ライスパワーNO11を使った人気化粧水
- 米肌
- ライスフォース
- 肌極
以上の3つのメーカーの中からどれが良いのか迷っている人に向けて、ここではそれぞれの特徴と比較した私の感想をご紹介します。
ライスフォース

「乾燥・小ジワが気になる人にライスフォース!」
肌が乾燥する、かゆみが気になる、小ジワが目立つ、もしかしたら肌のバリア機能が低下をしているのかもしれません。

バリア機能には、外部の刺激から肌を守ったり、肌内部の水分蒸発を防ぐ役割があります。ところが、不規則な生活、偏った食事、誤ったスキンケアなどでバリア機能は低下をしてしまい、外部刺激に敏感になったり肌の乾燥が進行をします。肌トラブルを招く原因になります。
バリア機能の回復を手助けする成分がライスパワーNO11です。ライスパワーNO11には保湿作用があり、肌を保湿することで肌のバリア機能が回復をします。
ライスパワーにいち早く着目し化粧品に配合したのが「ライスフォース」です。潤い、ハリ、弾力など実感している方が数多くいます。
ライスフォースの特徴

ライスフォースが人気の秘密は、ライスパワーNO11エキスを配合していることです。
原料は国産米です。ライスパワーNO11は、国産米100%からできた化学成分を含まない成分です。約90日間発酵させて、エキスを抽出します。
ライスフォースの化粧水、美容液、クリームなどには、このライスパワーNO11が配合されています。
肌は簡単には内部に成分を通さないようになっています。お風呂に入っているとき、肌に水分がどんどんしみ込むことはないですよね。肌内部に成分を届けるためには、美容成分を小さくする必要があります。ライスパワーNO11は小さい分子なので、角質層までグングンと浸透をします。
ライスパワーNO11は、肌の水分を保持する力が認められている成分です。塗る前に比べて肌の潤いが2倍に。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの潤い成分に続く注目の成分です。
ライスパワーNO11のスキンケアで美肌に近づくためには、ライン使いをすることがおすすめです。
まず洗顔をして清潔にした肌に化粧水をつけます。1回あたりの使用量は3~5振りです。手のひらにとって、両手に広げて、手を顔に押し当ててなじませます。乾燥が気になる部位は過重ねづけをしてください。
次は美容液です。1~2プッシュが使用目安量です。ほうれい線は線に沿って、目元は目頭から目尻に向かってなじませす。目元はデリケートなので、トントンと優しくこすらずになじませましょう。
最後にクリームを使用します。使用目安量はあずき粒大です。顔全体に広げて、手のひらで顔を包み込んでなじませます。
口コミ

