「2021年春夏の女性に人気のスニーカーは?」
「トレンドのデザインって何?」
「流行りのスニーカーを履いたレディースファッションコーデを知りたい」
という女性に向けて、ここでは2021年話題のスニーカーを紹介します。
スニーカーを履いて出かけよう
目次
カジュアルなデザインで気軽に履けるスニーカー。旅行や夏フェスなどお出かけするときに活躍します。
レディーススニーカーといってもさまざまなブランドのものが販売されているので、どれを選んだらいいのか迷いませんか。そこで、30代・40代の女性におすすめなレディーススニーカーの選び方と商品を紹介します。
スニーカーの魅力は機能性です。そこが低いのでヒールよりも歩きやすく、ブーツのような窮屈さがありません。底は地面との摩擦を最適に保つ設計となっています。スニーカーとは運動靴の一種なので歩きやすいのです。そのため、たくさん歩く旅行や夏フェスのときなどにおすすめのシューズです。
普段履きにも適していて、カジュアルコーデのときに合わせやすいし、小さな子供がいて走るときなどはスニーカーを履いていると助かります。
選び方

紐タイプ
スニーカーの留め具には、ファスナーやマジックテープが使用されることがありますが、おすすめは紐タイプです。ファスナータイプなどは流行に左右されますが、紐タイプなら流行に左右されないので長く愛用できます。そして、大人のきちんと感があります。
レザー素材なら高級感が
高級感を演出したいならレザー素材がおすすめです。カジュアルなイメージのあるスニーカーですが、高級感のあるレザー素材なら大人っぽい服装にもピッタリです。雨に強い点も魅力ですが、濡れたままにしていると傷みやすい点は注意が必要になります。
きれい目に見せるなら細めのシルエット
きれいめに見せるなら細めのシルエットがおすすめです。すっきりしたデザインなので足元が美しく見えます。しかし、足幅が広い人にとって細めのシルエットは窮屈に感じるので、サイズを確かめてから購入をしましょう。
手持ちの服とのコーデを考えるなら
手持ちの服とのコーデを考えるならベーシックカラーがおすすめです。グレー・ブラック・ホワイトはどんな洋服とも合わせやすく、一足持っているといろいろなコーデができて重宝します。
クッション性
長時間歩くようなときには、底にクッション性のある素材を使用したものがおすすめです。底が地面からの衝撃を吸収することで足が疲れにくい特徴があります。長時間軽く旅行の際に重宝します。
定番で人気のレディーススニーカーブランド
コンバースのキャンバス オールスター
オールスターは学生のころに履いていたという方がいるのではないでしょうか。若い世代を中心に人気ですが、落ち着いた色合いのグレーやブラックなら30代・40代の女性でも大人っぽさを演出できます。
|
ナイキのブレーザーLOW
底にはクッション性のある素材を使用しています。カジュアルな着こなしにアクセントを加えてくれるデザインです。
|
ニューバランスのスニーカー WL574
ランニングシューズとして開発されながらも、普段履きとしても活躍するアイテムです。細身のすっきりしたシルエットです。
|
ここではスニーカーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。いろいろなデザインや機能のスニーカーが販売されているのでお気に入りを見つけてください。気に入ったものを履いてお出かけすれば、いつもよりもお出かけが楽しくなるかもしれませんね。上手に選べば普段のコーディネートの幅もグッと広がります。
この春もオシャレは足元から!赤コンバースで大人可愛いコーデ!

今年の春はどんなアイテムが人気なの?春コーデのおすすめを知りたい!そんなオシャレさんに是非、おすすめの春アイテムをご紹介します。
オシャレは足元からといいますが、今年の春もまずは足元から取り入れてみませんか?
毎年人気のコンバース、今年は赤のハイカットやローカットでコーデにポイントを取り入れた大人可愛いカジュアルコーデを楽しんでみてはいかがでしょう。

コンバースの赤のシューズは、カジュアルにも綺麗めにも使える万能アイテムです。シンプルなデザインながら、存在感抜群!カラーも赤以外に黒やグレーといった合わせやすいカラーが人気です。中でも「赤」はコーデのポイントになるので、デニムやシャツなどシンプルな色合いによく映えます。春らしいシンプルなスタイルの引き締め役として一つ持っているといいですね。
それでは、具体的にどんなアイテムに合わせたらいいか見ていきましょう。
①デニム×白Tシャツ

