オフィスメイクに、シングルアイシャドウを使っていますか?
数年前からじわじわとブームが到来し、今ではほとんどのブランドからシングルアイシャドウが販売されています。
「オフィスでは使いにくい」
「1色じゃ立体感が出せない」
「大人のメイクには使いづらい」
こんな風に思っている方、結構多いのではないでしょうか?
ですが、シングルアイシャドウ1色でグラデーションを作ると、メイクにまとまりが出ます。そうすると、”頑張ってる感”の全く無い、とてもこなれた印象になれちゃうんです♪
時短メイクにもなりますし、オフィスで働く大人の女性こそ、シングルアイシャドウを使ってみてください。
そこでこの記事では、大人の女性がオフィスメイクで使えるシングルアイシャドウ9選を、価格順に紹介していきます♪
シングルアイシャドウを使用する際のポイントも紹介しますので、お楽しみください!
【種類別】シングルアイシャドウの選び方・使い方

アイシャドウにはいくつかの種類があります。
今回は、そのうちの代表的な3種類(パウダー・クリーム・リキッド)について、選び方・使い方を紹介していきます!
①パウダーアイシャドウ

選び方
パウダーアイシャドウは、アイシャドウの定番と言えるでしょう。
マット・パール・グリッターなど質感も様々ですし、販売されている色も多いので選ぶのに苦労するかもしれません。その中で選んでほしいパウダーアイシャドウは、適度にツヤ感がある商品です。
大人の女性がオフィスメイクにマットな質感のアイシャドウを使用すると、なんとなくカジュアルになりすぎてしまい、若作りをしている印象になりやすくなってしまいます!
かといって、グリッタータイプの商品はオフィスメイクには派手すぎます。ですので、パールや控えめなラメが配合されており、適度にツヤ感があって立体感の出やすい商品を選びましょう♪
使い方
パウダーのシングルアイシャドウ1色でアイメイクを仕上げる際は、必ずメイクブラシを2種類使いましょう。
指で直接塗ったりチップで塗ったりせず、太さの違うメイクブラシを2つ使い分けることで、1色でも陰影が作りやすくなります。
まず少し太めのアイシャドウブラシでアイホール全体に薄めにパウダーをのせます。
アイホールにパウダーがなじんだら、少し細めのアイシャドウブラシで二重幅にパウダーを重ねます。この時、目尻側は二重幅より少し広めにパウダーをのせるのがポイントです♪
このように、2種類のメイクブラシを使うだけで、1色でも自然な陰影作れるんです◎
②クリームアイシャドウ

選び方
クリームアイシャドウは、濡れツヤ感があり陰影の調整がしやすいので、大人の女性のオフィスメイクにぴったりなタイプです♪
モイスチャーで自然な仕上がりになりやすいので、ラメが配合されていないマットなタイプを選んでもオッケーです。
脂性肌の方は、オイルリッチなテクスチャーの商品ではなく、パウダーアイシャドウとクリームアイシャドウの中間のような商品を選ぶとヨレずに使えます♪
使い方
ツヤがある商品が多いので、指でポンポンと塗るだけで簡単に立体感が出せます♪
まず最初に、目のキワからアイホールにかけて、同じ濃さで塗り広げます。
次に、二重幅に少しずつ塗り重ねましょう。
これでも十分美しい上がりになるのですが、時間がある朝はこの工程にワンポイントプラスしてみましょう!
基本的なグラデーションができたら、最後に細いチップにアイシャドウを取り、目のキワにアイラインの要領でラインを引いてみてください。この時、目尻から1〜2ミリ程長く引いておくと、その後に引くアイラインのガイド的な役割を果たし、さらに自然でオフィスにぴったりの仕上がりになります♪
③リキッドアイシャドウ

選び方
リキッドアイシャドウの中には、ピンクやブルーなどの偏光パールがたっぷり配合されている商品が多数あります。
もちろんとてもかわいいのですが、オフィスメイクには合わないので偏光パールが入っている商品は選ばないようにしましょう!
また、リキッドタイプの商品にもオイルが多く配合されている場合があるので、脂性肌の方は注意が必要です!
使い方
リキッドアイシャドウは、少しでも使う量が多すぎるとヨレやすくなります。
ですので、直接チップでアイシャドウをまぶたにのせるのではなく、手の甲などにのせて指でなじませてから、少しずつ慎重にのせていきましょう。
アイメイクが完成してから「なんとなくラメ感が足りないなぁ」と感じたら、ごく少量のリキッドアイシャドウを指と指でこすり合わせてからポンポンと重ねてみてください!
こうするとベースカラーからラメが浮き出て、キレイにラメだけをのせることができます♪
30代女性のオフィスメイクにおすすめなプチプラとデパコスのシングルアイシャドウ9選
①マジョリカマジョルカのシャドーカスタマイズBR332胡桃

