私が社会人になって、購入して本当に買って良かったと思える商品があります。
それは、
『エスプレッソマシン』

(ネットでセール中だったため、3万円とお得に購入できました♪)
私はカフェラテ好きなので、以前まで毎日インスタント、コンビニ、カフェなどでカフェラテを飲んでいました。
しかしある日ふと気付いたのです。
「現在私は1日2杯コーヒーを飲んでいるが、コーヒーマシンを使い、自宅で作った方が、”安上がり+美味しい”のではないだろうか?」
そして計算してみると
・・・
『まさにその通り!!』
1杯の価格も半額以下!エスプレッソマシンの値段もたったの半年以内で元が取れちゃう計算になりました。(以下詳しく記載)
その後、今自分が”損をしている!”と思うと、いてもたってもいられなくなり、翌日買っちゃいました。笑
自宅コーヒー正解でした!自宅でコーヒーマシン(コーヒーメーカー)は本当におすすめ!

本格的なものではなく、1万円以下のコーヒーメーカーや1万5千円以下のエスプレッソマシンでも、セブンイレブンなどのコンビニのコーヒーやカフェラテより格段に、
- 美味しく
- 安く
- 好きな量
飲むことができます。
その違いは自分で実感できるほどです!
私は購入前ネットでたくさん調べましたが、多くの方が声を揃えて、
「違いが分かる程美味しい!」
と言っていました。
①自分好みの味が作れる

●コーヒー、ミルク、氷、砂糖の量を調整できる
⇒その日の気分でそれらの量を調整できるのがすごく良いんです!また日々飲んでいるとそれらの好みの量も変わってきます。私は以前まで、「5:5=コーヒー:牛乳+シロップ」だったのですが、今では「8:2=コーヒー:牛乳+無糖」に変わりました。
●豆の種類
⇒いろんな香りや味がする豆があり、それらを試すことができるので、楽しいです!自分の予算や嗜好に合った一番の豆に出会うことができます。ブラック派の人は特に違いを感じると思います。
以下の世界中から厳選された100g 4種類入った「コーヒー豆お試しセット」がおすすめです!
- ROCOCOロースターの井口さんの自信作のコーヒー豆
- コスタリ産のコーヒー豆
- エチオピア産のコーヒー豆
- インドネシア産のコーヒー豆
⇒有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料
楽天で最も口コミ数が多く、高評価のコーヒー豆もおすすめです↓
![]() 怒涛の珈琲豆セットG500×4 約200杯分入!送料無料 コーヒー・コーヒー豆セット 選りすぐりのコーヒーです。500g×4袋 2k)/グルメコーヒー豆専門加藤珈琲店/珈琲豆
|
②安あがり

日本だと、コンビニコーヒーと缶コーヒー(1杯約100円)が最安に飲めるコーヒーですね。
しかしそれより安く飲めるのが自宅コーヒーの良いところ!
もしドリップメーカーなら、セブンのコーヒー豆をひいた物「セブンプレミアムオリジナルブレンド」を買うと、一杯たったの18円で飲むことができます(*フィルター料込みで)。

同様にスタバやドトールなどでコーヒー粉を買っても、安く済みます♪


③いっぱい飲める

自分がその時好きな量を作ることができます!単純計算すると、セブンコーヒー1杯で、自宅コーヒー5杯分飲むことができちゃいます。
*コーヒーを毎日飲むのことに懸念している方

コーヒーが体に悪いと言われていたのは、昔のこと。飲みすぎると、頭痛や疲労感、不安感、眠れない、胃腸の調子が悪い、といった症状が出てしまうことがあります。
しかし1日2,3杯程度だと、逆に体に良いことがたくさんあります。
<< コーヒーの効果 >>
- 寿命が延びる
- 肝臓の動きを助ける
- 血液の循環を良くする
- 香りのリラックス効果
- 二日酔い防止
- ダイエット効果
美容と健康を考えたカフェインの摂り方

カフェインとは、アルカロイドという有機化合物の一種となっており、コーヒーや紅茶、緑茶などに多く含まれています。このような飲み物以外にも、チョコレートやココアにも多く含まれています。中には、栄養ドリンクにも含まれている事があるカフェイン。その理由は、カフェインを摂取する事で様々な効果を得る事ができると言われているからです。
カフェインを摂取する事で得る事ができる効果として、
①まず、注目されているのががん予防や疲労回復などといった健康効果。倦怠感が強い時でも、カフェインを摂取する事で回復する事ができるとも言われています。
②また、そんな健康効果に加え、脂肪燃焼効果があると言われ、その為、ダイエットにも効果的だと言えるのです。
最適なカフェインの摂り方