まずは、王道ですがデニムと白Tシャツがおすすめです。
赤コンバースを引き立てるために、白Tシャツはできるだけ無地のものを選びましょう。デニムは、インディゴの深めの色を合わせるとボーイズ系に、薄いカラーを合わせるとより女性らしく春らしい印象になります。女子旅や子供とのお出かけスタイルならボーイズ系でまとめるとより好印象です。
デートや女の子らしくまとめたい日は、薄めのカラーデニムに小物を女の子らしいアイテムでまとめるとガーリーな印象になります。髪型もデートならおろして女性らしく、アクティブ系でまとめる時は一つに結んだりお団子ヘアーも可愛いですね。
②デニム×ボーダーTシャツ

そして赤コンバースにボーダーシャツは鉄板ですね。ただボーダーといっても、お尻まで隠れる長めの丈やおへそくらいまでのショート丈、首の開き具合や素材によっても印象が異なります。
ハットをかぶって動きやすいカジュアルスタイルにするのか、同じボーダーでも柔らかい印象で女性らしくまとめたいのか?その日の雰囲気や気分に合わせて素材選びや小物選びにもこだわりましょう。またボーダーの色もネイビーや黒といったはっきりとしたカラーを選ぶと、赤のコンバースがより映えます。
逆にグレーと白の薄めのボーダーなら、デニムをインディゴの深めの色にしてバッグなどの小物を白で統一させると赤コンバースが主役のコーデになります。その日の気分に合わせて何を主役にしたいのか?どんな所に出掛けるのか?場所に合わせて選んでみてくださいね。
③デニム×襟シャツ

そして最後に白の襟シャツとデニムの組み合わせです。白シャツは、自分の体系よりもワンサイズ大きめサイズを選ぶことで今年らしさが加わります。
胸元のボタンを一つ外すと大人らしく女性らしく決まります。何より春らしい清潔感のある大人コーデの完成です。ポイントは、白シャツはしっかりとアイロンをかけておくこと、襟元や袖口にしわがよっていないか?全体的に清潔感を意識したコーデにするとすっきりとまとまります。
コーデがシンプルすぎるかなと感じる時は、大きめなイヤリングやピアスで女性らしさを加えれば大人の素敵な休日コーデの完成です。
赤コンバースの春コーデ、いかがでしたか?今年の春は足元からオシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか?
Tシャツやデニムといった鉄板コーデも靴に明るい色を持ってくるだけで遊び心が加わってとっても素敵です。いつもはスニーカーを合わせるところを、特別な春夏のお出掛けコーデは色を取り入れて特別な気分を味わってみませんか?靴に合わせてボトムのいろを明るくしたり、全体のバランスをみてととのえてみてください。
夏のレジャーに!海や山などのアクティブな日におすすめのスニーカー

夏といえば、長期休暇もあり、海や山などレジャーが楽しい季節です。サンダルファッションも大変人気があり、気軽でいいのですが、電車に乗ったら冷えてしまった、という経験がある方も多いのではないでしょうか。
スニーカーファッションは、機能性とおしゃれ、そして冷え対策もできます。ここではシーン別でスニーカーの紹介をしていますので、夏コーデに取り入れる参考になればと思います。
フェスに行く時におすすめなのが、ナイキやニューバランスの黒スニーカーです。夏に多い野外フェスなどでは、汗をかいたり、山あいで行われるために夕方から急に冷える、なんてことがよくあります。靴ズレの心配もありますので、とくに歩きやすさに特化した靴を選ぶべきです。
また、フェスコーデでは、全体にスポーティな雰囲気のものや、Tシャツにショートパンツなど、子どもっぽくなりがちなファッションが多いですが、黒のスニーカーを履くことで全体に引き締まり、大人っぽいコーデになります。砂埃なども立ちやすいフェスでは、黒を選べば汚れも目立ちません。山歩きなどにもおすすめです。
テーマパークや遊園地、植物園など、園のつく場所に行くときに履くべきなのは、アディダスやコンバースなどの、タウンユースなスニーカーです。
アディダス

アディダスは汚れが落ちやすいですし、照り返すような白が美しいので、どこに行くにも連れて行きたい一足になります。
⇒ホームページ:アディダス
コンバース

コンバースでは、白のハイカットなど、スカートにもあわせやすく、フェミニンすぎないファッションが簡単に作れます。また、街歩きにはレーススニーカーなどもおしゃれで、目を引きます。白スキニーや白ワンピなどとあわせて、白×白コーデを楽しめるのも夏ならではの装いです。
⇒ホームページ:コンバース
バンズ

