梅雨から夏にかけて、湿度が高くてむしむしじめじめしますよね。
そんな季節を元気に乗り切るために!
今回は蒸し暑い季節を楽しく乗り切れる、かわいいお菓子をご紹介します。
*その前に!どうして元気がなくなるの?
湿度の高い季節、特に雨の日は、どうしても気分がめいってしまいがちです。
どうしてでしょうか?それには2つの理由があります。
1つ目は、低気圧です。基本的に雨が降っているときは周辺の気圧が低くなっています。低い気圧は頭痛などの原因になることがあるんです!
2つ目は、熱中症。体調が大きく崩れていなくても、身体の中にこもった熱が少しずつ体を痛めつけているんです。
そうならないために、今は環境に注意しなければならない時期です。しかしそのほかにも、「病は気から」という言葉の通り、太陽が出ていないと何となく元気がなくなり、その気持ちが体調に影響を及ぼすこともあります。
ここでは私がおすすめする”ひんやり、それでいて元気になれるお菓子で暑い夏を乗り切りましょう!”ランキングを紹介します。
夏を鮮やかに彩る素敵なお菓子で、夏を楽しんで過ごせたら良いですね。パートナーの方やお子様へのプレゼントにも喜ばれること間違いなしです!是非一度、食べてみてください!
和菓子好き必見!本当に美味しい和菓子ランキング 11選

和菓子とは?
和菓子とは、日本の伝統的製造法で作られた菓子のこと。明治時代以降にヨーロッパなどから新しく日本に入ってきた洋菓子に対して使われる言葉。言葉として定着したのは第二次世界大戦の後であり、国語辞典などにも登場し始めた。
進化した近年の和菓子
近年、和菓子の種類は多種多様になってきています。
その理由は、
クリーム・チーズ・チョコレート等の西洋の食材や若者が好む食材を多く取り入れ始めたからです。
それには、
- 従来の「和菓子=お年寄り」のスイーツと概念を壊したい
- 中年層、若年層をターゲットにした和菓子作り
という和菓子業界の強い意志が見受けられます。
その戦略は功を奏し、現在では中年・若者の和菓子好きが増加し、コンビニやスーパーには西洋の食材、若者向けの食材を使用した和菓子は必ずと言って良いほど、置いてあるように発展しました。
美味しい和菓子はこれ!是非試してみてください♪
①星づく夜

夏の冷たい和菓子といえば「羊羹」!その中でも、とびきり可愛くて素敵なのがこちら、「星づく夜」です!
美しい星空に浮かび上がった三日月を表現したこのお菓子は、なんと約400年も続く京都の老舗和菓子屋「亀屋清永」さんの夏季限定商品です。夏らしいさわやかな柑橘系の香る、五感すべてで楽しめるお菓子です。中に見える白い星は「淡雪羹」という、メレンゲを使ったふわふわの羊羹でできていて、こちらもたまりません!
ぜひ冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。
亀屋清永ホームページ:星づく夜
②水の精

こちらも亀屋清永の羊羹(ようかん)です。
最近話題の琥珀糖で、外はシャリっと、中はゼリーのようにぷるぷるとした触感が楽しめます!そのまま食べるもよし、サイダーやお酒に浮かべてもなお美味しいです!
亀屋清永ホームページ:水の精
亀屋清永さんの商品は、京都市東山区にある本店のほか、高島屋京都店やJR京都伊勢丹でも購入することができます。今回ご紹介したほかにも、綺麗で心躍るお菓子がたくさんありますので、ぜひ1度足を運んでみてください。また、電話やFAXでの注文も受け付けています。
③長崎カステラ

楽天の和菓子ランキング第1位の「長崎カステラ」が今熱い!

上品な味わいの中に、どこか懐かしさも感じられる絶妙な味わいが人気の長崎老舗店「心泉堂のカステラ」です。
格式高い包装や豪華な演出がギフトとしても人気です。
![]() お歳暮 ギフト【送料無料・込】 あけぼの【長崎カステラ】【スイーツ】【和菓子】 WGTP
|
幸せの黄色いカステラと言われています。

人気の理由は、伝統製法と素材。
熟練のカステラ職人が「泡切り」という技術を用いて、気泡をなくし、キメ細かい生地を作ります。

焼き上がったカステラはすぐに、一昼夜「寝かせます」。
そうすることで、
一切れでもズッシリあるのに、フワフワ。さらに口に入れると、しっとりモチモチした食感。キメ細かい生地で、蜂蜜の香りと甘さが口一杯に広がります。
ザラメは程よい感じで、ザラメのシャリシャリ感が好きな方は少し物足りない感じかもしれません。ですが、カステラ自体の甘みがシッカリしてるため充分!
子供が凄く気に入ったみたいで、あっという間に食べられちゃいました(笑)
あらかじめカットされているのも嬉しいです♪
また、ありがちな底の紙を剥がすと美味しい茶色の部分も一緒に剥がれてしまうなんてことも少ないです。(綺麗に剥がせる方法や開封後の保存方法等の注意書きもあり)
さらに素材にもこだわっており、自然水のみで育てた鶏の卵や天然蜂蜜などを使い、上質な味わいに仕上げています。
<<人気の証拠は?>>
●モンドセレクション金賞を受賞

