皆さんはファッションに対して、何を求めていますか?
私は年齢相応でありながらも、ほどよくトレンドを抑えたファッション…自分の友達やご近所さん、娘たちやその友人たちから、ほんのちょっとだけ褒められて一目置かれるような、そんなファッションを目指しています。
とはいっても、40代になり自分だけに時間もお金も割けない主婦にとって、そんなファッションを目指すのって結構ハードルが高いのです。でもかつては、人気セレクトショップに勤めていた私にとっては、ダサいなんてあり得ないこと!頑張ってオシャレしていきたいところです。
「そんな私にとって朗報が飛び込んできました!」
めざましテレビを見ていたところ、なんと「90年代リバイバルブーム」のニュースが流れてきました。大好きなおしゃれコーナー「イマドキ」でのことです。本当はこちらのコーナーは若い女の子たちに発信されているようなのですが、ついつい見てしまいます。
そこで紹介するモノたちは「ベルボトム」「レオパード」「マウンテンパーカー」など、私が大学生の時代にほぼ毎日身に着けていたものばかりでした。食い入るように見入ってしましました。ああ!持ってる!持ってる!とやや興奮気味でテレビ画面を見つめる私に、娘はかなり引き気味でした。
リアル世代に朗報?90年代ファッションの再来について

ファッションブームは一定に繰り返される、といいますが、今まさにその真っ只中ですね。
一昨年くらいから、どのファッション誌でも、バブル崩壊前の90年代に流行したブランドが取り上げられています。
派手なカラーで大きなロゴ入り、素材もシャイニーでひときわ目立つものばかりです。
40代以降の女性だと分かりやすいですが、ヴェルサーチ、フェンディ、MCM、フィオルッチなどの有名ブランドですね。
高い値段で購入したので捨てられず、今ではタンスの肥やしになっている、という人も少なくないでしょう。
ブームが再来した今、これらを引っ張り出してまた愛用するのもアリなのでしょうか。
新しい服を買わなくても、再活用できるならお得な気がしますよね。
リアル世代にとっては、一見朗報とも思えますが、実は意外な落とし穴があります。それを知らないと、ただの時代遅れな人になってしまう可能性も・・。
90年代の洋服を、そのまま着るのではなく、今風に着こなすために、必要なポイントを探ります。
使えるのは「ダークトーン」&「小さめロゴ」限定

90年代ファッションブランドといっても、カラーやデザインはさまざまです。
鮮やかな色合いで、総柄のものが多いでしょうが、それらを再活用するのは難しいでしょう。40代以降の女性が、あまりにも派手で主張の強いファッションをするのは、かなり冒険ですからね。
なので、持っているもののうち、黒やグレーなどの暗い色や青や赤のダークトーン、そして小さめロゴだけを選んでください。
今持っているパンツやスカートに合わせても、色味や柄が落ち着いているなら、ブランド色を引き立てることができます。遠目から見て目立つというよりも、近くに寄ってみて「あ、90年代ブランドだ」と分かる程度がベストですよ。
時代遅れにならない「サイズ感」が最大のポイント!

リアル世代の着こなし方では、肩パットの入ったジャケット、引きずるような長めのフレアスカートなどが特徴的でした。とにかくオーバーサイズで、体型が分からないようなデザインも多かったですね。
ですが、再来した今シーズンの90年代ファッションは、昔とサイズ感が全く違うものなのです。ピタッとしたニット、シャツ、ウエストが細く締まったパンツなど、メリハリのあるサイズ感が特徴です。
ですから、大きめサイズのものは除外して、体型に合ったサイズのものを厳選するのが重要なポイントです。
その点を気を付ければ「時代遅れ感」を感じさせず、上手く着こなせるでしょう。それからもうひとつ知っておきたいのは、バッグや靴などの小物のチョイスですね。こちらも90年代に流行したものがあれば、服に合わせて再活用しても良いでしょう。
ただし、合わせる小物は小さく、バランス良いものであり、ショルダーバッグかセカンドバッグ程度です。間違ってもハイブランドの大きなバッグは合わせないので、そのあたりの「さじ加減」が大切になります。
シューズもあまり目立ちすぎないカラーで、シンプルなパンプスやブーツが良いでしょう。
以上、デザインやサイズ感について、色々とポイントを紹介しましたが、手持ちの懐かしい90年代の服に当てはまったでしょうか。
間違いなく着こなしたいという人は、ネットのファッションサイトで詳しい情報をチェックしてみることをお勧めします。
また、インナーなど多少のサイズ感が合っていなくても、コートで隠すことができる冬なら、チャレンジしやすいですね。
今回、再ブームとなっている90年代ファッションに注目したのは、流行の流れを肌でキャッチしてほしかったからです。本物で愛される名ブランドは、どの世代からも人気があるものですよね。
これを機に、かつて大好きだったブランドファッションを、さらに自分でカスタマイズして楽しんでください。
カラフルな色合いを1点入れてみる