- 吸いこまれそうな奥行きのある目もとをかなえる。光の効果で目もとが立体的に生まれ変わります。
- タイプ:パウダー
- 質感:ツヤ
- 発色:普通
- PC:ブルベ
- 500円+tax
全19色の中で、一番大人の女性にマッチするお色。発売されてかなり立つ今でもなかなか手に入りにくい人気色です!
赤みや黄みの少ないクール系のブラウンで、細かいシルバーラメが配合されているので、ブルベさんにおすすめのブラウンシャドウ。シーンやファッションを選ばずに使える王道ブラウンなので、オフィスメイクにピッタリです。ラメが華やかですが、決して下品に見えない控えめなツヤ感がとてもキレイです。
⇒ホームページ:シャドーカスタマイズ
<<Amazon>>
②Fujikoのフジコシェイクシャドウ03 French Pink

- キラリと輝く光の粒が、どの角度から見られても女映えする色っぽい目元を演出します。
- タイプ:リキッド
- 質感:ツヤ
- 発色:シアー
- PC:イエベ・ブルベ
- 1,280円+tax
それまでの、オイルを配合したリキッドアイシャドウとは違い、完全なウォーターベースで油分ゼロを実現!リキッドアイシャドウ界に革命を巻き起こした商品です。
脂性肌の方でも気にせずに、水に濡れたような立体感のある目元になれちゃうんです。乾きが早いので塗る際は直接まぶたにポンポンとのせて、乾く前に素早く指で伸ばしましょう♪
03番は、ピンクオレンジがかった控えめなベージュカラーで、オフィスメイクにぴったりなお色です!
⇒ホームページ:フジコシェイクシャドウ
<<Amazon>>
③Celvokeのヴォランタリーアイズ11シャンパンゴールド

- 自然の一部のような絶妙色バリエーション
- タイプ:パウダー
- 質感:セミツヤ
- 発色:シアー
- PC:イエベ・ブルベ
- 2,000円+tax
しっとりとした粉質のパウダーシャドウです。
お肌に優しいナチュラルな処方なので、残業や飲み会などでなかなかメイクが落とせない日には特にぴったりな商品です。
11番はごく薄いベージュで、ほとんど色が付きません。そのためグラデーションを作るのは難しいですが、ゴールドやピンクの細かいパールがチラチラと輝いて、色味が無くても立体感が出ます。
濃い目のリップを差した日や、いつもより色味のある服装の日にこの商品を使うと、全体のバランスが取れて大人っぽくまとまります。
全30色の中でかなりマイナーな色番ですが、大人の女性にこそ強くおすすめしたい商品です。
⇒ホームページ:ヴォランタリーアイズ
④ETVOSのミネラルアイバームアッシュグレイ

- 天然ミネラルの繊細なパールがツヤやかに発色し、印象的な目元に。
- タイプ:クリーム
- 質感:ツヤ
- 発色:普通
- PC:ブルベ
- 2,500円+tax
クレンジング無しで落とせるミネラル処方で、大人の女性に嬉しい商品です!
かなり伸びが良く時間がたつとピタッと密着するので、メイク直しができない時も安心です。
アッシュグレイは、グレーとブラウンの中間のような都会的なカラー。少しピンクっぽいニュアンスも含んでいるので肌なじみも抜群です。さらっと薄めに塗ればクールトーンのピンクベージュに発色し、1色でカチっと決まります。
このアイシャドウに合うおすすめのリップは、クールトーンのピンクベージュです。
⇒ホームページ:ミネラルアイバーム
<<Amazon>>
⑤コスメデコルテのアイグロウジェムBR384アプリコットブラウン

