級者に近づくことができますね。鮮やかな色はちょっと苦手だけど挑戦してみたい、そんなときにはトレンチコートなどを着てIラインからそっと覗くくらいにしてあげるとよいかもしれません。
私もグリーンに限らず色味がビビッド寄りなスカートやワイドパンツを履くときには、長めの上着やカーディガンで見える面積を減らしていますが、ちらっと見えるカラーが良い味を出してくれると感じます。
グリーンをコーディネートに取り入れる際にはホワイトを合わせてあげるのが春らしくておすすめですが、それ以外にもカーキなどであればブラウンなどのアースカラーで合わせてあげれば統一感が生まれて大人っぽく仕上がります。

グリーンのワンピースにブラウンのベルトや靴を合わせるのもシンプルかつおしゃれに決まるのでちょっと上級者にみえるでしょう。ピンクと合わせる際にはどちらもニュアンスカラーにするとぶつからず、自然な印象を与えてくれるのでポップになりすぎることもありません。
カラーを入れたいけど範囲が広いのはちょっと、そんなときには靴や靴下に取り入れてみるのもおすすめです。足元は顔から最も離れている場所ですし範囲も狭いため、ちょっと派手かなと思うカラーであっても意外としっくりくるのです。ビビッドな色味のグリーンもコーディネートの良い差し色になってくれるので、是非挑戦してみてください。ちなみにこのテクニックはレッドなどにも応用可能です。
ちょっと難しい色に感じがちなグリーンですが、色味を意識してあげれば意外と使い勝手が良い存在になってくれます。自分の好きなファッションはどんな感じなのかも踏まえて取り入れてみて、この春のトレンドを楽しみましょうね。
口コミ

春夏のトレンドカラーやアイテムなどの、口コミを紹介します。
◎春夏は、バルーン袖がトレンドアイテムです。トップスはボトムにインをして、さらにベルトをプラスすればオシャレ度アップです。
◎春夏は、少し小さめの程よい大きさの花柄がトレンドアイテムです。色は、気分も明るくしてくれそうなイエローやピンクなどの明るめのカラーの花柄アイテムです。春夏らしい、軽やかなスタイルを演出するのがオススメです。
◎の春夏は、チラッと足首を見せられるアンクル丈のワイドパンツもトレンドアイテムです。春なら靴下+パンプスで、夏ならサンダルのコーデがオススメです。
◎春夏は、人気の高いストライプ柄を使用したアイテムがトレントです。特に、複数の色を使用したマルチストライプ柄に注目です。ストライプは、ボーダーよりも細めに見えるのでダイエット効果も抜群で嬉しいです。春夏は、ストライプ柄を取り入れて美スタイルを目指せます。
◎春夏は、注目されている色は若草色の自然なペールグリーンです。大人女子は濃い緑色が比較的人気ですが、春夏はパッと印象を明るくしてくれる淡いグリーンをチョイスするのもオススメです。
◎春夏は、もう一つ注目度が高いトレンドカラーはピンクです。濃いピンクや淡いピンクなど、苦手な人も取り入れてみるのもオススメです。
女性は、その年のファッションの色やアイテムなどなにが流行っているのがとても気になります。また他の人より「自分が先に知りたい」と思うので、先取りして知っておくと友達などに自慢できます。
会社や女子会などで話題にも出来るので周りの人からも喜ばれたり、彼氏などには自分の彼女がオシャレだと喜んでもらえます。
お店に行ったときにも、「この人オシャレだな」と覚えてもらえて馴染みのお店を作れるので楽しみが増えます。トレンドカラーは、あまり着ない洋服の色などがあると「今回は着てみよう」とチャレンジできるので嬉しいです。
ファッションアイテムは、覚えているといろいろな着回しが出来るのでオシャレが楽しめます。
春・夏のトレンドカラーやファッションアイテムを考えて、模索しながらファッションを楽しんだりすると良いです。
周りの人を、驚かせたりして楽しむのは女性の特権の一つでもあります。
最後に、トレンドカラーについて補足


春夏のトレンドカラーは、近年春夏のパステルカラーやマカロンカラーとはちょっと違った、ピンク×黄色×ベージュカラー×ラベンダーなどの「淡い色」です。
他の人とは少し違ったアイテム使いとトレンドカラーで、「淡い色(アワイロ)」女子を演出しましょう!
今年のトレンドカラーを制覇する!