日によって気温のアップダウンが激しさをます、ウインターの季節。「昨日まではポカポカの気温だったのに、雨が降った今日はとっても寒い」と身震いすることもあります。
寒い日もほんわか温かい日もどちらも楽しめる真冬のカラーコーディネート術。ぱきっと明るい色を上手に取り入れるだけで、身も心も華やかになりますよ。
オール黒は非モテカラー、華やかなパレットカラーを

気温が上がり下がり激しさを見せるようになると、毎朝の洋服選びが難しくなるもの。クローゼットの前で悩む時間も心なしか多くなります。「面倒くさいから…」とついこの季節に選びがちなのがオール黒やオールネイビー・オールグレーなどの、いわゆるどんよりカラー。
暗く落ち着いた色は大人っぽく見える・上品で都会的に見えるなどのメリットはあるものの、男性の目からジャッジしてもらうと「キメ過ぎている」「近寄りがたい」「オバサン臭く見える」などのマイナスのポイントも…。モテたい、明るく見せたい、フレンドリーを演出したいなら、絵の具のパレットのように明るいパレットコーデがおすすめです。
モテ度アップ、女の子らしく見えるパレットコーデ
黒一色、茶色一色などの沈んだコーデに収まりがちな真冬の季節。ちょっとしたポイントを頭に入れておくだけで、あなたの良さがぐんと高まります。
・ニットに「女子カラー」を取り入れる

ジャケットやコートを羽織ったときに、ちらっと見えるのが胸元のニット。汚れが目立ちにくい茶色や黒・紺などのシックなカラーを思わず手に取ってしまいますが、これはアウト。艶っぽいベリーピンク・テラコッタ・オフホワイトなどの今季流行のカラーニットを取り入れるのがおすすめです。
ニットに華やかな女子カラーをプラスしてあげると、とたんに顔回りの印象が明るくなり血色が良く見えます。いつもは遠巻きに見ていた憧れの男子から、声をかけてもらえる可能性も自然とアップしますよ。
・ワンピースに「モテカラー」をプラス

真冬の季節に1枚ですとんと着れて、意外なほどナチュラルに馴染んでくれるのがワンピース。冬物素材のワンピースを選ぶことで、この季節にぴったり合う大人の装いを演出することができます。濃いめのアウターにも映えるのが、女性らしい色合いのワンピースです。
たとえば柔らかい色合いのピンク、薄いブルー、薄いグリーンなど。ふわっと柔らかいペールトーンのワンピースを合わせることで、モテ度も急上昇。異性の目にとまりやすいコーディネートが完成します。
街のみんなの声をピックアップ

「優しい雰囲気になれました!」
いつもは紺や黒などの無難なカラーを選びやすい私。自然と気持ちも下向きになっていました。先日ネットで見つけたラベンダー色のニットを購入して会社に着ていったところ、同じ部署の先輩から「いいね~、そういう色も着るんだ。若く見えるよ。」と褒めてもらいました。色選びひとつでこんなに変わるなんて、ビックリしています。
「モテ系のワンピで、好評な声続出!」
このところ寒いので、パンツスタイルばかり選んでいました。友だちに誘ってもらったランチに行くために、思いきって女子っぽいワンピースを購入。ふわふわの毛がたっぷり付いている水色系のワンピを着てコンパに行ったところ、ママ友のウケも良く大満足。素肌の色が明るく見えるみたいで、自分でも気に入っています。
重く沈みやすい季節こそ、華やかで魅惑的なカラーを取り入れたいもの。女性らしい華やかな色合いのニットやワンピースに女子カラーを差し色としてプラスすると、とたんに気持ちも明るくなります。寒い季節を応援してくれるホットカラー、上手に取り入れて楽しい毎日を過ごしてくださいね。
プチプラブランドでも良い洋服はたくさんある!