海に行くときには、バンズなどのスリッポンがおすすめです。
サンダルと両方持っていると安心ですよ。スリッポンは、脱ぎ履きが簡単であるという利点のほかにも、マリンルックにとても似合うという性質を持っています。水着にスリッポンでもあいますし、ショートパンツにもよくあいます。
⇒ホームページ:バンス
また、海には一度しか行かない、という方でも、普段遣いに取り入れやすく、アンクル丈のスキニージーンズなどとも相性がいいので、持っておいて損はしない一足になります。シャツやボトムスをシンプルにして、スリッポンだけは思いきり柄を楽しむ、というのも夏らしく爽やかです。アロハ柄のスリッポンなどひとつ持っておくと、ファッションのスパイスになります。
私自身、夏にサンダルを履いていて、夜まで出歩いて体を冷やした経験があるため、サンダルは最低限に控え、スニーカーやスリッポンをコーデに多用するようになりました。
履きなれないサンダルで靴ズレするよりも、履き心地の良いスニーカーを揃えておいたほうが、とびきり楽しい夏の思い出が作れること間違いなしです。
ここで紹介したスニーカーの中から、いつものコーデに取り入れられるものを買うもいいですし、スニーカーにあわせて夏服を選ぶのも楽しいですね。サンダルファッションに飽きていたり、いつも同じ服ばかりでマンネリ化してしまっている方は、ぜひスニーカーをファッションに取り入れ、いつもと違ったコーデを楽しんでみてください。
コーデ

海水浴や自然豊かな山へのドライブ、お祭りやフェスなど、夏になると楽しいイベントがたくさんあります!そこでいつも悩んでしまうのが、靴問題です。
「せっかくのデートだからヒール履きたいな。」
「長時間歩きそうだけど意地でもヒールでスタイルアップしたい!」
オシャレに我慢は付き物だと言いますが、出来ることならスニーカーでスタイルアップをしながらオシャレをしたいですよね。
続いては、スニーカーでもオシャレに決まるコーディネートをまとめてみました。
今年の夏休みはヒール疲れに悩まされずに、楽ちんなスニーカーでオシャレを楽しみましょう☆
どんなスニーカーにしようか迷ったときは、絶対に「白スニーカー」がおすすめです!
カジュアルで足元が爽やかになり、黒のスニーカーよりも女性らしいコーディネートに馴染みやすくなるんです。コーディネートの幅が広くなるので、靴選びに悩んでいる方は白のスニーカーを選びましょう♡
シャツワンピース

もうワンピースとスニーカーの最強の組み合わせは、女の子の中で定番になりつつありますね。
ワンピースにも色んな種類がありますが、特におすすめなのは膝下のシャツワンピースです。シャツワンピースの軽やかな裾の動きが夏らしさを演出してくれて、カジュアルなスニーカーも女性らしくまとまってくれます。ワンピースの長さ次第ではふくらはぎが太く見えてしまう丈があるのですが、そんな時はハイカットスニーカーを合わせると脚が華奢に見えますよ♡
ウエストマークのブラウス

ジーンズとスニーカーでカジュアルに決めたい時は、ウエストマークのブラウスがおすすめです!
ウエストがくびれているペプラムブラウスだと、下半身を細く見せてくれるので、フィットするスキニージーンズもスタイル良く見せてくれます。
フレアスカート

スカートとスニーカーの組み合わせも、ワンピース同様定番のコーディネートですが、夏のイベントに特におすすめのスカートはフレアスカートです!
お出かけで車の中に座っている時間が長い場合、プリーツスカートのような薄い生地のデザインだと折り目にクセがついてしまうんですね。程よく厚みがあって、シワが目立ちにくいフレアスカートを選ぶことで、長時間座りっぱなしでも綺麗に保つことができます。
もちろんスニーカーとの相性は抜群で、基本的に派手でなければ、どんなトップスもオシャレに組み合わせることができますよ!
ヒールじゃなくても厚底スニーカーを合わせれば、身長を気にせずにオシャレを楽しめちゃいます☆
厚底スニーカーだと人気のダッドスニーカーをよく見かけるのですが、メンズ感の強いダッドスニーカーをスカートに合わせるのは意外と難易度が高めです。普段からカジュアルなパンツスタイルが多い方は、トレンドの厚底ダッドスニーカーで、ワンピースやスカートに合わせたいときはダッドスニーカーではなく、シンプルな厚底のスニーカーを選びましょう。
以上、いかがでしたか?
カジュアルになりがちでデートに選ばない女性が多いですが、意外とスニーカーコーデって幅が広いんです!定番のスカートとスニーカーの組み合わせは男性もタイプみたいですよ。スニーカーを合わせるとメンズっぽくなりがちなパンツスタイルも、ちょっと工夫するだけで女性らしいカジュアルスタイルを作ることができます。ぜひ今年の夏休みは参考にしてみてください。
春のレジャーに!楽ちんで美脚見えなベージュスニーカー3選