毎年春になると、前の年の秋冬のダークで落ち着いた色合いから、花が咲いたように明るく変身したカラーが街を覆います。新しい年、新しいシーズンでワクワクすることばかりだけど、素敵なアイテムが多すぎて逆に選べないよ・・・という人も多いのでは??
そんなあなたに、今年の春夏トレンドカラーとアイテムをご紹介!これでこの春夏は最先端女子で楽しんじゃおう!
今年のトレンドカラーは「淡い色」。
今年は黄色やベージュやピンクなどの「淡い色」のアイテムがトレンドです。
ここ最近は春夏といえば、パステルカラーやマカロンカラーがとっても人気でしたよね。
今年ももちろん、そういったカラーも人気なんですが、実はここ最近になく「淡い色」がトレンドを占めているんです!
ピンクや黄色と一口に言ってもビビットもあればパステルもあるような、幅の広い色。その中で今年の淡い色は、今までのかわいらしいトレンドカラーと少し違った、かわいいけど少し大人色使いになります。
ではそんな「淡い色」をどんなふうに使ったらいいでしょう?


「淡い色」は実はとっても使いやすいアイテムです。なぜかといえば、「1点でも」とても映える色なのと、お肌をとてもきれいに見せてくれるからです。例えばマカロンカラーのような華やかな色はとてもおしゃれだけど、合わせるアイテムに少し困っちゃったりもしますよね。
「かわいすぎる」アイテムは、時にちょっと使いづらかったり、逆にエッジが効いたコーディネートにするのが難しかったりもします。
「淡い色」のアイテムは実はそういった意味ではとても合わせやすいし、実は日本人の肌にはとってもなじむカラーなんです。だからこのカラーがトレンドの今は、「とりあえず淡い色使っちゃおう!」が◎かも。


サーモンピンクのワンピースにベージュのショルダーやクラッチ、キャメルのサンダルのコーディネートがとっても今っぽいし、冒険しすぎないので誰でも選べるアイテム。淡い色の黄色やピンクは実はどんなコーディネートでもとても合わせやすいので、あんまり気にせずいろんなところに「チョイ見せ」してもトレンド感が演出できます!



最近私が楽しんでるコーディネートとしては、トップスやボトムスにベージュやサーモンピンク、ラベンダーなど「淡い色」を使って、靴や帽子、小さめバッグなどにビビッドカラーやマカロンカラーのアイテムを用いてみたりしてます。
そうすることで、淡い色一色でのコーディネートよりもさらに一歩進んだ「攻めのコーディネート」を演出できちゃうんです。
今年のトレンドカラーはとっても合わせやすい色なので、だれでも簡単に最先端ルックを選ぶことができますが、それゆえにちょっと退屈なコーデになっちゃう可能性もあります。
小物では少し遊び心を入れて、トレンドから一歩進んだコーディネートで他の子と差を付けちゃいましょう!
夏に取り入れたいトレンドカラーの補足

前述で春夏のトレンドカラーをたくさん紹介しましたが、
「夏はいったい何のカラーを取り入れれば良いのかわからない!」
という女性向けに、夏におすすめの特定のカラーを紹介します。
ファッションについてはその時々によってトレンドというものがあり、そのトレンドに合わせた服装をすると、流行りに乗ったオシャレな格好になります。したがって、最新のトレンドを知ることはファッションに関しては非常に重要なポイントであり、意識しておくと得と言えるのではないでしょうか?
夏に特に流行るレディースファッションのトレンドカラーについて頭に入れて、それでアイテムを選んでいくようにしましょう。