ファストファッションという言葉が流行ってずい分経ちましたが、今やユニクロ、無印良品やしまむらはブランドとなりました。
通勤着などにも抵抗なく着られ、流行も無理なく取り入れられるのでおしゃれ上級者にも人気のコスパ服です。
コスパ服といっても最近では「安かろう悪かろう」ではなく品質管理ができているので、かなり安心して購入できます。セレクトショップやラグジュアリーブラウンドでオシャレな洋服を購入する一方で、コスパ服も愛用するするのが賢いファッションリーダーかも知れませんね。

コスパ服を愛用する場合は、ベーシックなものを選ぶと間違いがありません。
高級素材のカシミアのセーターもコスパブランドだと1万円以内で購入できます。
また、メリノウールなどの薄手のセーターとカーデガンをツインでそろえておくと便利ですが、両方で1万円で揃います。今年の流行のオリーブグリーンなどにパールのネックレス、白のパンツなどを合わせると新春のお出かけ着にもなります。
何と白のワイドパンツがユニクロやしまむらで1,990円で購入できます。芸能人やモデルさんたちも結構コスパ服を愛用しているようですよ。
コスパ服はどんどん進化しており、チクチクしない首元だけが綿素材のタートルなどもユニクロから出ています。
多くのコスパファッションは着心地を追求しており、大人世代の繊維によるトラブルの回避を目指している傾向にあります。
以前では価格の安い商品では考えられなかった、肌触りが優しく、撥水性があり、シワがいきにくく型崩れしにくいものが多く出回っています。庶民の味方としてのコスパ服でしたが、今や富裕層のおしゃれマダムにも愛されるようになりました。

トレンドにも敏感になってきたコスパ服を買って、おしゃれ感を出すなら一押しがレース素材です。ひと昔前なら冬のレースは敬遠されていましたが、今年は特にレース素材のブラウスやワンピースなどのアイテムが人気です。ZARAなどのブランドでは総レースのワンピースが7千円代であります。これなら何年も着まわそうとせずに、おもいきり今風に着こなしても元が取れます。

新春パーティなどに着ると華やかさが目を引きます。色は濃紺や深い緑など濃い目の色にした方が冬に合います。甘めのデザインなら、ライダージャケットなどを合わすと引き締まって見えます。
王道のファッションは、確かに上品で一般受けはしますが、「さすが」と思わせるファッションは意外性にあります。
意外性を追求するには、パーティ着にもコスパ服を用いてみることです。
どことなく安物に見えるからと敬遠することはありません。最近は女優さんやモデルさんの多くがコスパブランドをチョイスしているのですから、自信をもって着こなしましょう。
クローゼットには古い服がいっぱいたまっていて捨てるに捨てられないと悩んでいる人も多いと思いますが、ユニクロなどは店内に不必要なユニクロ製品を入れるかごが置いてあります。
そこに入れておくと、海外で衣服を必要とする国へ届けてくれます。不要品を寄付して社会貢献をすることもできるのでそういったところを探して寄付すると、後ろめたさを感じることなく処分できます。年の終わりや年の始めはコスパ服でおしゃれをして気分を盛り上げましょう。
40代主婦やママの冬レディースコーデとプチプラアイテム

肌寒く感じる日々が増え、日に日に冬に近づいていますが冬服の準備はOKですか?
忙しくておしゃれなんてする子供服ばかり買ってしまって自分の服なんて後回し!そんなママ達にも低価格で楽しめるプチプラファッションを試してみませんか??
プチプラと聞いて皆さんはどのようなイメージを浮かべますか。値段同様見た目も安っぽいのでは?すぐにやぶれてしまいそう・・・そんなマイナスなイメージを持っている人も少なくないのではないでしょうか。
きっとこの記事を読み終わるころにはプチプラファッションも悪くないかも!
買い物に行ってみようかな~なんて思えるはずです。
フレアパンツ