- スチーミーマットな質感が加わり、色と質感を自由に楽しめる単色アイカラー。
- タイプ:クリーム
- 質感:セミツヤ
- 発色:シアー
- PC:イエベ
- 2,700円+tax
オフィスメイクの定番商品です。クリームタイプですが、スフレのようなふわふわな触感で、じゅわっと肌に溶け込むような自然な発色が美しい商品です♪指で塗るだけで簡単に立体感が出るのに全くヨレず、とても優秀です。
ベージュ系を中心に全30色のラインナップですが、なかでもおすすめなのが新色のアプリコットブラウン。細かなレッドパールがたっぷり配合されているため、ほんのりピンクみを感じるベージュに発色してかなり肌なじみが良く、かっちりスーツを着る日でもバッチリなじみます。
ホームページ:アイグロウジェム
<<Amazon>>
⑥to/oneのペタルリキッドアイシャドウ02ベージュピンク

- 花びらに宿る光を集めてちりばめたようなみずみずしい輝きが個性を語るリキッドアイシャドウ。
- タイプ:リキッド
- 質感:ツヤ
- 発色:シアー
- PC:イエベ・ブルベ
- 2,900+tax
ゴールドに加えて、ピンクやレッド、パープルみも少し感じるようなパールがぎっしりつまっていて、さらりと大人の華やかさをまとえる商品です。
パッと目を引くような派手さは無く、内側から発しているような自然な輝きをまとえます。どんな肌の色にも絶妙になじんでとても使いやすいです。
赤みがあるので女性らしさがありますが、こびている感じの無いかわいさのあるお色です。
⇒ホームページ:ペタルリキッドアイシャドウ
⑦LAURA MERCIERのキャビアスティックアイカラー07 SUGERFROST

よれやすい目もとにしっかりフィットし、指先でぼかせば奥行きのあるグラデーションも簡単に実現します。
- タイプ:スティック
- 質感:セミツヤ
- 発色:しっかり
- PC:イエベ・ブルベ
- 3,000円+tax
ここまで紹介してこなかった、スティックタイプのアイシャドウです。使い方は簡単で、アイホール全体に直接のせ、乾かないうちに指でパパっと伸ばします。
シングルアイシャドウの中でもスティックタイプは特に簡単にメイクができるので、特に忙しい日におすすめです。
7番は日焼けしたようなベージュカラーが特徴のシンプルなお色で、どんなシーンでも使えます。
⇒ホームページ:キャビアスティックアイカラー
⑧LUNASOLのグラムウィンクフロスト02 Mauve Brown

- ふわり、霜のように儚げ。しっとり、自然な湿度感。優しいツヤを秘めた、印象的なまなざしへ。
- タイプ:クリーム
- 質感:モイストマット
- 発色:かなりシアー
- PC:イエベ・ブルベ
- 3,200円+tax
オイルベースのクリームシャドウですが、モイストマットに仕上がる珍しい商品です。まるでファンデーションのようにまぶたになじみ、全くヨレず、二重の溝にもたまりません。
指でぼかすのもとても簡単で、時間の無い朝にパパっと塗ってもきれいなグラデーションが作れます。
02番は、ピンク3割、ブラウン7割というような絶妙に女っぽいモーブブラウンで、シックで大人な雰囲気が叶います♪
もし規定がゆるめの会社なら、クールトーンのブラウンみのあるリップと合わせると、大人の女性にぴったりの「美人感」のある印象になれます。
⇒ホームページ:グラムウィンクフロスト
<<Amazon>>
⑨SUQQUのトーンタッチアイズ05柔紬

- 異なる艶感を生み出す3タイプのなめらかなテクスチャーと高純度発色で、重ねてもにごらず、艶やかな目元へ。
- タイプ:パウダー
- 質感:セミツヤ
- 発色:シアー
- PC:イエベ
- 3,700円+tax
税込み4000円超えという、シングルアイシャドウの中ではトップクラスにお高い商品!ですが、4000円を出す価値がある程素晴らしいアイシャドウです。
一見ベーシックなブラウンに見えますが、ピンクパールがぎっしり詰まっています。
かっちりしたスーツにも合うフォーマルな雰囲気とはかなげな女性らしさが感じられる、まさに働く大人の女性にぴったりの商品です。シングルアイシャドウを使ったことがない人でも、1度使ったらとりこになるはずです。
⇒ホームページ:トーンタッチアイズ
<<Amazon>>
以上、30代女性におすすめでオフィスメイクにぴったりなプチプラとデパコスのシングルアイシャドウ9選をご紹介しました。大人の女性こそ、アイメイクを1色でまとめて、さらりとオシャレ感をまとえるメイクに挑戦してみてください。
関連記事:
・マスク映えする!マスクメイクにおすすめの新作アイシャドウ7選
・デパコス初心者におすすめ!1本でこなれ見えするリップランキング