レディースファッションのトレンドカラーを使ってコーディネートができると、やはり周りからファッションに関して玄人だと思われやすくなります。
トレンドカラーは多くが意識しているので、そういったところをコーディネートの中に入れておくと、周りにも同じような人がいて、自信がつくということもあります。
また、トレンドカラーを意識することで、周囲からのファッションに関する評価も上がる可能性があるでしょう。

レディースファッションの夏のトレンドカラーといえば、1つはアースカラーがテーマになっています。
アースカラーはいくつかあるのですが、その中でも特に緑が注目です。鮮やかな緑色は女性にも人気な色で、綺麗なコーディネートを作るときに便利ですけど、そういったものはトレンドとなっています。

このアースカラーとしての緑は夏のトレンドカラーなので、アイテムとして着用するときには、そんなに選択肢はないかもしれません。
Tシャツで緑のものを選ぶというのも良いですが、ワンポイントでも構わないので、例えばキャップ・シューズ・サンダルなどで緑のモノを選ぶなどもおすすめでしょう。



だから、注意点やポイントとしてはファッションアイテムで緑を使うときには洋服だけに囚われないことが重要になります。
アースカラーというのは1つのテーマになりますが、そのうちの緑が夏のレディースファッションにおいては主役とも言えるトレンドカラーになります。
緑は比較的に日々のファッションに取り入れやすいと言えると思いますから、そういったものを意識的に使って全身のコーディネートを考えると、オシャレに見えやすい、トレンドに敏感な人間という評価をしてもらえる可能性が高まるのです。
2021年春夏に流行る柄やデザイン 6選
去年はアニマル柄が大流行しましたが、今年もインパクトのある柄物がトレンドとなっています!
柄物の他にも、今年は全体的に「自然体」をテーマにしたデザインが多く、メイクも厚塗りをしないヘルシーな肌を演出するメイクが流行しているんです。
続いて、春夏トレンドファッションアイテムの柄やデザインをご紹介していきます!
今年はトレンドの種類が豊富なので、きっと自分の好みのスタイルが見つかるはずです☆
今年のトレンドは種類が豊富なので、ショッピングでは何を買おうか迷ってしまいます…。一目惚れして購入したものの、使いこなせなくてクローゼットに入れたままだという人も少なくないはず。
買い物に失敗しないコツは、「着回せるアイテムを選ぶ」ことです!特にインパクトのある柄物を苦手にしている方は多く、毎回同じコーディネートになりがちです。
合わせにくい柄物のアイテムを選ぶときは、普段身に着けている洋服やボトムスに合わせられるか、頭の中でいくつかのコーディネートが出来上がってから購入しましょう!
①パイソン柄

パイソン柄はすでに多くの海外セレブが取り入れていて、今年は日本でも大流行します!色味がシンプルのデザインが多いものの、やっぱり柄物は存在感が強くて避けがち…。
パイソン柄のアイテムを取り入れるときのポイントは、ブラウン系の肌に馴染みやすい色を選ぶこと。
ブラウン系のパイソン柄はクールで女性らしさを出してくれるので、パンツスタイルと相性抜群です☆
②透け感のある素材

今年の春夏は透け感のある素材のアイテムがマストアイテムです!特に柄物やプリントの入ったシャツワンピースがトレンドなので、透け感のあるワンピースを持っていると毎日のコーディネートが楽になりますよ☆
動きが軽やかで透け感のあるシャツを身にまとった姿は、今年の「自然体」のテーマがピッタリです。
女性らしくガーリーにまとめるのもOK!黒のアイテムを入れてクールなコーディネートもトレンドなのでぜひチャレンジしてみてください☆
③タイダイ柄