私がおすすめするのは、ライスフォースのディープモイスチュアローションです。
三十代に入り、自分の肌に合う化粧水がないかと探していた時に、ネットCMでこちらを見つけました。トライアルセットを注文して使ってみたのですが、もっちり感がとても気に入りました。
五百円玉程度の量のローションを手に取って頬に塗り、少ししてから触れると、従来のケア用品では体感した事がないハリが出ました。びっくりして、何度も頬をもちもちと触ってしまったほどです。
皮膚があまり強くなく、これまでは風呂上りにすぐオールインワンジェルを塗らないと肌がカサカサになってしまう体質でした。このローションを使うようにしてからは肌の保水力が強まったため、髪を乾かしてから乳液やクリームで丁寧にケアをする余裕ができました。
「モイスチュアローション」という名前の通り保湿力が優れており、お米由来の浸透力が発揮されます。手にとった時はさっぱりしたローションの印象でしたが、べたつかないのにぷるんとした感覚が継続するのが素晴らしいです。化粧ノリも目に見えて良くなり、外出が楽しくなりました。
ローション使用後に頬を手のひらで包んで肌になじませたり、市販のフェイスパックなどをあわせて使うとよりもっちり感が出ます。仕事で疲れてちょっと目元に小じわが見えた時などには、すぐに洗顔してディープモイスチュアローションを塗り、パックをする習慣が定着しました。おかげで使い始めてから五年ほど経ちますが、シワのケアはばっちりできています。
外出時の急激な気温の変化や、汗を大量にかいたりして肌に影響が出てしまった時も、とにかく帰宅してすぐこのローションを塗ればハリを保ってくれる! と思える安心感があるのが精神的な余裕につながりました。海外のホテルのエステでも使われているということで、家にいながらにしてリッチな気分にもなれます。プチプラではない美容アイテムを購入するのが初めてで、価格に見合った効果が得られるのか不安でしたが、ライスフォースを選んで良かったです。
クリームや乳液とライン使いするとさらにハリやリフト感が出ますし、ほうれい線への対策にも良いです。ただし私の財布の都合があるため、普段はディープモイスチュアローションを単体で購入し、市販の乳液やクリーム、オールインワンジェルなどと併用しています。肌に疲労が出たと感じた時や人に会う用事がある時、自分にご褒美をあげるために全力でケアをしたい! と思った時に、ライン使いでしっかりと潤いを与えるようにしています。まず化粧水から使い始めることで、手持ちの使いかけの乳液やクリームも無駄にしなくていいのが良いです。
旅行先でいつものようなしっかりとしたケアが出来ない時でも、ディープモイスチュアローションさえ持ってきていれば大丈夫! と思うようになりました。友人によい美容品はないかと聞かれた時にも名前を挙げたほどです。
若いうちから使えばより潤いが継続されていきますし、三十代・四十代で導入しても肌のハリを取り戻す手伝いをしてくれます。洗顔後最初に皮膚につける化粧水で、肌の保水力をもっと補いたいと思っている方におすすめです。
ライスフォース使い始めて今日で1週間
使い始めの頃より浸透するのが早くなった感じがする。使用感も意外とさっぱり?してて好きだな
化粧水はトロトロしてるんだけどね!
次はまた1週間後に❤️ pic.twitter.com/n6bRbwzKd2— マーガレット (@nuiyuichan) 2019年3月14日
3.化粧水
ライスフォース…若干とろみのある重めのテクスチャ。一気に改善はしないけれど、使い続けてると肌がつやを帯び始める。ラインナップで揃えると高いので化粧水だけ。しかしほんとにこってりと言う言葉の似合う化粧水。 pic.twitter.com/BxTHgW3xdB— うらら(・A・⚡︎)< … (@coa_urara) 2018年12月1日
ほっほーい!ライスフォースのトライアルキット届いたぞーう!!!!試そ試そ♡♡ pic.twitter.com/nETcNPaH96
— 紫姫 (@_shiki_cos_) 2019年3月8日
少量でもしっかりと潤います。ライン使いすると潤いがアップする気がします。
ローションはとろみがあります。でも、べたつかず肌はさらっとします。内側から潤う感じがします。
肌に合っているみたいで、もっちり潤いのある肌になりました。
乾燥肌に働きかける成分がライスパワーNO11です。ライスフォースはいち早くこの成分に着目して製品化しました。ライスパワーNO11は小さな分子なので肌にグングン浸透、内側から潤いのある肌へと導きます。もっちり肌、しっとりした手ざわりなどの変化を実感している方もいます。
公式ホームページでは、お得すぎるトライアルセットを販売中!

30日間分の化粧水、乳液、美容液が80%オフ!さらに送料・手数料無料です。
⇒公式ホームページ:たっぷり10日分・・・しっかり試せてうるおうお肌へ『ライスフォース トライアルキット』
米肌
あの高級化粧水コーセー”米肌”を安くお試しできます!

セラミドは年齢を重ねるとともに減少をします。そしてそれに伴いバリア機能も低下してしまいます。
肌のバリア機能には、紫外線や花粉などの外部刺激から肌内部を守ったり、肌の内側の水分蒸発を防ぐ働きがあります。バリア機能が整っていれば、外部刺激に強く潤いの保たれた肌になります。ところが、バリア機能が低下をすることで、外部刺激に敏感になったり、肌内部の水分が蒸発をして乾燥が進行をします。
だからこそ、自ら潤いを作り出す力が必要になります。
肌の水分の保持能力を高める目的で作られたのが米肌です。
毛穴が目立つ原因は、年齢による、
“潤い不足(乾燥)が原因です”
肌の潤い不足が進行する一番の原因は、歳を重ねるとともに”セラミド”が減少するためです。
*セラミドとは、各層の細胞と細胞とのあいだでスポンジのように水分を抱え込む「超保湿成分」です↓↓

だ・か・ら・こ・そ、
“セラミド”をつくりだし、”水分保湿能”を改善する必要があるのです!
コーセーの米肌は名前のとおり、ライスパワーNo11を配合したスキンケアです。
ライスパワーNo11がセラミドを作り出し、肌のバリア機能を向上させることで、肌の水分保持能力を飛躍的に向上させることができるのです!
原料は私たちが食べている米100%。米を蒸した後、何日もかけて独自の方法でエキスを抽出。このエキスに酵母や乳酸菌などを加えて長期間発酵、熟成して有効成分ライスパワー®No.11が生まれます。発酵から熟成にかかる期間は約90日間。数十種類のアミノ酸や豊富なペプチド・糖類をバランスよく含有しており、同じものを人工的に合成してつくることはまず不可能です。ライスパワーエキスは、異なる機能のものが幾種類もありますが、『水分保持能の改善』が認可されたのはNo.11だけです。
このように「米肌」は自ら潤う力をサポートする化粧品です。セラミドを作り出すライスパワーNO11を配合しています。
米肌で潤いやハリのある肌を目指しませんか。
米肌の3つの秘密