様々な効果を期待する事ができるカフェインですが、多く摂れば良いと言うものでは決してありません。反対に多く摂取する事で様々な悪影響が出る場合も考えられる為、必ず適切な量以上の摂取を控える事が大切です。
また、効果的なカフェイン摂取の時間は、ランチ後になります。カフェインが含まれている代表的な飲み物であるコーヒーの場合、朝食と言った感じの人が多いかと思いますが、朝からコーヒーを飲む事で胃や肝臓に大きな負担をかけてしまう事も考えられます。その為、コーヒーは朝に飲むよりもお昼に飲む方がベストだと言えるのです。ただし、カフェインの作用は長時間にわたると言われており、長い場合、20時間も効果を持続する事となります。その為、午後にカフェインを摂取する事で人によっては寝つきが悪くなるなどと言った事も起こる為、様子を見ながら摂取する事が大切です。
<<カフェインを摂る際のポイント!>>

カフェインの場合、美肌に悪影響を及ぼすなどといった事が言われています。確かにカフェインの利尿作用によって肌の乾燥がひどくなる場合やシミなどの原因になる場合も考えられます。
しかし、これらはあくまでも多くのカフェインを摂取した場合。コーヒーなどのカフェイン入り飲料を飲む事で得る事ができる効果も多い為、必ず、摂取しすぎないと言った事を心掛けて摂る事をお勧めします。反対に我慢する事の方がストレスになり肌荒れなどの原因にもなりかねません。
一日の目安としては、2杯から3杯までが理想的。その為、一日5杯以上飲んでいるような人の場合、2~3杯以内に減らす努力は必要かと思います。
カフェインの場合、正しい形で摂取する事が何より大切だと言えます。中には、カフェインの悪い点ばかりを気にして、完全に摂取する事を止めてしまう人もいるようですが、カフェインの場合、良い点も多い事から完全に摂取を控えると言った事はかえって損をしてしまう事も。
その為、摂取しすぎには注意し、適切な量を適切な時間帯に摂取して欲しいと思います。そうする事で、様々な美容・健康効果を得る事が可能となります。
おすすめコーヒーマシン、コーヒーメーカー2選
①とにかく安く飲みたい方は「ネスレ」おすすめ!
ネスレだと、マシン代が無料で貸し出されます。必要な費用は、コーヒー代(35杯分)の550円+送料450円のみ!
多くの口コミがありました↓
家にバリスタ届いた! pic.twitter.com/wWmqkao8VM
— なんとやら (@kane_kure4) 2016年11月20日
我が家にバリスタが来てしまった pic.twitter.com/bdM5Z2d3Fg
— 優希 (@yuuki11251) 2016年12月11日
自分へのクリスマス・プレゼントにドルチェグストを買いました!₍₍ (* ॑ ॑* ) ⁾⁾満足満足!年末年始の引きこもりのお供にも〜!◎ pic.twitter.com/ohef5WTF3J
— つむぎ (@shironnri) 2016年12月19日
我が家にドルチェグストが来ました(˙˘˙*) pic.twitter.com/tL553hUydV
— ちむ⚾来月つま塩公録 (@chimu7125) 2016年12月21日
俺の部屋にネスカフェ登場!!
ずっとコーヒー飲んでる俺にとって最高✨ pic.twitter.com/8mPf273PAI— ほっそ (@ryotaldh0829) 2017年1月3日
ドルチェグストのチョコチーノめっちゃ美味しいね(๑´ڡ`๑)☕
妹の家で飲んで以来の久しぶりのチョコチーノ♥
寒い日には持って来いだわ🙆✨— キイチゴ@子育て奮闘中 (@kiitigotan) 2017年1月3日
ドルチェグスト、ネスレ通販で購入!
マシンが無料になるお得セット✌(‘ω’) pic.twitter.com/kYlq48lFSs— Mokusaku (@mokusakurock) 2016年11月11日
ネスレがマシンを無料で貸し出しても儲かるね、コレは。
飲んじゃうもんw— ひさお@Watopia (@hisao_ohisa) 2016年11月11日
家カフェ。
ドルチェグストのカフェオレと、銀座コージーコーナーのシュークリーム。
これ、ありだね。 pic.twitter.com/MZYykDF13a
— agl25w_da (@agl25w_da) 2017年12月21日
帰ったら ドルチェグストのコーヒーも届いて
コーヒーに会うチョコがお試しで入っててまた嬉しい♪
みっぱいきたけどこれ飲み終わったら
ネスプレッソに変えてみようかなぁぁぁぁ💓 pic.twitter.com/4oWknsHr72— まゅ (@mayupinkskywalk) 2017年12月22日
久しぶりにドルチェグストでのコーヒー pic.twitter.com/yh2EiEta46
— 矢本@復活人 (@yamoto2843) 2017年12月11日
ドルチェグスト~(*´ω`*)
お抹茶💕 pic.twitter.com/SwWLW98lO8
— Oh☆ぅどん【減量中】 (@28min01min) 2017年12月9日
とらやの羊羹もろたー!ドルチェグストで入れた抹茶とあわせていただきます♪うま~ pic.twitter.com/1Q93WqOnOg
— もも (@jamlovin) 2017年12月8日
ドルチェグストの宇治抹茶買ってみましたが、1杯60円位でこの味なら割と満足だわぁ(*σ´∀`)σ pic.twitter.com/XMeqwXffjm
— momomo (@moxX3iauo) 2017年12月5日
ドルチェグストの定期便、2ヶ月毎で、発送直前辺りまで中身が何度も変えられるので、すでに3回目くらいの勢いでまた変えてきた。
もう、2500円くらいするカプセルを並べられるやつほしくなってきた。お値段的に買わないけど。— 偽 (@niseusa) 2017年12月9日
在庫が無くなったので、スーパーで1箱購入してきました☕️
どうせなら、「1箱で4倍の楽しさ」をと思い、この箱をチョイス。楽しめるかな〜😊#コーヒー #ネスカフェ #ドルチェグスト pic.twitter.com/bIzY3filcJ— ありおん&ミケちゃん (@arion272) 2017年12月8日
カフェラテ以外の種類も豊富にあります♪