一番見かける今季トレンドワードがこの「タイダイ柄」。
数年前からヴィンテージファッションが取り入れられてきましたが、今年は「自然体なファッション」が生まれた60年代のヒッピースタイルが流行しているんです!
中でもタイダイ柄のアイテムが多く、春夏らしいパステルカラーのアイテムがたくさん出てきています。
柄物の中でもカラーバリエーションが多めなので、コーディネートに取り入れやすくておすすめです!
④オリエンタル

今年最も存在感があったのが、オリエンタルムードが漂うアイテムたちです!オリエンタルとは「東洋風」という意味を持ち、アジア地域の柄物アイテムが人気となっています。
柄のバリエーションが豊富で、特に東洋風の華やかなスカーフが流行しています。東洋風と聞いてパッとしない方が多いと思いますが、アロマやお香の香りがするアジアン雑貨のお店を見かけたことはありませんか?
今年トレンドのスカーフやワンピースは、身近なアジアン雑貨で手に入れることができるので、時間があるときにチェックしてみると自分好みのアイテムと出会うことができるかもしれません♡
⑤ドット柄
鮮やかな色合いが苦手な女性におすすめなのが、「ドット柄」です。
大注目はドットです。小さめのドット、大きめのドット、両方に注目が集まっています。シンプルな服に飽きた時は上手にドットを取り入れましょう。白地に黒ドットの場合は膨張して見えやすいので、試着はマスト。シルエットにもきちんとこだわりましょう。
私は普段あまり明るい色を好んで着ません。今年も鮮やかなブルーやレッドのニットに憧れ 何度も手に取るも….ブラック、ベージュ、グレー、ネイビー と結局無難な色を選んでしまうのです。
そんな落ち着いた色ばかり手に取る私にとって、春夏の洋服選びにはいつも頭を抱えます。 街中がカラフルなお洋服で溢れてる中、何だかパッとしない自分の洋服。 お洒落したい気持ちはあるのにカラフルな色に踏み出せずいたある日、街中で下地がブラックでホワイトのドットが全体にプリントされているスカートに出会いました。

早速試着してみると、何だか全体的にパッと華やかになった感じがしました。
上はいつものグレーのトップスだったのですが、ドットアイテム一点だけで こんなに垢抜けるのかと驚きました。勿論、即購入。いつものTシャツやいつものノースリーブにドットのスカートをプラスするだけで、周りの友達から褒められコーディネートが作れます。

それからドットのパンツやワンピースなど色味は相変わらず落ち着いた無難な色ですが、ドット柄のものを好むように「柄On柄」で、ボーダーのアイテムと合わせても可愛いんですよ♪

春でしたら、ドットのスカートにホワイトシャツを腰に巻きつけて帽子を被れば、周りのお洒落さん達と引けをとらないくらい華やかに。

夏でしたら、シンプルな落ち着いた色のノースリーブにスカートをドット柄に変えるだけでオッケー。どんどん想像湧いてきましたか?
春夏になると、実は多くのブランドさんでドットアイテムが毎年のように増えるんです。私は柄物も派手だと思っていたので、目にも止まっていなかったドット柄。実はとりわけ今年は流行ると言われています。
なぜかというと、フレンチやレトロが今年のトレンドキーワードの1つだからです。
モノトーンコーデにドット柄を投入するだけで、こういったコーディネートは簡単にできます!私のオススメは、勿論スカートもオススメなのですが ワンピースがオススメなんです。