米肌には3つの秘密があります。
①1つめは、自ら潤う力を作ることです。
ライスパワーNO11は、肌のセラミドを生産し、水分保持機能を高める成分です。他にも天然保湿因子を補うビフィズス菌発酵エキス、肌を包み込んで潤いをキープする大豆発酵エキスも配合しています。

②2つめは、肌内部や空気中の水分を取り込むことです。
美容成分の乳酸Naとグルコシルトレハロースは、肌内部や空気中の水分を取り込んで、保湿力をサポート、紫外線のダメージから肌を守ります。

③3つめは、低刺激なことです。
セラミドが不足してバリア機能が落ちている肌は、わずかな刺激にも敏感になっています。米肌は低刺激だから安心です。香料、着色料、石油系界面活性剤、鉱物油は不使用、弱酸性、アレルギーテスト済みです。

自ら潤い力を高めて、毛穴、乾燥、くすみ、ハリ不足に悩まない肌へと導きます。
使い方

石けん、ローション、エッセンス、クリームでケアをすることがおすすめです。石けんで洗浄、ローションで潤い補給、エッセンスで改善、クリームで潤いを蓄えましょう。
石けんは泡立てネットを使ってよく泡立てます。ふんわりした泡で肌を包み込むように洗ってください。ローションを手に取り、両手に広げて、手を顔に押し当ててなじませます。
エッセンスも同じように肌になじませてください。最後にクリームを使用して潤いを閉じ込めます。両頬、鼻、顎、額の5か所にクリームをのせて、指の腹を使って顔全体に広げます。
米肌のライスパワーって本当にすごいの?他社と比較してみました