寒さが和らぎこれからお花見やレジャーの季節になってきますね。
たくさん歩きたい日や、疲れる靴を履きたくないときにお勧めなのが、歩きやすさと美脚を兼ね備えたベージュ色のスニーカーです!
ベージュなら肌の色と馴染んで、まるで脚が延長されたように錯覚させ、スニーカースタイルでも美脚・脚長に見せてくれる効果があります。さらに春らしいパステルカラーのアイテムと相性抜群!
この春夏トレンドなスニーカーを3型紹介します。
①ダッドスニーカー
ボリュームのあるソールが特徴的なダッドスニーカー。GUなどプチプラブランドでも発売されて大ヒットしています。
ナイキやアディダスなどのスニーカーの定番ブランドからもどこか懐かしさを感じさせる、ソールが厚めのハイテクスニーカーが発売されていますね。


歩きやすさではこのダッドスニーカーが一押し。クッション性のある厚めのソールで足にやさしく、お花見やピクニックなど長時間歩く日には持って来いです。
ダッドスニーカーは一色よりも複数の色が使われたアイテムが多いですが、白とベージュの2色使いのものが合わせやすく春らしさを演出してくれます。


フレアスカートやワンピースなどあえてガーリーなアイテムと合わせたミックススタイルがおすすめ。カラフルなソックスを合わせて”チラ見せ”するのも素敵です。出会いの季節、気になる彼との屋外デートでも女の子らしさをキープできますね。
②ベージュのコンバース、通称”ベーコン”
定番人気で、もはや「一人一足」状態のコンバース。
今、旬なのはこなれた印象に見せてくれるベージュカラーです。
みんなと一味違うアイテム選びでえばりたい、トレンド最優先なあなたには”ベーコン”がおすすめ。

ローカットデザインは合わせるボトムを選ばずどんなスタイルにもなじんで、いつものスタイルをさりげなく格上げしてくれます。

ハイカットならこの春大人気のプリーツスカートとの相性抜群。白やピンクなど明るいカラーのスカートを引き立ててるだけでなく、スカートから伸びた素足を長く見せてくれます。
また、足首を覆うデザインで、「ブーツを脱いだら次に何を履いたらいいかわからない…」「春っぽさは出したいけどまだパンプスは寒い…」という方もすんなりと春スタイルにシフトできます。
③ヌーディーなスリッポン

今年はスリッポンタイプのスニーカーもたくさんリリースされています。
今っぽさがあるのははスニーカーの靴紐をすべて抜いたようなデザインのもの。普通のスニーカー感覚なのに、紐を結ばないので脱ぎ履きがしやすく、足元をおしゃれに見せてくれます。
美脚効果を狙うなら、アッパーのデザインがシンプルで、甲は浅目にカットされたデザインがおすすめ。スキニーデニムや昨年から再流行したレギンスなどに合わせると、楽ちんなのに足長なスタイルができあがります。
白や黒のスニーカーは持っている、という方も今年の春はぜひベージュのスニーカーでいつものカジュアルスタイルをアップデートしましょう。
軽やかなベージュカラーは春の定番トレンチコートやデニムジャケットとも相性がよく、暗くなりがちだった冬のファッションから抜け出て一気に明るい印象にしてくれますよ。
関連記事:
・デニム美人になる!レディースのジーンズ・デニムパンツの春夏コーデ
・似合う女性の帽子(ハット,キャップ)とは?顔の形での選び方とレディースコーデ春夏
・【小顔効果のあるトップス】小顔に見える服の色やファッションコーデ春夏
・今年春夏トレンドカラー(流行色)、柄、ファッションアイテムを発表!
・【リュックをおしゃれに着こなす】かわいい春夏レディースリュックコーデとブランド
・【春夏のレディースワイドパンツコーデ】20代30代女性の着こなし