ブラックのワンピースやネイビーのワンピースはたくさん目にすること多いですよね?何着もついつい買ってしまうワンピース。しかし、ドット柄のワンピースにするだけで、がらっとイメージを変えることができます。
ドット柄のワンピースだと少し派手すぎないかな…?とカラフル苦手女子さんであれば思うはず。そんな方は是非実際に試着してみてください。意外としっくり、そして垢抜けた印象になります。そしてクラシカルな清楚な印象を与えてくれます。
ここで1つ要注意なのですが、それはドットの大きさです!
ドットの大きさはできるだけ小さいもののほうが、こなれ感がでるんです。これが大きくなってしまうと、一気にやんちゃな印象になってしまうので要注意です。
春夏になると、透け感のあるものやパンチングなど斬新なトレンドアイテムが増えますが、ちょっと派手なトレンドには抵抗がある…という女子のみなさん。是非ドット柄アイテムでガラリと爽やかにこなれたコーディネートを組んでみてください。
そして今年の夏は太陽の光にも負けないくらいキラキラ輝いて下さい!










今年はドット柄もトレンド柄になります。
毎年トレンドのカラーや柄が出ていますが、使い方を間違えると主張が強いコーディネートになってしまいます。柄のアイテムを取り入れるときは、なるべく一つまでにしましょう。
ドットがデザインされたトップスやボトムスに抵抗があるときは、まず小物に取り入れてみましょう。ドット柄の小さなショルダーバッグだと主張もさりげないので合わせやすくなります。
全体的にシンプルなコーディネートの中にドット柄を取り入れるとまとまりやすくてドット柄が映えやすくなります☆今年はドット柄のパフスリーブが大人気なので、ぜひ試してみてください!
⑥ギンガムチェック柄
チェック柄は毎年型を変えて何かしら流行っていますが、この夏のイチオシは爽やかなギンガムチェックです。
同じく流行のフレアスカートや、アシンメトリーデザインのフリルスカートなどによく用いられています。何気ない柄のようですが、永遠のファッションアイコンオードリー・ヘップバーンが流行らせたサブリナパンツだってギンガムチェックでしたし、アメリカのピンナップ・ガールが着るフレアワンピースにもギンガムチェックはしょっちゅう用いられています。
少し前には森ガール系のファッションにもよく使われていました。
定番だからこそ、幅広い年代やジャンルで愛されているのです。
今年は特にリネン生地にアースカラー(ブラウンや生成り色などのくすんだ色味のこと)のギンガムチェックがオススメです。フレアスカートでも素敵ですし、よりナチュラル感を演出できるスモックブラウスなども今年らしくて良いでしょう。













ギンガムチェック柄も注目されています。ギンガムチェック柄は大人っぽくもかわいらしくも着こなせるのがいいですね。白、黒のシンプルなものを選ぶのが大人女子にはおすすめです。
以上、トレンドカラーでした。
今年もドットやチェック柄の他にも花柄も流行ります。昨年度からの流れを引き継いだ「古いけれども新しい着こなし」を意識することで、よりおしゃれな雰囲気に。
トレンドカラーの無地のトップスに花柄のスカートを組み合わせるなど、コーデの一部分に流行の柄を組み合わせると、よりこなれ感のある着こなしが楽しめます。
春夏のトレンドカラーはどれも明るくて膨張色に近いので一歩間違えると太って見えてしまうことがあります。スタイルを綺麗に見せる簡単なポイントはくびれです。
ウエストや足首、髪をアップして首を見せると全体的にメリハリが出ます。
もう一つのポイントは差し色のアイテムです。
差し色を入れることで視線を散らすことができるので、白のタイトスカートのような体にフィットする洋服におすすめです。
「今年のトレンドアイテムはカラフルで見ているだけで楽しくなります♡」
暖かくなってくるとコーディネートがマンネリ化してしまいがちですが、カラフルなトレンドアイテムを取り入れるだけで一気にファッショニスタになれますよ♪定番の白のコーディネートを作るのは最初は難しいですが、慣れてくると膨張色の白でも着こなせるようになります。
流行りの色を着ると、自然にテンションも上がりお出かけが楽しくなります。お友だちとのお茶や恋人とのデートもより待ち遠しくなるから不思議。
あなたらしい色をチョイスして、ライフスタイルに彩りを加えてみてくださいね。
トレンドカラーとトレンド柄のまとめ