当時のアイテムを着ていてイケているなら、使うしかありませんよね。
現在販売されているものの多くは、当時より裾の広がり具合はソフトになっていて名称も「フレアパンツ」と言うそうです。間違っても、ベルボトムとか、ラッパズボンとか言わないようにしないといけません(笑)。
紹介されていたパンツはハイウエストで、おなかもすっぽりおさまっていました。…いいですよね、ハイウエスト。これだけで快適ポイントがかなりアップします。

わたしのタンスの中には昔のベルボトムパンツが3本もありました。捨てなくてよかったです!また、すこし裾を短めにカットしてトップスをオーバーサイズにするとスポーツミックスの雰囲気が出てかわいくなりますね。
ただし、私たちの年齢で気を付けなければいけないのは、「年齢相応であるか?」ということです。あくまでも大人が90年代アイテムでちょっと遊んでいるくらいの雰囲気にする必要があります。
このためには、昔の所有していたアイテムは1点くらいにして残りは新品にしたりハイブランドを投入したりすることが重要です。メイクもカジュアルではいけません。差し引きを熟考することが重要です。
そこは、元セレクトショップスタッフとしての意地でおしゃれに仕上げていきたいと思います(笑)

また、10代の娘にゆずり渡す「おさがり」の考えが広まってきているそうです。この考え、とても素敵ですよね。娘が生まれたとき、誕生石やアンティークの腕時計を買いました。成人した時には、ゆずろうと思っています。
この「ゆずる・おさがり」がもともと大好きなので、当然このブームにも乗っかりたいと思います。娘には、マウンテンパーカーを「おさがり」として譲りオーバーサイズで着せています。少しレトロな雰囲気を醸しますが、10代の女の子が切るとやはり新鮮ですね。しっかり着こなしてイマドキに仕上がっていました。
皆さんも、昨今の90年代リバイバルブームに乗り、昔来ていたアイテムをちゃっかり活用させてオシャレに役立ててはいかがでしょうか。タンスの肥やしを活用できるだけでなく、新たなアイテムを買い足すことがないので節約にもなりますよ!
せひお試しください。
ユニクロのスウェットクルーネックプルオーバー

ユニクロはプチプラブランドの中でも特に生地がしっかりしていて、本当にこの値段で良いの?!というような商品がたくさんあります。その上、毎年使えるような商品からトレンド商品までしっかりとした品揃えで、男女年齢問わないプチプラブランドの王道です。
おすすめは、スウェットクルーネックプルオーバー!
去年も大人気だったユニクロのスウェットです。
カラーは、オフホワイト、グレー、ピンク、イエロー、ネイビーの5色展開です。
裏起毛になっているため、肌寒い日にも温かく過ごせます。またシンプルなトップスなのでボトムスやアウターを選ばず色々なコーディネートを楽しむことができます。
GUのフェイクファーブルゾン

GUはユニクロよりも比較的安価な値段で商品を手に入れることができます。また、トレンドの商品も数多く取り揃えています。驚きの190円~ボトムスをGETできることもあり掘り出し物を見つけた時は、節約志向ママならテンションがあがるはず。
おすすめはフェイクファーブルゾン!
カラーはライトグレー、ダークグレー、ベージュの3色展開です。
こちらはプチプラとは思えないふわふわの肌触りで色味も三色全て可愛く選べず2色買ってしまった!なんてレビューもよくみかけるくらいです。作りが大きめなので、試着必須の商品となっています。
しかし、今期はオーバーサイズが流行っているのであえて大きめを買うのもありですね。
しまむらのコールテン台形スカート

知らない人も多いかもしれませんが、最近のしまむらはトレンド商品を取り扱っており、また、各店舗に同じ商品は少ししか置いてないので「しまパト」というハッシュタグがあるほど今プチプラファッション好きには注目のブランドです。
本当に優秀な商品が多いので最近行ってないな~なんて人は是非足を運んでみてください。
おすすめは、コールテン台形スカート!
こちらはコーデュロイ素材の台形スカートです。女性雑誌の「ViVi」とのコラボレーション商品となっています。コラボ商品というのも納得の可愛さです。ミニ丈ですが、落ち着いたブラウンのカラーなので派手過ぎず、おすすめです。
関連記事: