寒さが厳しくなり、冬の季節を実感するようになりましたね。
同時にカフェチェーン店では、次々と冬を感じられる新作が発売され始めました!
冬と言えば、いちご・キウイ・りんご・みかん・柿・ゆず・レモンなど旬の食材を使った季節限定ドリンクを味わえます。
各カフェチェーン店、それぞれ違う特徴をもったラインナップとなっています。
- タリーズ
- スターバックス
- エクセルシオール
- カフェドクリエ
- ドトール
- 上島珈琲(UCC)
の順に紹介します。
⇒おすすめ記事:【スタバの人気投票】新作フラペチーノから定番ドリンクメニューのランキング
①タリーズ

<<ルビーチョコ&ホワイトモカ>>
ホワイトチョコを使ったカフェモカをベースに、ルビーチョコを使ったホイップクリームとフリーズドライのラズベリーをトッピングしました。甘酸っぱいベリーの味わいが広がります。
<<黒蜜きなこほうじ茶ラテ>>
W焙煎の本格ほうじ茶ラテです。上からホイップクリーム、黒蜜、北海道産きなこをトッピングしました。

<<黒蜜きなこ抹茶ラテ>>
宇治抹茶を使った抹茶ラテにホイップクリームをのせて、黒蜜ときなこを飾り付けして、正月らしい和テイストをプラスしました。おすすめのカスタマイズとして、タピオカをトッピング!わらびもちを感じる味わいを楽しめます。
②スターバックス
スタバの今月の最新季節限定ドリンクと、過去1年文の季節限定ドリンクも紹介しています。
●1月

バレンタインデーに向けて、チョコレートを使ったドリンクです。
<<チョコレート withアーモンド プラリネフラペチーノ>>
チョコレートソース、バレンタインチョコレートソース、キャラメルソースを使ったフラペチーノをベースに、その上からホイップクリームをのせチョコレートソース、キャンディアーモンドをトッピングしました。チョコレート好きにぴったりです。
<<チョコレート withパッション フルーツフラペチーノ>>
パッションフルーツソース、チョコレートソース、キャラメルソース、バレンタインチョコレートソース、チョコレートチップをを合わせたフラペチーノをベースに、上からホイップクリームをのせ、シェイブスイートチョコレートをトッピングしました。パッションフルーツの甘酸っぱさがアクセントに!
<<ホワイト チョコレートwith ラテ>>
エスプレットに、ホワイトチョコレートとスチームミルクを合わせたホットドリンクをベースに、その上からホイップクリームとフレークホワイトチョコレートをトッピングしました。
●12月

正月に向けて「和」を感じる材料を使ったドリンクです。
<<あずきなこ福ラテ>>
カフェラテに、あんこときなこを混ぜ合わせたホットドリンクです。あんこときなこの風味がコーヒーにマッチします。
<<あずきなこわらびもち福フラペチーノ>>
コーヒーをベースにしたフラペチーノに、あんこソース・わらびもち・きなこを合わせました。さらにその上からホイップクリームとフリーズドライあずきをトッピングした新年にぴったりなドリンクです。

<<サンタブーツチョコレートフラペチーノ>>
お菓子を詰め込んだサンタブーツをイメージしたドリンクです。チョコレートソースとチョコレートチップを入れたフラペチーノをベースに、その上からシュレッドポテト・ホイップクリーム・レッドパールチョコレートを重ね、クリスマスらしくデコレーションしました。さらにキャンディーケーンをイメージした食べれるクッキーストローにも注目です。

ナッツとホワイトチョコレートを加えたドリンクです。
<<ナッティホワイトモカ>>
ナッツ&ホワイトチョコレートソースを入れたカフェラテをベースに、その上からホイップクリーム・ナッツ&ホワイトチョコレートソース・3色のチョコレート・シルバーのアラザンを豪華にトッピングし、クリスマスツリーを表現しました。
<<ナッティホワイトチョコレートフラペチーノ>>
クリスマスツリーにイルミネーションが灯された景色をイメージして作られました。ミルクとナッツ&ホワイトチョコレートソースとローストしたクルミとショートブレッドを入れたフラペチーノをベースに、その上からホイップクリーム・ナッツ&ホワイトチョコレートソース・3色のチョコレート・シルバーのアラザンを豪華にトッピングしました。
●11月

<<メリーストロベリーケーキミルク>>
ストロベリーソースとスポンジケーキソースを入れたミルクをベースに、その上からホイップクリームとフリーズドライストロベリーがトッピング!ホットなストロベリーケーキを再現しました。
<<メリーストロベリーケーキフラペチーノ>>
まさに飲むケーキ!ストロベリーソース+ケーキクラム+ケーキの風味を再現したスポンジケーキソースが入ったフラペチーノは、よりケーキの味わいに近づいた最高傑作です。その上からホイップクリームとフリーズドライストロベリーがトッピングしてあり、ストロベリーケーキの味わいをしっかり楽しむことができます。
●10月

ハロウィンパーティーをイメージし、運命の赤を基調として作られました。ミックスベリーとホワイトチョコがアクセントになっています。
<<ハロウィンマスカレードラズベリーモカ>>
ホワイトチョコのカフェラテ(ホワイトモカ)をベースに、その上からホイップクリーム、甘酸っぱいレッドベリーソース、ブラックココアパウダーをトッピングしました。
<<ハロウィンレッドナイトフラペチーノ>>
ラズベリー・ストロベリー・クランベリーを混ぜたレッドベリーソースと、アーモンド入りのホワイトチョコレートブラウニーを合わせたフラペチーノです。上にはホイップクリーム、レッドベリーソース、ブラックココアパウダーをトッピングしてあります。
●9月

さつまいもの甘みと香りをしっかり味わえるドリンクです。
<<スイートポテトゴールドマキアート>>
カフェラテをベースに、熟成したさつまいもから抽出した芋蜜風味ソースを入れたホットドリンクです。
<<スイートポテトゴールドフラペチーノ>>
さつまいもの甘さだけでなく、カリッとした食感も楽しめる芋蜜けんぴを入れたフラペチーノです。上にはホイップクリームと芋蜜風味ソースをかけ、全体でさつまいもの美味しさを感じられる一杯です。
●8月

2つのりんごのフラペチーノです。
<<グリーンアップルジェリーフラペチーノ>>
グリーンの彩り豊かな見た目と、グリーンアップのみずみずしい果肉感を楽しめる秋のフラペチーノです。グリーンアップルの果肉とジェリーを味わえるベースに、ホイップクリームの上には、グリーンアップルソースとグリーンアップル風味のキャンディがトッピングしてあります。
<<ベイクドアップルピンクフラペチーノ>>
ピンクの彩り豊かな見た目と、焼きりんごのような味わいを楽しめるフラペチーノです。りんごの甘みとシナモン風味のあるピンクアップルコンポートをベースに、ホイップクリームの上には、サクサク食感のクランブルとアップル風味のキャンディがトッピングしてあります。
●7月

<<ピーチオンザピーチフラペチーノ>>
夏の果物「ピーチ」尽くしのフラペチーノです。ミルクなしのジューシーなピーチジュースをベースに、白桃の果肉をたっぷりトッピング。白桃果肉の食感とみずみずしさを贅沢に味わえるフラペチーノです。

<<コールドブリューコーヒー>>
熱を加えずに14時間もかけてゆっくりと水で抽出したプレミアムコーヒー「コールドブリューコーヒー」です。香り高く、奥深い味わいが自慢です。
<<コールドブリュー炭酸コーヒー>>
汗ばむ夏に爽快に飲めるコーヒーです。先ほどのコールドブリューコーヒーに、グリーンコーヒー由来のカフェイン・ライムフレーバー・炭酸水を合わせた炭酸コーヒーです。
●6月

<<レモンヨーグルト発酵フラペチーノ>>
甘酒、ヨーグルト、チーズサブレの3種類の発酵食品を使ったドリンクです。ヨーグルトをベースに、チーズサブレとレモンカードソースを入れ、その上からホイップクリームに、レモンカードソースをトッピング。レモンカードソースには甘酒を少量加え、まろやかさをプラスしました。
●5月

<<プリンアラモードフラペチーノ>>
昔からデザートとして親しまれているプリンを現代風にイメージして作られたドリンクです。アラモードとは現代風という意味です。プリン風味のフラペチーノにキャラメルソースがほろ苦さをプラス、その上にはマンゴー・リンゴ・ストロベリーの果肉ミックスフルーツジェリーとホイップクリームをトッピング。さらに真っ赤なチェリーもトッピングしました。
●4月

昨年人気だったストロベリーベリーマッチフラペチーノが今年も再登場!今年は2つのストロベリー味です。
<<ストロベリーベリーマッチフラペチーノ(ホワイト)>>
ホワイトは、ストロベリーとストロベリーマカロンの味わいを楽しめるフラペチーノです。甘酸っぱいストロベリーと、ホワイトモカシロップ・マカロン・ホイップを組み合わせたデザートドリンクです。
<<ストロベリーベリーマッチフラペチーノ(レッド)>>
レッドは、最初かまで、いちごの味わいを存分に楽しめるフラペチーノです。まるで本物のいちごを食べているかのような甘酸っぱさと、ホイップのクリーミーさが混ざって、みずみずしいいちごの美味しさが口いっぱいに広がります。
●3月

<<ムースフォームキャラメルマキアート>>
バニラ風味のカフェラテにキャラメルソースをトッピングしたキャラメルマキアートを、ムースフォームで味わえるドリンクです。ふんわり質感のムースフォームによって、キャラメルマキアートの新しい魅力を引き出しました。
<<クラシックティラミスフラペチーノ>>
ティラミスをモチーフにしたフラペチーノです。ベースはコーヒー風味のスポンジとチーズと卵黄を使ったカスタードベースを混ぜたのもので、その上からホイップクリームとチョコレートパウダーをトッピングしました。
●2月