②美味しいコーヒーを本格的に飲みたい!自分流こだわりがある!という方は、私のように「ネット通販」がおすすめ!
楽天やAmazonのランキングや口コミを元に購入すれば、間違い無しです↓
もうちょっと加えて言いたい!コーヒー、ビール、間食は体に良いこともある!

俗に世間で体に悪いと言われているものはたくさんあります。煙草やお酒などと言ったものからコーヒーや間食。その他、日焼けなど悪いと言われているものの多くを我慢し生活している人も多いのではないでしょうか。しかし、それらが本当に体に悪いものかと言うと実際、そう言い切る事ができないと言う事も言えるのです。
我慢すると言う事は、人にとって最大のストレスと言えます。そして、そんなストレスは体に様々な影響を与えると言う事は分かっています。その為、そのような事から考えると我慢してストレスを溜めるよりも、我慢せず、ストレスを溜めない方が体に良いと結果的に言えるのです。
ましてや、実際、さほど体に悪いものでもないにも関わらず、勝手に体に悪いものだと思い込み、我慢しているようなものがあれば、それは大きな損をしているとも言えるのです。
実は体に良い効果

では、体に悪いと言われながらも実は体に良いものには、どのようなものがあるのでしょうか?
まず、コーヒーです。コーヒーの場合、カフェインの過剰摂取などを考え、控えている人も多いのではないでしょうか。しかし、そんなコーヒーを飲む事で、
- 痛風にかかりにくいというデータがあります。
- その他、脳疾患や呼吸器疾患へのリスクも軽減させる効果があると言われています。
その為、決して、コーヒーを我慢する事など不要だと言えるのです。
その他、間食の場合、肥満などを考え我慢する人も多いかと思いますが、実際、適度な間食を行う事で集中力をアップさせる効果もあるのです。
また、ビールの場合、骨密度をアップさせる効果を期待する事ができるとも言われています。アルコール全般で言うとアルコールを摂取する事で長寿効果をアップさせる事ができるとも言われており、アルコール摂取においては、良い面の方が多いとも言えるのです。
<<ポイントを抑えて摂取しよう!>>
体に悪いと思われがちなものを摂取する場合のポイントは、必ず、摂取する量を考えると言う事です。とにかく、食べ過ぎ、飲み過ぎをしてしまう事で体に悪いものへを変化してしまう事は事実なのです。
例えば、コーヒーの場合は、前述したように、1日3杯から4杯程度にすること。アルコール摂取の場合は、一週間の中で休肝日を設け、アルコールを摂取しない日を設けるなどと言った事が大切になります。
とにかく、適切な量を守ると言う事がとても、大切だと言えるのです。
以上のように、実際、体に良いものにもかかわらず、勘違いしているものは少なくありません。ただし、これれはあくまでも正しい摂取量を守った上で言える事となります。その為、各摂取量に注意し、体に良い形で摂取していく事をお勧めします。そうする事で、我慢と言うストレスからも解放され、好きなものを我慢することなく暮らしていく事が可能になってきます。
コーヒー関連記事:
コメントを残す