今年の夏のトレンドカラーをたくさん挙げましたが、個人的に一押しなのが「ピンク!」まさに女性らしい色です。
ピンクの中でも、くすんだピンクがトレンドです。今までのようなパステル系ではなく大人っぽいピンクがトレンド。
くすんだ色といえば、秋というイメージが強く、夏はパステルという印象が強かったのですが、夏でもくすみ系が流行ってきましたね。

普段はあまりピンクを着ることがない!という方でも、くすんだ大人っぽいピンクなのでトレンドに乗ってピンクファッションに挑戦するのもいいですね!
ワンピースで、女性らしい甘さを出すコーデも最高です。コーデに入れるのに抵抗がある方は、靴にピンクを取り入れても可愛いのでおススメです。

夏らしさもあり、清楚さも演出されて一石二鳥ですね。
また、ホワイトカラーもおすすめです。年中誰でも着れるカラーなのですが、清楚系が流行っている今だからこそ積極的に取り入れていきたい色です。全身ホワイトコーデも今年も流行していくので、ワンピースで取り入れたら一気にトレンドコーデに出来ます。
もちろん上記で紹介したトレンドカラー以外にも、注目されている夏のトレンドカラーはあります。
①アースカラー
くすんだ色が昨年からの流行がそのまま続いています。大人っぽい色が流行っていて、その中でもアースカラーは着る人を選ばないくらい万能なカラーなので挑戦しやすいです。トップスと、ボトムともアースカラーにしても落ち着いた女性に見えます。
②オレンジ
元気なイメージのオレンジを着ているだけで目立てます!明るく見えるのでカラーに頼って自分を変えることも出来ちゃいます。原色に近い色がトレンドです。
③メタリックカラー
今年も流行しているのですが、コーデにワンポイントでいれるようにするのがいいです。全身メタリックカラーなどになると、ちょっと変な感じになってしまうので靴、小物などでメタリックカラーを取り入れるのがいいです。
小物だけでも、存在感が抜群でコーディネートをより目立たせてくれます!
柄物のトレンドコーデ
柄物といえば、以下の4つが大流行!個人的におすすめはドット柄とチェック柄です。
①花柄


ひと昔前に花柄がとっても流行ったことがありましたが、今年はまた流行ります。花柄とはいっても色々な種類の花柄があるので自分の好みで取り入れるのがいいですね。上品に仕上げたいのか、元気に仕上げたいのかなど。
刺繍の花は、今年も継続して流行るようです。
②ドット柄


子供っぽく見えてしまいがちなので注意してドットの大きさなども見て選ぶことが大切です。膨張して見えてしまっては、せっかくトレンドも台無しになってしまうので、程よいドット柄をぜひ探してみてください。
③チェック柄


夏といえば、チェック!赤か、白黒のチェックかがよく流行りますが、かわいらしく女子をアピールしたいのであれば、赤がいいですね!白黒も王道可愛いです。
④マルチストライプ柄


いっきにおしゃれさんに見えます。ボトムで、スカートに取り入れるのが今っぽさがあります。
夏のトレンドはたくさんありますが、一気におしゃれに見えるコーデが多いのでぜひ試してみてください。
2021年春夏トレンドアイテム「ワンショルダー」と「トレンチ風スカート」
ワンショルダー








トップスで注目を集めているのは、アンバランスなワンショルダー。昨年はオフショルダーが流行りましたよね。それの進化系が今年流行するワンショルダーと言われています。肩を出す場合は、他のアイテムで”品のよさ”を出すのがポイント。見せすぎ出しすぎ、で、だらしない印象を与えないように気をつけましょう。
トレンチ風スカート
こんにちは。この頃だいぶ暖かくなって春の装いも楽しくなってきましたね。ショッピングモールを歩いていても春服の色鮮やかなものが目に飛び込んできてとてもウキウキしています。
その他にトレンドのアイテムでわたしが注目しているのは「トレンチ風スカート」です。
トレンチ風スカート、丈は膝下あたりがトレンドとなるので、大人っぽい落ち着いた印象の中で、少しカジュアルも出せるので春にぴったりのアイテムです。
カジュアルにスニーカーでも、大人っぽくパンプスを合わせても可愛いく仕上がります。
また、トレンチ風スカートはウエストにリボンが付いていたり、ベルトがになっているものが多いので、「ウエストマーク」にもなり、スタイルをよく見せてくれます。