世界で5番目となるロースタリーが東京にオープンしたことを記念した限定ドリンクです。
<<TOKYOローストムースフォームラテ>>
ロースタリー東京で焙煎したローストを使ったカフェラテです。その上からムースをのせ、仕上げにコーヒーチェリーの果皮と果肉のカスカラを使ったカスカラシュガーをトッピングし、コーヒーの美味しさをさらに引き立てました。
<<クラフテッドコーヒージェリーフラペチーノ>>
最初から最後までコーヒーを存分に味わえるフラペチーノです。スターバックスオリジナルのコーヒーゼリー、コーヒーホイップ、エスプレットフラペチーノを重ね、その上からコーヒーホイップとカスカラシュガーをトッピングしました。

満開の桜をイメージして作られたドリンクです桜と苺の組み合わせは、美味しさも美しさも満点です!
<<さくらフルミルクラテ>>
カフェラテをベースに、桜と苺のフレーバーを加えたドリンクです。ホイップクリームの上からは、さくら&ストロベリーシェイブチョコレートを乗せ、見た目も美しく仕上げました。
<<さくらフルフラペチーノ>>
さくらとストロベリー風味のフラペチーノです。カップの底には水面に映る桜を表現したさくらミルクプリン&ストロベリーゼリーが入っています。ホイップクリームの上には、さくら&ストロベリーシェイブチョコレートをトッピングし、桜満開の見た目に仕上げました。
③エクセルシオール

<<ホワイトショコラモカ>>
ホワイトチョコとバニラシロップを組み合わせたカフェモカです。トッピングのチョコを溶かしながら味わいます。

<<タピオカロイヤルミルクティー>>
茶葉の風味をしっかり味わえるロイヤルミルクティーです。今年流行りのブラックタピオカを入れました。
<<タピオカアーモンドキャラメルラテ>>
アーモンドシロップを入れキャラメル風味に仕上げたカフェラテです。こちらもブラックタピオカを入れています。
④カフェドクリエ

<<ホットチョコレート~ハイカカオ71%~>>
ハイカカオ71%を使った濃厚なチョコレートドリンクです。
<<ホットルビーチョコレートミルク>>
見た目も可愛いルビーを使ったチョコレートドリンクです。

<<深み宇治抹茶ラテ>>
宇治抹茶の上品でコク深い味わいが楽しめるホットドリンクです。
<<アイス深み宇治抹茶ラテ>>
北海道牛乳と宇治抹茶ラテの上質な素材を使ったアイスドリンクです。

<<ビタークランチキャラメルラテ>>
キャラメルラテの上からコーヒー風味のキャンディクランチをトッピングしました。
<<ソルベージュビタークランチキャラメル>>
ソルベージュタイプもあります。
ソルベージュとは?
ソルベ(仏:sorbet)+ソルフェージュ(仏:solfège)の造語です。ソルフェージュとは音楽で譜読みを意味します。初めてその楽曲に触れた時のワクワク感、音と音とのハーモニー感をクリエの新しいドリンク⇒ソルベ(シャーベット)と掛け合わせて作った造語です。
⑤ドトール

<<ハニージンジャーティー ~ルイボス~>>
ノンカフェインのハーブティー「ルイボス」を使った紅茶です。そのルイボスティーに国産生姜とマヌカハニーを使ったジンジャーソースを加えました。
<<ハニージンジャーティー ~カモミールミント~>>
ノンカフェインで、リンゴのような甘い香りのカモミールと、すっきりとした香りのペパーミントを使った紅茶です。そのカモミールミントティーに、国産生姜とマヌカハニーを使ったジンジャーソースをトッピングしました。

若者の間で大人気のタピオカドリンクをタリーズが作りました。
<<タピオカ黒糖ミルク>>
黒糖とミルクを合わせたシンプルなタピオカドリンクです。どこか懐かしい味わいがします。
<<タピオカロイヤルミルクティー>>
もっとも王道なロイヤルミルクティーのタピオカドリンクです。ミルク多めで紅茶が苦手な人でも飲みやすいです。
⑥上島珈琲店(UCC)

<<苺ミルク珈琲>>
苺の果肉と苺濃縮果汁をブレンドしたもと練乳を入れた苺ミルクです。自然な苺の風味を楽しめます。

<<カルダモンミルク紅茶>>
カルダモンと相性の良いチョコレートを加えたミルク紅茶です。
⇒おすすめ記事:【スタバの人気投票】新作フラペチーノから定番ドリンクメニューのランキング
関連記事:
・【おすすめ!コンビニスイーツランキング】セブン、ファミマ、サンクス等
・セブンコーヒーより安い!美味しい!自宅でおすすめドリップコーヒーメーカー