ライスパワーの効力で肌の保湿力を向上させる人気のスキンケアが3つあります。
- 米肌(まいはだ)
- 肌極(はだきわ)
- ライスフォース
どれも安く試せるキャンペーンをやっていたので、試してみました。
まず、3つとも化粧水自体の質感は、最高です!テクスチャーは柔らかく、とろみがあります。お肌にのせると、伸びがいいです。
そして、気になるのは、伸ばした後の「浸透感」。
米肌とライスフォースは、すぐに馴染み、お肌への奥へずんずん浸透していき、浸透力が抜群です!本当に肌の奥まで潤いが届いているのを実感できます。
一方、肌極は伸ばした後、少しベタつきがあります。なのに肌の内側までは保湿されていない感じがしました。私の肌では浸透力がイマイチな印象でした。
化粧液だからこれで化粧水+乳液が完了!ってタイプなんだけど、これではかなり物足りないし、任せられないかな。
伸ばして数時間経っても、やはりしっとり感、ハリ感、弾力が不満足でした。個人的に、人工的な花の香りと、アルコール感が少し感じられ、敏感肌には向かないかなとも感じました。
コーセーの米肌は、私が想像していた「アルコール感が強く、また香りが強そう=普通肌の人向けスキンケア」とは全然違って、とても優しく肌にすーっと浸透していき、季節変わりで乾燥気味になりやすい時期でも、しっかり馴染み、潤いが持続します。しっとり感、ハリ感、弾力感もすぐに実感でき、コスパ的にも優れた逸品です!
ライスフォースは、付け心地が濃厚で濃密という印象。その後の肌の感じは「まぁまぁ合う」。良いけどそこまで…という感じでした。
<<結論>>
同じお米系スキンケアで「ライスパワーNo11」を主としたブランドでも、その配合量や他の成分、処方のこだわり(無香料・無着色)によって、その使用感や効果は全然違いました!お値段が手頃なのは、肌極。濃厚で濃密感があり「付けてる」と実感できるのはライスフォース!処方や効果、保湿感の高さを求めるなら、米肌が断然おすすめです!
twitter上の口コミ
やっぱり前にお試しセットで使った時の使用感が忘れられなくて米肌の洗顔石鹸買って使ってるんだけどめちゃくちゃ好きなんだよね…洗い上がりのしっとりしすぎない感じというか、でも肌がちゅるんってなるしおかげさまで肌の調子がミラクル良いです…
リピートし続けます…#成功コスメ pic.twitter.com/jIZpFc5hyO— 擬@美容垢 (@shi_b23) 2019年1月28日
この秋冬 とてもお世話になってる
コーセー 米肌 肌潤化粧水✨
日本で唯一 肌の水分保持力を改善できる厚生省認可の成分
ライスパワーNo11配合 の化粧水は
元祖 発酵コスメ✨
お米の発酵パワーは日本人の肌と相性いいみたい 使い続けるごとに肌の乾きが気にならなくなる! pic.twitter.com/ub3UPWUvNv— 安倍佐和子 (@abesawako) 2017年12月10日
暑くて顔の手入れも面倒だったけど…。米肌の公式で冷蔵庫で冷やしても大丈夫だと知って早速化粧水などを冷やしてみた!
控えめに言って最高(*^ω^*)✨
米肌は使い始めて4ヶ月だけど、気になる毛穴が殆ど目立たなくなったのでおすすめ。
※アフィではないです。 #米肌 pic.twitter.com/vD1kTz9m2F— もんちゃ。 (@mayamaru_46) 2019年5月27日
ライスフォースはお試し使ってよかったんだけど、値段が高くて続かないなって思ったので断念。米肌は値段も安くて続けやすいし使用感も好きなので継続。結局は値段…?
— 真沙 (@xxmasa0116xx) 2016年10月1日
#米肌
トライアルセットが昨日届き、今朝石鹸だけ使ってみました。
乾燥肌では無いけど、年齢的なモノがあり、お試しだしと…
さっぱりが好きな私ですかつっぱらず良い感触。
秋から本格的に使いたいなと思ってます。 pic.twitter.com/mbBZkWjgom— おきゃん (@okyan_lady) 2016年8月22日
少し前にサンプル使って超良かった米肌、我慢ならずに定期便申し込んでしまった
— キセ@挙式まで15日 (@hello_world1006) 2016年7月8日
ライスパワーが前から自分の肌に合ってたことは分かってたので、米肌の化粧水、美容液、クリームを定期購入申し込んだんだけど、あれ初回と後は3回ごとに本品がもう1つずつついてくるという謎の良いシステムだから普通に店で買うよりオトク
使って1週間くらいだけど肌の調子良くなってきた!
— ハザキ (@hazaki_choco) 2019年3月5日
他サイトの口コミやブログをチェックしたところ、
まず、”高い!”という声を発見。
通常米肌の化粧水は1本120mlで、
5000円。
「え!∑(゚□゚;)」
「私が使っているのとほぼ変わらない」
これ以下の価格の化粧水を使っている方は、この機会に少し高めの化粧水を使ってみることをおすすめします!良いですよ♪
次に、”やや重い”という声も発見。
A子「美容液に近い質感でなかなか肌に浸透しません。あとはどうしても重く感じてしまうのでちょっと苦手な化粧水でした。そこそこ高価だったので期待値からするとガッカリでした」
しかしB子さんみたいな方もいますね!
B子「やや重めかな、と思ったけど馴染んだ後は気になりません。むしろ肌がふっくらしてきて厚みが増すような感覚。しっかり肌に入ってるのがわかる化粧水です」
私「浸透しやすい人とそうではない人と別れるみたいです。そのため初めての方はトライアルセットで確かめてみた方が良いですね!」
とにかくトライアルセットは非常にお得なので、是非試してみてださい↓

『5点セットで14日間試せます!』


「化粧水だけじゃないんですね!石鹸、クリーム、パックも付いて、1,389円(税抜き)!?」
「化粧水は30mlと少ないですが、この価格なら良しです」
「送料無料もありがたい!」
⇒公式ホームぺージ:米肌で理想的な素肌を
関連記事:
・キメが整いもちもちすべすべ肌の30代に!人気でおすすめ化粧水ランキング
・肌荒れガサガサ肌におすすめの人気化粧水&クリームランキング
・肌荒れガサガサ肌におすすめの人気化粧水&クリームランキング
・安いしおすすめ!今年一番人気の化粧水、乳液、美容液はこれです
・保湿効果抜群でおすすめ!乾燥肌や敏感肌に人気の安いセラミド化粧品と選び方
・顔の肌の水分量を増やしモチモチ肌になる方法は?私おすすめのスキンケア
・【乾燥肌や敏感肌に人気】おすすめのセラミド保湿クリーム、化粧水、美容液
・【30代、40代必見】化粧水、アンチエイジングのコスメランキング
・【安いのに保湿効果抜群でコスパ最高!?】人気化粧水ランキング
・【乾燥肌の女性必見!】今年本当におすすめしたい化粧品ランキング
・30代,40代女性の乾燥肌に人気の保湿クリーム&化粧水ランキング
・【ヒト型セラミド化粧品だけ!】おすすめ化粧水,乳液クリームランキング