ボトムスはトレンチ風スカートがおすすめ。トレンチ風スカートはウエストが細く見えるものが多く、中でもひざ下丈のものを選べば大人っぽく着こなせますね。ワンピースやセットアップも簡単にオシャレが実現するからおすすめです。パンプスに合わせるもよし、シンプルなスニーカーに合わせるもよし…春、夏ならではの季節の装いを楽しみましょう。
2021年春夏トレンドキーワード

またウエストマークもトレンドで、「コルセットベルト」が可愛くてオススメです。存在感たっぷりのコルセットベルトはパンツ、スカート、オールインワンやワンピース、どれにも合わせることができますが、トレンチコートの上にすることでワンランクアップのコーディネートになります。
ウエストマークのものは去年から流行っていますが、今年もまだまだ新作が多数出ているので要チェックですね。
さらに春らしく首元が大きく開いたブラウスやシャツ、スカートやパンツ、ワンピースなど幅広く出ていますが、トレンドの着こなし方は、首肩を大きく出し、肩に落とすスタイルが垢抜けファッションとしてオススメです。オフショルダーやワンショルダーも可愛いですよね。
3つめのトレンドキーワードは、「透け感」です。トップスに合わせるならふんわりとしたブラウスやシャツ、ワンピースがオススメです。ミニバッグや、パンプス、ピアスなどをラベンダーカラーにしてみるだけでも、今年のトレンド感が出ます。
【やっぱり柄は『ドット』がきている!】

何と言っても今季のトレンドパターンは『ドット』です。その中でも注目を浴びているのがポルカドットと呼ばれる少し大きめのドット柄です。可愛い印象を持ちやすいドットですが、ポルカドットでは少しレトロで大人っぽい印象を与えることができます。
モノトーンカラーのドットが主流なので、切り替えTシャツやシースルー等の素材感で周りと差をつけるのがおすすめです。
シースルーは透け感が涼しげで近年注目の素材になっているので押さえておいて間違いなしです。柄の入れ方にも要注目で、プリントの他に刺繍やレースなど様々な入れ方があります。
プリントは気軽に取り入れられ、カラーもたくさんあるのでいろんな着こなしに挑戦しやすいという点があります。刺繍はレトロな印象を持たせるので、シャツやスカート、ローファーと合わせて優等生風コーデにしても可愛さ満点です。レースは大人っぽく上品な印象を与えるので、デートや気合いを入れたい日にはぴったりです。
トップスでもボトムスでも、取り入れるだけで簡単にトレンドファッションが完成するので、持っていて間違いなしのアイテムです。
※詳しくは是非、下の関連記事から見てみてください!
もう首都圏は桜は散ってしまいましたが、これからどんどん暖かくなります。春らしいトレンド感溢れる洋服や小物をまとい、お散歩やショッピングに出掛けるのも楽しくなってきますね。
流行を追い過ぎるのは恥ずかしい、という方はポイント使いから始めてみるのがおすすめです。なんにしても、出かける前に鏡で服装だけでなくメイクも含めて全身をチェックしましょう。全体で見て違和感がない、ということがファッションを楽しむ上では一番重要です。春、夏は大人女性でもやっぱり心が躍る季節、めいっぱい楽しんじゃいましょう。
⇒関連記事:【春夏トレンドファッション】レディースのルイヴィトン,グッチ,ディオールから見る