●6秒に1個売れている程、現在人気の商品。
レビューの数も25,000件と高評価続出です。
包装やメッセージカート不要な方は、下のリンクからの方がお得です!是非チェックしてみてください↓
|
④栗きんとん

最高級の国産栗100%を使った風味高い栗きんとんです。
完全無添加・完全手作りなので安心♪
2016年から始まった楽天グルメセレクションでグランプリを受賞!2017年にも2年連続でグランプリを受賞するなど口コミ評価も高い和菓子です。
![]() あす楽 【送料無料】 秋の味覚 【栗きんとんスイーツ】 グルメセレクションダブル認定 楽天総合ランク1位 楽天認定スイーツグランプリ1位 岐阜中津川栗きんとん5個・栗柿5個入 3,500円 栗きんとん入り干し柿 (お歳暮 ギフト 和菓子 おせち プレゼント)
|
⑤プレミアムリッチどら焼き


具材がたっぷり入ったプレアムなどら焼きです。
2種類用意されており、
- 一つは、北海道十勝産の小豆と国内の砂糖を使った餡がたっぷり入ったどら焼きです。
- もう一つは、栗が丸ごと入ったボリューミーなどら焼きです。
|
⑥とろける大福

とろける食感を楽しめる大福です。
もちもちの生地の中には、とろける滑らかなクリームがたっぷり入っています。
クリームの種類には、抹茶・いちご・モカ・チョコ・ラムレーズンなど珍しい味があるのも人気の秘訣です。
![]() 【送料込み!きらめきのとろける生大福セット】楽天ランキング1位!TV雑誌で紹介のふわとろ食感のクリーム大福5種類入。お歳暮・お年賀・内祝・お誕生日プレゼント・ギフト ※本州宛は送料無料※
|
⑦蒸しどらやき

蒸しどらやきとは、
従来の焼き皮で作るどら焼きに対して、ソフトな食感で「世代を問わず喜ばれるようなどら焼き」として、蒸した生地で、餡(あん)をはさんだ、どら焼きのことを言います。
<< 河川蒸気(蒸しどらやき)の特徴 >>
- 年間71万個販売し、大人気!
- シルシルミシルさんデーのお土産お菓子で紹介され、見事1位に♪
- 幻の黒糖、国産小麦を使い、素材にこだわっています
その他にも、トマト大福や生ブルーベリー大福も注目です!


⑧和風スイートマロン

裏ごした栗に、生クリーム、卵黄などをたっぷりと加えた和風なスイートマロン。ほくほくした食感をお楽しみください。
<< 和風スイートマロンの特徴 >>
- 愛媛県大洲産の厳選された栗100%和栗を使用
- an・anをはじめとして雑誌やテレビなどでご紹介
栗好き、モンブラン好きの方は是非試してみてください♪他にも、
チーズ、ぶどう、チョコレートを使った和菓子も美味しそう!



詳細やご注文は、共楽堂
⑨栗柿

栗柿とは、干し柿の中でも最高級とされる長野県飯田産の市田柿の中に、当店自慢の栗きんとんを詰め込んだ最高級和菓子です。
<< 栗柿の特徴 >>
- 肉厚でやわらかい最高級の特選の柿を使用
- 秘密のケンミンShow、ドデスカ、メーテレで紹介された注目商品
その他注目のおまんじゅうも要チェックです↓


詳細やご注文は、栗きんとんの本場!岐阜中津川の栗100%!本物の栗きんとん
⑩大福

<< 鞠福大福の特徴 >>
- 年間73万個以上販売するなど大人気商品
- 味の味覚の採点される「モンドセレクション金賞」を3年連続受賞
- お茶屋の高級抹茶を贅沢に使用
- 薄いのに伸びが良い、とろける生地
- ミルク感たっぷりの純正クリーム
今大人気の大福と言えば、鞠福(まりふく)です。
|
11.上生菓子

鮮やかな色合いで、繊細なデザインが可愛い「ひとくち上生菓子詰合わせ」です。
12種類の上生菓子を味わえます。
- 梅の花
- 祝い松
- しぐれ
- 里の春
- みかん
- 赤かぶ
- 初霜
- つるし柿
- 鶴
- 水仙
- 小倉
- 万両
の12種類です。
少し甘いものを食べたい時にピッタリな和菓子です。
![]() 冬季限定 四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ(黒漆箱・風呂敷包み) 和菓子 お歳暮ギフト 送料無料
|
関連記事: